• ベストアンサー

どちらが偉い学生でしょうか

真面目に学校に通い勉強もある程度出来たのに就職できないニート学生とアルバイト主体であまり授業に出席せず勉強もそれほど出来なかったにもかかわらず就職決まり自立出来ている学生とではどちらが偉いと思いますか。

noname#102135
noname#102135

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmamm99
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

前者の人は学生としては偉いと思いますが、大学でどれだけ勉強しても、それを社会に出て活かせなければ意味がないと思います。 後者は、高い授業料を払って学校に行かないなんて勿体無いとは思いますが、大学時代アバイトを通して人間的に成長できて社会人として頑張っているのなら好感を持てます。 しかし、今後前者の人が大学で勉強した事を活かして社会で活躍されたらならまた意見は変わってきますが・・・。 人生は長いので今の時点でどちらが偉いとか重要でないと思いますよ。

noname#102135
質問者

お礼

前者がそれなりの職場へ就いて本領を有効に発揮出来れば最高だと思います。 にもかかわらず現在は活かしたくても活かす場そのものへさえ就くのが困難な状況になってます。 これでは折角の人材を活かせません。 就職困難だからとりあえず自分が食う為とアルバイトなど始めてフリーターとなり、ず~~~~っとそのままなら中卒者とやってる事は同じになってしまい何の為に高いカネ払って大学出たのか意味無しです。 これはカネをドブに捨ててる行為と同じです。 高い奨学金借りてアルバイトで返金してたら最初から何も借りていない中卒者のほうが沢山のカネを手取りで貰えます。 アルバイトに学歴なんて関係ありませんからね。 こうやって有効な人材を活かせず日本の社会は悪化、後退、荒廃していきます。 若者が希望を持てない最低の社会になります。 政府は雇用に何もテコ入れせず子供手当出せばそれでいいと思ってます。 子供増やしても将来就ける仕事が無いなら増やす意味が有りません。 絶望や落胆が増えるだけでしょう。

その他の回答 (4)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

同じようなもの。 前者は真面目に勉強している学生なのだから普通。就職して自立している学生はほとんどいないのだから普通。 後者は社会人になって自立しているのだから普通。 というかニート学生って?ニートの定義は就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人。真面目に学校に通い勉強もある程度できる学生をニートとは呼ばない。

noname#102135
質問者

お礼

そうですね。 よくわかりました。

回答No.3

今の世の中便利な言葉があります。           モラトリアム(猶予期間) これは学生に対して、主に使用される言葉ですが、社会の役に立つために教育を受けている間は、 諸々の義務の一部を猶予されたり、将来に対する知識などの貯蓄をする時期です。 完全ニートはともかく、まじめに生きているひとは、このモラトリアムなのです。

noname#102135
質問者

お礼

これは便利で都合のいい言葉ですね。 女の場合は家事手伝いを花嫁修業中という都合の良さと同じですね。 果たしてそれは何年ぐらいの有効期限があるのでしょうね。 いいトシになってもまじめに生きてりゃモラトリアムですか。 まじめに生きるって少なくとも職に就かなくてもアルバイトなどして生活してるってことですよね。 いいトシになっても親に食わせてもらってたらそれはまじめに生きてるって言えないんじゃないかと思います。 どこがまじめかわかりませんがそういうのを完全ニートって言うんじゃないのですか。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

どちらが偉いということでもないと思います。 今は不況ですから、そうでなければ就職出来るような人も弾かれるのです。 人のせいだけにしてはいけないけれど、あまり自分のせいにするのもどうかと思います。 学生さんは「自分の全人生を否定された」みたいに思う人もいるようですが、そこまで思う必要はないのでは? 運やタイミングもありますから。 そりゃ、改善してみたり工夫してみたほうが良い部分があれば、試してみるべきですけど。 求人の絶対数が少ないところに多数の者が応募すれば、当然ながら落ちる人が多く出ます。 それと、学生はニートじゃないですよ。 ニートというのは厳密に言えば、学業もしておらず仕事のトレーニングも受けていない人のことです。 それと、どこを受けて受かったのかとか、 ターゲットの違いもないでしょうか? 私は90年代初頭のバブルがはじけた直後ぐらいの就職でしたが(シュウカツなんて言葉は当時まだありませんでした)、専門卒でしたから、特に高い基準や目標を持っていませんでした。 有名大学の学生さんとは基準が全然違うんじゃないかな。 「大企業を狙っていて落ちて悔しがっている人」と、「どこでも入れればいいやと思っていて小企業に就職でラッキー♪と思っている人」では、比較のしようがないような気もします。 就職が決まったら自立とは限らないのでは? 経済的自立が重要じゃないなんて言いませんが、人間の自立の仕方はそれだけではないでしょう。 結婚しても精神的自立が出来ていないとか、仕事はあるが金遣いが荒くて親に借金を返してもらうとか、人間はいろいろですよ。

回答No.1

日本国憲法の国民の3大義務は、納税・教育・勤労となっています。 その内、就労し納税者となっている人を社会は保護する仕組みになっています。 つまり、社会的・経済的に偉いと定義されるのは、義務を満たした人ということになります。 ただ、日本人は八方美人的要素が強く、人前では前者が偉く、後者が怠惰という意見を示します。

noname#102135
質問者

補足

勉強できるだけで食っていけますか。 国に税金納められますか。 自分は勉強出来るんだと自己満足して飢え死にするのが関の山ですよね。 現実的にお金を稼げるということはとても偉いことだと思います。 カネも稼げず自分は勉強出来るんだと威張っている奴はハッキリ言ってカスですね。 世の中の糞の役にも立ってません。

関連するQ&A

  • 学生時代にがんばったこと(学業について)

    私は大学3年生で就職活動中です。 エントリーシートに学生時代に頑張ったことについて、学業と学業以外のことを書く欄があります。 学業以外の欄にはアルバイトのことを書く予定ですが、学業に何を書けば良いか悩んでいます。 授業にはきちんと出席してきましたが、特別力を入れて取り組んだ授業がなく、 成績も上から下までバラつきがあり、ゼミもまだ、それほど大きく力を入れていないので書くことが思い浮かびません。 テスト勉強について書くのは大丈夫ですか? また学校主催の単位認定の短期留学プログラムに参加したことは学業の中に入りますか? お答え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 学生時代に最も頑張ったこと

    現在大学3年の者です。 エントリーシート欄にある「学生時代に最も頑張ったことは何ですか?」といった部分について、何を書こうか迷っています。 というのも、私はこれまでの大学生活で、胸を張って堂々と頑張ったと言えるものがこれっといってありません。 まず学業等については、大学の授業では単位を無難に取ってきた程度で、ゼミも出席さえしていれば寝てても単位をくれるような緩いゼミで、とても頑張ったとは言えません。 資格に関しても、英検や簿記などの検定資格をいくつか持っいるぐらいで、TOEICも辛うじて600を超えている程度です。 サークルでは一応部長をやっていまたが、そもそもサークル自体がほとんど遊びのようなサークルでしたので、部長をやっていたからといって、多少苦労した部分もありましたが、それほど大きな苦労はしませんでした。 アルバイトの方は、駅前での街頭配布のアルバイトを2年以上やっていますが、ノルマとかも特になく、気楽に配っていればいい感じなので、こちらもサークルと同様、それほど苦労はしませんでした。 その他に趣味で語学の勉強をしていまして、英語以外に中国語やスペイン語などを勉強しており、いずれも簡単な会話や文章を読んだりはできます。 ただこれはあくまで趣味でやっていることなので、頑張ったというような感覚はあまりありません。 といった感じで、どれも「少しは頑張ったかな」と思える程度で、精力的に頑張ったとは言えず、頑張った内容も大したものではありません。 ただ就職部の人の話によると、頑張った内容よりも、何故それを頑張ったのか、そしてそこから何を得たのか、それらをきっちりと説明することが大事で、頑張った内容がそれほど大したものでなくても構わないと言われました。 ただ頑張ったことと言われると、どうしても面接官が「おー」と思うような凄い内容や実績が必要なのかと思ってしまいまして。 そこで質問なのですが、学生時代に頑張ったことについて企業は、頑張った内容よりも、それらをきっちりと説明できることを重視しているのでしょうか?

  • 優秀な学生になるには?

    大学2年です。男です。 この一年間は真面目に大学の勉強と、アルバイトを続けてきました。 しかし、学問は全く完成されてませんし、コミュニケーション能力もあまりなく、優秀な学生とは言えません。 というか机に向かって真面目に覚えこむくらいしか脳がない感じです。 バイトでは割りと周りと頑張っている感じだとは思います。 優秀な学生とは、どういう学生だと思いますか? 就職活動もありますが、企業が採用したくなるような学生とはどういう学生でしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 専門学生で130万の壁ってきついですか?

    専門学生で月10万アルバイトで稼ぐって辛いですか? できないことではありませんか? 専門学校って、授業はだいたい何時頃おわりますか? できるだけ、前向きな意見もお待ちしてます!!

  • 学生起業について

     こんにちは。私は理系の大学一年生です。できるだけ早く自立したくて、学生をしながら仕事ができたらと思っていろいろ考えているのですが、就職に関する知識も殆どなくどうしていいのか分からずに困っています。一定の時間を空けることは難しいので、自分の空いている時間にできるような仕事がしたいです。今は友人と一緒に事業を起こそうと思っています。私も友人も化学系の学部なのでそこが活かせるようなことができればいいと思っているのですが、私達でできそうなことならなんでも構いませんので、どなたか起業について詳しいやり方などを教えて下さい。知識はないけれど、やる気だけはあります。学生ですが授業以外の時間は殆ど費やしても構わないと思っているので、なんでもいいから教えて下さい。お願いします。

  • 「学生時代に頑張ったこと」の学生時代とは?

    就職活動において 「学生時代に頑張ったことは?」 という質問をされた時に、 「学生時代」をどこまで含めてよいのか良く分かりません。 大学は当たり前に含まれると思いますが、高校などはどうなのでしょうか。さすがに小学、中学(こっちのほうがかなり多く課外活動に専念していた)は含めることができませんか?大学に入ってからは勉強中心の生活をしていて、特にサークルなどには所属せず、個人的にボランティアをやった程度だったので、自分の人間性について具体的に語るためのネタがあまりありません。 それから、課外活動に相当するのか良く分かりませんが、(実際、家の事情がいろいろあったので)学校の授業意外は家事や家族のことに専念した、ということは、あまりよくないネタですか。自分は家族のなかで~のような責任を負う立場にあると考えたので、学校と両立できる範囲で~をした、その代わり、サークル等の活動は行わなかった、その分出費も多くなかったのであまりバイト経験もない、というのはまずいですか?

  • 学生時代に力を入れたことについて

    履歴書の学生時代に力を入れたことの欄で悩んでいます。私は学生時代なにもしていないので書けません。バイトだって一か月しかしませんでしたし、サークルにも入っていません。大学で単位を落とさない程度に 授業の勉強をして一人で遊んでばっかでした。授業の勉強したとしても、一夜漬けのようなものなのですぐに内容を忘れてしまいます。こういうときはどのように書けばいいのですか?

  • 不正出席をする学生に対抗する先生の考案

    大学生です。長文になります。 学校の授業で出席を取るんですが、友達に頼んだりして自分は出席しない、不正出席する学生が後を絶ちません。 もう1年も学校にいれば慣れたものです。ほとんどの授業の出席確認で不正をする生徒を見ます。 先生方もそれに気づいていろいろ試行錯誤しているようです。 出席の取り方は主にICカードです。たまに先生が出席用の紙を配って生徒に名前を書かせ、回収することもあります。 そんな中、ある授業で、ICカード出席の取り方に問題があると考えた先生が、授業中はパスワード4桁を学生に教え、後で決められた時間以内に大学のe-Learningシステムにアクセスし出席を取るという何とも面倒な出席確認方法を考えました。 2回続けてその方法を取りましたが、その結果不満を言う生徒が続出。 不正出席をする学生は相変わらず友達からパスワードを聞き出し、ちゃんと出席した生徒の中では時間以内にe-Learningにアクセスできず出席確認を取れなかった生徒がいました。 先生は自分の考案を否定されたのが悔しかったのか、「じゃあ他に良い案はありませんか。ないならこのままでいきます」と開き直ってしまいました。 正直、私は出席の取り方なんてどうでもいいです。皆もう大人なんだし、義務教育じゃないんだから出席なんて取らなくても授業に出たい人だけ出ればいいと思っています。 この間の授業で不正出席する学生の対策・・・的な話を30分くらい延々と続けられて、私は無駄な時間を取られて腹立たしい気分でした。 後半グチ的なものになってしまいましたが、みなさんはどう思いますか? 出席確認は必要だと思いますか? それとも必要ないと思いますか? 必要だと思う人は何か良い出席の取り方があったらそれも書いてくれるとありがたいです。

  • 高偏差値の学校に通われていた方、学生生活は楽しかっ

    高偏差値の学校に通われていた方、学生生活は楽しかったですか? 私は今までそこそこ勉強を頑張りましたが、結局偏差値50の公立高校、偏差値50の私立大学にしか入れませんでした。そして今年の4月から就職するのですが、近くの高偏差値の高校、大学の学生を見ると偏差値の高い学校で学生生活を送ってみたかったなーと思ってしまいます。 実際高偏差値の高校、大学に通っていた方に聞きたいのですが、学生生活は楽しかったですか?それとも授業や試験のレベルが高くて大変だったのでしょうか?

  • 学生時代にがんばったことが見つからない

    現在大学4年生で就職活動中の者ですが、 困っているいることがあります。 それは学生時代にがんばったことが何もないということです。 私はサークルには入っておらず、バイトもしていません。 楽な学部なため、授業も今は週に1時間しかありません。 ほとんどニートのような生活を送っています。 就職活動を始めるまでは何も困ることはなかったのですが、 この時期になって自分に何のアピールポイントもないことに 気付きとても焦っています。 受けるとこ受けるとこ次々と落ち、手駒もなくなってしまいました。 大学生活を何も考えずにダラダラと過ごしてしまったことを 非常に後悔していますが、全て自分の責任ですし どうしようもないと思っています。しかし自分としては 新卒で正社員になっておきたいです。 どんな些細なことでもいいと思っても、 本当にがんばったことが思い浮かびません。 何とか学生時代にがんばったことを見つけ出したいです。 同じような経験をされた方や人生の先輩方に、 何かアドバイスをいただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう