• 締切済み

外付けHDDに更新した後から,デスストップデーター★ワードバットの文書,全てが突然開かなくなりました。

yagi1000taroの回答

回答No.4

デスクトップ上の「コンピュータ」を右クリック 「管理」をクリック、「ディスクの管理」をクリック、 で外付けHDDが「D:」になっていますか? なっていなかったら 右クリックして「ドライブ文字とパスの変更」で変更してみてください。

関連するQ&A

  • 外付けHDD内のフォルダの1つが文字化けし開けない

    修復する方法はないでしょうか? デスクトップ WINDOWS XP SP3 外付けHDDはバッファローHD-CEU2です 昨日まで作っていたエクセルデータが検索で引っかからなくなり フォルダを探しにいってみると 文字化けしていて そのフォルダの中身はすべて見られなくなりました。 クリックすると 『(HDD)は利用できない場所を参照しています。 このコンピュータのハード ドライブ上、 またはネットワーク上を参照している可能性があります。 ディスクが正しく挿入されているか、 またはインターネットやネットワーク接続しているかどうかを確認してから、 やり直してください。 それでもみつからない場合は、その情報は別の場所に移動した可能性があります。』 と表示されます。 フォルダ上にマウスを持ってくると 中身が○○MBと なくなる前の情報量は確認できます が、 ファイナルデータオフィス対応(体験版)で検索しましたが、 中身が見つかりません。 対策はありますでしょうか?

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • excelファイルだけ開けない

    vista excel2007で cドライブの空きがなくなったので、dドライブを削除しcドライブに統合しました。 すると、 「場所が利用できません D:¥デスクトップ~は利用できない場所を参照しています。 このコンピュータのハード ドライブ上、 またはネットワーク上を参照している可能性があります。 ディスクが正しく挿入されているか、 またはインターネットやネットワークに接続してるかどうかを確認してから、 やり直してください。それでも見つからない場合は、 その情報は別の場所に移動した可能性があります。」 というメッセージがでるようになり、 外付けHDDに保存しておいたexcelファイル以外のデータは開けますがexcelファイルだけアクセスできなくなりました。 (1年前ぐらいにデータの保存先をDドライブに設定変更しました) excelファイルを開こうとすると 「ファイルxxxxxxxxにアクセスできません。次のいずれかの理由が考えられます。  1ファイル名またはパスが存在しません。  2ファイルが他のプログラムによって使用されています。  3保存しようとしているブックと同じ名前のブックが現在開かれています。」 というメッセージがでます。 excelファイルを開くにはどうすれば良いでしょうか?解決策をお願いします。

  • 外付けのHDDが認識しなくなりました・・・。

    今までは普通に使えていたのですがなぜか突然認識しなくなってしまいました。 メッセは次のようです。 F:¥は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上またはネットワーク上を参照している可能性があります。 ディスクが正しく挿入されているか、またはインターネットに接続されているかどうか確認してからやり直してください。 それでも見つからない場合はほかの場所に移動した可能性があります。 接続はOKだと思います。  デスクトップのマイコンピュータ→Fドラをクリックしました。 何が原因でしょうか? どなたか助けてください。 機種名 : FMVL20CR OS : Windows XP Home Edition

  • 内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリング(?)

    いつもありがとうございます。 パソコンはWin7でシステムがC:(128GB ssd), データがD:(2TB HDD)です。マイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダの保存先は同名のDドライブのフォルダに変更しており、すでにデータが入っています。 データバックアップに外付けHDDをつけようと思います。データをD:のマイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダに保存すると、自動的に外付けHDDに設けた同名のフォルダに保存できるようにできるでしょうか? つまり内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリングができるかということです。 ミラーリング可能な外付けHDDということで調べると、どれもそれ自体を2つに分割するものばかりで、異なるHDD間でできるかどうかは調べてもわかりませんでした。 このようなことができるか、できるとすればどのようなソフトが必要か(なるべくフリーソフトで)、教えていただければ幸いです。

  • 外付けHDDフォーマットについて

    現在Vistaを使っております。以前使っていた、PC(XP)の内蔵HDDを外付けHDDとして使いたいと 思っています。 CとDドライブがあります。これを結合してDATA保存用として利用したいと思います。 出来ますでしょうか? 出来るとしたらどのようにフォーマットしたら良いのかご教授お願いします。

  • 外付けHDDの使い方

    以下のような使い方は可能かどうかお教え下さい。 (True Imageなどのソフトは使わずに) 外付けHDDをデスクトップPCにつなぎ、PCのドライブ(CとD等すべての)のフォルダ丸ごとを外付けHDDにコピーします。 ↓ PCが壊れたので、新しいPCを買ってくるとします。 ↓ 外付けHDDに入っているCとDドライブのフォルダすべてを買ってきたPCのドライブに上書き保存します。 ↓ 以前の状態で使用できるものでしょうか。 (データの内容は、各種オフィスソフトやBecky、フォトショップ、ドリームウィーバーなど) ※要は、壊れたときにソフトのインストールや設定をせずに  気軽に元の状態に戻したいのです。。。  (OSは新しくPCを買うと仮定するので、インストールは   まぁいいかなと)

  • firefoxのブックマーク(Vista)

    自作のパソコンでWindows Vistaを使っていたのですが、マザーボード交換の必要があり、あわせてHDDも増設しました。 その際今までCドライブとして使っていたHDDをDドライブになるように設定し、新しいHDDに再度OSをインストールして新しく使えるようにしたのですが、Firefoxのブックマークを以前のドライブから取り出すのを忘れていて、Dドライブ(以前のC)にあるデータをコピーしようと思ったのですがエクスプローラーからアクセスできない状態になってしまってました。 場所は\ユーザー\(ユーザー名)\Application Data内だと思うのですが、アクセスしようとすると 「D:\Users\(ユーザー名)\Applicaton Data は利用できない場所を参照しています。このコンピュータのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している可能性があります・・・」というメッセージが出てアクセスできません。 このエラーの解決方法・およびブックマークのコピーの方法を教えていただけないでしょうか。

  • PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい

    Cドライブの使用容量が減りません。(PCに外付けHDDをドライブとして使って貰いたい) ローカルディスクCのデータがいっぱいでいろいろと動作が不安定なのでシステムを構成するプログラム以外は外付けHDDに移動して使いたいのですが、Cドライブの空き容量が増えません。 自分なりに調べてOSを再インストールし、バックアップを復元し、外付けHDDにピクチャ、ビデオを移動して「ライブラリ」のピクチャ、ビデオを右クリックしたプロパティの「場所」タブから、外付けHDDに作成したフォルダを参照して移動しました。 システムの復元ポイントを削除し、ディスクのクリーンナップを行いました。 「プログラムのアンインストールと削除」にはサプリメントディスクしか入っていないのですが、Cドライブの空き容量がありません。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 Cドライブは111GBほどのSSDで、リカバリ前は10GBほどあった空き容量がリカバリしても空き容量が増えるどころか少し減り、windowsから取っていたバックアップを復元すると現在使用量が満タンになってしまっています。 windowsの復元のときに「元の場所に戻す」と「場所を選択する」という選択肢があり「元の場所に戻す」を選択したのがいけなかったのでしょうか。 復元後もデスクトップに置いていたデータやお気に入りのデータが復元されていなかったので探すと、 「コンピューター⇒ローカルディスクC⇒ユーザー⇒の「ユーザー名」」の隣にリカバリ前の「ユーザー名」ができており、手動でコピーしました。 何がCドライブの空き容量を食っていてどうすれば外付けHDDに移動できるのでしょうか。PCに外付けHDDを使って貰いたいのですが。 PC:マウスコンピューター(LB-K814B-W7型) OS:Windows7 SSD:120G

  • DドライブのDesktopの参照先エラー

    TOSHIBAのdynabookです。 本日起動して、パスワードを入力した後で 画面に  D:\Users\anagawa_ky\Desktopは利用できない場所を参照しています。このコンピューターのハードドライブ上、またはネットワーク上を参照している・・・・・  のエラーコメントでD:ドライブが認識されていないようです。  解決策がありましたら 教えてください。