• 締切済み

進路変更等での減速とシフト

STELLA3000の回答

回答No.7

道路の状況によって変える必要はあります。 おそらく単線の道路での追い越しと思われますが、停車している車を見つけた段階で後方確認(後続車の有無、二輪車の有無)は済ませておいた方がよいです。(複線ならこの時点で右後方確認まで行い、ウインカーを出して右車線に移ります。) 停車車両の100m以上手前からウインカーで合図をし、この後減速(エンジンブレーキ)しながらギアを落とします。対向車がいなければ右後方確認をし車線変更を行います。 (センターラインがなければ合図をしない人の方が現状は多いと思いますが) ウインカーでの合図は3秒前にこだわらない方が良いと思います。多少早くて問題ないかと。 ★前方に停車車両を発見した場合、この順序で正しいでしょうか? 右によけてからの減速はおかしいですね、私は車線変更をする前に減速+シフトダウンを行います。 私は長年MT車に乗っていたのでウインカー合図と同時にはギアを落としてます。 4速から2速まで落としても一瞬ですから(ヒール&トゥ)。 さすがに教習車で初心者がエンジン回転数を合わせてのシフトダウンなんて出来ないだろうからここが一番時間が掛かると思います。(ギアを落とすために半クラしているうちに通り過ぎる・・・みたいな) 4速から3速へのシフトダウンは、ブレーキによる減速が目的ではなく惰性(自然減速)で走りながらのシフトダウンならクラッチを切って3速へギアを入れて、クラッチをつなぐ前にアクセルを少し煽ってクラッチをつなぐとスムーズにシフトダウンできます。教官に怒られるかもしれませんが・・・。 ★それとも進路変更等での減速ではそのまま4速で行ってもいいのでしょうか? 構わないと思います。ただ、制限速度がもうけてある以上、4速走行時に減速してしまうとスムーズな加速をするためにはシフトダウンが必要です。 4速の方がスピードは出るけど、加速するためには3速や2速の方が良いということです。 通常の車であれば、スムーズな加速をするエンジン回転数は2500~3000回転以上です、4速で3000回転まわってるとさて何キロ出てるかな?おそらく50~60Km/hは出てると思います。 (一般道は50Km/h制限が殆ど、単線道路は40Km/hが制限だと思います) 3速で3000回転まわっても40Km/h程度だと思うので3速に落とすとスムーズな加速が出来ます。 例、40Km/h走行時 2速 4000回転          3速 3000回転          4速 2000回転   50Km/h走行時 4速 3000回転  (あくまでもおよそです。) 当然ですが、停車中の車を追い越す際にはその車の廻りの状況を把握していく必要があります、先に停車している車を見つけた段階で後方確認を済ませた方が良いと言ったのは停車車両廻りの動向を注意深く確認するためです。 停車車両付近の横断歩道の有無、歩行者、自転車の有無、車両の下から人の足などが見えないか、当然、反対車線側にも注意を向けます。 プライバシーガラスの車でも、車内の人の有無の確認までしておきます。ブレーキランプが点灯すると発進する可能性もあるのでいつでもブレーキを踏める心構えをしておきます。もし、急ブレーキを自分が踏むことになると後続車から追突をされるおそれもある為、後続車がいた場合にはあらかじめ自分がブレーキを軽く踏んで(ブレーキで減速しないように)合図をしておいた方がよいです。(いわゆるポンピングブレーキです) ★また、対向車線にはみ出して、進路変更しようとした時に対向車がきていたら・・・ 当然対向車に譲る必要があります、元の車線に戻って必要なら停車してください。 通常は対向車の進行に対応して適度に減速します。極力停車しない方がスムーズに流れます。

関連するQ&A

  • 進路変更について

    自動車学校に通っている者です。 明日、修了検定があります。 でも技能で少し不安があります。 進路変更の事です。 教科書では ルームミラー、ドアミラー、目視で安全確認→合図を出す→もう一度ルームミラー、ドアミラー、目視で安全確認 になっているのですが 実際の所内での運転では教官に 合図を出す→ルームミラー、ドアミラー、目視で安全確認 でと言われて今までやってきました。 この場合教官に言われた 合図→安全確認でいいのでしょうか? 検定なので減点されるんじゃないかと不安です

  • (訂正)バイクの法規走行で困惑しています。

    今度府中試験場で試験を受けるのですが法規走行で疑問があるので教えてください。 障害物を避けるの際に本では右(左)の場合(1)ミラーで右(左)後方確認(2)合図を出す(3)ミラーと目視(3秒かける)(4)ゆっくり移動(5)ミラーで左(右)後方確認(6)合図を出し(7)ミラーと目視(3秒かける)(8)ゆっくり移動 っとこのように書いているのですが、本当にこれでいいのでしょうか? 私としては普通二輪免許を取る際(1)・(5)のところで「右・左・右をミラーで見て右(左)後方を目視で確認しろ」と言われたのですがどちらが正しいのでしょうか? ちなみに、進路変更もこんな感じでよろしいでしょうか?

  • 教習場内での右左折の仕方

    今教習に通っているのですが、いまいち右左折の仕方がよくわかりません。右折は、ルームミラー確認→右フェンダーミラー確認→右後方黙視→車体を中央線に寄せる→減速→右後方黙視→右折、でしょうか?左折はルームミラー確認→左フェンダーミラー確認→減速→左後方黙視→左折でしょうか?毎回教官が違うので微妙に違うような気が…。私の勘違いでしょうか?教官がすごい恐いので聞きにくいです。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 車の進路変更の手順

    車で進路変更をするとき、左に進路を変えたいときは、左のルームミラーを見てから、サイドミラーを見る。 そして、左に方向指示器を出す。 それから、そのまま3秒間、直進して待つ。 次に、ルームミラー、左のサイドミラー、目視をして、左にハンドルを切る。 これで、良いのですか。 方向指示器を出したら、先にルームミラー、左のサイドミラー、目視をしてから、3秒経ったら、左のサイドミラーをチラッと見て、ハンドルを切るのではないのですか。 始めに書いた方法だと、方向指示器を出してから、3秒以上経ってから、進路変更になると思うのですが。 教官は始めに書いたほうだと言っていました。 どうなのですか。

  • 状況による右左折の手順

    自動車教習所に通っている者です。 「進路変更と交差点の通過」で四苦八苦しており、未だハッキリしない部分が多いです。 Amazonから普通免許の本を買ったのですが、教習所でのやり方と違う点が多く、応用が効かない箇所が多く歯痒い限りです。 教習所で習った内容は、以下の通りです。 後方の安全を確認(ルームミラー、ドアミラー) → 合図 → 3秒後に横を目視(ドアミラー、目視) → 道路の左端・中央に寄る 距離が無い場合や、障害物を追い越し左側通行に戻る場合は、以下の通りで良いそうです。 合図 → 横を目視(ドアミラー、目視) → 道路の左端・中央に寄る 分からない所は、カーブ先が丁字路の手口になっている箇所です。 ここで、内側に右左折(丁字路に進入)しなければいけないのですが、ハンドルを切りながらの目視はやり辛く、左に寄る事が出来ません。 こういった箇所では、どう対処すればいいのでしょうか? それとも、私の腕の問題ですか? 教習所のカーブは短く急ですが、長く緩いカーブの場合、状況は違ってくるのでしょうか。 見極めも近いので、曖昧なまま受ける訳にはいきません。 また、私が思い違いをしている箇所がありましたら、ご指摘お願いします。

  • 安全確認について教えてください!!

    今週末に「みきわめ」があるのですが、安全確認をどこでどのように行うべきかイマイチつかめていないので、教えてください!!特に巻き込み確認をいつ行うべきなのかわかりません! 絶対に知りたい項目 (1)右・左折時(信号機のないT字路のようなところや十字路) (2)信号機が青になって発進するとき 上記2項目について、どの順番で左右前方・左右後方(巻き込み確認)・ドアミラー・ルームミラーなどの安全確認の順番を教えてください! また、 (3)進路変更するときには、 合図→安全確認(ドアミラー→ルームミラー→目視(右後ろ))→(3秒後)進路変更 という流れであっていますか?? 以上3点について特に教えてください!! その他にも、もし減点されやすい安全確認のポイント等ありましたら教えて下さい!!

  • 教習所での発進のとき、ルームミラー、サイドミラー、目視、合図の順番がわかりません。

    教習所での発進のとき、ルームミラー、サイドミラー、目視、合図の順番がわかりません。教本と教習所の先生がいったことが違うのでどっちがただしいかわかりません。教習所の先生によっては、できていなくても何も言われない場合があるので、どなたかおしえていただけないでしょうか?

  • 後ろ、

    教習所でミラー、合図、目視という動作をしますが、、 ミラーの時にバックミラーをみますよね~?これってなんの確認 なんですか?よこのドアミラーと目視はわかるのですが、 バックミラーをみる意味がわかりません。 お願いします。 あと少しでも車がうごいていると、十字路などではローに する必要はないのですか?私は、先生に「速度にギアを合わせる」 って言われたから、とまってはいないので、2kmくらいしか 出ていなかったので、ローにしました。 なぜいけないのでしょうか?セカンドにいれたまんま動きました。 MTで教習受けてます。 お願いします。

  • 仮免試験を受けます。

    マニュアル車で近々、やっと仮免試験を受けることとなりました。 みきわめの時の教官が怒鳴り系の人だったので、あまり聞くことが出来なかったのですが、こういう場合はいつウィンカーを出し、後方安全確認をすべきでしょうか? 発車位置で、まずエンジンをかけます。 ↓ 次に、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻します。 ↓ そして、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認 ↓ 発車? それとも エンジンをかけ、右ウィンカー&ルームミラー+サイドミラー+目視での確認をした後、ギアをローに替え、ハンドブレーキを戻してやっと発車? のどちらでしょうか? それ以外にもいろいろ気にしないといけない点が沢山あるのですが、発車時点で減点対象になるのもイヤなので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 右折や左折のときなぜバック(ルーム)ミラーを見るんですか?

    俗に言う、安全確認「ルームミラー+サイドミラー~合図(ウインカー)~目視」ですが、ルームミラーの役割、つまり後方確認の意味がわかりません。 「曲がるため速度を落とすとき、後ろからの追突を避けるため」と教わりましたが、ウインカーを出せばだいたいは気づいてくれます。ウインカーに気づかなくて追突されたとしても、こっちの後方確認の怠りが関係してるとも思えません。また、こっちが後方確認をしたとき、かなり車間が詰まっているからといってそれで右折や左折を断念するのもどうかと・・・・。 受験の神様 あきちゃん 今は、紛らわしくない程度の早めにウインカーをだして、ブレーキを踏みつつ右左折斜線へOR右左折のため停車をしています。 もし、ルームミラーしなかったらどうなるんでしょう?