• 締切済み

お勧めのリールは

ZENITH  刀 S-66を入手しました。 ライトジギング用ですが、適合リールはスピニグ3000番程度が最適でしょうか? 使用ラインはPE2号程度を考えています。 この方面の釣りは今までしたことがありませんので、アドバイス頂けたら助かります。 最新型のロッドではありませんのでメーカーサイトを見ても、ロッドの情報が良くわかりませんのでお尋ねしました。

みんなの回答

回答No.1

6フィート6インチの船用のジギングロッドでしょうか? 対象魚種と使用できるジグの重さによると思いますがシマノでしたらPGのSW4000~が良いのではと思います。 機種はツインパワー以上かなやっぱり。 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100415 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100202

osuwa
質問者

お礼

早速回答頂き有難うございます。 4000番クラスが合いそうなので参考に致します。 ステラは高価ですからね~なかなか手が出ません(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ライトジギングのタックル

    瀬戸内、明石付近でツバス・メジロ・太刀魚をジギングで波止から釣っています。 今回、タックルに奮発してPEでの釣りに復帰しようかと思って質問させて貰いました。 一時PEラインでのライトジギングをしていたのですが、ひたすらバックラッシュで釣りをしている時間の内玉になった糸をほどいている時間の方が長くなっていました。 その事を回りに話すと、リールを良いのにすればいいとか聞いたので今回タックルを良い物に変更しようと思いました。 今候補として考えているのは リール:シマノ ツインパワー4000S ライン:バークレー ファイヤーライン 1号 ロッド:  ロッドが悩んでいます! 何かお勧めのロッド(2~3万ぐらいで)は無いですか? リールやラインでこれは違うやろ、こっちのが良いとかあれば教えていただけるでしょうか。 あと、今太刀魚釣りでジグヘッド+ワームを投げているのですが30gのジグヘッドを使っています。 ライトジギングの竿を見てると、この重さでは軽すぎるような気がしたのですが、みなさんはどうしてるのでしょうか? それとアオリイカ釣りにこのリールって使えますか?ロッドはさすがに無理ですよね?

  • ライトジギングのタックル。

    教えてください。 今持ってるタックルが・・・ ロッド 9.6f 18g~45g←シーバスロッド リール ダイワのrevros mx3500 ラインPE 3号 200m弱 これでライトジギングできますか? 最近釣りを始めたばっかで、とりあえず マルチに釣りたいと思いこのようなロッドに してしまいました。 しかし最近ライトジギングに興味ありです。 ちなみに陸からのキャストが中心です。 狙いたい魚は基本的な青物です。 ゆくゆくは真鯛とか釣りたいんで もう一つ本格的なジギング用タックルをそろえたいです。 45~120g付近のジグを持たせたいです。 おすすめのロッド、リール教えてください。 ちなみダイワかシマノが良いです。 予算はロッド、リールで3万くらいで(笑)←無理かな? 低予算ですがよろしくお願いします。

  • ベイトリールで

    ベイトリールにPEラインを巻いてみようと思っているのですが飛距離重視+バックラッシュ軽減重視で何号ぐらいがベイトリールに適しているのでしょうか?またリーダーはナイロンとフロロどちらが良いでしょうか?何号かも。 リールはアンタレスDC7 ロッドはテムジン コブラ6フィート5インチです。 詳しい方、居ましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

  • カゴ釣り用リール購入前

    「ラインとリールの選択について」で質問させていただいたものです。 ご意見をうかがって私なりに考えてみたのは、以下のラインとリールです。 この組み合わせが良いか否か、自由にご意見いただければ幸いです。 リール:3000番、たとえば SHIMANO エアノスXT など スプール: シャロータイプと通常タイプ カゴ釣りの場合  シャロータイプのスプールに PE 0.8号 x 150m もしくは PE 0.6号 x 200m、先に10m程度のリーダーで投げ出し時の強度補強  通常タイプのスプールにナイロン 3号 x 150m いかがでしょうか? 【要件】 ・スプールを変えることで他のつりとも共用可能 ・100m以下のカゴ釣りと投げ釣りを行う ・カゴの対象魚はソーダカツオ程度まで

  • ライトショアジギング用リール選び

    長文失礼します ライトショアジギングでイナダ~ワラサ、サワラ(~60cm)程度を主として狙うタックルについて皆さんの意見をお聞かせください。 現在のタックル ロッド ラブラックス106ML(ルアーウエイト~35g) リール カルディアKIX2508 PE 1号 200M ジグ 30g 海のルアー釣り初心者のころに知り合いから勧められるまま買ったセットです。 これまでそれほど過不足感じることなく釣りをしてきましたが、リールに物足りなさを感じるようになってきました。 これまでは早巻きで釣る釣り方(ジグのアクション任せで、大きなしゃくりは無し)でしたが、今年はしゃくって釣る釣り方を覚えました。 大きくしゃくるとその後の巻き取りが今のリールでは追いつきません。 ですので、リールのサイズアップ、ハイギアに買い替えを考えています。 色々調べた結果、3機種4品番に絞ったのですが、一長一短で決めきれません。 候補はレアニウムCI4+4000XG、ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH、ルビアス3012H。 レアニウムCI4+4000XG ・番手の割に軽い ・マグナムライトローターで巻きはじめが軽い ・スプールのラインキャパが多すぎる? ・普段、他の釣りではシマノリールがほとんどでCI4+が気に入っている ブラスト3515PE-SH、4020PE-SH ・1回転の糸巻き量が多い ・マグシールドで長持ち(?)←使ったことが無い ・シイラ、カツオ、青物のキャスティング用のリールであり、本来一番目的にマッチしそう ・自重が重い。ロッドとのバランスは? ・3機種で最安値 ルビアス3012H ・マグシールド ・今のリールに一番近いサイズでロッドとのバランスが良さそう ・上記2機種よりやや1回転の糸巻き量が少ない ・今のリールより1回転の糸巻き量が多いのでこれで十分? ロッドとPEは今のところ変更予定ありません ヒラマサ狙うわけではないのでこの程度で十分です 今回は予算、対象魚、使用頻度を考慮し、ベアリング数等はそれほど重要視してません(多いに越したことはありませんが。) 他の釣りでは2000円のリールからステラまで使い分けています。 あくまで「ライト」ショアジギングの範囲で皆様の経験、知識をご教示願います。

  • 釣りでエギングとシーバス兼用ロッド

    釣りを始めたくて エギ シーバス 兼用ロッドみたいなのが売ってたんで買ってみました LENGTH 9ft Section 2Pcs Line 8-14LB LURE Max28 こんな感じです あとリールも勧められて買ってみました コードネーム3000SってのにPEライン?1号ってのを150巻いてもらいました エギングはできるとして シーバスのルアー28グラムってあるんですか? あとライトジギング?ってのにも28グラムとかのルアーあったんですがなんか釣れるんですか? 主に陸からです あとちょい投げできますか? 出来るならおもりは何号まで使えますか? お願いします 初心者ですいません

  • このタックルで何が狙えますか?

    シーバスロッド 9フィート 適合ライン 10~20LBS ルアー 30~80g リール TICA スクランブラーST4000 最大巻取り 79cm ドラグ 7 適合ライン 4-200・5-160・6-130 それぞれ別の知人に頂いたのですが2つを組み合わせてどのような魚が狙えるのでしょうか? ロッドとリールのバランスが合ってないような気がしますが、どうでしょうか? 堤防釣り・サーフなどで考えています リールは替えスプール1ヶ付いているのでPE1.5と予備に何号巻くか思案中です 質問が多いですがアドバイス宜しくお願いします

  • リールとロッドの組み合わせについて

    いいご意見お願いします。 今年シーバス用タックルを揃えチャレンジしてますが、ジギングも楽しくなりジギング用タックルも揃えたくなりました。 そこで、まず今のロッドはルアー35gまでのMLで30~50のメタルジグを投げるにはパワー不足でもう少し余裕のあるものを買うとして、リールが現在ダイワの3000番にPEの1号を巻いています。 そこで釣り具屋にダイワの2506番・3500番・4000番が安く売ってましたので、どれを買ってリールとロッドをどういう風に組み合わさるのが良いのかアドバイス頂けませんか? またリールは今ある3000番一つで使い回すのもありかと思っています。 ご意見お願いします。

  • ラインとリールの選択について

    ほぼ10年ぶりに釣りを再開して楽しんでいます。古くなった道具のうち、リールを買い替えようと考えています。ラインとリールの選択に悩んでいます。 用途:  1) 50~80m 程度の遠投カゴ釣り用     磯竿3号遠投仕様  2) 同じく 50~80m程度のカレイの投げ釣り     420 の投げ竿 疑問:  1) ラインはできればPEが希望です。ナイロンと比較してのメリット・デメリットは何でしょうか?  2) 替えスプールが安価に購入できるリールで、上記用途にお勧めのリールは何でしょうか?    シマノ・ダイワあたりのエントリーモデル程度のものでよいものがあればうれしいのですが。

  • ロッドとスピニングリールの適合について

    また質問させてください。 シーバスロッドやトラウトロッドとスピニングリールの適合について教えてください。 たとえば7フィートのロッドには何番のリールがいいのでしょうか? ロッドのフィートとリールの番号の適合がいまいちわかりません。 お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Roland GR-55のボリュームペダル位置についての質問
  • ディレイの前にボリュームペダルを設定できるか
回答を見る