• 締切済み

ブログの荒らしに困っています。

noname#105334の回答

noname#105334
noname#105334
回答No.1

多分ですがPという方は業界の人ではないと思います。 本当に業界の人ならばそんな卑劣なことはしないでしょう。 成功者への妬みみたいのを感じます。 私が大好きなイラストレーターの方もそういった被害に遭われたそうです。 IPが分かっているのならばそういった人たちをブログに入れないツールもあります。 忍者バリアー http://www.ninja.co.jp/barrier/ ですが、悪意を持って某掲示板などに晒される可能性があります。 あまりひどいと(実際脅迫されていますし)警察やプロバイダに相談した方がいいですよ。 http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/high_tech/taisho/01_5_1.html

関連するQ&A

  • HPの荒らしについて教えて><

    自分のイラスト・漫画HPを作ろうと思っています。 はじめてのHPなのでネットのマナーをちゃんと守ってやっていこうと思っています。 最低限のマナーは分かっているのですが、まだまだ自分の範囲外のことがあるかもしれないので教えてください。 一番きになるのは荒らしです。 HPで荒らしされているサイトさんは私の視野の範囲ではまだ見たことがないのですが、どのような行為が荒らしと呼ばれているのでしょうか? また荒らしの原因や荒らしの対処はどうしたらいいのでしょうか? そのほかにも気をつけた方がいいことなど簡単でいいので教えてくれると助かります。

  • 二次創作のイラストをブログに

    はじめまして、よろしくお願いします。 漫画のキャラ(WJ系中心)を二次創作したイラストブログを 始めたいのですが、初心者ですので使いやすいと噂のアメブロで やってみようと思っています。 アダルト要素、女性向け要素などは含めませんが 見る人によっては女性向けに見えるかも知れません…。 注意書きを載せても公の場と繋がりの多そうなアメブロに そういった同人要素が含まれるイラストを載せることは 止めた方が良いでしょうか? コメントよろしくお願いします。

  • ブログに漫画のイラストを載せたいのですが・・・

    こんにちは。 現在自分はブログを開設しています。 そこでイラストを描いてブログに載せたいと考えていますが、 漫画のキャラなんかを自分で描いて載せるのは著作権上どうなんでしょう? 漫画そのものやアニメなどの画像を載せるのは明らかにダメだと思いますが、 自分でそういうキャラを描く分にはどうでしょうか? (もちろん漫画のポーズや表情をそのまま模写するわけではなく、ポーズは自分で考えますが) 他の方のブログを参考に見ていると、漫画やアニメのそのままの画像は少なかれど、 自分で描いたキャラのイラストならばたくさん載せてあります。 これは自作イラストならOKということなんでしょうか?

  • ブログにイラストを載せる

    箇条書きにて失礼します。 ・日記の中で自分で描いた(描いている途中の)ゲーム、アニメ、漫画などのキャライラストを載せても大丈夫ですか? ・トップページに上記のような自分で描いたキャライラストを載せても大丈夫ですか?(例えば、タレントのブログのトップに自身の写真が載っているような載せ方の事です) 日記内にキャライラストを描いているブログはいくつか見たことあるのですが、トップページに自作のイラストを載せているのは見た事がないので、一応二つまとめて聞いてみようと思いまして…。 乱文で意図が伝わりにくいかと思いますが、お時間ございましたら返答よろしくお願いします。

  • アメーバブログ二次創作漫画・イラスト違法?

    アメーバブログで自分で描いたアニメ・ゲーム・漫画のキャラの漫画やイラストを載せるのは違法ですか? オリジナルの漫画やイラストの場合です。

  • 原作そっくりの絵を描くのは・・・?

    最近同人活動をしてみたいと思っています。(イラストサイト・同人誌)私は原作の絵に似せて描くのが好きなのですが、絵や漫画の内容が結構エロだったりグロだったりします。 原作そっくりの絵でそういったものを描いても大丈夫なのでしょうか。 また、その作品が漫画だけの場合でも同人作品を発表しても良いのですか?

  • ブログやHP内容どんなのが適法?

    (1)ブログやホームページにゲームのセリフを引用せずそのまま載せることや漫画のモノクロイラストを自分なり色塗って掲載することもダメだったら、ブログやホームページでやる内容がないのですが、どうしたらいいですか? (2)漫画のモノクロイラストを自分なり色塗って掲載するのではなく、漫画のモノクロイラストをトレースし、別のキャラを描き、同じポーズの絵は適法ですか?

  • 著作権について

    著作権について 質問させてもらいます。 久し振りに、イラストを描きたいなと 没頭して楽しく充実した時間を送りました そのとき、友人から あるサイトでアイコンを同人(?)画に していたら その使用されていたアイコンの イラストを描いた人から 通報が来たみたいです。 その話をきき、わたしも それは無断で使ってはいけないと 指摘し納得してくれましたが その同人画は、アニメの原作で 使われている絵を 自分で描いたものになるんですよね。 と、言うことは同人画を描いている人も 同じ違法だと思うんですが これは、違法にならないんですか? そのキャラを産み出したのは 原作者さんや、キャラクターデザイン などの人達の特権だと 思うんですが‥

  • アダルトブログの運営について

    現在、転載可のサイトのアダルトな文章やイラストを転載してまとめるブログを運営しているのですが、この類の文章やイラストをブログに載せることは違法になってしまうのでしょうか? イラストの内容は、とあるゲームの女性キャラをモデルとした二次創作で未成年のキャラも含まれて居ます。

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。