• 締切済み

ハードディスクを増設したい

eno717の回答

  • eno717
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

内蔵のHDDを増設するよりも、外付けにしたら如何でしょう。 その方が持ち運べるし、PCを入れ換えたり、ノートでも使え、PCが増えても、使いやすいと思います。 最近では、500GBで5~6000円位、 私が先日、内臓HDDを交換したら、320GBで、5800円でした。

ayakaniina
質問者

お礼

ご回答頂きありがとう御座いました。 外付けは既に購入済みですが私のPCの使用法から、なんとか内臓HDDを交換出来ないものか?と質問させて頂きました。 貴重なご意見、情報ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ノートPCのハードディスク交換

    Mebiusのハードディスクの交換を検討しておりますが、これまでは、メモリー増設くらいしか行ったことがないレベルです。 機種:PC-MV1-C3E 仕様:http://www.sharp.co.jp/products/pcmv1c3f/text/p6.html ノートPCのHD交換はメーカーや機種によって難易度に差がある聞いておりますが、この機種は素人でも頑張れば交換可能でしょうか?可能であればハードディスク交換方法をご教授頂きたくお願いします。また現在30GBですが、100GBに交換しても問題ないのでしょうか?

  • ハードディスクの増設

    ノート型PCのハードディスクが壊れそうです。 1つの動作に数分かかり、完全に起動しなくなる前に バックアップを取りたいと思っています。 環境としては  ・ハードディスクが壊れそうなノート型PC1台(LANカード・USBなし)  ・正常なノート型PC1台(LAN接続可、LANカード・USBあり)  ・正常なデスクトップPC1台(LAN接続可、LANボード・USBあり) です。全て同一メーカーのPCでOSはWin98です。 質問の内容ですが、 ・壊れそうなノート型PCのハードディスクをデスクトップPCに  増設してバックアップを取りたいのですが、  その際にどのような物が必要になるのでしょうか?  またそのような接続は可能なのでしょうか? ・ノート型PCのハードディスクをノート型PCに増設(接続?)する事は可能なのでしょうか?  その際にどのような物が必要になるのでしょうか? ・上記以外に簡単な方法を知っている方教えて下さい。 環境が詳しく書けなかったので伝わりにくいと思いますが、 一般的な方法で構わないのでよろしくお願いします。

  • 搭載可能なハードディスク容量の最大値

    ノートパソコンのハードディスクを自分で新品交換したいのですが搭載可能なハードディスク容量の 最大値が分かりません。 現在、2.5インチ ultraATA-100 (80GB)がついています。 これを交換するのに好き勝手にultraATA-100 (160GB)などいくらでも好きな容量にできるのでしょうか? また、ノートPCやデスクトップPCに搭載可能なハードディスクの容量はどこで決まりますか? 調べてみると「マザーボードとBIOS」が ・28ビットLBA対応なら→137GB制限 ・48ビットLBA対応なら→大容量可能 と書いてありましたが、何をどうやって調べたら28ビットLBA対応なのかどうなのかとかよく分かりません。 交換しようとしているノートPCは メーカー:NEC 品名(機種):Lavie 型番(型式):PC-LL7509D1K http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL7509D お手数ですがよろしくお願いします。

  • ハードディスクの増設について

    NEC製のデスクトップパソコンをもらいハードディスクの交換(10GB→30GB)をしようと思い、ショップに行ったのですがその店員にマザーボードが30GBの容量を認識できるのか確認したほうがいいといわれました。  しかし、NECのサイトを見ても昔のパソコンで情報が掲載されておらず(見つけられないだけかも・・・)わかりまさえんでした。 もし、30GBのハードディスクに交換できるかどうかわかる方いましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。 PC:NEC MATE NX MA50J

  • ノートPCのハードディスク交換について。

    ノートPCのハードディスク交換について。 ノートPCのハードディスクを交換しようと思って、 どのハードディスクが対応しているか調べてみたのですが対応表などはありませんでした。 ハードディスクの形やサイズが合えば大体使えるのでしょうか? 何か注意しないといけないことなどもあれば教えて頂ければ助かります。 ちなみに、容量は80Gぐらいのものにしようと思っています(標準(現在)は40Gです)。 それ以上でもいいですが。 PCは「MX6134j」です。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのハードディスクについて

    ノートPCのハードディスクについて質問があります。 (1)いわゆるハードディスクがクラッシュしたということがありますが、ハードディスクがクラッシュした場合には、パソコンの電源が入らなくなり、パソコンが使えない状態のことをいうのでしょうか。 (2)(1)の場合、当然、リカバリーCDでのリカバリーもできなく、Acronis True Image 9.0のようなバックアップソフトによる復元はできなくなるのでしょうか。 (3) (1)と(2)の場合のことを考えると、日頃、ハードディスクがクラッシュした場合のことを考えてどのような対策を考えておかなければならないのでしょうか。(なんらかのソフトをいれるとか?) (4)ノートPCのハードディスクは消耗品なので、寿命になったら当然交換しなければならないと思います。また、ノートPCのハードディスクの容量を増やしたい場合に取り替える時など、換えのハードディスクは使用しているPCのメーカーの純正品でなければならないのでしょうか。それとも、規格?が合えばどこのメーカーのものでもよいのでしょうか。 以上、初歩的な質問ですみませんけれどよろしくお願いします。

  • ノートPCのハードディスクの交換

    はじめまして。 ノートPCの内臓ハードディスクを交換しようと思って、先日ハードディスクを購入しました。 システムを丸ごと外付けのハードディスクにバックアップして、換装したあと戻したいと思っているのですが、WINDOWSの起動ディスクで起動すると外付けのハードディスクが認識されません。 環境は、 PC:SHARP Mebius PJ2S2 OS:windows98 外付けのハードディスクはIODATAのHDVS-20G、CYQ'VEのCD-RWをSFC201というPCカードで接続しています。 メーカーからでているサポートソフトをインストールしようとすると、カードサービスがインストールされていませんと表示され、インストールできない状況です。 どこか間違っているところがあるのでしょうか。 良い方法があれば教えてください。

  • 2.5インチのハードディスクで全長が長い

    ノートパソコンのハードディスクが壊れたので市販の物を買って来て 交換しようとしたら全長の長さが若干短い為にIDE接続部分にうまく ささりません。 メーカーによってはそういう物もあるのでしょうか? PCメーカーはDELLです。購入した物は日立IBM製品になります。

  • ハードディスクの増設について

    現在ハードディスクの増設を考えています。 今のハードディスクの容量は300Gなのですが、増設するハードディスクは300Gを越える容量のものでもいいのでしょうか? また今のハードディスクはシリアルATAのコネクタでつないでいるのですが、増設するハードディスクはシリアルATAであれば、メーカーなどは気にしなくても何を選んでもいいのでしょうか?それともシリアルATAでも、やはりマザーとの相性を気にしなくてはならないのでしょうか? また増設するハードディスクはOSを入れないと動かないのでしょうか? ちなみにPCは自作です。

  • メモリーが装着出来ない

    SHARP Mebius PC-XV70Gです。 BUFFALOのメモリー DN333-A512Mをスロットに挿そうとしても入りません。少し力を加えればとも思い、色々試してはみましたが、上手く行きません。どうしてでしょうか? 因みにこれまでにノートパソコンのメモリーはかなり装着して来た積りです。初めての経験で戸惑っています。 御教示下さい。