• 締切済み

新生児とミルク

momoitukaの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

不安ですよね。 でも 良くも悪くも赤ちゃん次第です。 夜と昼を間違えちゃったのかな? 一週間かけて ゆっくりと起こしている時間をずらして見たらどうでしょうか。 起きている間は お部屋を明るくして  寝る時は暗くして。 沐浴は何時頃ですか? 赤ちゃんにもよりますが 夜入れて見たらどうでしょうか。 ぼつぼつ お目々も見える筈だから電気の調節は必要かもしれません。 また 赤ちゃんは香りに敏感だから お部屋が違う事を察知して 此処はネンネの場所じゃないかも・・・ って思ってるのかな? 混合に余り拘らず 質問者様のお身体を最優先にお考え下さいね。 焦らずに じっくり時間を掛けて 朝昼晩を知ってもらえるよう 工夫して見てください。

mi-ko3-9
質問者

お礼

早速 ありがとうございました。 確かにここ数日 沐浴は夕方にしたりきげんが悪そうだったので1日控えたり。その前は夜入れていて、少しぐずるも寝室で寝てくれてました。 ここ3日はリビングで私はコタツで横の長座布団に寝かせ電気もつけたままでした。

関連するQ&A

  • 新生児

    新生児 生後2週間の新米ママです。 この前までは母乳の出がわるく頻回あげていました。 最近母乳もしっかり出始めました。 けれどここ2~3日から母乳をあげて寝たとおもってベッドに寝かせると起きます。 いっぱい飲んだはずなのに泣いてしまいます。 げっぷのさせ方が下手でなかなかだしてあげれないから満腹すぎるのでしょうか? 今日もすでに大量におっぱいをはいてしまいました。。 抱っこしてもダメ。 どうしてぃいかわらなくなってしまいました。 アドバイスください。

  • 新生児について教えてください!!!

    生後3週間の子のことなのですが、わかる範囲で結構ですのでご回答お願いします(><;) 1・母乳は4時間以上あいたら起こしてでも飲ませろと助産婦さんに言われたのですが、それは新生児に限ってでしょうか?泣くまで与えなくていいのはいつからですか? 2・お風呂に入れる時間が夕べは10時と遅かったんですが、その夜はなかなか寝つきが悪かったです・・。やはり理由は遅いお風呂にもありますか? 3・夜寝室に連れて行くとなかなか寝付かず泣いているので、ひたすらおっぱいをあげてなんとか寝かせています。泣いたらおっぱいでいいのでしょうか?少しあやしたりしても泣きやまないので・・。でもそうすると本当に10分おきとか5分おきに飲むんです。。飲ませすぎということにはなりませんか? 4・夜寝るときだけミルクにしたいなぁと親の都合ですが少し思っています。(寝つきが悪いので・・)夜のミルクは虫歯や肥満が心配ですが、実際はどうなんでしょうか?また、1日たった1回のミルクでも母乳の出が悪くなったり、母親の体重が戻りにくかったりなども考えられますか?

  • 新生児の母乳・ミルクの量について

    生後10日の新生児女の子の新米ママです。 病院にいる時は3時間おきの授乳と決められていて、寝ていてもおこして、生後日数×10ml+10mlを飲ませるように となっていました。うちの子は、小食なのかなかなか既定の量を飲みきれず、時間をかけ飲ませていましたが、吐いてし まったり・寝てしまったりでした。 退院し、3時間の間隔を意識しつつ、泣いたらあげようと思ったら、一度寝たら長い時間(6時間等、起こさなければ まだ寝そう)寝るので、心配になり起こして母乳やミルクをあげたりしていました。 母乳の出が良かったので母乳中心にあげていたのですが、急に張らなくなり、昨日左右合わせて50分吸っていても吸い 続けていたので、出ていなかったのかもしれません・・・・・そこでミルクを20mlとか40mlとか与えたのですが、 すごく嫌がるようになり、無理に飲ませると吐きます。今、寝ていますが、昨日朝7時頃から24時間トータルで、 母乳113分・ミルク140mlでした。おしっこ・うんちは出ています。 全然お腹すいたと起きない娘。母乳も長い時間吸わず、ミルクも抵抗して嫌がる。 (1)起こして無理にでもミルクを飲ませるべきでしょうか???? (2)出ていた母乳が出なくなる原因ってなんでしょうか? わかりにくくすみません。よろしくおねがいします。

  • ミルクを飲まなくなった

    生後2週間になる子がいます。 最近あまりミルクを飲んでくれなくなりました。 母乳+ミルクの混合でやっているのですが、3,4日前くらいまでは母乳10分ずつ+ミルク40,50をしっかり飲み切って くれていました。 しかしここ2日くらいは、母乳10分ずつ+ミルク50でもミルクを30くらいしか飲んでくれません。 舌で押し返すか、オエッとえずく感じになります。 なのにお腹空くのが早く、泣きます。 何がいけないのでしょうか??泣 昨日も母乳+ミルクでミルクを半分残し1時間くらい経ったら泣く→母乳(ミルクは消化が悪いみたいなのであげず)→30分くらいで泣く→3時間経ってたら母乳+ミルク(でも半分残す)→1時間くらいで泣く のエンドレスで辛かったです。泣 残した分母乳が出てて、お腹いっぱいになったからミルクを残したって事もありえるんでしょうか?? たまに飲み切ってくれるんですが、その時は母乳の出が悪かったとかあるのでしょうか?

  • ミルクのゲップと嘔吐

    生後1ヶ月と少しの女の子の新米ママです。母乳の出が良くないので母乳を吸わせた後にミルクを飲ませています。今は1回に120~130くらいです。2日前にミルクを飲ませた後、ゲップがあまかったようで噴水のように大量に吐きました。同じようなことは前にもあったし、その後は大丈夫だったんですが、なんとなく少し吐く事が多くなったような気がするのと気持ち悪そうな顔や素振りが多くなったような気がします。 私も旦那もゲップが気になって肩をトントンしすぎているのか(でもしないと吐いてしまうし)。赤ちゃんも前の嘔吐を覚えていて余計そうするのか。と、心配になってきました。気にしすぎかもしれませんが… また、うちの子はなかなか寝てくれず、ぐずって抱っこが多いです。夜はなぜか4時間くらい寝たりしてくれますが。 また、1日のミルクの回数が6回ですむと800以内なんですが、7回になると900近くなるときもあります。与えすぎないようにしたいのですが、900ぐらいはやはり飲みすぎですか? まとまりのない文章になってしまいましたが、経験上なにか参考になることを教えていただければと思います!

  • 新生児のミルクの量

    2012/07/09現在生後19日の新生児の母です。 出生時体重2942g少々小ぶりですが非常に元気の良い男児です。 退院時、看護師より『一週毎に10mlミルクを増やすように』と言われたので その通りにしており、現在は一度の授乳で90mlを目安にあげています。 しかし、90mlでは全く足りないらしく授乳直後にギャン泣きします。 30分くらいはあやしたりして寝てくれる場合もありますが ほとんどが眠らず、根負けしてミルクを追加してしまいます。 トータルで120mlも飲む時があり飲みすぎなのでは?と不安になります。 不安になるほど飲んでいるのに便の通りは悪く 丸一日出ないなど当たり前の感じです。 新生児の便秘について調べていると ミルク不足、水不足と書かれている事が多く もしかしたらミルク不足なの?と思いますが 看護師の指示である90mlを遥かに越えた量を飲んでいるのに ミルク量が足りないはずもないと思うのですが・・・。 母乳は出が悪いのか3時間おきの搾乳の場合 両方絞っても30ml出ない時もあります。 メデラの自動搾乳機を使って30も出ない時があるので 手絞りの場合だともっと少ないと思われます。 母乳も頑張って吸わせるようにしているのですが 右乳は吸いますが左乳は全く吸いません。 しかし、出がいいのは左乳の方なので母乳を吸わせると ほぼ吸えない状況になっています。 (なので、搾乳したものを与えている状況) うんちをする前にミルク60ml うんちを大量にした後、沐浴し 更に60ml(この間、1時間程度) それも飲み干し、更にミルクを欲しがる状態です。 なんとかミルクや母乳は与えず 抱っこしたりして眠らせるように努力していますが 努力している間に次の授乳時間になる事もあります。 生後20日過ぎの新生児の場合 どのくらいの量が適量なのでしょうか? ミルク量が足りないから便秘になる場合もあるそうですが 欲しがるままにミルクを与えたら便秘は治りますか?

  • 心疾患の新生児へのミルクよりの混合育児について

    初めまして、みなさんお知恵をお貸しください(__) 今2人目の娘(生後二週間)の育児に奮闘しています。生後間もなく心疾患がみつかり、医師より、 『ミルクよりの混合』と言われて、左右5分5分の授乳の後ミルクと言われたのです。 ただ、娘は授乳中や、授乳後にすぐ寝てしまい、一時間後にミルクを欲しがり、40~60飲む感じなのです。 毎回このパターンだと、生活が授乳で追われてしまい、上の子の面倒もあるし… 母乳は片方をあげていたら、反対から溢れてくる感じです。出ているとは思います。 母乳を続けながら、娘の体重を増やす為のミルクを取り入れる授乳の仕方でアドバイスが欲しいです。 混合のやり方では、夕方や夜の授乳にミルクを足すのが好いとありますが… 娘にオッパイを長い時間や頻回授乳が出来ないので、夜の授乳はなるべくオッパイが好いのかな?とも思い 母乳の出を悪くしない形でより多くのミルクを取り入れる授乳スタイルを教えて下さいm(__)m 長文をお読み下さってありがとうございます!!

  • 混合なのに突如ミルク拒否

    生後数ヵ月という質問はいくつかありましたが 新生児も同じなのかな?と思い質問します。 新生児で生後まだ二週間目なのですが 急にミルクを飲まなくなりました。 病院では混合でやっていたので、退院後も同じようにやってました。 現在旦那の実家で一ヶ月検診までいるのですが お義母さんは完母で育てていたので、完母でなるべくやりなさいと言われます。 でもお義父さんは完母だったためにミルクは全く飲まくて お義母さんがいない時は困ったといっていたので それを聞いて私は混合でやろうときめていました。 先日、二時間おきに泣いて欲しがっていて流石に母乳の出が悪くなり ミルクをあげようとしたらお義母さんに母乳で今日はやったら?と言われ 昨日の夕方までは一回のみ混合であとは全て母乳であげていました。 が、昨日夜に母乳をあげすぎて張らなくなり ほとんど出なかったので、母乳をあげても欲しがったので、ミルクをあげたら全く飲みませんでした。 気のせいかと思い、今授乳の時間ですがおっぱいが全く張っておらず 期待は薄いと思い、最初からミルクをあげたら全く飲まなかったのです。 でも明らかにお腹空いて泣いているので泣く泣く あまりでない母乳を一時間かけてあげました。 一日ペースを崩してミルクをあげなかったのが原因でしょうか? これからも飲まないと思うと心配です。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • ミルクのあと大泣き・・・?

    3ヶ月の娘を混合(主にミルク)で育ててます。 母乳が少しでも出るうちは母乳をあげたいと思い頑張っていますが出が悪いようで先日母乳マッサージに行ってきました。完全母乳は無理だけどまだまだ出るから大丈夫と言われました。 助産婦さんからミルクを減らし3時間くらいの間隔になるように(ミルクが多いようで6時間は寝ているので)ミルクを調整しながら頑張ってみてと言われました。 実行中なのですが・・・ ミルクのあと大泣きです。しばらく抱っこしていると落ち着いたり寝たりするのですが・・・ 前からミルクのあと泣いてましたが今は号泣です。 皆さんの子供はどうでしたか?

  • 新生児の母です。母乳不足と睡眠について

    今、一ヶ月の新生児です。母乳だけでがんばろうと思っていたのですが、片方10分づつ授乳しても、おなかいっぱいで眠るという様子がなく、眠ってくれません。一回の授乳時間は、みなさんそれぐらいなのですか?母乳の出は、つまんだら一本ぐらい細くぴゅーっと出るくらいなので、良くないのだと思います。母乳だけだと、30~1時間で泣き出すので、授乳回数が多く乳首が痛くなって授乳が苦痛になってしまうので、ミルクを足すのですが、最近はたらたら飲んで、そのうち手足をばたばたさせて暴れて、泣いてしまいます。それってミルクが要らないということなんでしょうか?それに、新生児なのにあまり寝ないので、余計にミルク足らないのかなと思ってしまいます。一ヶ月検診では混合で3750gと順調だったのですが・・・。