• ベストアンサー

ノートPCからアンプ、静かな環境に

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

ipodにスピーカーつなぐ

kennysan
質問者

お礼

やはり、それがおそらく一番静かでしょうね。 う~ん、考えてみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • ノートPCとアンプの接続にはどんな種類がありますか?

    PCやオーディオの知識に乏しいので、教えて頂けると助かります。 コンポ・イヤホンをヘッドホン端子(ミニステレオジャック)に繋いでノートPCより音楽を聴いています。 (コンポ側にはAUX端子接続) ノイズの軽減や音質向上の為に、ノートPCでも使えるアンプを探しているのですが、USB接続が最も一般的なのでしょうか? それとも、USB接続以外に何か接続方法はあるのでしょうか? 調べた際に、光デジタル出力?やモンスターケーブル?といった単語を見かけましたが どこに使うものなのか、そもそもノートPCに使えるものか分かっておりません。 どなたか分かる方が居られましたら、ご回答よろしくお願い致します。 =================================== USB接続するアンプは以下のようなものを想定しております。 ONKYO SE-U55SX(W) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/8007C034D7726F5249257383001ECBA3?OpenDocument

  • ノートPCで音楽を聴く

    ノートPCで音楽を聴くことが多く、今はイヤホン出力からアンプ付きスピーカーで音楽を聴いています。 もう少し音をよくしたいのでUSB接続で検討しました。 (1)KENWOOD AFiNA RD-VH7PCをヤフオクで買う (2)アンプはRD-VH7PでスピーカーはDENON SC-M53 (3)アンプはONKYO「MA-500U」でスピーカーはDENON SC-M53 の組み合わせを考えています。 予算は1~3万ぐらいでノートPCで音楽を少しでも良く聴きたいとおもいますが、また他に良いアイデアはありますか?

  • 安価なノートPCありませんか?

    現在、自宅に仕事で使っているデスクトップPCがあるのですが、家族に使われると何かと心配なので、家族用のノートPCを買いたいと思うのですが、 オススメのPCはありませんか? 主に、音楽をipod用にDLしたり動画サイトの閲覧などですので、性能はあまり気にしないです。 予算は3万円前後ですが、それより安く済めばそのほうがいいです。

  • ノートパソコン→PC用アンプ→AVアンプの接続

    今まではデスクトップパソコンでAVアンプとデジタル接続をしてDVDなどを楽しんでいました。 しかしデスクトップパソコンの調子が悪いので、とりあえずノートパソコンでで代用しようと考えています。 しかし、ノートパソコンにはオーディオ関係のコネクタがありません。 そこでPC用のアンプの購入を考えています。 接続はノートパソコン→PC用アンプ→AVアンプでデジタル接続を考えていますが、このパターンの音質はいかがなのでしょうか。 また、他に良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにPC用のアンプとは http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B590/ref=s9_simz_gw_s0_p23_t3?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-3&pf_rd_r=0H0W0P8HHS83M0A02MGT&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376776&pf_rd_i=489986 などです。

  • ノートPCとAVアンプを繋げたい。

    ノートPCの音源をAVアンプに継げた5.1スピーカーで再生したいと思っています。それでONKYOのSE-U55GXあたりがいいのかなと思ったんですが、コストが予想以上だったので少し困っています。 ○USB接続できるもの ○コスト的には販売価格1万以下 ○できればワイヤレス 上記のような感じでおすすめの、できるだけ高音質の接続機器があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。また、CREATIVEのサウンドブラスターは基本的にゲームとかに向いていて、普通に音楽鑑賞をするならONKYOのがいいと耳にしたんですが本当でしょうか?

  • デスクトップPCとノートPCを同じ回線で使う

    デスクトップPCとノートPCをつかっています。 ネットを繋ぐ際はデスクトップPCはDION ADSLでノートPCにはE-MOBILEのUSB型のものを使っています。 共に使い放題の定額なのですが、それぞれ別々に使っていると利用料金が高くなってしまうのでノートPCでネットを使うとき、無線LANのようなものでデスクトップPCと同じ回線を使ってノートPCの利用料金を抑えたりする事は可能でしょうか? パソコンは初心者でわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • ノートPCを買おうと思っています。何に使うかというとネット、ipod繋

    ノートPCを買おうと思っています。何に使うかというとネット、ipod繋げて音楽管理したりDVD鑑賞したりしたいんですけど 10型~13型くらいのおおきさでお勧めのノートPCありますか?教えてください

  • PCとアンプを繋ぎたい

    ノートPCで再生した音楽をスタジオのアンプから出力するにはどんなハードが必要ですか? 友達とバンドを組むことになったんですが、僕がヴォーカルで、友達がギターを弾きます。 ベースとドラム、キーボード等が足りないので、メンバーが集まるまではノートPCで足りないパートを補いたいと思っています。 ソフトはSingerSongWriterを使っています。

  • PC用のヘッドホンアンプのお勧めは?

    デスクトップにサウンドカード(SoundBlaster X-Fi)を挿入し、ヘッドホン(At-A700)で音楽を聴いております。オンボードからサウンドカードに変更したときは、感激しましたが、それも慣れてきました。もう少し音質を改善したいという気持ちです。さらなる音質改善には、ヘッドホンアンプの使用が必須のような書き込みを見つけました。しかし、ヘッドホンアンプに関しては無知なので、おたずねる次第です。ヘッドホンアンプは高価なものから安価なものまでありますが、どの当たりのクラスのアンプがデスクトップPC(サウンドカード)に適しているのでしょうか。MP3ファイルの音楽をPCで聴くには、AT-HA20、Dr. Head HiFi、Dr. DACなどを推薦している書き込みがあります。このクラスのヘッドホンアンプで音質は改善されるのでしょうか。もっと高価なものでないと無理でしょうか。クラシック、ポップスなどを中心に聞いています。無知なので、アンプの値段でしかクラス分けができません。現在のサウンドカード・ヘッドホンのシステムの音質を改善するには、どのクラスのヘッドホンアンプを使用する必要があるでしょうか。ヘッドホンアンプなど無駄でしょうか。初心者なので具体的なアドバイス・ご意見をお願い致します。以上、よろしくお願い致します。

  • ノートPCに入れた音楽をヘッドフォンで聞きたいのですが

    先日外国に行ったときに安かったのでゼンハイザーHD650を買ってきました。 それでノートPCに入れたAPEファイルを再生してみたのですが、それほどいい音に聞こえませんでした。 どうやらいいヘッドフォンでもいいアンプを使わないとその性能を発揮できないのですね。 そこでいいアンプというものを探してみたいのですが、ノートPCに合うようなアンプなんてあるんでしょうか? アンプに限らず、PCで音楽を再生するときにヘッドフォンの能力を生かせるような機器やその他の方法は無いものでしょうか? 以上が質問です。 私はCDをすべてAPEファイルにしてハードディスクに入れて音楽を聴いています。 それはCDで聞いていたらいちいちCD取り替えるのが面倒だし、PCで音楽を管理すれば聞いていて好きな曲の再生リストを自由に編集できるからです。 そんなわけでノートPCと音楽ファイルを切り離すわけには行かないのです。 何か良い方法があれば教えてください。