• ベストアンサー

車検の通らない車を運転することは??

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.4

この4月から道路交通法が改正されて違法改造車への罰則がより厳しくなりました。車幅灯は指定以外の色をつけていると違法改造とみなされます。確か改正道路交通法では、違法改造車の車検証を取り上げられるそうです。なので、なるべく避けたほうが良いですよ。その覚悟があれば別ですが・・・。

関連するQ&A

  • シートベルトのない車は運転できないの

    教えてください。今から40年ほど前につくられた車を知人から購入しようと思っています。しかしこの車には古いせいか、シートベルトがありません。車検は毎回通しているそうですが、わざわざ検査官がシートベルトなんかを見ないから車検に通るのではと思ってしまいます。古い車でシートベルトが元からない車は今のご時代に公道を運転してもよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 車のりかえ。車検について

    車の事が全く分からないので教えて下さい。 ラパンの水色に乗っています。 3年前に新車で購入し今10000キロ越したばっかりです。 多少こすりキズはあります。タバコはたまに吸ってます。 12月に車検があり悩んでおります。 希望はダイハツタントに乗り換えたいのですが… 車検前なのか後なのか…? 下取りは査定の車検も様範囲ですよね? 高価下取りのお店教えて下さい。 あと、すこし聞いた話ですが… 私の場合、スズキ→→ダイハツ なので ダイハツにて下取りした方が良いと話を聞いたのですが 実際どうでしょう?? どなたか教えて下さい。

  • 自家用車の社外インテリア

    自家用車の外周りに取り付けている、電光ランプの色について、お尋ねします。 エンブレムを青と赤にリレーで切替えて光る物に付け替えています。 車検時、社外に付けてあるもので、赤く光るものは、車検が通りませんから、一時的に光らないように といわれ、対策し、車検が通りました。 その後、元に戻し、公道を走っていますが、赤く光るものを社外に付けると違反なのでしょうか? もし、警察に指摘されたら、改造車として、違反切符を切られる事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 灯火について

    自動車の車幅灯や番号灯に青のバルブを使用すると違反ですよね。少なくとも車検は通らないでしょう。ただ、普段巡回しているパトカー等に見られた、或いは検問でチェックされた、という場合に警官はそこまでチェックしますか?そんな経験があって、気にしてなかった、注意された、更には違反切符きられた、なんて情報があれば教えて下さい。因み、私は最近に車検だったので、今は白です。

  • 車検後、車の調子が、、、。

    私自身もそうですし、知り合いから聞く話なんですけど、、、。 車検前まで調子の良かった自分の車が、車検を受けたあと調子が悪くなることありませんか? 燃費が悪くなっていたり、エンジンの調子が悪かったりなどなど。 結構私の周りではそういう話を聞きますが何故なんでしょう? 分かる方教えてください。 また同じような経験された方、体験談もお願いします。

  • 飲酒運転で見逃してもらったことありますか?

    もう二十年近く前ですが、友人宅で飲んだあと4時間ほど仮眠して、家内と一歳の子供を乗せ運転して帰宅途中、高速道路で車線変更違反でパトカーに止められました。車検証を持ってパトカーの後部座席に座らせられたところで、おまわりさんから「においますねぇ。」と言われ、アルコール検査を覚悟しましたが、「小さいお子さんも居るんだから注意して帰ってください。」と、車線変更違反の切符を切られただけで済みました。 当時は優しいおまわりさんで良かったと思っただけですが、以前はこういうことが良くあったのでしょうか? 同じような経験をされた方がいれば教えてください。もちろん今はもっと取締りが厳しくなっているでしょうし、私もそれ以降は絶対に飲酒運転はしないようにしています。

  • 車検の謎について

    2年前にヤフオクで購入したバイクの車検時期がきてしまいました。 購入当時に出品したショップが新たに車検を通してくれて、車検2年付きで購入しました。 今回の車検は、ユーザー車検の経験があったので、ユーザー車検で兵庫陸運局に持って行ったのですが、不適合箇所が2点有って不合格になってしまいました。その箇所とゆうのは、1つ目は、リアのナンバーの下に赤色の反射素材{リフレクター}が無いとゆう事と、ヘッドライトがキーONで常時点灯でない事でした。平成10年以降に製造されたバイクは、キーONでヘッドライトが常時点灯しないといけないそうです。 私のバイクは、ヘッドライトONと、ヘッドライトoffで車幅灯だけONと、すべてのライトOFFの3種類の切り替えスイッチです。   リアの周りは、前のオーナーさんがフェンダーレスキットを入れていて、泥よけも無かったので、DIYで作ったのはいいのですが、リフレクターがいるとゆう事まで知りませんでした。 ここで1つ理解できないのは、この状態で車険付きで売ってくれたショップは、どうやって車検を通すことができたのか?とゆうことです。謎です。 詳しい方教えてください。

  • もうすぐ車検を受けるのですが

    来月車検を受けるのですが、その時に5月に支払いをした車の税金の証明書みたいなのが必要らしいのですがそれって絶対にないとだめなのでしょうか? 聞いた話では税金を納めていない人は車検が通らないらしくその証拠として証明書を提示する必要があると聞いたのですがそれは本当なのですか? ちなみに2年前までは一度も今までそんなものを店に持参したことはないのですが最近は証明書を提示しないといけないという法律に改正されたのですか? 詳しい方がいましたら教えて頂きますようお願いします。

  • 車検を受けるにあたって

    こんにちは。エルグランドに乗っています。教えてください。車検を通すにあたって以下のものはそのままでよいでしょうか?はずしたり取り替えたりしなければならないでしょうか? (1)助手席前のフロントテーブル (2)1列目と2列目の間に設置したテレビ台とテレビモニター (3)青色の室内灯 (4)ブレーキランプにかかっている後付のリアガーニッシュ 以上です。よろしくお願いします。

  • 運転免許証更新について

    この前更新のお知らせがきたのですが、講習区分に違反等講習 2時間 青色 3年と書かれていました。半年前くらいに一度シートベルト違反で切符をきられましたが、過去4年間は無事故、無違反でした。今現在の免許証はブルーで5年間有効です。私はてっきり普通講習で青色5年と思っていたのですが、間違えてましたか?どなたか詳しい方回答をおねがいします。