• ベストアンサー

RealOne Playerをダウンロードしたら

blood_kazuakiの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ~ コーデックがらみなら、「CODECエラー」うんぬんかんぬん出る気がするんですが、、、 他にスピーカーを使ったアプリケーションを動かしていますか? 例えば、CDを入れてパソコンで再生しているとか、mp3ファイルを再生してるとか。 Windows Media Playerが裏で動いてても、エラーは出ない気がするので、、、

systemkoko
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ございません 質問をして確認を忘れるような事、今後このような がないように気をつけます。 本当に申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • RealOne Playerのエラー(オーディオデバイスが開けません。...)

    RealOne Playerでrmファイルを開こうとすりと「オーディオデバイスが開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」というメッセージが出てファイルを開くことができません。別のアプリも全部閉じていますので別のアプリで使用されているということもないと思います。またデバイスマネージャから「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」をみてみましたがどれも正常に動作していますと表示さていました。OSはWin2000です。どうしたらよいのでしょうかお教えください。

  • RealOne Playerが使用できない・・・

    RealOne Playerを使って動画を見たり、試聴したりする時に、以前までは普通に見る事が出来たのですが、1週間ほど前から「オーディオデバイスを開けません。別のアプリケーションで使用されている可能性があります。」という表示が出て全く使用する事が出来なくなりました。 毎回、動画や試聴をしたいページしか開いていないので、他のアプリケーションで使用しているという意味がよく分かりません。 分かりづらい説明ですみません。 パソコン初心者なので、申し訳ありませんが、初心者にも分かりような説明でお願いします。 ちなみに、私の家のパソコンはWindows XPです。

  • RealOneプレイヤーが勝手に閉じてしまう。

    Realoneプレイヤーが、先日から起動(インストール時に作成されたアイコンをクリックして)して、接続完了後、5秒くらいすると突然画面から消えます(終了?)。MP3やMPGのファイルは再生できるのですが‥XPです。よろしくお願いします!!

  • RealOne Player や WindowsMediaPlayerの関連付け

    aviファイルをRealOne Playerで見ると他のファイル(mp3,mpgなど)も 全部RealOne Player関連ファイルになってしまいます。 aviファイル以外はWMP(略)関連ファイルにしたいです。 どうすればよいですか。 よろしくお願いします。

  • Opera6.05でRealOne Playerを使用するにはどうすればいいのでしょうか?

    こんにちは、いつも勉強させて頂いてます。 ★ブラウザはOpera6.05を使っています。(IE5.5sp2とNetscape7.0も入れてあります) インターネットで動画(テレビの予告画像)を見るようとクリックしたところ、プラグインのダウンロードを指示するメッセージがでたので、RealOne Player(無料)をダウンロードし、インストールしました。 しかし、もう一度動画を見るためにクリックしてみると、先ほどと同じプラグインのダウンロードを指示するメッセージが出ます。他のRealOne Playerが必要な動画を再生しようとしても「アドレスタイプが不明であるか、サポートされていません」と出ます。 Netscape7.0を使えば動画をRealOne Playerで再生する事が出来るのですが、いちいち切り替えるのが面倒なので、OperaでRealOne Playerを使えるようにしたいのですが、何か方法は無いでしょうか? ダウンロードはC\Program Files\Opera\Program\Pluginsへ インストール時に古いReal Playerがあるので上書きしますか?と言う問いに「YES」にしました。 Operaでファイル→設定→マルチメディア→プラグインを検索ではRealOne Playerは出てきません。 <使用機種等> SONY VAIO PCV-J12 Windows Me Celeronプロセッサー700MHz メインメモリー64MB ハードディスク Cドライブ6GB、Dドライブ24GB

  • RealOne Playerについて

    RealOne PlayerでAVIビデオを再生しようとすると 「このムービーのストリームには、サポートされていない形式のものがあります。」 との警告文が表示されてしまうんです。 カスタマサポートで解決法を探しても、 「めったに表示されないエラー メッセージであるため、このリストでは解決方法が提供されていまん。」 とのことでした。 同じような状況で解決法が見つけた方などいらっしゃいましたら教えてください。

  • RealOne Player の右クリックメニュー

    音楽ファイルを右クリックしたときに出る メニュー (RealOne Player で再生  RealOne Player の現在のプレイリストに追加 など) を消したいのですがどうすればいいでしょうか。 お願いします。 OSはWIn98SEです。

  • RealOne PlayerでCDの書き込み

    いつもお世話になっております。m(__)m RealOne PlayerでCDの書き込みを行う際に、 「RealOne CD Burningが正しくインストールされませんでした。再度RealOne Playerのインストールをして下さい」 との警告が出てくるのですが、再インストールをしてもあいかわらずこのような警告表示が出るので困っています。 使用機種はNEC VALUESTAR NXデスクトップ型、OSはWINDOWS98です。 解決策をいろいろ考えてみたのですが、先に書いたエラーメッセージが出てきた後、詳細ボタンを押すと強制終了がかかってしまうので、私にはお手上げです・・ ちなみに音楽再生はもちろん、動画再生、CDの音楽ファイルをPCに落とすといった作業は出来ています。なのでCDを焼く、という作業だけなんらかの欠陥があるようなのですが、対処の仕方に頭を悩ませている次第です。 説明不足な点もあるかと思いますが、お時間のある際に、回答頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • RealOne Playerって、無料ですよね・・・?

    私が使っているパソコンには、購入した時にもともと「RealOne Player」が入っており、それを使っていたんですが、 先日ネットをしている時にネット上の動画を見ようとした時に、自動的にアップグレード?のような処理になり、「Real Player 10?」か何かがインストールされてしまいました。 インストールにも失敗したようで、RealPlayerが使えなくなってしまったので、システム復元して元に戻そうとしたのですが、 復元しても、完全に元には戻らず、再生できなくなってしまったので、 CドライブのPlogram FilesのReal、RealOne Player、Setup.exeを使い、インストールしなおしました。 プレイヤーは元の状態に戻ったように思いますが、一つ気になる事があります。 インストールする時の使用許諾書に、支払いに関する記述がありました。 でも、RealOne Playerって、無料じゃないんですか? もし購入した事になってしまってるのなら、かなり困るんですが・・・。 教えて下さい。

  • RealOne Player Plusについて

    RealOne Player Plusについて Free版とシェアウェア版の二種のファイルを見比べてみたのですが、どちらも同じファイルサイズで、利用出来る機能にも差がないように思われます。 機能制限がされているFree版という書き込みがありましたが、ホームページ書いてあるような機能制限を解除したRealOne Player Plusという名前のソフトが存在するのか、あるいはPlusというのは単に追加のiQfx 3.0などのアドインソフトがついてくるつ、というだけなのか どちらなのでしょうか? 明らかに名前が変わって、ファイルサイズも異なるソフトが別に存在するならわかりやすいのですが。。。