• ベストアンサー

フィンガーピッキングのはや弾き・・・

アコギでフィンガーピッキングのはや弾きがどうも上手くなりません。とりあえず弾きまくってるんですが、弦からの指(爪)離れが遅いんです。これが原因なのはわかっているのですが、なかなか改善できないのです。プリング、ハンマリングが含んでるとある程度出来るのですが、何かはや弾きのコツがありましたらよろしくお願いします。自己流とかでもいいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

たびたびお邪魔します。  自己流かと思いますが、私は薬指や小指までも使うことがあります。特に意識して練習したことはありません。薬指や小指は人差し指や中指に比べて音が弱いので、バランスが崩れないように弾きながら練習を重ねるしかないと思います。  薬指を使うピッキングで代表的な奏法に「アルハンブラの想い出」で有名なトレモロがあります。薬指のパワーが弱いときれいなトレモロになりません。  またまた自己流かもしれませんが、私はトレモロの練習の時にゆっくりしたスピードで徹底的に繰り返し、8か月かけて少しずつピッキングを速くしていくという方法をとりました。そのときに爪でひっかけて音をだすという感覚よりも、指の大きな動きに音をのせるような意識で練習したら比較的うまくいった記憶があります。  中途半端な音のままスピードだけを速くしていっても表現力の伴った演奏にはならないと感じます。所詮、指の動きは筋肉が司っているわけですから、その筋力がある程度つかないとバランスのよい音にはならない理屈です。どれだけ適切な練習方法を採れるか、一日の中で練習のための時間をどれだけ持てるか、が大きな鍵だと思います。つまりスポーツと同じで適切な練習方法の確立と、練習の習慣化が大事かと思います。  もっとも私は自己流だったので、あまりうまくはなりませんでしたが、タッチやピッキングのくせについて一度レッスンプロにみてもらえばよかったかなと思うこともあります。もし状況が許すなら短時間だけでもお金をはらって誰かにみてもらうというのもありかもしれません。ギターは一生つきあえる楽器ですから、損にはならないとおもいます。  もちろん深刻になったりストイックになる必要はありません。好きな楽器を暇があったら触っている、そんな状態になれば自然に楽器はうまくなるものだと、自分は下手なくせに思ったりします。

nabahide
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分に少しストイックになっていたところがあったかもしれません。これからは、もっと気軽にやっていきたいと思います。技術的なことはもちろん、精神的な部分まで、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

#2です。  メロ弾きの運指の基本は人差し指と中指(i-m)と書きたかったのに間違えてしまいました。面目ありません。  私の場合フラットピックの早弾きができるようになったのも指が使えるようになってからでした。いろいろな曲を聴いて「こんなにうまく弾けたらいいのになぁ」と思うことが練習の出発点でした。  またテレビを見ているときなどに流れてくるメロディーを指で追いかけてみるのも良いかと思います。強弱のつけかたを変えるだけでも音楽の表情はかわります。  指板を押さえる方の指ですが、1小節に8分音符が8つ並ぶような場合、曲が早いと8個目の音を開放弦にしてしまっている人がいます。キーによっては目立たないこともありますが、概して耳障りです。これも練習あるのみかとおもいます。  いろんな人の演奏にふれることも上達への道かと思います。楽しみながら頑張ってください。  

nabahide
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。 もう一つ質問がでてきました。 1fずつあげていく練習はやっているのですが、2本指ではそこそこ出来るのですが、3本指になるとなかなか上手いこといきません。特に人→中→薬でやると音が結構切れてしまいます。これはやはり薬指の力が弱く、他の2本に比べ素早く動きにくいせいなのでしょうか?

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 私が気をつけていることを書きますと…  まず、弾指の爪が長すぎないことが大事かと思います。手のひらの面からみてほんの少しだけ爪が見えるくらい、そしてその形がどの指のものも同じに見えるように注意深く調整することが大事です。弾指の親指は長すぎるとコントロールがしにくくなりますのでお気をつけください。  次に親指ですが、この指は規則正しく低音弦をはじきます。つまりリズムは親指が作ります。かならずメトロノームなどを使って親指のリズムに特にムラが出ないよう練習すると良いと思います。スリーフィンガーの場合は親指が3弦まで出張ってきますので運指の距離が伸びますので特に気をつけて練習されるとよいでしょう。  メロ弾きの基本は人差し指と薬指です。一つの弦の上で交互に弾きながら1フレットずつあげてゆく練習法がありますのでお試しになってはどうでしょう。  また、爪だけではじくのではなく指と爪の間に弦を挟み込むようにしてはじくと比較的弦をはなす感覚がつかみやすいと思います。その感覚を得るためにも爪先の微調整は大事です。練習によってタッチがつかめれば後は早いはずです。  スリーフィンガーなどは一つか二つのパターンにこだわるのではなく、自由にいろいろなパターンを弾けるようになると結構楽しいですよ。そのためにも自分自身のタッチを早く見つけてください。またサムピックを使って低音弦が強調できれば高音弦のタッチも楽になると思います。低音弦を親指の腹でミュートしながら弾く、いわゆるトラビスピッキングなども挑戦されると良いとおもいます。  その上でですが、プロが出している曲などで、楽譜が手に入るものがあれば(当然耳コピも可ですが)、演奏と一緒に練習してみられるのも良いと思います。中川イサトさんの"Opus1310"などがお勧めです。ドクワトソンのディープリバーブルースなどもおもしろいと思います。  以上ほんとに自己流でした。

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.1

練習あるのみです。 ですが、最初はゆっくりとやって指に、指使いを覚えさせてください。 それから、段々と早くしていってください。引っかかったら、そのスピード引っかからなくなるまで練習してください。まあ、1ヶ月もやれば大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 2フィンガーピッキング

    ベース始めて間もない者です。 2フィンガーピッキングの時に弦に爪が当たってはいけないんですか? ちなみに僕の教則本にはダメと書いてあり、ウィキペディアには指先と爪を使うと書いてありました。 返答よろしくお願いします。

  • 速弾き ピッキング 力加減

    速弾きのときのピッキングの腕・肩・指の力加減とコツを詳しく教えてください。

  • ギターのピッキングについて

    クラシックギター初心者なのですが、 右手のピッキングのやり方がよく分からないです。 クラギなので、ピックを使わず指で弾くんですが、特に、 アップ・ピッキングの時、今の自己流のやり方だと、人差し指から小指までをそろえて、第2関節を曲げて指の爪で弦を弾くようにしているのですが、それだと、アップ・ピッキングの時、途中で弦に引っかかったりして、スムーズに演奏できないんです・・・。 根本的に弾き方を間違えているんでしょうか? 細かい弾き方やコツなどあれば、詳しく教えてください。

  • ギター弾きの爪について

    ギター弾きの爪について アコギでフィンガーピッキングを始めて人生始めて爪を気にするようになった者です。 弾いていると爪が割れたりヒビが入ったりするので、調べてみたら接着剤がいいとたくさん書いてありました。 そこで質問なのですが、爪補強に使う接着剤やマニキュア?は塗りっぱなしにしておくものなのでしょうか?それともギターを弾く時だけ塗って弾き終わったらその度に剥がすなり落とすなりするものなのでしょうか? わかる方意見よろしくお願いします。

  • エレキベースの奏法について(ピック 2-4フィンガー等)

    エレキベース10年 アコギ10年 演奏歴のある者です。 エレキギターを2年ほどかじってから アコギとエレキベースを触っています (バンドの中ではエレキベース中心でした) 最初はピックで弾いていましたが アコギのフィンガーピッキングの影響なのかもしれませんが ベースの4弦は親指     3弦は親指もしくは人差し指     2弦は人差し指     1弦は人差し指 という演奏スタイルに落ち着いています (ジャンルはロック ポップ ブルース ファンクくらいです  チョッパーはお遊び程度にかじっています) プロのミュージシャンでこのようなスタイルの人を ご存知でしたら教えていただきたくおもいます。 もう一点はこの奏法でのデメリットやメリットを 客観的に指摘していただきたいです (親指と人差し指では音量がそろわない・・・などなど)

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • フィンガーピッキングとボディヒット奏法について

    なんとなくソロギターを始めて以来その魅力に引き込まれているものです。 独学でやっているのでわからないことだらけなのですが、フィンガーピッキングとボディヒット奏法について質問があります。 市販で売られているソロギターの譜面を購入して演奏しているのですが、クラシックギターだとこの音は中指で弾くとかこの音は親指で・・など決まりがありますが、このようなポピュラーな曲のソロギターの世界では特に何弦を何の指で弾く・・なんていうのは気にしないで良いのでしょうか?かなり適当にフィンガーピッキングをやって弾いていると感じているのですが、指定が無いならそんなに意識する必要もないのかな?なんて思っているのですが・・どうでしょうか? またボディヒット奏法を練習しているのですが、その場合はピエゾピックアップでは音は拾っ手くれないですよね?ということは皆さんはマイク録り以外ではボディヒット奏法は録音できないということでマイクを購入されているのでしょうか?

  • スライド時のフィンガーノイズを防止する方法

    フィンガーノイズ(フィンガリングノイズ)についてお聞きします。 コードチェンジ時のノイズは指を垂直に離す練習しているうちに 気にならない程度まで改善することができたのですが スライドしたときのノイズが一向に減らなくて困っています。 コピーしているアーティストのCDのスライドしている部分を聞くと 弦の音だけがきれいに鳴っているのですが 僕が演奏すると「ギュイイイ」と大きくノイズが発生してしまい 非常に聞き苦しくなってしまうのです。 コーティング弦による改善も試みましたが、なるべくなら 奏法で問題を改善したいと思っています。 フィンガーノイズを軽減する練習方法やコツなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 速弾きできるためには?

    ギターの速弾きの練習をやっていて、いくつか疑問があります。 現在の練習に使える時間は、夜の1、2時間くらいです。毎日つづけることができていなかったので、やはりまずそれを改善しないといけないとは思うのですが、 (1)左手の練習 好きなギターソロを遅いスピードから弾いたり、自分で考えた簡単なフレーズで練習していますが、動きが滑らかでないのは、とにかく時間をかけて指に覚えこませるしかないのでしょうか? 半音ずつの上昇フレーズでも、しょっちゅう開放弦をポーンと鳴らしてしまったり、小指で押さえた弦がペキッと間抜けな音になってしまします。一日中ギターを触れる状況になれば理想的ですが、社会人なのでそれもできません。 (2)ピッキング オルタネイト・ピッキングで速いスピードで弾けるようにと(1)での練習と同時にやっています。うまく脱力できず、だんだん疲れてきます(親指付け根の筋肉)。力が抜けないとやっぱり駄目でしょうか? コツはあるのでしょうか? 角度も難しく、12F以上だと斜めに弾いてしまって、きれいに音がでなかったりします。 (3)ギターの形状 レスポールを使っているので、12Fより上がかなり弾きづらいです。松本孝弘さんのソロを練習しています(今は「愛~愛~愛~」を練習中)。レスポールを使っている方で、そのあたりのフレットでの弾き方で良い工夫などありますでしょうか? ちなみに僕の手は大きくなく、女性の手くらいです。 速弾きがすでにできるという方、練習中だがこうしているという方のご意見をいただけたら助かります。

  • ギター アコギ ピッキングアルペジオについて

    指弾きは指弾き、ストロークは全部ストロークで弾くように逃げてきましたが ピッキングアルペジオも逃げてなくなってしました。 しかしなかなか一本の弦に当てに行くのはまだ難しいです。 みなさんが気を付けているコツなんてあるでしょうか? よろしかったら教えてください。

専門家に質問してみよう