スライド時のフィンガーノイズを防止する方法

このQ&Aのポイント
  • スライド時のフィンガーノイズを防止する方法について教えてください。
  • コードチェンジ時のノイズは指を垂直に離す練習で改善できましたが、スライド時のノイズが減らない問題があります。
  • フィンガーノイズを軽減する練習方法やコツを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スライド時のフィンガーノイズを防止する方法

フィンガーノイズ(フィンガリングノイズ)についてお聞きします。 コードチェンジ時のノイズは指を垂直に離す練習しているうちに 気にならない程度まで改善することができたのですが スライドしたときのノイズが一向に減らなくて困っています。 コピーしているアーティストのCDのスライドしている部分を聞くと 弦の音だけがきれいに鳴っているのですが 僕が演奏すると「ギュイイイ」と大きくノイズが発生してしまい 非常に聞き苦しくなってしまうのです。 コーティング弦による改善も試みましたが、なるべくなら 奏法で問題を改善したいと思っています。 フィンガーノイズを軽減する練習方法やコツなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

noname#38481
noname#38481

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.1

結構、難しい問題ですよね。 演奏ジャンルやスタイルによってかなりポイントが変わりますが、まずエフェクターなどの機材のセッティングでその手のノイズも軽減出来ます。 具体的にはノイズゲートなどの使用が一般的です。 この方法はジャンルによっては「全く使い物にならない」事もありますし、セッティングを間違うとギターの「良さ」であるダイナミクス感を損なってしまいます。 次に私のオススメですが「ノイズは気にしない作戦!」です(笑) 決して冗談でなくノイズを気にしすぎると、肝心な「実音」がおろそかになっている事が多いからです。 例えばポジションチェンジ時に出るノイズは単純に移動するのに時間がかかればソレだけ長い時間ノイズが出る可能性が高いですよね? ポジションチェンジを出来るだけ素早くすればその手のノイズは「最小限」で済みます。 「それくらい解かっている!」と言われそうですが・・・(笑) コレをキッチリやるコツは「音符の通りに演奏する」につきます。音は伸ばすべき所まで伸ばし、切るべき所で切る。 もっと簡単にいえば「リズムに乗った演奏をする」です。そうすれば曲のリズムに合った所で音の伸ばしや切りが出来て、たとえフィンガリングノイズが出てもリズムに合っているのでノイズがノイズで無くなる(余り気にならない)と言う副産物も付いて来て何一つデメリットはありません。 結構この「リズムがおろそか」になってノイズの方に気が行っている人が、この壁にぶち当たっている事が多いのです。一度チェックをオススメします。 もう一つのポイントで「右手のミュート」も重要です。 (右利きですよね?) 色々と書いてしまいましたが練習頑張って下さいね。

noname#38481
質問者

お礼

too3さんご回答ありがとうございます。 ノイズゲートは以前利用したことがあるのですが サスティンが短くなるばかりでうまく使いこなせませんでした(^^; リズムがおろそかになっているからノイズに気がいってしまう・・・ 考えたこともありませんでした。 確かに、僕はまだまだ演奏に自信がないので あせってポジションチェンジとしたり逆にもたついたりすることがあります。 まずはノイズよりもしっかり弾く、ということに目を向けるべきなんですね。 貴重なアドバイスありがとうございました。 これを参考に練習を頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 3フィンガー ベース

    初心者です。 今スリーフィンガーを練習していて高音弦を弾く際に親指での低音弦のミュートが大変です。 プレシジョンベースでスリーフィンガーを演奏することって難しいですか? あとアポヤンドとアルアレイどっちで弾いたほうがいいですか?

  • ドラムのスライド奏法について

    ドラムの足の奏法について質問です。 足のダブルキックの、スライド奏法がありますよね? 僕も、スライド奏法を練習したいのですが・・・。 練習方法がさっぱりわかりません。 どなたか、良い練習方法教えてくれませんか? コツなども教えてくださると嬉しいです。 ちなみに、ダウンアップでのダブルは体得しております。

  • フィンガーピッキングとボディヒット奏法について

    なんとなくソロギターを始めて以来その魅力に引き込まれているものです。 独学でやっているのでわからないことだらけなのですが、フィンガーピッキングとボディヒット奏法について質問があります。 市販で売られているソロギターの譜面を購入して演奏しているのですが、クラシックギターだとこの音は中指で弾くとかこの音は親指で・・など決まりがありますが、このようなポピュラーな曲のソロギターの世界では特に何弦を何の指で弾く・・なんていうのは気にしないで良いのでしょうか?かなり適当にフィンガーピッキングをやって弾いていると感じているのですが、指定が無いならそんなに意識する必要もないのかな?なんて思っているのですが・・どうでしょうか? またボディヒット奏法を練習しているのですが、その場合はピエゾピックアップでは音は拾っ手くれないですよね?ということは皆さんはマイク録り以外ではボディヒット奏法は録音できないということでマイクを購入されているのでしょうか?

  • ベースを指弾きで弾く時の右手のフォームについて

    ベースを始めて間もない者です。 現在、指弾き(2フィンガー奏法 & 3フィンガー奏法 & 4フィンガー奏法)の練習を、教則本のフレーズを使ってやっているのですが、親指の位置が安定しないため、音がきちんと揃いません。 また、弦移動となると指の動きがスムーズにいかないため、フレーズの途中で止まってしまいます。 有名なベーシストの方達のLiveソロを見て真似たり、「You Tube」の指弾きの解説を基にして弾いたり、教則本の説明を参考にして弾いたりしているのですが、なかなかフォームが固まりません。 そこで指弾きに関して3点ほど聞きたいことがあるのですが、 (1)皆さんは、親指の位置を固定して弾いていますか?    それとも、固定せずに浮かして弾いていますか? (2)弾く時は人差し指と中指を傾けて弾いた方が良いですか?    それとも垂直にして弾いた方が良いですか? (3)指弾きのスピードが速く、かつ音がきちんと揃うようになるための練習方法を教えてください。 出来るだけ解りやすい回答をお願いします。

  • フィンガーピッキングのはや弾き・・・

    アコギでフィンガーピッキングのはや弾きがどうも上手くなりません。とりあえず弾きまくってるんですが、弦からの指(爪)離れが遅いんです。これが原因なのはわかっているのですが、なかなか改善できないのです。プリング、ハンマリングが含んでるとある程度出来るのですが、何かはや弾きのコツがありましたらよろしくお願いします。自己流とかでもいいので。

  • ギター弦のキュッキュという摩擦音を軽減したい

    ギター弦で指が擦れるときの摩擦音(キュッキュッというフィンガリングノイズ)を軽減できないかと思っています。 あるフルアコにずっとフラットワウンドの弦を張っていて、しかしこのギター、どうもフラットワウンドと相性が悪いのか、いまひとつ良い音にならず悩んでいたところ、試しにラウンドワウンドを張ってみたら、これがとても良い音になりサウンド面の悩みが一挙に解決しました。 ところが、家での小音量ではそれほど気にならなかったフィンガリングノイズが、バンドで合わせたところ(バンドと言ってもギター、ベース、ボーカルの小編成)、けっこうキュッキュキュッキュと耳障りで、とくにジャズギターですからかなり頻繁に指板上を動き回りますから、けっこううるさいです。 音質的には非常に美しいジャズトーンになり満足なのですが・・・ なんとかフィンガリングノイズを軽減できる方法はないものでしょうか? できればギターのトーンやアンプのトレブルを絞るといった電気的な方法ではなく(フィンガリングノイズが出なくなるまでハイを削るとかなりモコモコ音になってしまい、音のツヤなども無くなってしまう)、例えば弦の表面に塗るようなものとか、指先のケアの仕方など、根本的に生音レベルで軽減できればと思っています。 良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授ください。よろしくお願いします。 ※私は体質が乾燥症で、左手の指先もこの季節はとくに硬化して(机をたたくとカチカチいうぐらい)いるので、そのせいもあるのだと思います。 指先の軟化剤なども効果があるのでは?と思いますが、調べてもあまりそのような対策の記述を見つけられないので、そのような情報をお持ちの方もぜひよろしくお願いします。

  • ベース、フレットノイズ、弦縦揺れ

    ベース初心者です。 自分で演奏動画を撮ると右手の指 が全然うごいていませんでした。 (ダイナミックでなく、付け根から振れてない 感じです。) いろいろな上手い人の動画を見ると、 指の付け根からしっかり動かすことが 当たり前だと分かり、 私もしっかり指の付け根から振れるよう 練習しているのですが、 そうするとどうしても、弦が大きく縦び揺れてしまい フレットノイズが出てしまいます。 フレットノイズが出るということは 弾き方自体が間違っているのでしょうか? また、 弾き方があっているとしたら フレットノイズがでないようにする コツはありますか?

  • エレキベースの奏法について(ピック 2-4フィンガー等)

    エレキベース10年 アコギ10年 演奏歴のある者です。 エレキギターを2年ほどかじってから アコギとエレキベースを触っています (バンドの中ではエレキベース中心でした) 最初はピックで弾いていましたが アコギのフィンガーピッキングの影響なのかもしれませんが ベースの4弦は親指     3弦は親指もしくは人差し指     2弦は人差し指     1弦は人差し指 という演奏スタイルに落ち着いています (ジャンルはロック ポップ ブルース ファンクくらいです  チョッパーはお遊び程度にかじっています) プロのミュージシャンでこのようなスタイルの人を ご存知でしたら教えていただきたくおもいます。 もう一点はこの奏法でのデメリットやメリットを 客観的に指摘していただきたいです (親指と人差し指では音量がそろわない・・・などなど)

  • 弦楽基礎練習のメニュー

    こんにちは。質問します。 管弦楽団に所属しているのですが、 弦楽の方の基礎練習の内容をどのようにすればいいのか 分からないで、困っています。 ボーイングやフィンガリングも基礎から定着したいのです。 弦楽器の演奏技術を高めるためには どのような基礎練習が効果的なのでしょうか? どのようなメニューを立てたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JOINTのバスドラムについて

    こんばんは。バンドでドラムを叩かせてもらっているものです。早速質問です。今 灼眼のシャナIIのOPとして有名な川田まみさんの「JOINT」という曲の練習を始めようと思っています。演奏動画や曲を何回も聴き、ギターソロの次のドラムが入るところのバスドラムを聴いていました。とても速いバスだと思ったのですが、これはスライド奏法でできるのでしょうか?また、できるのであれば、スライド奏法のコツや、具体的な練習方法を教えていただきたいです。見苦しい文章になって申し訳ありません。 お返事待ってます

専門家に質問してみよう