• ベストアンサー

生産中止になったモデルのパーツって

a731217の回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.7

元部品メーカー社員です。 自動車メーカーではこれまでにあったご回答のように パーツを廃棄するかもしれませんが部品メーカーで作るために 必要な金型を廃棄することはありませんでした。 昭和40年代の車の部品を作ることもありました。 そのモデルがこの世の中から「完全に」なくなったら 廃棄するとのことでした。 モデルや残存台数にも寄るのでしょうがモデルチェンジ後 20年は余裕で入手できると思いますよ。 ただし、法規制変更時にその部品が作れなくなると別です。 ディーラーに確認されるのが一番確実です。

suffre
質問者

お礼

ありがとうございます。あまり心配ないようなのですね。 大事に乗りたいですし、もし壊れたらと思うと心配になりました。 しかし乗り換えするということも考えないと車が売れないというのは困りますからね。

関連するQ&A

  • 生産中止になっているパーツを中古で購入したい

    こんばんは。 初年度登録H3.2のセリカ(ST185 GT-Four)のウィンドウバイザーを購入したくて最寄りのトヨタに問い合わせたのですが、古い車の為^^; 生産中止になっているそうです。 今回に限らず今後、もしかしたら欲しくなるパーツなどが出てくるかもしれないなぁ~…と思ったら、中古パーツを取り扱っている店を知っていないとダメかも、、、と思って、こちらに書かせて頂きました。 ネット上から注文出来る中古パーツ屋さんなどありましたら、(勿論、ネット上からでなくても店舗を直接お教え下さってもOKです)是非ともお教え下さいませ<(_ _)>

  • 国産車の主要パーツの生産中止の心配は?

    国産車の主要パーツの生産中止の心配は? 現行型ハリアーに乗っているのですが、平成15年の初期型で7年経ちます。 エアコンや車情報などはメーカーオプションナビのタッチパネル式モニタで操作します。 最近このモニタが調子悪くて画面が映らないことがあるんです。 車を始動してから10分くらい経つと画面が映るようになるのですが、それまでエアコンの操作ができません。 ゆくゆくは、このナビ自体を交換することになると思うのですが、私のハリアーは初期型でナビはDVDなのです。 現在売られているハリアーのメーカーオプションナビはHDDです。 交換するとなるとHDDナビに交換するのでしょうか? そもそもディーラーに持って行ってメーカーオプションの装備を修理・交換なんてできるのですか? 巷で聞いたところ、ナビと言っても車の様々な機能をコントロール(車内LANのようなもので)しているので、車内のコンピュータを丸ごと交換しないといけない、みたいな話を聞いたことがあります。 この場合、修理・交換はできるのでしょうか? また、だいたい費用はどのくらいかかるのでしょうか?(100万くらいかかりそうな感じですが)

  • ドラッグスターの新型モデルは?

    現在、ドラッグスターの1100は生産中止で次期モデルを期待しています。 人気車種である以上、このまま生産中止になるとは思えないのですが、次期モデルが販売(発表)されるのは、だいたいいつ頃と考えたらいいでしょうか? 750~1000ccクラスで、クラシカルで時にはビッグネイキッドな走りが期待できるアメリカンを探していますが、現行の車種ではイマイチ触手が動かないです。 何かしら、情報があれば、教えていただきたいです。 暇な時にでも、よろしくお願いします。

  • メーカー生産中止?

    メーカー側が生産中止にした製品(センサースイッチ)を代替品(新製品)では対応できないんですが? 某メーカーの家庭用センサースイッチが誤動作の為、新しいセンサースイッチに交換するにあたり、生産中止とのこと、新しいセンサーでは現行の状況に対応しかねるとの回答でした。 別のメーカーでも規格が合わないとこのとです。 この商品は昨年まで販売しておりましたが修理はできないとのこと、どうすればいいのでしょうか? 我々はこういったメーカーの一方的なやり方に納得いきません、何か法律とか守られるものはないのでしょうか? 困っております。

  • ネイキッドパーツについて

    現在、ダイハツのネイキッドに乗っていますが、先日自損事故を起こし、右のミラーと右サイドのバンパーが交換しないといけない程になってしまいました。 実はかなり前にも後ろのバンパーを電柱にぶつけていて直していません。普通に修理に出すと部品交換と板金、技術料で20万程かかってしまうと言うことで中古部品を探して自分で交換することが出来ればと思っています。 ネットで部品や部品の交換の仕方を探したのですが、見つかりませんでした。 誰かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。 また現在新車購入から4年半経過しているのですが、後ろのバンパーに明らかな塗装むらを発見してしまいました。ダイハツの営業担当に掛け合うつもりなのですが、 この場合は通常はダイハツでなんとかしてもらえるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 海外生産のエクリプス

    アメリカで生産している現行の三菱エクリプスを輸入して購入しようかと考えているのですが、維持にどれだけ手間がかかるのか心配しています。 たとえば、オイル交換やランプバルブ切れ、事故、車両保険など、一度も日本で販売したことが無いモデルなので部品もなく、困ってしまうことだらけでないか心配しています。

  • スーパーカブ90について教えて下さい

    スーパーカブ90の購入を考えております。 今年の夏ごろホンダドリーム店に行った際、店員さんと話して「現行は生産中止になります。インジェクションモデルは年明け早くに発売されます。」と言われました。 しかし、生産中止以降、次期モデルが発売されるか否かの情報をかき集めましたが、全く情報がつかめません。 切実に悩んでいます。 現行カブ90も好きですが、もし次期モデル発売がもう直ぐなら、今は待ちたいと思っています。 そこで教えて頂きたいのですが、次期モデルの発売は本当にあるのでしょうか?時期はいつぐらいなのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プレサージュ U31 について

    プレサージュU31についてです。 現在平成17年式のいわゆる前期モデルを使用中です。 現行の後期モデル(MC後)はフロントフェイスがムラーノのように変わりました。 もしボンネット、ヘッドライト、バンパーの交換を行えば、後期モデルと同じようにすることは可能でしょうか??? どうみても後期の方がカッコイイので、パーツ交換で変えられるものなら変えたいです。 ご存知の方おられましたら教えてください。

  • 英文契約書 生産中止に関して

    purchase agreementの中の一文です。法律の言い回しなので言葉使いがわかりません。ネットで検索しても類似のものを見つけられませんでした。 生産中止 乙が本製品及び本製品の補修部品を商業的に生産することが困難または不可能と判断した場合、乙はその旨を生産中止の六ヶ月前までに甲に連絡するものとする。 また、「更新」のところで 「以後も同様とする。」thereafter, the agreement shall be renewed in the same way. とかでも大丈夫でしょうか。

  • 生産中止のため修理不可

    アイワのCDラジカセを修理に出しました。 サービスセンターから”お預かりした物は生産を中止していて供給部品がない。”と回答がありました。 スピンドルモーターが悪いらしいのですが、この場合修理してもらうのはむりでしょうか。  どこか修理してくれる所があったら教えて欲しいです。