- 締切済み
保育士又は学生に、保育士になるにはどうしたらいいか、質問です
私は4年制看護大学に通う3年生です。3年生になり、本格的に実習が始まり、私に看護師は向かないのではないかと感じるようになりました。 元々看護師になったのも、病気になった子どもの支えになりたい。というものであり、もし看護師をしないとしても、子どもに関わる仕事がしたいと思い、大学を卒業したら保育士の勉強をしたいと考えています。 しかし、保育士の勉強といっても、通信教育や短大、専門学校など、多くの方法があり、私にはよくわかりません… それぞれ、どのような利点や欠点があるのでしょうか…。教えていただけるとありがたいです ちなみに、私はあまり要領のいい方ではないため、できるだけじっくりと学んでいきたいと思っています
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
保育士の資格を取得するには、 ・保育士の学校に通って卒業する。 ・保育士国家試験を受験し、合格する。 という2つの方法があります。 a)保育士国家試験を受験する方法 ユーキャンなどが提供している保育士通信講座などで各自で勉強し、国家試験を受験し、全科目合格し、保育士資格を取得するという方法。 ※ユーキャンなどの保育士通信講座の勉強を終えただけでは、保育士資格の取得は不可能です。保育士国家試験を受験し、合格する必要があります。 毎年8月に、 社会福祉、児童福祉、発達心理学及び精神保健 小児保健、小児栄養、保育原理 教育原理及び養護原理、保育実習理論 の8科目の筆記試験があります。 筆記試験8科目全てに合格した人のみ、 10月の実技試験の受験が許可されます。 実技試験は、以下の3科目のうち、得意な2科目を合格すれば、保育士を取得出来ます。 ※音楽→童謡を、正確に歌いながらピアノで完璧に演奏する。 ※絵画制作→指定された題についての、保育士や子供達の絵を、時間内に描き上げる。 ※言語→子供達に、絵本や童話の読み聞かせをすることを想定して演じる。 保育士国家試験には、 (1)短大・大学・高専・2年制以上の専門学校を卒業した方 (2)大学で2年以上勉強し、62単位以上を修得した方 (3)平成3年3月31日までに、高校を卒業した方 (4)平成8年3月31日までに、高校の保育科を卒業した方 (5)(3)や(4)以外で、高校卒業後、児童福祉施設で2年以上の勤務経験がある方 (6)学歴に関係なく、児童福祉施設で5年以上の勤務経験がある方 ・・・といった受験制限があり、どれか1つを満たしていないと、 願書を提出した段階ではじかれてしまい、受験出来ません。 ※学科や、通学制・通信制による受験制限はありません。 <この方法のメリット> ・保育園や児童福祉施設での実習などは免除となります。 ・保育士国家試験の実技系3科目(ピアノ演奏・図画工作・言語表現)については、3科目のうち、得意な2科目を合格すればクリアとなります。3科目全部合格しなくても大丈夫です。 ・合格した科目は、3年間有効なので、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 <この方法のデメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、また受け直さなければなりません。 ※時間をあまりかけず、さっさと資格を取得したいという人向けの方法 b)学校に通う 大学・短大・専門学校(通信制大学・短大を含む)の保育系の学科を卒業すると、 保育士国家試験の受験が免除され、全員誰でも必ず保育士資格を取得出来ます。 ※時間がかかってもいいから、コツコツ努力して、資格を取得したいという人向けの方法 大学によっては、3年次編入の募集をしている場合もあります。 しかし、 ア)短大・専門学校の保育系の学科を卒業し、保育士を取得した者。 イ)短大・専門学校の保育系の学科で、 「社会福祉概論」「社会福祉援助技術総論」「社会福祉援助技術各論」「児童福祉論」 「保育原理」「養護原理」「学校教育学」 「小児保健学」「小児保健実習」「小児栄養学」「現代家族論」 「保育内容総論」「保育内容指導法I~VI」「乳児保育論」「障害児保育論」 「児童文化論」「音楽理論」「ピアノ実技」「図画工作演習」「児童体育演習」 「総合演習」「保育所実習」 といった保育士専門科目の単位を30単位以上修得して、中退した者 ウ)短大・専門学校の保育系の学科で、 保育士専門科目の単位を30単位以上修得したが、 いずれかの科目の単位を落とし、保育士資格を取得しないで卒業した者 ・・・といった受験制限が設定されていることがあります。 そのため、保育系以外の学科からの編入が認められず、 1年生としての入学しか認められない場合があります。
お礼
細かく教えていただき、ありがとうございます とても参考になりました