• 締切済み

sinを使った方程式

方程式 sinx+sin2X+sin3X=0を解く問題 ただし、0≦x<2π これは、どうやって求めるかわかりません 加法定理をつかうのですか? (sinx+sin3X)+sin2X=0としてまとめるのかな? さっぱりわかりません。。 ???

  • ai402
  • お礼率3% (2/52)

みんなの回答

回答No.5

複素数平面を知ってますか?知っているのなら,もっと簡単な解法があります。 z=cosx+isinx とおいて,z+z^2+z^3を計算してみてください。もちろんド・モアブルの定理を使って。そしたらその虚部がsinx+sin2x+sin3x ですね。それが0になってほしいのだから,つまりz+z^2+z^3が実数であればいいわけです。一般に,複素数が実数であるための条件は,自分とその共役複素数とが等しいということなので,それを使って計算すればいいです。途中で,|z|=1,つまりzとzの共役複素数をかけると1になる,という条件を使います。結局,答は#4さんの結果で正解です。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.4

回答指針も皆さんからでていますね。 更なる参考がいりそうですね。 親切すぎかな? sinx+sin2x+sin3x=0を解く問題 ですかね。 以下の公式ぐらいがいるよね。 sin(2x)=2sin(x)cos(x), cos(2x)=cos^2x-sin^2(x) 1=cos^2x+sin^2(x) sin3x=sin(2x+x)=sin(2x)cos(x)+cos(2x)sin(x) =2sin(x)cos^2(x)+cos^2(x)sin(x)-sin^3(x) =sinx(3cos^2(x)-sin^2(x)) =sinx(3cos^2(x)-1+cos^2(x)) =sinx(4cos^2(x)-1) あってるかな。 と整理すれば、 sinx+sin2x+sin3x=sinx(1+2cos(x)+4cos^2(x)-1) =2sinx(cos(x)+cos^2(x)) =2sin(x)*cos(x)(1+2cos(x)) これは、場合分けで考える必要がありますね。 0≦x<2π でしたね。 sin(x)=0 の時 x=0、π cos(x)=0 の時 x=π/2、3π/2 1+2cos(x)=0 cos(x)=-1/2, の時 x=2π/3, 4π/3 だからまとめると、 x=0,π/2, 3π/2, 2π/3, π, 4π/3 なんかになりそうですね。 解はいっぱいありますね。 取りこぼしが無いか要確認ですね。 参考までにね。

回答No.3

>加法定理をつかうのですか? 広い意味ではそうですね. 実際はいろいろな方針がありそうです. 最低できるべきは <1> sin2X,sin3Xを2倍角(単に倍角ともいう)の公式,3倍角の公式で書きかえると sinX(くくった残りの式)=0 sinX(cosXのみの式)=0 とできる. <2> >(sinx+sin3X)+sin2X=0としてまとめるのかな? 和積の公式より sinx+sin3X=2sin2XcosX なので (←加法定理から作れるように) (与式)⇔sin2X(2cosX+1)=0 こちらの方がいいかも. 他にも親切な方が教えてくださるでしょう.

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

No1の者ですが,教科書とかありませんか? 加法定理は下記などに出ています. http://www.crossroad.jp/mathnavi/kousiki/sankakukansuu/ka%82%88outeiri.html http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro/kahou.html sin2X=sin(X+X)にすれば,加法定理が使えますよね. 同じように,sin3X=sin(2X+X)にして加法定理を使います.2Xが出てきたら,またX+Xにします. そうすると,全てsinX, cosXの式になるはずです. ぼくの計算があっていれば,共通項が消去できて,とても簡単な式になりますよ.

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

加法定理を使うんだと思いますよ. sin2Xもsin3Xも加法定理でsinXとcosXの式に変換できますよね. そうすると,うまく整理できると思います.

ai402
質問者

補足

どうやるのですか? 加法定理は、すこししかわからなくて おしえてください

関連するQ&A

  • いろいろな公式

    y=sinx+sin(x+π/3) の値域を求める問題です。 加法定理から、積和公式を用いて… y=2sin(x+1/6π)cos(-1/6π) までは求めることができました。 ここからどうしていいのか分かりません。 教えてください…

  • 三角関数の合成の方程式

    【0≦x<2πのとき、sinx+cosx=1/√2を解け。】という問題です。 合成して、    sinx+cosx=√2sin(x+π/4)、 方程式は √2sin(x+π/4)=1/√2        sin(x+π/4)=1/2   0≦x<2πから、π/4≦x+π/4<9/4π …教科書を見ながら解いて、ここまでは理解できたのですが、 この先どうやってxの値を出せばいいのか分かりません。 分かりやすく教えて下さい。宜しくお願いします!

  • 数学(三角関数)の質問です。

    数学(三角関数)の質問です。下記の連立方程式より,角度X,Yをそれぞれ算出するという問題です。自分なりに加法定理等を使い,式(1)を式(2)に代入するなどして、何度も解いてみましたが,上手く行きません。 数学に詳しい方、是非御回答宜しくお願い致します。  cosX+cos(X+Y)=√2/2 ・・・(1)  sinX+sin(X+Y)=1+(√2/2) ・・・(2)

  • 連立方程式の解き方

    下記【問題】のIとJの値を求めたいのですが、sin等が入っていて解き方が分かりません。連立方程式を使えば良いと思うのですが、なんだか混乱してしまって....。 【問題】 I=1/2(sinx-cosx)e^x J=1/2(sinx+cosx)e^x 誰かこの問題の解き方教えてください~! よろしくお願いします。

  •  sinθの位相について

    だれが、どうやって sinθの位相をcosθとsinθの一次式であらわせる事を発見したのでしょうか? 計算しまくったのでしょうか? そこから予測を立てて、 sin(x+y)=AcosX+BsinXとおいて 加法定理をもとめたのでしょうか?

  • 三角関数の方程式

    「0≦x<2πの範囲で、以下の方程式の解を求めよ。 (1) sin^3x+cos^3x=1 (2) sin^3x+cos^3x+sinx=2」 という問題について質問です。 (2)は(1)の結果を利用して解く問題ですか?

  • 三角関数

    三角関数の問題で解けないものがあります。 教えていただけるとありがたいです。 問題;関数cosX+2√3sin(X+π/3)での最大値と最小値を答えろ。 というのもです。 2√3sin(X+π/3)を加法定理で崩して cosX+2√3sin(X+π/3)=√3sinX+4cosX=√19(X+θ) と、合成まではもっていくことができました。 しかし、ここからどのようにして最大値と最小値を求めたらよいのでしょうか。 解法と最大値と最小値の解を教えていただけるとありがたいです。 ご回答おねがいします。

  • 三角関数の方程式がわかりません.教えてください.

    三角関数の方程式がわかりません.教えてください. 角度は弧度法を用いるとして 「sin2x+sinx=0を満たすxの値を求めよ.」 という問題がわかりません 倍角の公式により,sin2x=2sinx*cosxなので 与式⇒2sinx*cosx+sinx=0   ⇒sinx(2cosx+1)=0 よって,sinx=0またはcosx=-1/2を満たすxを求めると (πは整数とする)x=nπ,2π/3+2nπ,4π/3+2nπ だと思ったのですが, 答えには (2nπ+1)π,2π/3+2nπ,4π/3+2nπ とありました. なぜx=nπ(動径が0またはπのところ)ではなく(2nπ+1)π(動径がπのところ)なのですか?

  • 文字式の連立方程式

    こんにちわ。 わからない、問題があって、だれか親切に教えてくれるとうれしいです sinx+siny=0 cosX+cosy=1 の連立方程式を解く問題です。 0≦x<2π、0≦y<2π sinx+siny=0  …(1) cosX+cosy=1  …(2) (1)より、siny=-sinx …(3) (2)より、cosy=1-cosx …(4) (3)、(4)を((sin)^2)y+((cos)^2)y=1を代入して ((sin)^2)x+(1-cosx)^2=1 まではといたのですが、 この後がわかりません。 親切にお願いします

  • 三角方程式 これが解りません

    御世話になっております。次の三角方程式の問題 0≦x<2π で sin2x=sinx を解け 一応色々やってみたのですが、全く自信なしです。(解答も無いせいでもありますが) 左辺を2倍角の公式で変形して 2sinxcosx=sinx……(1) これはただ公式使っただけですがこの後が……sinに絞れば良いかと思うのですが… (1)をcosxについて解くと、1/2=cosx よってこの方程式は0で定まらない。…… え~と、先に申し上げたように全く自信なしです。お解りになる方、訂正もしくはヒントをお願い致します。