• 締切済み

ログインなしの起動

子供が勝手にパソコンを使っているようなのでユーザアカウント設定でパスワード設定をし、起動時にパスワード入力か必要な設定にしました。 パスワードは分からないはずなのですが今もパソコンを使っているようです。なぜでしょうか? 他にはパソコン(インターネット)を使えなくする方法はありませんか?

みんなの回答

  • u2_jun
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.4

>なぜでしょうか? Administratorにパスワードを設定していなかったのでしたら容易にログオン可能です。 また、Windowsへのログオンパスワードは各種の解析ツールにより、やはり容易にわかってしまいます。 子供相手の対策として、インターネットに接続できないようにするとかパソコンそのものを使えなくするには、最初から考えうる中での最終手段を使いましょう。HDDを取り外してしまうとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

OSが何かが書かれていないので何とも言えないですが、XPあたりだとごにょごにょやれば回避できるかも。 扉にカギを付けて開けにくくするのは容易ですが、絶対に開かないカギはありません。 ならば、この扉は開けてはいけませんよと教えた方が良いような気がします。 お子様がどの程度の知識の持ち主なのか、インターネットへの接続はどうなっているのか(ルータ経由か?無線LANか?などなど)によっても対策は異なりますが、ISPの設定を壊しておくとかルータの設定を変えてルータのパスワードも変えておくとか、方法は色々あると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

パソコンを全く使わせたくないなら、biosにパスワードをかければ完璧です。 biosはPCが起動するときに最初に読み込むものですから、これが通らないとどんな手段でも起動は不可能です。ユーザーアカウントなどより遙かに強力です。 やり方は、起動すると画面の下にpress F2 setupとか出てくるときにそのキーを押せばbiosのセットアップ画面になるので、そこでパスワード起動にすればok ただし、パスワードは絶対に忘れないこと。 忘れると最悪、リストアしか方法は無くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動したときのログインで認証されません。

    今年大学を卒業することになり、パソコンの設定を変更することになりました。 始め、学内ネットワーク接続設定を変更することになったのですが、変更後、再起動の指示があり、いったんシャットダウンし、それから起動したのですが、ユーザー名かパスワードが認証されず、起動できません。古いのや新しいのを入力しても無理でした。 で、Administratorからログインしたのですが、コントロールパネルでユーザーアカウントを見てみたのですが、そこにはAdministratorとOwnerとGuestの3つしかなかったので、パスワードも変更できません。 前のアカウントには色々なファイルが残っていたので、どうしても必要なものもあるのですが、それは消えてしまったのでしょうか? 分かる方、回答お願いします。

  • XPが起動時に勝手にログインしてしまいます。

    XPを使用しています。 複数人で使用するために、複数のユーザアカウントを作って、パスワードを設定しました。ところが、XPを立ち上げると、一番最初からあったユーザーアカウントに勝手にログインしていまいます(パスワードをかけてあっても、それを入力する画面さえ出ません)。 これではパスワードをかけた意味がないので、そのアカウントを削除しました。それでも、XPを起動すると、そのアカウントにログインしようとする動きをします。そして(アカウントを削除したため)エラー表示が一瞬出たかと思うと、WINDOWSの起動画面になって、そのままフリーズしてしまうようになりました。 ログインを勝手にする動きが問題だと思うのですが、これはどうしたら元に戻せるんでしょうか。スタートアップには何も入っていません。WINDOWSが起動するよりも前にログインしようとする感じで・・・。 どなたか教えてください。

  • 起動させないようにする方法

    教えてください。 OSはWIN Meです。 最近子供がパソコンを触るようになりました。 触ることには反対をしないのですが、誰も見ていないときに電源を入れるのです。そしてプログラム⇒ゲームへと…。 そこで子供に勝手に触らせないようにと、ユーザーアカウントを設定しました。 ですがこのユーザーアカウント、パスワードを設定しても「キャンセル」を選択すれば、起動するではありませんか!!! 確かにデスクトップの画面の設定等はいたずらされることはなくなりましたが、これじゃ意味がありません。 私としては勝手に電源を入れることが出来なく(無理なら構いませんが)、起動をしないようにしたいのです。 このようなことは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勝手に起動

    パソコンの電源を入れるとユーザーアカウントの認証画面が出てきますが選択する前に勝手に選択されて起動してしまうのですが… しかもパスワードを登録していますが入力していないのに勝手にそのアカウントで起動してしまいます。 何か対処方法はないでしょうか? OSはWindows7です よろしくお願いします

  • WinXPで自動ログインする方法

    WimXP HomeEditionを使用しております。 タスクスケジューラーを使用したかったのですが、アカウント情報がどうのこうのというエラーが出て設定できませんでした。 で、ネットで検索して調べたところ、ファイル名を指定して実行で「control userpasswords2」でアカウントのパスワードの入力を省けばいいっていうアドバイスがあったので試してみたら、XPを起動させる時にユーザーアカウントをマウスでクリックして選択しないと起動しなくなってしまいました。 パスワードの入力は省いてる設定になってるので、入力する手間はありませんが、いちいちユーザーアカウントのアイコンをクリックしないとデスクトップ画面まで進みません。 今までは、電源ボタンを押して起動させるとそのまま自動でデスクトップ画面まで進みました。 ちなみにアカウントは1つしか作ってなく、使用者も自分だけのパソコンです。 「XP 自動ログイン」で検索して調べても、上記のアカウントの設定でパスワードの入力が必要のチェックを外せばいいっていう解答しかみつかりません。 これだと、起動時に毎回ユーザーアイコンをクリックする必要があり、元の状態に戻ってるわけではなりません。 電源入力した後、何もせずにデスクトップ画面まで進める状態に戻すにはどうしたら良いのでしょうか?

  • PCの起動時のパスワード入力の消し方を教えて下さい

    パソコンの起動時に毎回パスワードを入力しなくてはいけないので パスワードを入力の設定を消したいのですが消しかたが分かりません。 パソコンは富士通のESPRIMO WD/2Lという機種です。 以前のパソコンも富士通で確かユーザーアカウントの画面で パスワード入力の設定を消したと思うのですが、その画面では 消すことが出来ませんでした。 どうか設定を消す方法を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 勝手にログインしてしまう

    管理者用のアカウント(パスワード登録)のほかに子供用のアカウント合計3つ作っていますが、パソコンを起動すると管理者用のアカウントに勝手にログインし個人設定を読み込んでしまいます。 30秒ほどするとようこそ画面にもどり、パスワードを入力しないと入れません。 2ヶ月前にこの状態が1週間ぐらい続き、最後にはWindowsが起動しなくなりリカバリーする羽目になりました。また同じ症状なのでリカバリーしなければいけないのでしょうか?

  • PCを起動するたびにログイン設定が初期化されます

    家のパソコンは、家族でユーザー別にして使用しているんですが、ある日突然、パソコンを起動してネットに接続したらgooのIDがログアウトの状態になっていました。 その時は(偶にあることなので)特に気にせず、ログインしたのですが、それ以降、パソコンを起動するたびにログインしなくてはならなくなってしまいました。 そしてそれだけでなく、他のアカウントも起動のたびにID・パスワードを入力しなくてはならなくなりました。 一応、IDとパスワードを入力すれば、その起動している時だけはログイン状態を保持できています。 こういった事象は、パソコンの設定を弄れば直るのでしょうか。 若しくは、こういった事象を引き起こす迷惑なウイルスが存在するのでしょうか。 毎回ログインすればいいんでしょうが、少し手間なので、解決の方法を知っていられる方、是非教えてください。

  • パソコン起動時においてのパスワード(ロック)

    子供が勝手にパソコンを起動します。阻止したいのですが、パソコンの起動時でのアカウントによるパスワードが働きません。 いくら「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」からパスワードの設定や変更を行っても普通に立ち上がってしまうのです。 システム的におかしな事は分かっているのですが、その他は支障がないのでOSの再インストールなどはしたくありません。 何か解決方法または、他にいいソフトなどはありませんでしょうか?シェアでもフリーでも構いません。 USBメモリーでロックするソフトは知っていますが、値段がけっこう高いですしポートが二つしかない為、できれば他の方法がいいのです。 一番いいのはOSのどこかをいじって元通りにパスワードで立ち上げられる本来の機能が戻ってくれればいいのですが。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 起動時にパスワード設定したのですが…

    他人に勝手にパソコンを開かれたくないので、パソコンを起動するときに、パスワードを問われる用、設定をしました。 (コントロールパネル→ユーザーアカウント→winパスワードの変更の手順で) これで、パソコン起動時にパスワードを問われるようになったのですが、たとえば他人がパソコンを勝手に開いたとして、この自分が設定したパスワードを知らなくても、打破して開かれてしまう可能性や手段はありますか?

このQ&Aのポイント
  • HP Cloud Recovery ツールのダウンロードの後、USBに落とす際に「シリアル番号が無効です」と出てきてしまいます。
  • シリアル番号は合っていますがこれ以上進めません。
  • NEC 121ware :パソコン本体についての質問です。
回答を見る