• ベストアンサー

(180)In it ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

QA180 In it the poet invokes Athena to protect certain potters and their craft, if they will, according to promise, give him a reward for his song; if they prove false, malignant gnomes are invoked to wreck the kiln and hurt the potters. (試し訳) その中で、この(風刺)詩は一定の陶工たちと彼らの技能を保護するために、 アテーナーを引き合いに出す。もしかすると、彼らは、約束によって、彼の歌に報酬を出すかもしれず、もしかすると彼らはニセものと知って、窯を壊し、陶工たちの感情を傷つけるように、悪意の格言を引き合いに出すかもしれない。 (句節の分析) その中で、この(風刺)詩は、 ; In it the poet 若干の陶工たちと彼らの技能を保護するために; to protect certain         potters and their craft. アテーナーを引き合いに出す ; invokes Athena もしかすると、彼らは、 ; if they 約束によって、 ; according to promise, 彼の歌に ; for his song (彼に)報酬を出すかもしれず、 ; will give him a reward; もしかすると、彼らはニセものと知って    ; if they prove false 窯を壊し、陶工たちの感情を傷つけるように; to wreck the kiln and hurt the potters. 悪意の格言を ;malignant gnomes 引き合いに出すかもしれない。 ;are invoked  質問 (1)if 文について このエピグラム(風刺詩、警句、格言、金句)が断片しか残っていないので、 この断片から全体の意味を推定していると考えました。     (ⅰ)“一定の陶工たちと彼らの技能を保護するために、アテーナーを 引き合いに出す“という点は解明されている。      (ⅱ)ここから、推定すると、if文の事が推定される。 と考えてよいでしょうか。 (2)in itについて 直前の文章で、“Epigram iii on Midas of Larissa”のfragmentsに ついて述べています。fragmentsなら複数なのでitにはならない。  Epigramuなら単数でitになり得ると考えましたが正しいでしょうか。  ただし、in itの意味は、“に関して”という意味もあるようです。 文字通りの解釈で結構です。 (3)試し訳と節句の分析を表示しました。     英文解釈の問題点を指摘していただきたいと思います。      

noname#171580
noname#171580
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.2

このセンテンスを理解するには、下記の対比を読んで、改めて現部分を読むと分かりやすいはずです。 However, there appears to be a certain overlap of Pseudo-Herodotus on other works, including the Odyssey; for example, the Life mentions Phemius, a school-master, Mentes, a ship-captain, Mentor, a man of Ithaca, and Tychius, a leather-maker (Geddes 1878, p. 318). The Odyssey features Phemius, the bard, Mentes, a mariner, Mentor of Ithaca, and Tychius, a leather-worker. Moreover, some of the epigrams are in other "Lives." Strongest of all is the character of the wandering blind bard, Demodocus, in the Odyssey, who fits the characterization of Homer in the Life. http://en.wikipedia.org/wiki/Life_of_Homer_(Pseudo-Herodotus)O 云わんとしていることは、Life of Homerの中にでてくるユーモアのある短い風刺詩”は、ホーメロス作のOdysseyに瓜二つな人達と職業が描かれている・・・・・・だからこの短詩はホーメロスが作った詩の断片である・・・ 前文で、 Epigram xiv is a curious poem attributed on no very obvious grounds to Hesiod by Julius Pollox Epigram xivはホーメロスの作品とは似つかないと言って 上記の対比文と同じ趣向をとっていることは、推測として、 この作者は”ヘシオドスの神統記”にでて来る~のアテーナを思い起こす。~は神統記に書かれた、くだりの要約 to protect certain potters and their craft, if they will, according to promise, give him a reward for his song; if they prove false セミコロンは前から言うように ”≒”であるために Life of Homerの中の記述の要約は ; if they prove false, malignant gnomes are invoked to wreck the kiln and hurt the potters. となっている。 と理解をして訳すべきです。

noname#171580
質問者

お礼

ちょっと読んだだけですが、お示し頂いた二つの資料を検討してみます。  とはいうものの、回答の検討は大仕事ですので、    とりあえず、この質問は閉じさせてください。 ありがとうございました。     

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

(1) if この 「if 文」というのは、"if they will" という部分のことでしょうか。 もしそうなら、この they は potters でしょう。 if they will ... give him a reward for his song と続いているはずです。 「ホーメロス詞集(The Epigrams of Homer)第14歌」 には、"Potters, if you will give me a reward, I will sing for you." (陶工たちよ、お前たちが私に褒美をくれるなら、私はお前たちのために歌おう)とあります。 (2) In it 直前の文を見て下さい。 "Epigram xiv is a curious poem attributed on no very obvious grounds to Hesiod by Julius Pollox." とあります。 だから、it は "Epigram xiv" のことを述べているとしか考えられません。 * その他 > アテーナーを引き合いに出す invoke という語を辞書で引くと、真っ先に「(神の保護・祝福・霊感など)を祈願する、(神)に呼びかける」(「スーパー・アンカー英和辞典」)という語義が載っています。 ここでもその意味だと思います。 > この(風刺)詩は "the poet" とあるので、「詩人」と訳すのが適当かと思います。 その点は、#1 の投稿者のご指摘の通りでしょう。 > もしかすると彼らはニセものと知って "if they prove false" という部分。ここは私にはむつかしいところですが、私の考えでは、「もしも彼らが(褒美を与えるという)約束を違えるならば」という意味ではないかと思います。 「ホメーロス詞集 第14歌」には "But if you turn shameless and make false promises" (だがもしお前たちが恥知らずにも約束を違えることがあれば)」とあります。 「もしも約束を違えるような真似をするなら、窯が破壊され、陶工たちに危害が及ぶようにという祈りを捧げるぞ」という脅しもあるわけです(if they prove false, malignant gnomes are invoked to wreck the kiln and hurt the potters)。 なお、#2 の fruchan さんの「ヘシオドスの神統記」の記述への言及は、さすがというか、恐れ入るしかありません。

noname#171580
質問者

お礼

if they prove false' の解釈がまったく違うことが分かりました。 a)間違いだと証明する b)約束を違える fruchanさんの参照文も調べてみます。 とりあえず、この質問は閉めます。 ありがとうございました。

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.1

そもそも「この英文はどう訳せばよいでしょうか」と質問なさる時は、その前後の文章も引用した上で聞くべきでしょう。出典や前後の脈絡も不明なまま、訳す羽目になるのは、たとえば入試問題だけにしてもらいたいです。 「元のテキストは回答者が探してこい」とでもおっしゃりたいのでしょうか。しかし、親切な回答者(?)である私は探してきたのだった。師走なのに私も暇人だ……。 Hesiod The Homeric Hymns and Homerica - ペンシルベニア州立大学 http://www2.hn.psu.edu/faculty/jmanis/hesiod/hesiod.pdf つまり、これはホメロスの時代の詩文のアンソロジーで、偽作も混じっているとしても、内容はすぐれたものらしい。その中の14番目(ヘシオドスの作とされる。214ページ)の解題(28ページ)が、ご質問の引用文のようだ。 まず、poetは「詩」ではなく「詩人」です。これは風刺詩というより、巨匠の戯(ざ)れ歌のようなものかも知れません。すなわち、 陶工たちが俺にギャラをくれるなら、彼らを守護する詩だって作ったげるよ。(知恵と諸芸術の女神)アテネの霊験あらたかな詩を。俺の詩才で、アテネのお出ましも願えるってわけさ。 だけど、ギャラの約束を反故にするなら、悪い小鬼どもを呼んで、窯炉(ようろ)も陶工もやっつけちゃうよ。 というような感じでしょうか。 このcertainを「一定の」なんて訳す奴があるかよ。とにかく、「(試し訳)」は機械翻訳以下ですね。「(句節の分析)」の効果も無に帰しています。「質問」の(1)、(2)も丸っきり見当違いです。私も英語は苦手なので、目糞鼻糞になってしまいますが。

noname#171580
質問者

お礼

いやはや、厳しい回答です。 しかし、’機械翻訳以下ですね’と言われて、黙って引き下がるわけにはいきません。    花丸をもらえるまで、頑張ります。 とりあえず、この質問は閉じます。   質問の仕方は工夫します。   お示し頂いた資料は検討してみます。 ありがとうございました。                 

関連するQ&A

  • この英文が何て言っているか(*´ェ`*)

    When i went to the post office, they remove the wrapper of my gift and open it.and then they transper it to another mailing boxSo, the gift was not in a gift wrapper anymore.. Im not sure if you will like the gift or not. I just hope that you will somehow like it.. 何て言ってるかわかりません。 日本語に訳してください。 お願致します。 

  • 英文の構造とitについて

    There is a dotted outline for every person, larger than he or she is, of the person they could be, or could have been . Hardly anyone fills up their outline— perhaps it is impossible , and no one does. And we mean not just fame and achievement and success— but wisdom, character, honor, integrity, generosity, humility, goodness, heart, and so on. Few achieve it— we are destined as people to fall short. *この英文の前半の最初の構造はどうなっているのでしょうか?↓ There is a dotted outline for every person, larger than he or she is, of the person they could be, or could have been . larger than he or she isを外して考えて There is a dotted outline for every person of the person they could be, or could have been .という繋がりですか? そうなると every person of the person they could be,となるのは変な感じなのですが。 それから of the person they could beのpersonとtheyの間は関係代名詞が省略されているのでしょうか? *後半のFew achieve itのitは何を指しているのでしょうか? wisdom, character, honor, integrity, generosity, humility, goodness, heart, and so onを指しているようにも思うのですが、単数のitで受けているのでよくわかりません。 お手数ですが教えてください。

  • (168)It tells ……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    QA168 It tells how all creatures, and even the gods themselves, are subject to the will of Aphrodite, saving only Artemis, Athena, and Hestia; how Zeus to humble her pride of power caused her to love a mortal, Anchises; and how the goddess visited the hero upon Mt. Ida. A comparison of this work with the Lay of Demodocus ("Odyssey" viii, 266 ff.), which is superficially similar, will show how far superior is the former in which the goddess is but a victim to forces stronger than herself. (この讃歌は)全てがいかに創作的であるか、神々自身でさえ、アルテミス、アテーナー、ヘスティアー以外は、アプロディーテーの考えに従わされる。 いかにゼウスが彼女の力強い誇りをいさめるために、死す人間のアンカイシースを愛するようにしたか、いかに、この女神がイーダ山の英雄(ゼウスのことか)を訪ねたかをこの物語は語る。デーモドコスの詩(『オデュッセイ』第八巻、266以下)と類似するこの作品は、表面的には同じで、どれほど優れたものであるかを示すのは、(それにしても)この女神が彼女自身より、より強いものを引き出すために犠牲者となる前者(”the hymn to Aphrodite”)の方である。 質問 (1)butについて   「それにしても」位の意味で、無理に訳さなくてもよいかと思われ、 ()にしました。 (2) will show how far superiorについて    Willで始まりますが、これが主節となるのでしょうか。 (3)かなり、大型の文章で、悪戦苦闘です。    “The Himn to Aphrodite”, the Lay of Demodocusのどちらも読んで いません。恐縮ですが、この文章の限りで結構ですので、問題点をご指摘 いただきたいと思います。 よろしくお願いします。    *Demodocus;吟遊詩人 In the Odyssey, Demodocus (Greek Δημοδόκος, Demodokos) is a poet who often visits the court of Alcinous, king of the Phaeacians on the island of Scherie. During Odysseus' stay on Scherie Demodocus performs three narrative songs. Two of these, from the cycle of the Trojan War, are Free-dictionary(Wiki)

  • このitを文法的に説明お願いします

    But no less important than the brilliant few that lead a nation or a literature to fresh achievements, are the unknown many whose patient efforts keep the world from running backward; who guard and maintain the ancient values, even if they do not conquer new; whose inconspicuous triumph it is to pass on what they inherited from their fathers, unimpaired and undiminished, to their sons. 「triumph it is」のitがなぜここにあるのかわかりません。 要するにwhose以下の文の構造がとれていないんだと思います。 もしこのitがなければ、 「whose inconspicuous triumph」 is 「to pass on what they inherited from their fathers, unimpaired and undiminished, to their sons」 と区切れると思うのですが よろしくお願いします。

  • itについて

    When Muslim students call themselves ``Osama``,Lipman said,they are trying to take back the power of being called such,things,just like members of other minority groups who take negative words and use them on one another.They are trying to joke around,which takes the air out of it and shows how ridiculous it all is,''he said.Then they feel a sense of connection over joking about it. この文章中のitが何を指しているか分かりません!一応訳せたんですが、itが何個も出てくるうちにこんがらがってしまいました!!よろしくお願いします!

  • この英文はどのように訳せば良いのでしょう?

    この英文はどのように訳せば良いのでしょうか? 特に”nature of ~”の解釈がよく解らないのですが。 What is the nature of their claim? and, What is the total amount of their claim? if they mentioned it to you. 初歩的な質問かもしれませんが、どなたかご教授下さい。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    友人のTシャツに下記の英文がありました。すみませんが意味を教えてくれませんか?宜しくお願い致します。何かの格言ですか? Once they do it, they say they don't know how to sell their stock because they are new in this market. If we buy back their stock can you take those goods?

  • QA178 Epigram iii on Midas……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    Epigram iii on Midas of Larissa was otherwise attributed to Cleobulus of Lindus, one of the Seven Sages; the address to Glaucus (xi) is purely Hesiodic; xiii, according to MM. 試し訳 そうでなければ、ラリッサのミダスによるエピグラム(風刺詩)iiiは七賢人のひとり、リンダスのクレオブルスの作とされ、グラウカス(xi)への語りかけは全くヘーシオドス的で、xiiiはMMによるものである。 質問 (1)MMの意味がよく分からないのですが、文字通りに訳すとして、     ‘attributed to’と‘according to‘の両者は 極論すれと、「真似た」と解釈できるでしょうか。 *MM;Mon・sieur(仏、ムッシュー、君、殿)の他21例 *otherwise;そうでなければ(‘一方’の意味ではない) *Midas;Gr. Myth. a king of Phrygia granted the power of turning everything that he touches into gold。(yourdictionary) *Cleobulus;was a Greek philosopher and a native of Lindos. He lived as late as 560 BC. QA179 Croiset, is a fragment from a gnomic poem. Epigram xiv is a curious poem attributed on no very obvious grounds to Hesiod by Julius Pollox. 試し訳 クロイセット、これは格言に富む詩の断片である。 風刺詩(エピグラム)xivは、明らかにヘシオドスの話題に触れずに、ジュリアス ポロックスによって書かれたと思われる好奇心の強い(風刺)詩である。 質問 (1)Croisetについて   下記の人物がいるが、古代Gのエピグラムの作者でしょうか。 (2)attributedについて     「誰の作」ではなく、「誰の作と思われる」がただしいのでしょうか。 (3)on no very obvious groundsについて     明らかに……でない(いうまでもなく……でない)という副詞句でしょうか。 *Croiset; A Dutch sensitive and healer. Croiset worked unobtrusively with the chief justice of Leeuwarden and with the chief of police at Harlem in tracing criminals or missing persons. He was not a professional psychic.

  • 英文を訳して下さい。

    Say I love you, only when you mean it and make sure they know you mean it. Make excuses to call you every 5 minutes when am at work. Even if you are really busy doing something, go out of your way to call and say I love you. Let there never be a second during any given day that you aren't thinking about each other, and make sure you knows it. よろしくお願いします。

  • 英文訳をお願いします

    英訳お願いします>< (1)To form a society individuals must be related in a certain manner. For instance,if people do not communicate with each other, if they are perpetually in aggressive physical combat if they do not cooperate with each other, and do so routinely over a period of time,then their interactions are not social and they don`t constitute a society. (2)The fact that animals lose their knowledge of things as time goes by,and consequently their interest in them,accounts for their absurd behavior in many situations. They constantly interrupt one line of action to do something else,and they may come back to the first activity or forget it altogether . Human beings, on the other hand,thanks to language, are able to pursue one purpose or act in relation to a principle or to an ideal over long periods of time. お願いします