• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:条件はいいのに心がついていかない)

条件はいいのに心がついていかない

hasimoto35の回答

回答No.3

結婚は条件でするという考えは決して間違いではありませんよ。 子供が欲しいならば特に安定した男性を選ぶ必要があります。 女性がうまれてくる子供の安全を考えることは神聖な本能なんですよ。 後ろめたいことでも何でもありません。

agasa7
質問者

お礼

 私はできるなら「好きな人」と結婚したいです。でも、この歳になると好きになれるような人は大概既婚です。それなら友達の言うように「好きって気持ちがなくなるのならお金・安定」で選んでいくのが結婚に近づくのかなとも思ったり。こんな揺れてばかりいるから、なかなか結婚できないのでしょうね...  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物凄く条件の悪い人間の強制的なお見合い?

    条件の物凄く悪い人間がお見合いを強制的にさせられるなんて事は可能なのでしょうか? 先日、貯金が目標額貯まったので、一年以内に家を出て一人暮らしをしようと思っている事を母親に伝えました(前々から考えていました)。 すると母親が激怒し出し、 「お見合いをさせて結婚させる!」と言い始めました。 今、実際に知人に頼みに行っているようです(誰に頼んでいるかまでは分かりませんが)。 母はどうやら結婚相手となる男性に私の行動を見張らせ、そして行動範囲や人付き合いを制限させる為に私に子供を産ませたいようです。 これまで私は何度も結婚したい気持ちが持てない事、自分の遺伝子を残したくない事を伝えてきましたが、一向に理解を示してもらえませんでした。 正直、私は何処をどう大目に見ても、 お見合いが出来るようなレベルの人間ではありません。 器量も性格も要領も悪く、働いてはいるものの年収はそこまで高くありません。 年齢も若くありません(間もなく30歳になります)。 恐らく、どんな男性に私とのお見合い話を持っていっても「馬鹿にしているのか」と激怒されると思います。 教えていただきたいのですが、 婚活市場の事情を全然知らないのですが、最近では皆に嫌がられるような条件の悪い人同士のお見合いというのが行われているのでしょうか? また、母の計画しているように、本人の意思を無視して強制的にお見合いをさせて入籍させるという事は法的に可能なのでしょうか? 私にはお見合いの話は絶対に来ないと思うのですが、 もし万が一あちらのご家族が問題を抱えている息子さん(引きこもりや障害がある等)を引き取って欲しいなどの理由で話が来た場合、私が断るという形で問題は無いのでしょうか? もしくは仮に強制的にお見合いをさせられた場合は、恐らくあちらから断りの連絡が入ると思うので、それを待っていた方が無難なのでしょうか? 長文で申し訳無いです。

  • お見合いの時の条件

    30代前半女性です。結婚に対して焦りを感じ始め、ここでの質問もいくつかさせてもらっています。 仕事も半端、正社員目指してますがそれ以外、どこに属してもいないような今の自分です。最近母親からお見合いを勧められ始めています。 ここのサイトでも回答者の方から、「お見合いも出会いのひとつ」という意見をもらい、考え直しはじめていますが・・・・・。 しかし問題なのは、母親の友達からの紹介なので、実家の県(かなり地元嗜好が高い県)の人になりそうなのです。高校を卒業してから東京で一人暮らしをしていますが、実家近くの人と結婚するなんて考えてもいなかったし、それはイメージできなくて。本当は、自分の力で相手を見つけ、自分が一人で暮らしている場所で、だんなさんになる人と力を合わせて生活することをイメージしていました。 母親に言わせると、「好きになったら場所など関係ない」と。 確かに、好きになったら場所は関係なくなるとは思うけど、なにせマイナスイメージのお見合いから、しかも地元の人と、、なんて、クリア条件がなさ過ぎて。 おまけに母親は「公務員でまだ結婚してない人がいるらしいよ」とか言ってきます。私の嗜好を全く無視しているし、親というのは私が男性に縁がないかのような言い方をされると余計自信がなくなるのです。 地元は自分の故郷なのでもちろん好きです。だけど、生活する場所だとは思えなくて・・。一度帰っていた時期がありましたが、周りは結婚していて自分ひとりがタイムスリップに乗って過去に戻ったような気持ちになってすぐに一人暮らしの家に返りたくなりました。 ここで質問ですが、私が「実家の人とはお見合いする気になれない」というのは、自分にとっての正当な条件になると思いますか?あとお見合いの条件提示はどんなことまでなら許されますか?

  • 結婚相手の条件=趣味が合う?

    「結婚相手」の条件として考えたときに 『趣味が合う』ことはどのくらい重要でしょうか。 先日、親の勧めでお見合いをしたのですが 趣味が全く合いません。 というより、今は趣味と言えるものがなく、 休日は寝て過ごしているとのことでした。 私は興味をそそられるものが割と多く、 気になると一人でも出掛けたりするほうです。 そういった物からの刺激がないと ストレスになってしまうのです。 人生を共にするなら、そういった楽しみを共有できる人が理想です。 お見合いした方は、仕事も安定し、家も持ってらっしゃるし、 性格も真面目そうで、 所謂、「結婚の条件」としては良い方に思えます。 年齢的にも、親はこの方と結婚して早く落ち着いて欲しいようです。 しかし、私はその条件に全く魅力を感じないのです。 『お金がある、家がある』ことよりも 『趣味がある、楽しみを共有できる』人を尊敬し、求めてしまうのは 考え方として甘いのでしょうか? 確かに、日々の生活に趣味の有無なんて関係ないようにも思えますが…。 なんだかこんなことばかり考えている私は 結婚ができる気がしません…。

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚について 私は現在46歳の男性。知人の紹介で彼女(43歳)とお見合いで出会ってから約3か月、そろそろ結婚を決めてもいいかなと漠然と思っていますが、はっきり言ってイマイチ気持ち的に盛り上ってきていません。恋愛と違って見合いで結婚を決めるってそんなものなのでしょうか。それともこの先、徐々に盛り上がってくるものなのでしょうか。 以前はお見合い相手に対しての理想条件に結構こだわりがあったのですが、この歳になると条件のハードルがだんだん下がってきていて、昔なら条件に会ってないと紹介話も断っていたのですが、ここ数年は希望条件は脇に置いといてとにかく会ってみるという考え方で、このたび彼女と知り合って3カ月になりました。) 今回の彼女ははっきり言って昔に考えていた理想条件とはほぼかけ離れた人ではあります。 むかしだったら、出産のことを考えるとできたら年齢は30代を希望、職業も今の彼女のような契約社員ではなくて正社員の人を希望。近距離の人希望でしたが今の彼女は遠距離(車で2時間ぐらい)。学歴も大卒希望でしたが今の彼女は高卒である。私は自分の親との同居を希望していますが、彼女の家の事情から、もしかしたら当分の間同居できないかもしれない。などなど。 周囲の評判は良い女性のようでして、また性格的には合う人だとは思うのですが、いまひとつ自分自身に盛り上がりがイマイチであるというのは、心の底から理想条件に妥協できない自分がいるからでしょうか。まあ、性格的にも合わないような人なら3か月もお付き合いはしていないでしょうけど・・。 あまり好きな言葉ではありませんが結婚とは妥協と言っていた友人がいますが、やはりそうなのでしょうか。とくに見合いの場合はそういう感じが普通のことなのでしょうか。 お見合いで結婚された方などご意見をお聞かせください。

  • 税務署職員さんとのお見合いについて

    カテゴリーが違いましたらすみません。 この方面に疎いので教えて下さい。 叔母が「とても良い条件」というお見合いの話を持ってきました。 ・40歳男性 ・税務署職員 ・高卒 ・年収700万円くらいだそうです。 これは果たして本当に「良い条件」なんでしょうか? というのも、叔母は公務員に対して一目置いているというか、 少し「公務員押し」が気になるので。 結構年収が高いんだなと思いましたが、税務署の職員さんは、普通にこんなに貰っているものですか? もちろんお相手の人柄とか性格が重要だとは思いますが、教えて下さい。

  • 親のいうとおりの人と結婚した方がいいのか

     私の親(母親)は、いやらしい話なのですが、結婚相手の条件に厳しく、大卒以上でないとダメ、いわゆる「いい会社(高給な会社)」の人ではダメだと常に言っています。大卒以上でないとダメというのは、私が大卒なので「大学まで出したのに、高卒の人と...。何のために...」という意味だと思います(学費を出してくれたのは父親なのですがね)。また、世の中お金だという考えの人でもあります。  ただ、そういう方とお見合いをしても、私の容姿では写真の段階で断られるし、お見合いできたとしても早い段階で断られてばかりです(容姿だけではないと思いますが、そういう方はやはり最初は容姿の方が多いと思うので)。一度長く続いた方もいましたが、やはり相手の家の事情で断られました。  結婚するのは私なので、私がしっかりした意志をもって、母親の理想どおりではない方でもいい方&会う方なら結婚すればいいのですが(働くのは全然構わないです。むしろ働きたいです)、もしお金に困ったとして、実家等を頼らざるをえなくなった時「ほらみなさい」などと言われたくない私もいます。  やはり、親のいうとおりの方と結婚した方がいいのでしょうか?(今まで結婚してくれと言われたことはありますが、母親の理想どおりではない方ばかりでした。私には優しかったし、話も合って良かったのですが、ふみきれず、先延ばしにするのも申し訳ないのでお断りしました)  何か不快な質問で申し訳ありません。

  • 恋愛結婚・見合い結婚

    私の親が結婚について心配をしていて、もっと条件のいい人がいいのではないか、やめとけば、とか何かと連絡をしてきます。もう結婚するつもりで両家の顔合わせも済んでいるのですが…。 母は経済性を何より重視していて大企業や公務員で年収が安定していることを最優先で重視しています。母も見合い結婚でした。私も見合いを勧められましたが、性格上好きでもない人と手をつなぐのも無理なので結局断りました。本当にこの人と一緒にいたいかどうか、人柄や好きかどうかで決めました。彼は転職をしていて、年収も私のほうが多いようでそれが母がよく思わないみたいです。また転職をしたり仕事をやめてしまったりするのではないかということで…。 結婚するとただの同居人となってしまうから条件も大事だという話を見たり聞いたりすると、条件も大切なのかなと思います。30、40代でお見合いで結婚された方、今お幸せですか?恋愛結婚をされた方も後悔はないですか?両方のご意見聞きたいです。

  • 彼女の条件を聞いて戸惑っています

    付き合って2ヶ月の彼女のことです。 お互い30代なので当然結婚を前提という形でお付き合いしています。 先日、彼女の母親が統合失調症で彼女が子供の頃から入退院を繰り返してきたと 知らされました。つい最近も母親が父親に暴力を振るい、再入院しました。 彼女の結婚後の理想は、母親と同居または近くに住みたいというものです。 私と彼女は都内在住ですが母親の住んでいるところは、千葉の田舎なので仮に近くに住んでも通勤が片道1時間半程度になります。 あと、統合失調症は確率的には低いが遺伝するとも聞いています。 彼女には、上記の条件をクリアできないと絶対結婚しないのか?ということはまだ聞いていないのですが私自身、そういう条件を踏まえて、彼女とずっと一緒にいたいか?考えなければならないと思いました。 まだ付き合ったばかりなので何とも答えられないのですが正直、母親の件はかなり条件としては難しいと考えています。このように思ってしまうのは、やはり相手に対して失礼でしょうか?愛しているなら、母親の事も受け入れられるというのが正論だとは思うのですが。

  • 結婚の条件は?

    結婚するときにみなさんが相手側に望む結婚条件は何ですか?また、理想の職業や条件についてもあったら教えてください。 ちなみに私が結婚するときに実際に望んだ最低条件は 1・私よりも収入や学歴がある。 2・ギャンブル・酒(ちょっとなら可)・女遊びはしない。 3・私を大事にしてくれる人 4・家事を手伝ってくれる人 さらに理想の条件や職種は 1・億万長者(ただの夢ですから。。ごめんなさい) 2・庭付きプール付きお手伝いさん付きのお家を建ててくれる人。。 3・社長(大企業の) なんてぜいたくな話ですよね。。ありえない。

  • 心が折れそうです

    皆様どうぞ自分の悩みを引かずに聞いて下さい。 私は今年40になる独身男です。悩みと言うのは自身の結婚問題です。 高校卒業時に父親(失踪)の借金を自宅担保で9000万を母親と折半という形で引き受けました。その中で母親と朝から晩まで仕事を続け姉の大学の学費、妹の専門学校の学費を稼ぎ父親の借金は13年間で完済しました。その後、妹が結婚という話がでましたのでボロボロの雨漏りする家から出すのは可哀そうだと母親と話し自宅を新築しました。その後も朝から晩まで休みは減らし仕事をし続けました。現在はその市内では誰もが知っている有名店になりましたが・・・・・ 本題です。。 自分は恋愛も(一度だけしましたが振り回されただけで・・)人に言えるだけの話もありません。そう大変恥ずかしい話、40男なのに女性との付き合い方を知らないのです。 過去には見合い話もありましたがその時は自分に余裕がなく断りました。やっと余裕みたいなものが出てきたと思ったら今年40歳・・・・母親にも自分が結婚し安心させてあげたいと思うと苦しい毎日です。 現在は何もしないよりはマシと考え時間の許す限り外出し夜はスポーツクラブに通っていますが・・・ 40過ぎで良い方と巡り合えた方がいらしたらどうぞ助言を下されば嬉しいです。長文失礼しましたと同時にどうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう