• 締切済み

ニートが質問。働けについて。

t7148の回答

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.32

NO3です。 私もNO1の方の追伸には、同感します。 現在親の在宅介護をしながら仕事をしていますが、自分の仕事と親の通院介護に生活介護等入れていたら、まともに自分の時間等ありません。 老人ホームも満員で入れないんです。 ・質問者様はまだご家族がご健在の様に思えますがそうであれば、 この寒空のした凍死しないように早くに生活出来るように、 やるべき課題をカレンダーに書き込んで、きちんとそれを実行されると よいと思います。 とても家族(特に親を)介護や病院等の通院の介護等が必要になったら 幾ら時間が有ろうがヘルパーさんが居ようが、自分の時間が捻出できません。 そうなってからでは、こんなに今ほどあれこれ好き嫌い言って仕事探し 等落ち着いて出来ません。 先日富士登山で凍死しかかった元F1レーサーの方の様になったらどうにも成りません。住む家がある内と家族が健在な内にハローワークでどういう仕事をしたいのか、楽して金儲けなんて甘い考えは捨てて真面目に 探してください。 自分が何をしたいのか未だ質問者様がよく解ってないようですし。 それと返答文章を見る限り長短をあからさまにつける件が有る以上、 そういう態度やお礼飛ばししているようでは、面接で落とされかねませんね。回答者さんに対しての態度が面接に出ないとも言い切れませんし。 それと病気をきちんと専門医に診察してもらい確かに完治したのかどうかも自ら確かめてないのも疑問ですね。会社に行くにしてもいまだ完治 していませんでは、身体に無理している事になりますし。 ここで回答者様と対峙するようでは、その姿勢が問われます。

ZMAsupli
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、そうかも。

関連するQ&A

  • ニートの就職について質問です。

    22歳高卒職歴資格免許スキルなしニートの男です。 働く必要に迫られ働く事にしました。 どうせ働くなら正社員になりたいと思っていますが特に就きたい職業はありません。 こんな状況なんですがいきなり就活を始めてしまって良いのか、まずバイトをしたり資格や免許を取るべきかこの場合どういう流れで就職を目指すのが最善なんでしょうか。 状況は厳しいでしょうが最善を尽くしたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 22歳ニートの職選びについて相談です。

    22歳ニートですが働きたいのですが何の職を目指せばいいか分かりません。 高卒職歴資格等なしの男です。 一応金儲けに興味がありそれに関わる職が良いのかなとは思いますが自分が何の職になら就けるのかも分からないし就きたい職もありません。 どうしたら良いか教えてください。 資格とかが必要な場合バイトしながら取ろうと思っていますが出来れば早めに就職したいです。

  • おすすめのバイトを教えてください初めてのバイトです

    いきなり難しいバイトは無理そうなので難易度が最も低いバイトから徐々にレベルの高いバイトに挑戦したいと思っています。 主観で良いので回答お願いします。 22歳高卒ニートの男です。 職歴や資格やスキルなどはありません。

  • フリーター、ニートから正社員になった方へ

    フリーターやニートの状態から正社員になった方にお聞きしたいのですが、最初に就職先として選んだ職場はやはり精神的にキツイと感じるようなブラック(過度な長時間労働、残業代が支給されない、怒号が絶えないなど)な職場でしたか? 知り合いのお話でも構いません。 どんな仕事でも最初はキツイと感じるのは当然のことだとは思いますし、ブラックの定義も人によって違うとは思いますが、中には度を超えたものもあるのではないかと思い、ニートやフリーターのような就職において不利になる要素を持った人は、そういった職場からスタートする方が多いのではないかと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか? 差し支えないようであれば、学歴や就職前の所持資格、職歴などの経歴も記載して頂けると幸いです。

  • ニートで働くことを考えているのですが

    現在、29歳ニートです。 働くことを考えているのですが、ニートにはどんな選択肢があるのでしょうか。 バイト、派遣、受かる見込みのない正社員目指しての就職活動、資格を取る、など、選択肢があると思うのですが、どんな選択肢があるのか教えてください。 学歴は高卒です。 私の調べが足りないだけでニートでもいきなり正社員に就職できるものなのでしょうか。 バイトなら、どんなバイトがいいのでしょうか。できれば正社員に繋がるようなバイトがいいのは言うまでもありません。 派遣は倉庫の派遣社員をやったことがありますが、その職場の他の派遣会社から来ていた人は派遣社員から契約社員になっていました。 選ばなければ就職先はある、とも聞きますが、ハロワで探す限り、そのような職場は見たことがありません。ニートは怠け者だという世間のレッテルゆえに言われる根拠のない無責任発言なのかもしれません。 これから働こうというニートの選択肢、どんなものがあるのか知っている方がいましたら、教えてください。

  • ニート&フリーターの方へ

    景気が上昇中といわれますが、実際は働き口が見つからず、年々ニート&フリーターの人が増加する傾向にあります。 正社員になろうと、毎日ハローワークに通う人もいますし、資格を取得するために勉強中の人、バイトから正社員になった人、フリーターのままの人、一時期は就職が決まっていたのに実際に働いてみると、大きく違い会社を辞めてしまいフリーター生活やニートになってしまった人など例を挙げればきりがありません。 私は、大学を中退しました。4年間で卒業できず半年ほど留年しましたが、結局は大学を中退しました。 辞めてからは、毎日があっという間に過ぎていきました。ハローワークも行かず、バイトもせず、いわゆるニートでした。家にいて、インターネットをしたりテレビみたりなどしていました。 正直、自分が情けないと思っていました。 親にも迷惑をかけているなとも思いました。 数ヵ月後に、私はバイトを始めました。さらにその数ヵ月後に、私はバイトの功績が認められて現在の会社の正社員となりました。 長くなりましたが、ここからが本題です。 現在、フリーターまたはニートの方々は、今の自分に満足をされていますか? 理由なども含めてご回答をお願い致します。 たくさんの意見をお待ちしております。

  • ニートとフリーターについて

    数年ニートやっていた人はいざ就職活動しても大変だと思いますが、ニート期間をフリーターしていたと言い張ったら、書類などでばれることはあるんでしょうか。(バイト話でぼろが出る危険性などではなく、明確にばれるかどうかです) もし(詳しく知らないんですが)所得とかの書類を提出する必要があってばれるとしても、最後の1年程度フリーターしたら簡単に誤魔化せちゃうんじゃないでしょうか。 就職活動でニートとフリーターってちゃんと相手は区別できるのか教えてください。

  • ニートからの就職について

    うちの子がニートです.そろそろ働かせたいと思っています. アルバイト(フリーター)からがいいでしょうか? それともいきなり正社員を探した方がいいでしょうか. 一般的にニートから就職する場合、 アルバイトを経由する、いきなり正社員を捜すどちらがいいんでしょうか. いきなり正社員となれるんだったら みんなしているとは思いますが. アルバイトなどの非正規雇用は職歴にならずに 長引くと正社員に付きにくくなるらしいですが.

  • ニートの社会復帰におすすめのバイトを教えてください

    ニートですがバイト始めます。 おすすめのバイト・避けるべきバイトを教えてください。 22歳高卒職歴・資格なしの男です。 ニート歴は5年目でバイト歴は高一の頃ガソリンスタンドで1年、去年倉庫での登録制のバイトを1週間でクビになったのみです。 クビになった理由は梱包の箱選びや箱詰めが難しく仕事が紹介出来ないと戦力外を通告されました。 この通りブランクもあります。 アドバイスお願いします。

  • 職歴なし30歳ニートバイトすらしたことがない場合の

    職歴なし30歳ニートバイトすらしたことがない場合の残された社会人人生への道のりを教えてください。 バカなので分かりやすく教えてください。