• 締切済み

通信制高等学校

はじめまして。 私は中2です、 まだまだかもしれないけど最近受験の事が気になってきました。 けど、私はあんまり学校を行ってません 勉強も大嫌いだし、人間関係もあまり得意ではありません。 なので、自分的に通信制に入ろうかと思ってます。 それで、やっぱり学費が気になります。 検索しても私は馬鹿なのであまり理解できません。 なので分かりやすく教えてくださる方教えてください。 やっぱり私立以上に高いのでしょうか…?

みんなの回答

noname#101444
noname#101444
回答No.2

>やっぱり私立以上に高いのでしょうか…? ここでいう私立というのは、「全日制の私立」ということでしょうか? つまり、「通信制高校は、私立の全日制高校よりも学費が高いの?」と質問しているのでしょうか? だとしたら答えはノーです。通信制高校の学費は、全日制高校よりもずっと安いケースが多いです。 特に公立の通信制は、No.1さんがおっしゃっているようにアルバイトで補えるくらい安いです。私立の通信制はそれぞれの学校によってピンキリですが、公立の通信制高校よりもやや高いです。 簡単に言うと、入学してかかる学費は、 公立の通信制<<私立の通信制<<公立の全日制<<私立の全日制 ではないかなあと思います(右に行くほど学費が高いという意味です) ただ私立高校は学校によって金額に差があるので、あなたが行こうと思っている高校のホームページをしっかり見て下さい。1人で見て分からないのなら、親御さんに一緒に見てもらってください。 ですが、通信制高校の勉強はすごく大変なので、学費を把握する段階からつまずいているようでは卒業は難しいと思いますよ。 ちなみに私の通っている通信制高校の卒業率は、全体の30%だけです(つまり残りの70%の人は、通信制の勉強に挫折しているのです)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-a_v_v
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は公立の通信制高校に通っていましたが、 その学校の学費は自分のアルバイト代で賄えるほど安かったですよ。 試験料1000円・入学金500円・授業料は1教科800円とかだったと思います。 時代も違うし私立となればまただいぶ事情は変わると思いますが、ご参考までに。 ただどの通信制高校でも同じと思いますが、勉強は基本的に自宅での自学自習になると思います。 レポートの提出とスクーリングの規定数出席が卒業条件に必須になりますので、 勉強嫌いにはなかなかレポート作成がしんどいかもしれません(^^; (私はそれで何単位も落としましたw) それに人間関係得意じゃない故に毎日会うわけでもない他の生徒と私は全く仲良くなれず3年間教師以外と誰とも話さずじまいでした(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通信制高校について

    私は15の受験生で中2の終わりに精神病にかかってしまい、通信制高校へ 進学しようと思うのですが、私立の学校にするか公立の学校にするか迷っています。 私の希望は勉強に関しては塾でしようと思うので落ち着いたところがいいと思っているのですが、どちらがよいでしょうか? また、私は名古屋に住んでいるのですが端っこの方なので三重の学校の方が近いので三重の通信制の学校にしようと思っているのですが可能でしょうか? こちらの質問はもし愛知の高校受験の事情に詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 お願いいたします。

  • 定時制と通信制どちらがいいか?それとも転校するべきじゃない…?長文です。

    こんにちは。 現在私立の全日制高校に通っている高2の者です。 今の学校がどうしても自分に合わず、人間関係の悩みもあって、学費も高いし、この4月から他の高校に転入することを検討しています。 学費が安いので公立に行こうと思っているのですが、調べて見つけたその学校は、定時制と通信制と両方あるみたいなんです。 どちらがいいのでしょうか? 自分の目標は、その高校と予備校に通って現役で大学に行くことです。 通信制だと週1回のスクーリングなので、学校はかなり楽なのかなと思ったのですが、モチベーションを保つのがかなり大変ですよね…。 通信制高校で大学進学される方っているのでしょうか。 そしてどちらにしても、受験の勉強は全部自分でやらなきゃいけないじゃないですか。(笑われるかもしれませんがMARCH位を目指してます) 予備校と自己勉強、浪人生みたいな感じになるんでしょうか。 プラス学校の勉強、自分1人で1年間頑張ってやっていけるか自信は持てないでいます…。 それなら、あと1年なのだから中途半端に定時制等に行かないで今の学校にとどまるべきなのか? でも、今の学校にあと1年通う、と思うととてもじゃありませんが気が重くなります。 いやいや通って、しかも学費は高いのに意味はあるのか…? ちなみに親にはまだ何も相談していません。 死別して片親ですが、真面目~に生きてきた厳格な人間なので、「学校を転校したい」と言っただけでどんないやみを言われるか不安で、なかなか言い出せずにいます。 私の考え方が甘ければ、説教してくださっても結構です。 もう2月末なので結論を出さなければならないのですが、相談できる人がいなくて困っています。泣 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 通信制高校

    今学校もちょっと休みがちで部活も休んでいます。 いろいろと人間関係で悩んで・・・ まだまだ先のことを考えたら甘い考えだな、とも思います。 勉強はして、高校の卒業資格はちゃんと取って、 専門学校に行きたいです。将来の夢もあるので。 でも学校に行くのが気が重くて・・・ そこで質問なんですが、通信制の学校で 学費ができるだけ安いとこってどこがありますか? あまり親に迷惑もかけれないので; 滋賀に住んでいるので京都とかがいいです。 あと、やっぱり通信制だと部活とかは できないことが多いですよね(´`;)?

  • 学校のことで悩んでます

    高校のことで悩んでます。 私は現在高校1年生です。 受験を失敗してしまい私立に通ってますが、母子家庭で学費が滞納してしまい、 2学期から出校停止になってしまいまっています。 もうどうしようもなくて、学校やめようと考えています。 これ以上親に迷惑をかけたくないです。 でも、学校やめてからどうしていけばいいのかも分からず… 仕事をするっていっても、雇ってくれるところなんてあるんでしょうか。 現在、アルバイトはしているのですが高校を中退していてそのまま使ってくれるのか… 通信制高校っていうのはどういうものなんですか? 学費とかは高いのですか? 回答をお願いします。

  • 通信制高等学校についてです...

    通信制高等学校は、正式な高等学校とは違うのでしょうか? 通信制高等学校を調べていると、よくサポート校と見かけます。 サポート校は確か、高等学、大学向けの塾のようなものだとはわかっています。 つまりそれは、通信制?サポート校?を卒業出来ても、正式な高等卒業ではないってことなんでしょうか。 私は将来、きちんと働きたいですし、高校を卒業したいのです。 元々生まれ時から日本で勉強していたんですが、途中で海外へ通っていました。 なので色々あって、今のところ通信制を上げています。 例えば中高等学院、これは調べていた時に見かけました。 そこに書いてあったのは、通信制高等学校サポート校でした。 ですが公式に認められた通信制高等学校だそうです。 それでもサポート校?もう、よく分からなくて頭の中が矜羯羅っています。 そして、通信制中高等学校と公立の学校、どちらが学費安いですか? 公立の場合、平均としてどのぐらい取れれば合格出来るでしょうか? 詳しく教えて下さい、お願いします。

  • 通信制の高校について。

    私は現在中学3年です。 学校は中学3年になってから 約10回~20回の間程しか 出席していません。 2年生の時もほとんど出席 できていませんでした。 担任の先生には 今から私の行きたい 公立高校へ向けて 今から勉強を頑張って 受験で満点をとっても 内申書が足りないので 受かる可能性は80%だと 言われました。 今から頑張ろうと思えば 思うほど頑張る気が おきません。 なので中学生活であんまり 学校へ行けない私は 通信制の高校に通いたいと 思っています。 あんまり学校へ行かない 私ですが高校への気持ちは 確かにあります。 なので通信制の高校へ通い 高校卒業の資格が欲しいです。 でも、通信制は学費などが 高いと聞くので両親にも なかなか行きたいと 打ち明けられません。 両親にもお金の負担を かけたくありません。 私は通信制の学費を通信制に 通いながら働いて返して 行こうと思っています。 難しいとはわかっています。 なのでなるべく通信制の 中でも学費の安い通信制の 高校に通いたいのですが なかなか見つかりません。 他の通信制よりも学費の安い 通信制高校を知っている方が 居たらご回答お願いいたします。

  • 通信制の学校から大学に行く為にはどうすればいいのか

    高校2年生です。 大学受験の事で質問しました。 僕は今年の春からとある事情により全日制の高校から通信制の高校へ転入する事になりました。 僕は高校を卒業したら大学に進学しようと思っているのですが、転入する前に全日制の先生や通信制先生と話をして大学受験について話しました。 話を聞くと通信制の学校から大学に行くには「無理ではないがそうとう勉強しないと大学には進学できない」と言われました。 それを聞いて最初は自宅で一生懸命頑張ろうと思いましたが、もう少ししたら学校が始まるのですが本当に自宅だけで勉強して大学に進学できるのかと最近思いました。 それに僕は高校受験は失敗して、私立の全日制の学校に行きました。 あと僕は自動車科という特別な学科にいました。それに自動車関係の授業がほとんで数学や国語など普通科の勉強もしましたが、普通科と比べると授業内容は結構遅れていました。 また授業の内容に関しては中学3年生に近い授業で、あまり高校の勉強というのではなく中学の勉強でした。 そういうのもあって自宅だけで間に合うのかと思い投稿しました。 やはり塾や予備校、家庭教師などするべきなんでしょうか? こういうのに詳しい方がいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 通信制の学校について・・・

    今年の4月に千葉県の某公立高校に入学をしましたが、現在、私は通信制の学校に転入したいと思っています。 中学校の2年生の時は人間関係のことで悩んだり、3年生の時は通院で学校を結構休んでたりして、中学校生活にいい思い出があまりありませんでした。 高校生活でいい思い出を作りたいと思い、3年間クラス替えのない学科に入ったのですが、ちょっと前に人間関係のことで問題がおこり、今はもう解決しましたが、入学した時のように学校はそんなに楽しくありません。 クラス替えをするのなら、特に問題はなかったのですが、残りの高校生活2年半を同じクラスで過ごすのはイヤなんです・・・。高校生活ではいい思い出をつくりたいんです。 長期間、海外生活を経験をしているので、全日制の高校より自由な校則の通信制の方が自分にあっていると思うし、今の生活を変えるチャンスだと思っています。でも、決断を出す前に知りたいことや、疑問があります。通信制に通っている方、通信制に詳しい方、教えて下さい。 ・大学に進学をしたいと思っているのですが、通信制だと、受験が不利ではないでしょうか? ・通信制の授業料は高いと聞いたのですが、それは本当でしょうか?うちは母子家庭で、姉が大学に通っているので、できれば負担をかけたくないんです。 ・通信制のいいところと悪いところを教えて下さい。 ・それと、おすすめの通信制の学校があれば教えて下さい。 長文ですみません…。あと、日本語が間違っているところがあるかもしれません。(日本を離れた期間が長かったので) 回答の方を宜しくお願い致します。

  • 中1からあまり学校に行ってません。

    今、中2です。小5、中1学校に行ってません、中2は少しずつ行っています。前に2週間ほど頑張って行った時の勉強はできました。あと、3ヶ月ぐらいで受験生になります。今から普通に学校行っても間に合いますか?公立の高校にいけるでしょうか。 先生には出席日数が少ないと言われました。どうしたらいいでしょうか。 東灘高校とかに行きたいのですが無理でしょうか。 通信制とか定時制はレポートや人との関係が難しいと聞きました。

  • 福岡の通信制高校について

    現在福岡全日制の私立高等学校に通う1年生です。 病気などで中2のころから学校に行ってません。今の高校も4月しか行けませんでした。 家も今度生活保護を受けることになり、より学費が安く、かつ私でも通えそうな通信制高校に入学を検討中です。 資料請求してみたりしているのですが、正直どこがよいのか分かりません。それにたくさんありすぎて迷います。 全日制の私立高校より安く、週1から通えるとこで、進学率もまあま良い通信制高校はありますか? できれば制服があるところのほうが助かります。 こんなに都合のいい高校はありませんか・・・?

FMVWA3F2BDでDVD再生ができない
このQ&Aのポイント
  • FMVWA3F2BDでDVD再生ができない原因と対処方法
  • FMVWA3F2BDのDVD再生トラブルの解決法
  • FMVWA3F2BDでDVD再生時にエラーメッセージが表示される問題の解決方法
回答を見る