- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「ドラゴンクエスト」超初心者なのですが…
ずっとFFをやってきて(7からですが)、初めてドラゴンクエストに挑戦してみたドラクエ初心者です。 購入したのは8です。 ○ボタンよりも△ボタンを主に使うなど、FFのコツでやっていたらカルチャーショックなことばかりで、模索しながら楽しんでます。 と言いながら、一番最初の滝のボスで何度やっても全滅してしまいます; FFとは違いドラクエは、雑魚敵や序盤のボスキャラでも甘く見たら痛い目に遭うみたいですね; お金やMPが溜まりにくいので、強い装備を揃えたり「やくそう」を大量購入したりできないし、回復魔法もなかなか使えないので困っています。 スラスラ進めるのではなく、とことん寄り道をしてレベルアップして次のダンジョンへ…という風にやるゲームなのでしょうか? こんな序盤で躓くなんてよほど鈍くさいと思われそうで恥ずかしいのですが; 攻略サイトを色々見ても細かいことは詳しく載っていますが、こういう曖昧な初心者向けのコツのようなものが掴めず、投稿させて頂きました。 初歩的な質問ですが、進めるコツなどアドバイスいただけると嬉しいですm(_ _)mよろしくお願いします。

- その他(ゲーム)
- 回答数2
- 閲覧数157
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- m123xk
- ベストアンサー率40% (2/5)
8をやったのは結構前なのでちょっと忘れてしまいましたが、RPGで敵が強い場合、弱めの敵でレベル上げが必要かもしれません。あとHPが高いキャラを前(戦闘画面で左)、呪文を唱えるキャラは後ろの方へ置いてください。 あとは何回も遊んでいればそのゲームの雰囲気というかパターンがわかってくると思います。どのくらい強くなったらボスに挑戦するかとか。 がんばってください。
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- PSIで使用可能なお薦めのRPG(FF、ドラクエなど)を教えてください。
初期(I~IV程度)の頃のまだ単純であった頃のFFやドラゴンクエスト のようなRPGをやってみたいのですが、PSIで使用可能なお薦めのソフトはありませんでしょうか? 最近の3Dとかは嫌いで単純にパーティーでレベルを上げて、 強い剣や魔法でボスキャラを倒すような単純なRPGゲームが希望です。 あまり難易度が高くなく時間さえかければ素直にボスキャラを倒せるようなお薦めのRPG(できればFFかドラクエ)をお教え下さい。 種類が多すぎてよく分かりません。 10年ぶりくらいのRPGです(汗 アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- PS2でおすすめのRPGは?
ファイナルファンタジーが終わったので新しいRPGを検討しています。 条件は 1 ドラゴンクエスト以外 2 ストーリー性重視 3 シリーズもの そして変な条件で申し訳ないのですが、無心でレベルアップに励める 単純なレベル上げがストレス発散なもので・・・笑 ドラクエ・FFしか知らない私にアドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- DSおすすめRPGゲーム
DS(または3DS)で、以下の私に合うおすすめのRPGソフト教えてください 今までやったRPGで面白かったもの(DS以外のものがほとんどですが)→ ドラゴンクエストシリーズ、スターオーシャンシリーズ、FF10、テイルズオブザファンタジア・イノセンス・アビス、幻想水滸伝ティアクライス 合わなかったもの(序盤、または途中でやめた)→ クロノトリガー、FFCC、FF3、テイルズオブザハーツ、ウィザードリィ(ゲームボーイの)、ファンタジーライフ(RPGなのかわかりませんが…序盤でやめたので) ルーンファクトリーシリーズ ドラクエは置いといて、私はどうやらなるべく等身のあるキャラやボイスつきが好きなようです あとスターオーシャンやテイルズのようにAボタン連打で攻撃するような戦闘にハマります(FF初期やロマサガのような地味な戦闘画面は楽しめません) ストーリー一番重視します こんな私におすすめのRPGゲームはありませんか? ちなみに謎解き要素のあるものは苦手です(ケータイの攻略サイトに解き方書いてあれば良いのですが) スタオーや幻想水滸伝やテイルズオブジアビスのように、交易したり称号集めたり、サブイベントがあったりなど寄り道要素あるものが大好きです 長くてすみません よろしくお願いいたします
- 締切済み
- 任天堂ゲーム機
- ゲーム機にさわったことのない人にもできるRPG
このOKWaveでよく初心者向けのRPGは?等の質問に何回か答えたことがあるのですが、 まだファミコンが発売された当時にRPGはマニアのやるものなどと考えられていたくらいで、そんな時につくられたドラゴンクエストはファミコンもゲームもあまりさわったことのない初心者向けの作り方がされていました。 今、そこまでやらなくてもと思ってしまうくらい初心者にもやさしい、ゲームにさわったことない子供でもできるRPGってあるのでしょうか? ゲーム大好きなのでいままで見てきましたがホントの意味で初心者向けのモノは「あれはもう簡単そうだから」と、見てこなかったソフトがあるように思えてなりません。 ・主人公が一人 ・進めていくたびにRPGのシステムが把握できる ・使うボタンが少ない(できればファミコンと同じく、十字キーとボタン2個) ・謎解き、ストーリーがあり、エンディングがある。 初代ドラクエの心配りを継承してあるものとして↑のようなソフトをドラクエ以外であったよという方おりましたら教えて下さい。 (いま質問されるということを考えて現行の機種でお願いします)
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- FF13について教えてください
この前、PS3を購入しました。 そこで、FF13を買うかどうか迷っています。 というのが、、「戦闘が難しい」「ストーリーがわかりにくい」などの感想や口コミがちらほら見受けられます。 今までFFシリーズは6・7・8・9・10・12をしてきました。6・7・9・10・12はエンディングまでちゃんと見ましたが、(何度も最終ボスに全滅されながらも奇跡的にクリアしたような感じです)8はおそらく最後らへんのボスのはずでしたが何度やってもすぐ全滅してしまい、エンディングを見ないまま放置してしまいました。 (私の性格上RPGをする際はレベルをあげまっくて、中ボスなどをさくっとやっつけるタイプなのですがあとで知ったのですが、8は自分のレベルをあげまくると相手も強敵になるみたいですね。このことを知ったあと低レベルでがんばってもう1回してみたのですが逆に雑魚にやられっぱなしで、またまた放置してしまいました) ボス攻略の目安レベルなどを見ると十分達してはいるのですが、それでも何度も全滅させられるということは、RPG初心者もしくは下手なんだろうな~とは思います(苦笑) 1.2.4.5もとりあえずやってみたのですが、雑魚敵でよくゲームオーバーになったり、ストーリーに興味がもてずにおそらく序盤~中盤あたりで放置してしまいました(汗) RPGは好きなのですが、システムが難しかったり、戦闘が難しかったり(やたらと雑魚敵が強い)、ストーリがややこしすぎたりすると途中でやる気がなくなり放置してしまう事が多いです。 なので(すいません、ここから本題なのですが)、 (1)FF13は戦闘(雑魚が強い・雑魚でゲームオーバーにもよくなる)はこんな初心者で下手な私には難しいでしょうか? (2)FF13のストーリーはわかりにくいのでしょうか?(造語が結構あるとは口コミで書かれてました) (3)FF13をすでにプレイされた方の中で、すごく感動した!とか泣けた!とかという方はいらっしゃいますか?またはFFシリーズの中では最高のストーリーだった!でもかまいません。(ストーリーが感動できたり、泣けるような内容であればやろうかな・・という気持ちはあります) あまり興味がそそられそうになかったら、別のソフトを買おうかなとおもってます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 最近のドラクエってはたして名作なのかな?
RPGと言えばドラクエってくらいに有名な作品ですが確かに初期の作品は面白い…しかし…最近の作品とくに「7」これってはたして面白いんでしょうか? 自分はこれを買ってコントローラーを投げそうになりました。今の時代にあまりにも古臭いグラフィック…遊んでいて頭が痛くなってくる。いっそのこと2Dのままのほうが良かったんじゃないかとさえ思いました。そして同じような展開ばかり長々と続くストーリー。意味もなく長いだけ。それに加えていいえと答えても結局はいと言わなければ進まない展開も…。最近の作品だと「自分では犯人がわかっているのに、その場でこいつは犯人と言えず間違いの選択肢を無理やり選ばされ,結局話の最後まで進めて勝手に主人公がこいつが犯人と言うの見ているだけ」な「かまいたちの夜2」と同じ不満を抱きました。町やダンジョンもパーツの使い回しが良くわかる代わり映えの無いものだし…。戦闘もボタン連打の単調なもの…。 RPG好きだけどこれがすごく面白いと言える人います?マジで。 しかし、その後出たドラクエ4は純粋に面白かった。謎解きやストーリーを進める楽しみがあった。それだけはマジでいえる。 最近のドラクエがなんかおかしいんだと思う。自分的にドラクエはここらへんで変わるべきだと思いますが。最近のドラクエはFFと並ぶ作品とは思えない。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- ゲーム初心者に向いたGBAかNDSのRPGってないですか?
子供の頃から任天堂系のゲーム専用機を持ったことがなく、ほんの一時期だけセガサターンやPS(1)を所持していましたが、その時には常識になっていた「RPGは攻略本や情報がないと、完璧クリアは無理」というのを知らなかったため、ゲームライフを満喫することが出来ずすぐ手放してしまった者です。 そんな私ですが、なぜか最近ニンテンドーDSを衝動買いしてしまいました。そういうわけで、GBAやDSのソフトで、特にRPGが好きなのでオススメがあったら紹介して欲しいんです。一応今までプレイ経験のあるRPGのベスト5を載せておきますので、こんな私の嗜好にあったゲームがあれば、是非ご紹介をお願いします。 1.タクティクスオウガ(サターン) 自分の中では別格中の別格!ゲーム性といいストーリー性といい、今でも忘れられない感動作でした。ちなみに、タクティクスオウガ外伝(GBA)も気に入ってます。 2.エメラルドドラゴン(PC-98) ストーリーと展開の仕方がよく、何よりレベルアップという概念をほとんど感じないで進行していったのは、今考えると感動的ですらありました。 3.ファイナルファンタジー5(PS) FFは1(携帯)と4~7(PS)をやったんですが、5だけは「歌」を使うことですぐにレベルアップできたので、ラスボスを苦労せず倒せたので印象に残りました。 4.ドラクエ1・2(携帯) RPGの基本中の基本ですが、それだけに今やっても遜色なく楽しめました。ドラクエは7もPSでやったんですけど、隠しダンジョン2つへ行けなかったのがちょっと後悔してます。 5.ファイアーエムブレム・聖魔の光石(GBA) 基本的にいい作品だと思うのですが、何よりステージを最初からやり直す時、いちいちプロローグの会話部分を見なければいけないのがうっとうしくてマイナスです。GBAでは他にもFEはありますが、同じようなシステムなら正直やる気はしません。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 初心者向け ドラゴンクエスト Wii
初めまして。 小2の息子にクリスマスに何が欲しいかとたずねると「ドラクエのソフト!」と答えます。 ゲームはWiiしか持っておらず(スーパーマリオブラザーズのみ)、ドラクエはやった事はないだろうと思います。 私はドラクエについて全く分かりませんので、どれを購入してよいか分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ドラゴンクエストの今後
ドラクエIXは賛否両論はあれど、やりこみ要素も充実して、 すれちがい通信も賑わいを見せていましたね。 その他、アーケードのモンスターバトルロードの登場や、 DSでの天空3部作リメイクと、続々と展開を広めていきましたね。 みなさんは今後ドラクエにどのような事を期待しますか? そしてドラクエのどのような所が好きですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- 今後のドラゴンクエストについて
PS、PS2のドラクエVII・VIIIはDSソフトとして発売される可能性はありますか。コスト、スペック的に難しいのでしょうか。どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
質問者からのお礼
初歩的な質問に早速お返事くださり、感謝です。 一番最初のステージなのに行き詰まってしまうので、これは独自のコツがあるのかなと思っていました。 やっぱりどのRPGでも同じで地道にレベル上げしかないですよね; >HPが高いキャラを前(戦闘画面で左)、呪文を唱えるキャラは後ろ これは知りませんでした。 今まだ二人なのですが前後を工夫してみます。 ありがとうございました。