• 締切済み

肌に合わないのは何故?

anzumamaの回答

  • anzumama
  • ベストアンサー率21% (25/116)
回答No.2

同じ体験ありますよ。それは仕方のないことです。 文章の言い回しなんかも原因の一つかもしれませんが 大きな原因は、その作家と意見が合わないからです。 例えば、歴史小説だと昔の事実に基づいて書かれているので 大差ないようにも思えますが、その作者が登場人物の誰に肩入れしてるかで話は大きく変わってきます。 本はその世界に入っていくので、その世界を作り出した作家と 意見が合わなければ、最後まで読めなくても仕方ないですね。

tahoppe
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。意見が合わないというよりも、嫌いなのかもしれませんね、その作家が。作風というんじゃなくて、人間性が。文は人なり、といわれるように、無意識の部分で感じ取っているものがあるのかも知れません。今、ふと、そう思いました。

tahoppe
質問者

補足

人間性が嫌いというのは不適切な表現でした。申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • おすすめの歴史小説

    吉村昭の歴史小説が好きです。記録文学というのか、史実に基づいたノンフィクションの話が好きです。近代とかの時代設定の吉村昭さんぽい本を探しています。近代以外でもよいのですが、織田信長とか戦国時代系のはあまり好きじゃないです。 城山三郎さんの落日燃ゆなども読みました。 他になにかおすすめの本があればおしえください!!!!

  • ドキュメントノベルのお勧めをお願いします。

    吉村昭、新田次郎、城山三郎、沢木耕太郎の小説のように、事実に基づく冒険やプロジェクト、事件、事故、数奇な人生等を扱った小説をたくさん読んでみたいと思います。 時代や国内・海外を問わず、ストーリーが面白いドキュメント風の小説を是非ご推薦ください。よろしくお願いします。

  • 城山三郎もしくは吉村昭のファンの方へ

    こんにちは! 城山三郎氏もしくは吉村昭氏のファンの方、お二人の素晴らしい点、何故惹かれるのかを教えて下さい。 また、作品の中でも、これがおすすめという著書がありましたら、理由と共にご投稿いただければ幸いです。 わたしは今、城山三郎氏の対談集・「失われた志」という文庫本を読んでいますが、城山氏と吉村氏の対談に心打たれ、今年は城山&吉村 year にしようかと思っています。 お二人の作品は、それほど読んでいませんが、「男子の本懐」と「羆嵐」がいまのところわたしのベストです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ノンフィクション・歴史等の本

    ノンフィクションやドキュメント、歴史関係の小説などおすすめの本はありますか? できれば文庫本で出版されているといいです。 ちなみに今まで、加藤寛一郎、前間孝則、宮脇俊三、柳田邦男、 吉村昭、司馬遼太郎、などは多数読んでいます。

  • 幕末の歴史小説(時代の流れに沿って)を探しています

    歴史小説(主に戦国時代)が好きで、司馬遼太郎や山岡荘八、藤沢周平などをよく読んでいます。最近ようやく「龍馬がゆく」を読んでやっと幕末にも興味を持ち始めました。 そこで、幕末から明治初期にかけての動乱の時代を学べ、かつおもしろい歴史小説を読みたいのでみなさんのオススメの小説を歴史順に教えて下さい。 できれば、上記の著者や吉村昭など以外でもその時代のすばらしい小説があればお願いします。 [例えば、「世に棲む日々」 → 「燃えよ剣」 → 「花神」 という感じです]

  • オススメの小説教えてください!!

    皆さんのオススメの小説教えてください! ジャンルとかは特にこだわってなくて、 歴史小説から推理小説、青春小説といろいろ読んでます。 好きな作家は司馬遼太郎さん、宮部みゆきさん、 村山由佳さんなどです。 よろしくお願いします!!

  • 絶対読み返したくなる小説を教えてください

    小説大好き主婦です。 貴方の絶対読み返したくなる小説を 私のライブラリーの1つに加えさせてください。 条件は「絶対」です。 ちなみに私は「竜馬が行く」司馬遼太郎、「グインサーガ」栗本薫 「リプレイ」外人ものですが作家忘れました。

  • 司馬遼太郎さんの小説

    私は司馬さんが大好きです。 今日、司馬さんにも縁の有るサンケイホールが廃館になりました。 そこで・・・ (1)皆さんが、司馬さんに関連した、小説・コラム等「これは良かった」を教えてください。 (2)皆さんは司馬さんが執筆されたどの小説に感銘を受けましたか? 私は (1)宮城谷昌光さん・春秋の名君「司馬遼太郎さんのこと」 最後の「風塵抄」(産経新聞) (2)坂の上の雲 ※小説の内容が伺いたいわけではありません。 それではよろしくお願いします。

  • 絶対読み返したくなる小説を教えてください PART2

    小説大好き主婦です。 貴方の絶対読み返したくなる小説を 私のライブラリーの1つに加えさせてください。 条件は「絶対」です。 ちなみに私は「竜馬が行く」司馬遼太郎、「グインサーガ」栗本薫 「リプレイ」外人ものですが作家忘れました。「銀河英雄伝説」「赤毛のアン」「深夜特急」などなどです。できれば作家もご回答いただければ幸いです。

  • 司馬遼太郎「最後の将軍」

    司馬遼太郎「最後の将軍」についてです。 初めて、歴史小説的なものを読んだのですが、この作品はどこが史実でどこがフィクションなのでしょうか。 何は史実として信じていいのかわかりません。 具体的に、ここはフィクションだというところなどがあれば教えていただきたいです。