• 締切済み

ブルーレイに変えたら

先日新しくブルーレイのDVDプレーヤーに変えました。 ところが、DVDの音声がTVの音声よりも随分小さいのです。 TVは音声16の設定でもかなり大音量ですが、DVDは25ぐらいに しなければなりません。 その上、DVD再生の会話はうんと声が小さく、 アクションシーンなどになるとかなり音が大きい・・と、 要するに音量の差が大きすぎるようなのですが改善方法は ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#140574
noname#140574
回答No.2

通常、テレビ放送の音声は様々な環境で再生することが全提なので、音をぎゅうぎゅうにコンプレッサーで圧縮しています。 テレビ内蔵の貧弱なスピーカーでもはっきり聞き取れるよう、小さな音も大きな音も平均化しています。 対してDVDやブルーレイの市販ソフトは、高音質な再生環境も考慮し、そのような圧縮は行わないため、結果的に平均音量が下がってしまいます。 No.1さんの回答にあるように、プレーヤー/レコーダーによっては、設定で音声を圧縮してくれる機種もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanwaninu
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

大抵のDVD(BD)プレイヤーには、音量の差を小さくする機能が搭載されています。 機種によって呼び方はいろいろありますが、ナイトモードとかダイナミックレンジ圧縮と表記される場合が多いようです。 プレイヤーの音声設定項目にあると思いますので、マニュアルなどを確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブルーレイのみ音声がおかしい

    よろしくお願い致します。 SONY ブルーレイプレーヤーBDPS1500は4.1までのMPEG4/AVCの再生対応なのですが、 あるMPEG4/AVCブルーレイの映画を鑑賞する場合のみ、音声が不自然に再生されます。 効果音が大き過ぎ、人の声がほとんど聞こえません。 4.1以外の可能性もあり、それをパッケージ裏面以外で確認したり、 ブルーレイの音声設定の画面で何か調整する機能はあるでしょうか。 同作品のDVD版、他のAVCのブルーレイ作品では異常なく再生されます。 詳しい方お知恵をお貸し頂けたら幸いです。

  • DVDプレーヤーに接続するとテレビからの音声とDVD再生の音声とに差が

    DVDプレーヤーに接続するとテレビからの音声とDVD再生の音声とに差があります。 地デジテレビ(VIERA TH-L37R2)とDVDプレーヤー(ADS-560SHB)とHDMI端子に 接続して映画を再生するとDVDプレーヤー再生時の音とテレビ番組との音量に かなり差があり、DVDプレーヤーを通じた音の方が小さくなり聞き取りにくく なります。 テレビとDVD再生時の音量バランスを同じくらいにすることは可能でしょうか? (DVD再生時の音量を上げたい) 宜しくお願い致します。

  • ブルーレイの音声について

    現在、マンションに住んでいるためSONYのMDR-DS7000を使ってサラウンド音声を楽しんでいます。ですが、これはBlu-rayに収録されている音声に対応していません。 ブルーレイは音がとてもいいと聞いたんですが、MDR-DS7000を使ってブルーレイの映画を観るとDVDと変わらない音しか出ないのでしょうか? 変な言い方になってしまいますが、もともと収録されているブルーレイの音より悪くなってしまうんでしょうか? まだ、Blu-rayプレイヤーを持っていないため確かめるすべがありませんので、よろしくお願いします。

  • DVDにより音量が変わります。

    よろしくお願いします。 レンタルDVDや購入したDVDを見ていて気になることがあります。 会話シーンでは声が小さくて、通常TVを見る音量15なのですがDVDは30くらいでみています。 しかし、爆破シーンなどはスゴク大きな音でビックリして小さくします。 音量操作のため、リモコンが手放せません。 何か解決策はありますか? ご存じの方教えて下さい。

  • ブルーレイ

    2枚ほど ブルーレイのDVDを 頂きましたが うちのTV&DVDレコーダーは その機能がなく  ブルーレイのDVDを 再生するための 方法を教えて 下さい。済みませんが宜しく。

  • ブルーレイについて。

    ブルーレイディスクを普通のDVDプレーヤーで、認識再生できるようにする方法はありますか?? パソコンソフトで、DVDFab DVD Copy 的なソフトがあるらしいんですけど。 一般的には、ブルーレイは、対応したプレーヤーしか再生できないみたいですが。。。

  • ブルーレイドライブについて

    パソコンの注文画面に、 ブルーレイ選択の場合、ブルーレイ及びHD-DVDコンテンツを再生するために、HDCP対応のモニタと、インターネットへの接続が必須となります。また、家庭用レコーダー等で録画したデジタルTV放送を再生する際に音声が再生されない場合がございます。(付属の再生ソフトがAAC音声非対応の場合があるため) とありますが、常時インターネットに接続してないと再生したり、書き込んだりできないのでしょうか? また、市販のブルーレイディスクは問題なく再生できるのでしょうか? ブルーレイドライブは Blu-ray読み/書き+HD DVD読み+DVDスーパーマルチ(LG製 GGW-H20N/SATA接続/◆黒)です。 回答よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイ・・・

    ブルーレイについて わかりやすく教えて下さい。 ブルーレイ内臓テレビ? って そのテレビを購入したら、テレビ本体に録画ができて、再生もできる。 また同時に2番組録画可能。 そのテレビで録画したものをDVDにやくこともできる。 でも、DVDに焼いて人に渡す場合は、相手の再生するプレイヤーが ブルーレイ対応でないと再生できない。 って 私の解釈合ってますか?? なんかややこしくで・・・ 録画する時に、DVDに録画。 と選択可能なんでしょうか? その場合、形式等を変えてDVDに録画して、DVDプレイヤーで見るって事はできるのでしょうか? すいません。何も詳しく知らなくて 疑問ばかりです(>_<)

  • ブルーレイについて

    海外在住なんですが、日本の家族よりシャープ(BD-HDW22)で録画したDVDを送ってもらいました。その後、DVDプレイヤーで再生しようとしたのですが反応がありません。PCでも同じでした。そこで、質問なんですが、ブルーレイで録画したものはPS3など他のブルーレイプレイヤーやブルーレイ対応ドライブ(PCの場合)じゃないと再生できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ブルーレイ対応DVDソフトについて

    映画のDVDソフトはブルーレイ対応と、普通のDVDソフトの2種類があると聞きました。普通のDVDソフトはブルーレイプレイヤーでは再生できないのですか?ブルーレイ対応のDVDソフトは、DVDプレイヤーでもブルーレイプレイヤーでも再生できるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 国民年金保険料の2年前納での23ケ月分について現時点では明確な情報は得られていません。平成21年12月28日厚生労働省告示第530号の改訂に関連しての情報も見当たりません。
  • 令和4年4月~令和6年2月までの23ケ月分が今後納付すべき保険料ですが、まだ改訂されていないようです。
  • なお、令和4年4月~令和6年3月の24ケ月分についてはすでに公表されています。国民年金保険料の2年前納での23ケ月分の情報は現時点で得られていません。
回答を見る