• ベストアンサー

自転車ダイエット

Legacy69の回答

  • Legacy69
  • ベストアンサー率30% (39/129)
回答No.1

基本的な情報として運動で痩せるのは無理であることを理解する必要があります。 例えば体重70kgの人が1kg落とすためには100%脂肪燃焼に使われたとしても 100km程度のジョギングが必要です。かなりハードでしょう? 体重減=食事減です。運動で消費したカロリーだけ食べて良い位に 考えるべきです。 そうすると15~17km/h程度で1時間程度の走れば普通の1食分弱はありますので、それだけの食事は食べても良いということです。 まぁできるなら毎日2時間で30km~35km位走れればそれなりの効果は期待できると思います。

Yakker
質問者

お礼

有難う御座います。 食事が一番大事・・・ 無理の無いように計画してみます。

関連するQ&A

  • 自転車で3キロ

    自転車で3キロ走るにはどれくらいの時間がかかりますか? 毎日の通勤ですが普通の距離ですか? メタボを改善するために行おうと思うのですが距離的には遠いですか? 3キロ通勤した人がいらっしゃっいましたら宜しくお願いします。

  • 自転車通勤を始めたら、太ってしまいました(>。<)

    気候も良くなってきたので、ダイエット効果もあるかも。。。と、自転車通勤を始めました。片道30分、行き帰りに一箇所、急坂があります。2ヶ月で2キロ太り、さらに、体がなんだか、膨張してきた感じです。運動してるのに、どうして太ってしまったのでしょうか。自転車に乗るのが好きなので、これからも続けたいのですが、もう太りたくないです(T_T) 何に気をつけたらよいでしょうか?というか、自転車通勤ダイエットをしたいのですが、どうしたら成功するか、教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 長距離通勤に適した自転車は?

    山歩きが趣味の自転車に関してはほとんどわからない50代♂です。 筋力体力をアップし、さらに長時間(12~3時間ぐらい)歩けるようにしたいのですが、日々トレーニングができるほど時間がとれません。そこで片道30kmの通勤に自転車を使おうかと考えました。ママチャリでは無理だと思うのでいろいろ調べたら「ロード」か「クロスバイク」とかいうジャンルのものがいいようですが、それ以上はわかりません。自転車に凝る趣味はないので、なるべく値段が安く(できれば5万円以内)長距離通勤に使える製品名等をお教えください。結構アップダウンがあり高低差は200mぐらいの全線舗装道を走ります。 そんなの長距離過ぎて無理だ、というご意見も含めて教えていただければと思います。

  • 自転車ダイエット

    私の父が減量と健康維持を兼ねて自転車通勤 を考えています。片道30分くらいですが、 問題は父の体重です。結構重いのでタイヤが 潰れそうです。とりあえずダイエットして それから自転車に乗ろうかと考えてますが どのくらいの体重だと自転車に負荷がかかり ませんか?

  • ダイエット目的。3人乗り自転車アシストあり?なし?

    ダイエット目的と運動不足解消のため、自転車通勤するため自転車(ブリヂストンのアンジェリーノ)を買うことにしました。 まず車で5分の距離の保育園に、子ども(3歳と5歳)を自転車に乗せて登園。その後車で10分の距離の職場まで1人で自転車通勤します。 この家から保育園までが帰りはけっこう坂道で、アシスト無しだとたぶん乗せたまま運転することはできません。 ただ、歩いても15分くらいの距離なので、帰りだけ押して帰ってもいいかなぁと思ってるんですが、子ども2人を乗せた状態で自転車を押すことってどうなんでしょうか? ちょっと想像できなくて、もしかして重くて押せないんじゃ…?と、自転車を注文した後に気づきました。 でも、アシスト付きにしたら、ダイエットの意味ないじゃん…とも思ったり。 3人乗り自転車の経験のあるみなさんのご意見を是非、お聞きしたいです!

  • 自転車に乗るための体力作り

    通勤用にTREK 7.3FXを買いました。 取り敢えずこの一週間、会社から帰ってから毎日1時間ずつ練習するようにしていますが、通勤に持ち出すにはまだまだ体力が無いことが痛感されます。 そこで、通勤のみならず、自転車に乗るための体力作りをしたいのですが、どのように気をつければいいのでしょうか。 ●自分のスペック 年齢:30代中盤 自転車経験:無し 運動経験:無し ●通勤状況 通勤距離:片道8km 道路状況:坂は殆ど無し。片側4車線の幹線道路と2車線のローカル道路が交互に入り組んでいる。距離の割には信号が多く(約20箇所)、踏み切りもあり、ストップ・アンド・ゴーが頻発する。 ●目標 1:上記の通勤路を、30分くらいで走破したい(現状だと、どうしても4~50分はかかってしまう)。 2:仕事に支障が出ないように、上記の程度では息が上がらないくらいになりたい。 3:将来的には輪行も考えており、持っていった先のちょっとした山道なら難なく登っていけるくらいにはなりたい(現状では、少しの坂でも足が疲れてしまう)。 自転車を使った何かいい体力作りの方法はありますでしょうか?

  • 自転車「通勤」でダイエット

    自転車(クロスバイク)を購入しました。 ダイエット目的で通勤に使用したいのですが、 職場まで往復8キロと少々短いため、大回りして往復約11キロの道のり (行き6キロ堤防+1キロ市街地、帰り4キロ線路沿い)を走りたいと思って買ったのですが、今更ながらこんな疑問をもっています。 なるべくストップ&ゴーの少ないコースにしたのですが、 たとえばこのコースを平均週3回(雨天などでは走りません)走ったとしてダイエット効果はあるのか少々不安です。 昨今の自転車ブームでよく雑誌などに、自転車通勤を始めてやせました!という記事をよく見かけるのですが、 通勤  =距離が適正なら普通に市街地を走る   =ストップ&ゴーが多い    =有酸素運動に最適な心拍数が維持できず、効果がないのでは? という疑問がもやもやっと残っています。 上記条件が想定される通勤では、もっと距離が延びた方が理想的なんでしょうか? つべこべ言わずに走れ!という感じの質問ですが… 宜しくお願いします。

  • ウォーキングと自転車

    ダイエット目的で、通勤の時間に少しでも足しにするには、ウォーキングと自転車のどちらにするか迷っています。 通勤時間は30分。 ウォーキングの場合、通勤時間内で電車に乗っている時間は8分、その他徒歩で一日の万歩計は7000~9000歩です。 自転車の場合、30分ですが、一日の万歩計は3000~4000歩にしかなりません。 どちらがよいのでしょうか? 教えてください。時間の制約は30分、その時間内で効率のよいのはどちらでしょうか?よろしくお願いします。

  • 自転車に乗ると...

    自転車での運動について教えてください. ダイエットが目的ではないのですが,毎日自転車で通勤しています. 「自転車に乗ると足が太くなる」とよく聞きますが,真実なのでしょうか? よろしくお願いします.

  • ダラダラ歩く20分間と、平地で自転車をこぐ10分間、どちらがダイエットに効果的?

    通勤時間を効果的に使ってダイエットしようと考えているのですが、そこで質問です。 家からの最寄り駅(約1km強)までを20分ほどチンタラ歩くのと、3つ離れた駅(約3km弱)まで自転車で10分ほど漕いで走るのとでは、一体どちらが効果的なのでしょうか。