• 締切済み

羽織の編み方

着物用の羽織を毛糸で編もうと思っています そこで質問です ・毛糸で羽織を編むのはおかしいでしょうか ・柄の着物が多いので白い羽織にしようと思っていますが色のアドバイスなどありますか ・作ろうとは思っていますが編み図など全くありません。普通の羽織はあるのでそれに合うようなサイズで編んでつなげればよいのでしょうか。 ・袖の長さなんですが、船底袖?みたいにせずに着物の袖の長さと同じにするのはおかしいでしょうか 長くなりましたがよろしくお願いします。参考になるURLなど教えていただけるとありがたいです

みんなの回答

  • rico3des
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.2

昭和の時代、ニットの羽織って、ありましたよ。 ウールの着物が流行っていた時代のもので、 カーディガンのように羽織る防寒用の茶羽織タイプでした。 ただし、とてもカジュアルなもの、 自宅で着たり、ちょっと市場へ買い物の時にといった、普段着です。 茶羽織ですので、身八口はあけず、襠を作ったり衿も折り返しをつない簡易なもので、大抵は元禄袖や船底袖です。 編図がなくても、 ほぼ直線ですから、既存のものから、型紙をおこし、ゲージを取って編めば、比較的簡単にできると思います。 袖ですが、船底袖じゃないほうがいいのであれば、 ニットだと重みで伸びてきますから振りから袖がでてきますので、 袖と身頃が全部綴じてある元禄袖にしたらいいと思います。 ただ、普段着ですので、家で家事をしたり過ごすとなると、 船底袖のほうが、何かと便利ですよ。 正絹の着物にあわせるとなると、紬までかなと思います。 アンティークでも、昭和レトロのものがベストでしょう。 お召やウールが似合うと思います。 それか、カギ針でモチーフつなぎとかにして、 可愛くポップなデザインにしたら、 小紋あたりに合わせても、 遊び着に羽織れば、とっても可愛くなりそうですね^^ 私も、編もうかな^^

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは ショールではだめなんですよね ただ羽織といっても見ただけでは長めのショールなのか 羽織なのか気が付きにくいと思いますが 作るときですが 着物を仕立てるようにパーツを作って つなげるのがいいと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう