• ベストアンサー

コボルとはどのような言語ですか?

友人がプログラマーを目指しています。 入社した会社では連日、厳しい研修が行われ、 コボルという言語を習っているようです。 でも、なんか様子がおかしいのです。 会社の規模に比べて採用人数が多すぎるんです。 で、続々と辞めてるんです。 友人はなんとかスキルを身につけたいから、とがんばっていますが そもそもコボルって、最近聞かない言語ですよね? コボルを身につけてプログラマーやSEとして先はあるんでしょうか?

  • pyjue
  • お礼率33% (5/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

まだ締め切られていないので、一言。 大手メーカでSEを35年経験しました。担当した業種で適用していたパッケージソフトは基幹部分がCOBOLで作成されており、機種やOSに依存する部分はアセンブラやC++等で作成されていました。この構造で汎用機からUNIX、Windowsまで機種やOSに依存しない、また過去の貴重な(金額的にも品質的にも)プログラム資産を継承したパッケージとなっていました。 1)COBOLについて   今回のご質問の内容を見ると、プログラマとしてCOBOLを選択して勉強しているというより、会社の業務上、COBOLが必要で、そのために会社が習得させているというように理解しましたので、COBOLが過去の言語云々と言うのは直接は関係してこないように思います。確かに身につけていても転職等に強力な武器になるような言語ではないでしょうが。でも、所詮、言語なんて時流のものと考えておくべきと思います。 2)派遣について   顧客先に常駐して開発作業を行うことはソフトウェア業界では日常茶飯事のことです。大手メーカSEでも入社以来10年以上顧客先常駐なんてケースもよくあります。金融SEなんかは1プロジェクト(基本設計から本稼働まで)期間が3年なんて普通にありますから。   これを言う時に、入社した会社で業務を行っていないから派遣とひと括りで言うのは誤りで、請負の場合でもこのような作業形態はあります。派遣と請負の違いは、簡単に言うと指揮命令ルートにあります。派遣は顧客から指示が出ますが、請負は会社からしか出ません。(実務というより契約の話でした) 3)会社規模と採用人数   極端なアンバランスは問題と思いますが、経営方針に基づいた採用であればOKでしょう。   問題は退職者が多いこと。これは、何らかの就業上の問題が内在している事が考えられますが、本人が納得できればいいわけで、部外者が分からない範囲で議論しても始まらないと思います。

pyjue
質問者

お礼

ポイントを分けて回答していただき、よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

COBOLについて。 5~6年くらい前に発表されたIT業界紙の顧客調査では、「世の中で稼働しているシステムの過半数は、現在でもCOBOLで構築されている」という結果が報告されています。ちなにみ、2番目がJavaでした。この種の調査では、対象顧客が一定の規模以上になるので、こういう結果(現在でもCOBOLを使っている顧客が多い)になったとは言えるでしょう。 ここのようなQ&Aサイトで、 「現在もCOBOLを使っているのは、金融系くらい」との話をよく見かけますが、現在でもライフラインを支えるような重要なシステムではCOBOLが使われており、完全に脱COBOLしたという例は、世界的にも殆どありません。 階層型DB、ネットワーク型DB、構造型DB(階層型DB、ネットワーク型DBの国際標準規格)、リレーショナル型DBなどのDB操作も、COBOLをターゲットにしたものがいち早くメーカー各社で実装されました。それは、DMLやSQLのCOBOL向けAPIであったり、COBOLソースコード中への埋め込みDMLや埋め込みSQLです。そのため、ファイル等の操作だけでなく、SQL等の知識も必要になります。 DB操作をアプリ開発者に任せた結果、目茶苦茶なSQLを書くということも少なくなく、ある程度の規模のシステムでは、DB等のミドルを開発する場合もあります。このミドルもまた、COBOLで開発されることが少なくありません。もちろん、高性能が要求される部分やCOBOLでは実装できない部分は、アセンブラ等で実装したりします。 既存のCOBOL資産をすべて他のプログラミング言語に書き換えるというのは、費用、人員確保、期間などの面で困難です。そのため、メインフレーム系メーカー各社からは、UNIXやWindowsで動くCOBOLコンパイラが出揃っており、COBOLのソースレベルでの移植をしやすくしています。 また、メインフレームを高信頼性サーバと位置づけ、UNIXやWindows上のアプリから、メインフレーム上のDBの操作をしたり、アプリ間通信したりといったことも行われています。逆に、メインフレーム上のアプリから、UNIXやWindows上のDBの操作やアプリ間通信も行ったりします。 COBOLの国際標準規格の改訂も盛んで、アドレス操作、オブジェクト指向、オープン化への対応なども行われ、それらを実装したCOBOLコンパイラもメーカー各社から出揃っています。 先にも述べましたが、「COBOLで開発」といっても、SQLの知識が必要であったり、COBOLが不得意な部分は他のプログラミング言語で書かれたものを利用したりするのは当たり前のことです。 COBOL技術者の不足は明らかで、これからも需要はあり続けるでしょう。 一方、他のプログラミング言語の技術者にも言えることですが、複数のプログラミング言語を使えて当たり前です。 SEやPGの仕事は、心身ともに非常にきつい割りに、安月給です。 親会社よりは、子会社、孫会社、さらには関連会社など程、その傾向は強いです。また、顧客のIT部門に比べ、ソフト開発会社の方が、待遇が悪いです。 そういった事情もあって、毎年、採用人数が多くても、社員数はそれ程増えない(=離職率が高い)といったことも珍しくないです。

pyjue
質問者

お礼

非常に詳しいお話で、素人の私でも様子がつかめました。 ありがとうございました。

回答No.9

>他の方の回答にも「派遣」という言葉が出てきましたが、 > ~中略~ >正社員として、クライアント先に派遣されるということでしょうか? 具体的な情報なしに、想像に想像を重ねても意味がないのでは?

noname#221368
noname#221368
回答No.8

 いま勤めている会社にもコボラーがいますが、現在は営業担当として働いています。  コボルという言語ですが、営業担当のコボラーから聞いた話からすると、データ志向の構造化言語という印象を持ちました(初めて出会いました)。つまり、処理や手続きとは、徹底的に相性が悪いという事です。今や一部以外では化石と化したFortranを、自分はやってましたが、Fortranはある意味、手続き志向の構造化言語の代表で、手続き志向の経験があれば(自分は数値計算です)、かなり潰しが効くような気がします。手続き志向の経験は最後には、業務処理を考えるという方向に一般化できますから。データ志向の経験の一般化で考えられるのは、データベース技術者ですが、それはそれで、けっこう特化した世界に思えます(データベースはデータ志向の構造化の権化ですが、コボルからの移行は難しそう)。  現在のプログラム開発は、オブジェクト志向が主流と思いますが、多くのオブジェクト志向言語は結局、手続き志向の構造化言語の拡張としてサポートされています。そういう意味でも、コボルに入れ込みすぎるのは危険に思えます。  想像ですがその会社は、金融系システムの大規模改修なんかが突如発生して、足りないコボラーを埋めるために、会社の規模に比べて多すぎる人数をとりあえず採用し、特訓に耐えられる奴だけ残して首を切り、残った人達も派遣して使い捨てる・・・なんて最悪のシナリオの臭いがします。  私の会社も派遣で成り立ってます。自分はその中で、受託開発をやってる、ただ一人の内業です。

pyjue
質問者

補足

みなさんの回答でコボルについてはだいぶわかりました。 ありがとうございます。 どちらにせよ、言語を一つだけで安心できるわけではないのですね。 不安なのは、ddtddtddtさんの回答の後半部分です。 他の方の回答にも「派遣」という言葉が出てきましたが、 これはいわゆる「派遣切り」とかの派遣と同じ類なのでしょうか? 友人の場合は、一応正社員で入ってるので、派遣社員ではないと思うのです。 が、<先輩たちは大手金融企業など、相手先の社内に在中して仕事をしている>と説明を受けているので、 正社員として、クライアント先に派遣されるということでしょうか? ちょっと会社を調べてみたら、毎年数十名の新卒を採用しているはずなのに その会社の社員数はちっとも増えていません。 そんなに辞めてしまうものなのでしょうか。 それとも、ddtddtddtさんがおっしゃるように、使い捨てなのでしょうか。 こういうことはIT業界ではよくある話ですか?

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.7

論点が複数ありますね。 一つ言えるのはCOBOLでは一生食っていくことは難しいということです。 じゃ、何を学べば一生食っていけるかというと・・・そんなものは 結局ないのです。 かくいうCOBOL自体20年くらい前にはこれさえ覚えれば、他はあまり いらない的な言い方をされていました プログラムは5年単位くらいで大きくトレンドがかわり、それに 併せていく柔軟性が必要になります。 COBOLくらいさらっと習得して次のステップにいくのもいいかもしれませんね。 >で、続々と辞めてるんです。 プログラマーがすぐ辞めるのはよくあることですが、COBOL以外の 職場環境が理由でやめている人がおおいのでは? どうせ極めないでやめるならなるべく早い方がいいのも事実です。 2~3年中途半端にやってからやめるのでは、ただの第二新卒になって、 繰り返すと「能力のないおじさん」となってしまいますよ。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

コンピューターは2進法で計算してます。2進法でプログラムを作ると桁数が多くなり過ぎるので、2進化16進法を使った言語を、マシン(機械)語と言いコンピューター言語の基本ですが、それを発展させたアッセンブラ言語が誕生しました。 更に、アッセンブラ言語を科学計算用に進化させた言語がFORTRAN(フォートラン)で、商業計算目的に進化した言語がCOBOL(コボル)です。 現在でも、高度な科学計算はFORTRANで、金融機関等の商業計算にはCOBOLが使用されてるようです。 プログラミングの基本は、機械語です。ハードウェア技術者は機械語を理解します。プログラマーがFORTRANやCOBOLを理解する事は無駄にはなりません。

  • oraora777
  • ベストアンサー率20% (56/268)
回答No.5

COBOLはまだまだ金融系などの基幹システムで利用されているようですね。 >コボルを身につけてプログラマーやSEとして先はあるんでしょうか? 今時一つの言語だけをやるプログラマの方が珍しい。 それはCOBOLに限った話ではない。 Javaをすすめている人がいるけどJavaもある意味COBOLと似たような物。 デスクトップアプリとしての需要は微妙ないちだし サーバサイドもコストパフォーマンスが悪いから大規模開発以外だとあまり利用されない。 それよりサーバサイドだとPerlやPHPなどが大規模開発以外だと主流。 で言語習得というかオブジェクト指向の習得にはJavaはいいけど実用性だと微妙な言語。(大規模開発をする会社に就職できているなら別だけど)

noname#256382
noname#256382
回答No.4

これ読めばどれだけ使えない言語かわかるでしょう。 http://news4vip.livedoor.biz/archives/51212608.html COBOL習っても地獄なのは最後の方を読めば分かります。 http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/Rumor/column/COBOL.htm ITは派遣で成り立ってるので会社規模は関係ないです。 事務所の従業員1桁で3桁の社員派遣したりします。 COBOL使えてもジョブチェンジ厳しいです。逆にCOBOLで一生食う覚悟がいります。 プログラマの適性有るならCから初める。自信ないならJavaやって経験積んで上流行く。

pyjue
質問者

お礼

COBOLのダークサイド?もあるんですね。 ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 コボル言語習得した者です。コボルは過去の言語です。 プログラムの習得の練習には良いですが、ほとんど需要がありません。 習うのでしたら、C言語かJaveです。 バブル崩壊後、大量にプログラマーがリストラされましたので足りなくなった?かもしれません。 ご参考まで。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.2

COBOL技術者は不足しています。 団塊の世代が一気にいなくなったからね。 金融、保険、官庁など、オフコンから汎用機まで、まだまだ遺産は大量に残っています。 やる事は遺産のメンテナンスでしょうね。 先があるかってぇと、技術を極めれば遺産が無くなるまで引く手あまたでしょう。当然、他の言語も習得した方が良いけど。 簡単な部類のCOBOLすら極められないなら、別の業界に行った方が良い。 会社の規模と離職率は正確な数字が書かれていないから判断のしようが無いけれど、COBOLならあちこちに出向させてるだろうから、会社規模と人数は関係無いでしょうね。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照ください。   http://ja.wikipedia.org/wiki/COBOL   確かに歴史の長い言語ですが、メインフレームの開発やソフトウェア資産を継承したい場合に使われています。一般的には、銀行系や証券、損保系が多いと思います。 では。

関連するQ&A

  • COBOL研修

    官公庁のシステム開発(派遣)を行っています。 COBOL言語の知識が必要だと派遣先から言われてしまいました。 研修を行っているような会社をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • !!!「コボル」!!!教えてください!!!

    こんにちは! 今日ある会社のPGの面接にいってきました。 中途採用です。 言語はコボルを使うらしいことが求人票にかいてありました。私はまったくプログラミングの経験がありませんが、「必要経験等は特にありません」との表記がありましたので面接にいきました。ところが即戦力(もしくはある程度理解してる方)希望と言われました。そしてあなたの力を知りたいので課題を出します。といわれました。課題はまだ頂いていないのですが早速今から基礎の勉強をしようかと思っていますがまったくわからないので何からしていいのかわかりませんw初心者用の良いサイトご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!あと質問がいくつかあります。よろしくお願いします!! 1、教えてgooのカテゴリにはなぜ、コボルの欄がないのでしょうか? 2、コボルって難しいですか? 3、コボルは時代遅れで廃れてると聞きますがほんとですか? よろしお願いします!

  • C言語・C++・JAVA・COBOLは、未経験でも習得できますか?

    C言語・C++・JAVA・COBOLは、未経験でも、これからスクールなどに通って勉強すればスキルが身に付き、IT系の業界で働く事ができまるのでしょうか? 向き不向きがあると思いますが、どのような人に向いているのでしょうか? 私の今までの仕事は、Officeを使った事務の仕事しかしていません。 女性で、しかも40歳です。学校も文系でした。 年齢的にも今までの仕事内容では、仕事がなかなか見つからずにいます。 何かスキルを身につけなければと焦っています。経験者の方やJABAなどを勉強された方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 効率よくスキルを上げる方法

    こんばんは。 都内でSE兼プログラマーをしているものです。 プログラマーとして約1年くらいになるのですが、 それほど新規開発が発生しない部署なので、 (修正作業が殆ど) あまりプログラマーとしてのスキルが 上がってないように感じています。 このような環境で効率よくスキルを上げる方法 (虫のいい話かもしれませんが)などが ありましたら、何でもいいので書き込みをお願い致します。 ちなみに環境は以下の通りです。 OS:WINNT 言語:COBOL、POWERBUILDER DB:ORACLE8

  • SE研修のお奨めコースを教えてください。

    今度、SE研修を受講する事になりました。 SE入門のコースで、約1ケ月の講習会です。 言語が選択制で、C言語、COBOL、VB、JABAの4コースあります。 私自身、言語に詳しくないので、どの言語を選択したら いいのかよくわかりません。 現在、よく使用されるものやスキルとして今後も役立つもので 一番のお奨めをアドバイスイ頂きたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • COBOL用のテキストエディタ

    こんばんわ。 只今、プログラマ希望で就職活動中なのですが、 以前COBOLは消え行く、という話を聴き、 それならば、とCOBOLはまったく手付かずの状態です。 本日、採用が決まりそうな会社で 「とりあえずCOBOLを勉強してくれ」 といわれました。 とりあえず、明日、会社にてレクチャーしてくれることになったのですが、 ある程度は勉強していこうと思い、富士通のフリーのコンパイラCOBOL3.0をダウンロードしインストールしました。 それで適当に入力してコンパイルしたら、困ってしまいました。 (1)すべての行に字下げがいるらしい。 左づめで書いていたら、行番号が表示され、命令文が上書きされた。 (2)字下げ方法がCやJavaとかなり異なる。 例えば見出し部の宣言、 IDENTIFICATIONとDIVISION.の間の字下げは、 どうやってやるのでしょう…? スペースを何度もおして見栄え良くするのでしょうか?? COBOLに特化したテキストエディタのようなものがあるのでしょうか??

  • プログラム言語について

    こんにちは! 私はシステムエンジニア志望の就活中の大学生です。 ちなみに文系です。 言語に関して三つほど質問があります。 (1)一つ一つの言語を覚えるのは(使えるようになるには)どれくらい時間がかかるものなんでしょうか? (2)SEは普通何種類ぐらいの言語を知っているのでしょうか? (3)私は金融のユーザー系企業を志望しているのですが、様々な金融系の会社で「先輩の仕事」という項目を見るとCOBOLという言語を使ってシステムを開発していらっしゃる方が多い印象を受けました。COBOLという言語は金融系システムを開発するのに適している?という事があるのでしょうか? もし宜しければレスをよろしくお願いします!!!

  • 現在または将来、需要のある言語は何かを教えてください。

    現在他の業種(語学関係)で働きながら、同時に派遣でプログラマーやっている者です。少しでも、生活を安定させるために新たなスキルを身につけたいと思っています。現在はCしか書けませんが、勉強する気は人一倍あるつもりです。これから何を身につけるべきか教えていただけないでしょうか。 1)現在、需要の割に供給(プログラマー側)が少ない言語は何でしょうか? 2)今後、需要が増える言語は何でしょうか? 以上、どうかよろしくお願い致します。

  • おすすめのプログラミング言語を教えてください

    35歳SEです。 しかしSEとは名ばかりで、実際にシステムを1から設計したことも無く、 プログラミングについてもほとんどできません。 まともに扱えるのが、 ・SQL(PL/SQL含む) ・C言語 くらいです。 もはやプログラマという年齢ではないのですが、 趣味や自己研鑽の一環として、何かプログラミング言語を身に着けたいと考えています。 この状況下で何かオススメのプログラミング言語はありますでしょうか。 ちなみに仕事はネットワーク系Web系システム開発なので、 それに活かせるとより良いです。 どうぞご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 未経験からOKのIT系プログラマー求人について

    名古屋市住在の25歳女です。 プログラマーの求人情報に未経験OKとよくありますが、 (1)言語やプログラミングの勉強をしたことがあるが実務未経験でもOK。 (2)プログラミング?言語って何?状態の業界未経験のド素人でもイチから育てます。 と2種類あるようで、私は後者の求人情報を探している者です。 「プログラマーになるには?」というような検索をすると、全くの素人でも採用され、入社後数ヶ月~1年の研修を経てプログラマーへなることが出来るという記事があるサイトを見て、そういった会社を探している段階です。 自分でも色々検索してみましたが、内容も2種類どちらなのか曖昧だったり、そして名古屋限定となるとなかなか見つかりませんでした。 後者のような素人を一から研修して下さる会社を知っている、もしくは面接を受けた、勤務している(いた)という方いらっしゃったら是非教えてほしいです。 ちなみに、PCスキルはWord・Excel・Dreamweaverを少し触ったことがある程度で、HTMLは多少理解できますが言語は全くわかりません。勉強して努力していくやる気だけはあります。 条件は、以下のとおりです。 ・名古屋市内で研修、勤務ができること。 ・未経験OK、素人OKであること。 ・一から学べる研修制度があること。 ・研修中も給料が出ること。 ・時短制度がある。(できれば) よろしくお願いします。