• 締切済み

物理化学。ビリアル係数

P=8600kPa、T=650℃、V=47.897cm3/g、のとき第二ビリアル係数Bを求めよ。 という問題で、 Z=PV/RT=1+B/Vより 8600×47.897/(8.314×923.15)×18×10^3=1+B/47.897 単位は (kPa×cm3/g)/(kJ/(kmol・K)×K)×g/kmol ∴B=46270568.72cm3/g =46.27m3/g となりましたが、何か不具合はありますでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

間違えました。ごめんなさい。 #1の 「8600kPa×47.897cm3/g×(1m3/10^3cm3)/...」 を 「8600kPa×(10^3Pa/kPa)×47.897cm3/g×(1m3/10^6cm3)/...」 か 「8600×10^3Pa×47.897×10^(-6)m3/g/...」 に読み替えてください。

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

10^(-3)であるべきところが10^3になっているので、答えがまったく違います。 計算間違いを減らすコツ ・数値と単位を別々に計算するのではなく、一つの式で一緒に計算する。  8600×47.897/...よりも  8600kPa×47.897cm3/g×(1m3/10^3cm3)/...のほうがミスが減る。 ・求めた値のオーダー(大きさの程度)を確認する。  Z=PV/RT=1+B/Vより、B≫Vという答えは明らかにおかしいことがわかる。

関連するQ&A

  • 第二ビリアル係数を求めたいんですが…

    第二ビリアル係数を求めたいんですが… 300Kで 圧力が0.4000[MPa]、体積が6.2208[dm3/mol]の時 圧力が0.5000[MPa]、体積が4.9736[dm3/mol]の第二ビリアル係数です。 PVm=RTZで圧縮因子を出した後Z=1+B/Vmで出るんですか? よろしくお願いします。

  • 物理化学・ビリアル係数の問題です。

    アルゴンの273Kでの第2ビリアル係数Bが、-21.7cm^3/molであるとして 同温度で30atmの際の、アルゴンのモル体積を計算せよ。 という問題が解けません。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 基礎物理化学の問題

    下記の問題の解き方のどれでもいいのでを教えてください。 [1] 80℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H353K)を求めよ。ただし、100℃、101.3kPaにおける水の蒸発熱(⊿H373K)は40.67kJ/molとする。また、水および水蒸気の平均定圧モル熱容量(Cp)は、それぞれ75.3J/Kmol、34.3J/Kmolとする。 [2] 1molのN2を300Kから400Kに加熱したときのエンタルピー変化(⊿S)を求めよ。ただし、N2の平均定圧モル熱容量(Cp)は、29.3J/Kmolとする。 [3] 1073K、101.3kPaにおける不均一反応CO2(g)+C(s)=2CO(g)の標準自由エネルギー変化(⊿G°)は、-16.5kJ/molである。標準圧は101.3kPaである。次の(1)~(3)の問いに答えよ。 (1) 1073K、101.3kPaにおけるこの反応の平衡定数(Kp)を求めよ。 (2) 1073K、101.3kPaにおいて最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。 (3) 1073K、200kPaにおいて、最初1molのCO2(g)が過剰の炭素中で平衡に達したとき、(a) CO(g)のモル分率、(b) CO(g)の分圧を求めよ。

  • ビリヤル係数

    (P+a/V^2)(V-b)=RT PV/RT=1+B(n/V)+C(n/V)^2+・・・ 上の2式から第二ビリヤル係数Bをファンデルワールス定数のaとbを用いてあらわし、またその結果からaとbを求めるやり方を説明せよ、という問題なんですが途中経過も含めて教えてください。明日提出のレポートの課題なのですが、授業で使ってる教科書には載っておらず、また苦手な科目なので全く分からないです。よろしくお願い致します。

  • Dieterici方程式 のビリアル方程式への変形

    Dieterici方程式  P=(V/V-b)exp(-a/RTV) をビリアル方程式  PV/RT=1+B/V+C/V^2・・・ の形にしてBとCを求めるという問題なんですが 単純にexp(-a/RTV)をマクローリン展開するだけじゃうまいこといきません。 解き方をおしえてください。よろしくお願いします。

  • ファンデルワールスの状態方程式

    アルゴンのビリアル係数の273Kでの測定値は、B=-21.7cm^3/mol、C=1200cm^6/mol^-2であった。 このときファンデルワールスの状態方程式、ρ=(nRT/V-nb)-a(n/V)^2、のaとbの値はいくらでしょうか。

  • 物理化学の問題で解けなくて困っています。

    「工学のための物理化学」というテキストで勉強しているのですが、そ中の問で解けないものがあったのでお願いします。 Soave-Redlich-Kwong式を用いた試行法の問題なんですが、正直解けなくて困っています。 もしよろしければ、解き方や解法をお教えください。 よろしくお願いいたします。 SRK式を用いて、5.1MPa、-40℃におけるメタンのモル体積を求めよ。という問題なのですが、 SRK式というのは、p=(RT/V-b)-(aα/V(V+b)) で与えられてます。 a=0.2334、b=2.98×10の-5乗、m=0.4926、α=0.8983 というのは与えられた条件からわかりましたが、Vがどうしてもわからなかったので解法をお願いします。 試行法の方法としては、テキスト(工学のための物理化学 p71、朝倉書店)では、気相なので理想気体のVidを初期値としたニュートン法が便利とありましたが、何でもいいそうです。もしできればニュートン法での解き方も分かれば解説お願いします。 最終的に与えられるVの値は、2.97×10の-4乗 m3/molです。 宜しくお願いいたします。

  • 比熱の問題・・・。。。

      すみません、こちらでアドバイスを頂いたのですが、  高度過ぎてパッパーなアタシには理解できないんです。。。   問題は。。。  ある理想気体を断熱圧縮したら状態甲(98KPa,300K)  から、状態乙(294KPa,465K)に変化した。  この気体の比熱比を求めよ。  ・・・という問題なんですが。。。 おそらくなんの難しい  公式使うもんではないとは感じてるんですが、  分からないです。   頂いたアドバイスは。。。  >ボイル・シャルルの法則と、比熱比の定義から解けます。  >状態甲の圧力・体積・温度をP,V,T  >状態乙の圧力・体積・温度をP',V',T'  >とおくと、  >PV/T=P'V'/T'  >より体積比 V/V' が求まります。  >次に比熱比の定義より  >PV^γ=P'V'^γ  >両辺の対数を取り、各数値を代入するとγが計算できます。    ボイルシャルルを計算してみたのですが、はて・・・。  98×10^3Pa×V㎥/300K = 294×10^3×V'㎥/294K V/V' = 326.667V/1000V'  すみません、八方塞りです。どなたかお願い致します。

  • フーリエ係数の求め方を教えてください。

    本屋にいってもさらに抽象化して直交関数で展開している場合と、 1次元のことしか書いていない本しかなく、困っています。 以下のことについて教えてください。 (Q1) フーリエ級数の定義は以下の内容でいいですか? F(x,y,z) ={\sum}^{∞}_{m1=-∞,m2=-∞,m3=-∞}[A(m1,m2,m3)*exp(<G(m1,m2,m3)|(x1,x2,x3)>)] 要は、 [A(m1,m2,m3)*exp(i<G(m1,m2,m3)|(x1,x2,x3)>)] を全てのm1,m2,m3にわたって和した級数で、<|>はEuclid内積、*はスカラー積,iは虚数単位 但し、簡単のためFが3変数実数値(複素数値でもいい?)とし、A(m1,m2,m3)は、 それぞれ複素定数、その他G(波数)やT(周期)等の個々の記号詳細な定義は、 以下に記載の通り (Q2) A(m1,m2,m3)の計算法は、以下の内容でいいですか? A(m1,m2,m3)={\int}_{V}[F(x,y,z)*exp(i<G(m1,m2,m3)|(x1,x2,x3)>]dxdydz 但し、Vは、以下の定義式で定まる領域 V={s1*{T}_{1}+s2*{T}_{2}+s3*{T}_{3}|0≦s1≦1,0≦s2≦1,0≦s3≦1} であり、要は、 F(x,y,z)*exp(i<G(m1,m2,m3)|(x1,x2,x3)>)を V(ユニットセル)上で3重積分したもの。 (Q3) F(x,y,z)が二乗可積分で、{T}_{1}, {T}_{2},{T}_{3}がFの周期であるとき、 Fは、フーリエ級数展開可能ですか? 注)少なくとも、 K=(k1,k2,k3)と、L=({l}_{1},{l}_{2},{l}_[3})が、 <K|L>=2zπ (zは実数)であるとき、 Lは exp i(K*X)の周期であるので、右辺が、周期T(m1,m2,m3)を持つことは 確認したつもりなので、この逆が成り立ちますか? (Q4) どうも周期には2つの種類があるような気がします。片方を 普通の周期、もう片方を半自明な周期とでも呼ぶことにします。即ち、   *半自明な周期:    TがFの周期であり、かつ、任意の”実数”λに対して、λTもFの周期である。       *普通の周期: TがFの周期であり、かつ任意の整数zに対してzTが周期であり、かつ、Tは半自明な周期でない。 上記は勝手に定義しただけですが(まともな言い方があったら教えてください)、 例えば、ベクトルa=(a1,a2,a3)に対し、 <a|K>=0 ⇒ aは、exp i(K*X)の半自明な周期 <a|K>\neq 0⇒ (\frac{2\pi a}{|a|} は、普通の周期 となります。 さて、例えば、{T}_{1}, {T}_{2},{T}_{3}のうち{T}_{3}のみが上の意味で半自明だと とします。このとき、 F(x,y,z) ={\sum}^{∞}_{m1=-∞,m2=-∞}[A(m1,m2)*exp(<G(m1,m2,m3)|(x1,x2,x3)>)] のように、縮減できませんか? 【記号の詳細な定義】 但し、関数 F(x1,x2,x3,...,xn) は、実数値関数又は複素数値関数で、実n変数関数とする。 また、 GとTはn次実正方行列で、(ベクトル積を使うのが面倒なので) G=(gij) T=(tij) は、 G*T=2πE (但し、Eは単位行列)で、 をみたすとする。(gij)等ダブルサフィックスと考える Tj=(t1j,t2j,t3j,...,tnj):行列Tの第j列ベクトル Gi=(gi1,gi2,gi3,...,gin):行列Gの第i行ベクトル また、但し、{m}_{1},...,{m}_{k}は、いずれも整数。 T({m}_{1},...,{m}_{k})=Σ{m}_{k}{T}_{k} G({m}_{1},...,{m}_{k})=Σ{m}_{k}{T}_{k}

  • 実在気体のジュールトムソン係数の導出

    ジュールトムソン係数は一般に μ={T(∂V/∂T)_p - V}/Cp と書けるので、ファンデルワールスの状態方程式の両辺をpを一定にしてTで微分し、整理することで、 (∂V/∂T)_p={R(V-b)V^3}/{RTV^3 - 2a(V-b)^2} ・・・(1) を得る。 _pはpを一定ということです。 次からが分からない部分です。 b/V <<1, 2a/RTV <<1 のとき(1)は (∂V/∂T)_p/V≒(1/T)+{(2a/RT)-b}/VT となるらしいのですがここの変形が分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?