- 締切済み
VBA 選択したセルが空白であったらシートを削除
こんばんは!いつもお世話になっています。 選択したシート1のセル(C9)が空白であったら、選択したシートを削除するマクロ(VBA)を作りましたが、上手く作動しなくて困っています。 どうしたらよいのかよろしくお願い致します。 'シート1のセルC9を選択し、空白か判断する Sub セルの選択() Worksheets("Sheet1").Activate Range("C9").Select If Len(Application.Trim(ActiveCell)) = 0 Then MsgBox("空白セル") End If End Sub '現在アクティブなシートを削除する Sub DeleteWorksheet() Application.DisplayAlerts = False ActiveSheet.Delete Application.DisplayAlerts = True End Sub
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hige_082
- ベストアンサー率50% (379/747)
>上手く作動しなくて困っています。 どう、うまく行かないのでしょうか? 'シート1のセルC9を選択し、空白か判断する Sub セルの選択() Worksheets("Sheet1").Activate 'Range("C9").Select If Len(Application.Trim(Range("C9").Value)) = 0 Then 'MsgBox("空白セル") DeleteWorksheet End If End Sub '現在アクティブなシートを削除する Sub DeleteWorksheet() Application.DisplayAlerts = False ActiveSheet.Delete Application.DisplayAlerts = True End Sub こう言う事では?
お礼
早速回答を頂きありがとうございます! 回答下さった構文をまとめて、下記のように編集しました。 無事解決が出来、本当にありがとうございます。 今後もご指導よろしくお願い致します。 Sub 空白セル選択() Worksheets("Sheet1").Activate 'シート1のセルC9を選択し、空白か判断する 'Range("C9").Select If Len(Application.Trim(Range("C9").Value)) = 0 Then 'MsgBox("空白セル") Application.DisplayAlerts = False ActiveSheet.Delete '現在アクティブなシートを削除する Application.DisplayAlerts = True End If End Sub