• ベストアンサー

志望大学について

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1
O-Hi
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます^^!! 説明が不十分で申し訳ありません;; 一応、学びたい分野は宇宙物理学なのですが、 “機械を使って観測”というより、 “長年のデータ(これからのデータ)で調べていく” という方が正しいのかもしれません。 いわゆる工学系(?)ではなくて…^^; その面で考えますと、筑波大はちょっと無理かなって感じです。 千葉大も以前から考えていましたが、 もう少しレベルが高い大学を志望したいと思っています。 そもそも千葉大とは、宇宙物理学に力を入れているのでしょうか? あるサイトでは、そこまででもないと記載されていましたが…。 しかし、サイトによって情報が異なるので よく分らなくなってしまいます;

関連するQ&A

  • 国立大学の滑り止め(建築科)

    今年、関西のある国立大学を受験予定の高校生です。 今の高校は工業科なので、一般入試は捨て、AO入試か推薦入試で受験しようと思っています。 しかし、もしその大学に落ちてしまった場合の、「滑り止め」大学を何処にしようか悩んでいます。 現在関西に住んでいるのですが、自分が調べた範囲では関西にはあまり良い大学がないようです。 関東は、「芝浦工業大学」「武蔵工業大学」等が良いと聞きました。 (早稲田が良いというのは分かりましたが、とても行ける様な頭ではありません・・) 建築で有名な私立大学を探しています。 関東、関西どちらでもよいので他にも良い大学があれば教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いしますm( )m

  • どこの大学を選択したら?

    私は、来年大学入試を考えている予備校生です。私は、数学関係の学部を考えているんですが、私立の東京理科大学それと関東の国立大学を考えています。私は私立の大学に行きたいのですが親はやはり国立の大学に言ってほしいといっていますが私の方向性とは合わないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • いまさら志望校迷ってます…

    高3理系女子です。 最近まである理系国立大学を目指していました。 しかしその大学のオープンキャンパスに行ったところモチベーションがあまりあがらず、 志望校を迷い始めてしまいました。 私は、大学は私立のような華やかなのを想像していて憧れていました。 国立はやはり私立に比べると校舎なども汚れていたりして、 もちろんそのことは分かっていた上で志望していたつもりだったのですが、 いざ見てみると「行きたい!」とは思えなくなってしまいました。 でも国立というと、人数が少ない分、アットホームなイメージでいいなあと思いますし、やっぱり「国立」というと捨てがたい気持ちがあります。 塾の先生には、入学したあと自分が楽しめると思うところを選ぶべき。私立が華やかでいい、とかいう自分の価値観も意外と大事。 ただ単に国立を第一志望にするんじゃなくて、そういうことも含めて私立も考えてみたほうがいい と言われました。 でも逆に慶応や早稲田などを考えてみると国立に比べ 人数も多く、みんなすごいお洒落して派手そうで怖い、 自分には国立の雰囲気のほうがあっているのかも とおもったりもします。 第一志望を国立にするか私立にするか決められず焦ってます。 どうすればいいのでしょうか? 志望校がきまらず、勉強に力がはいりません。 (勝手な自分の価値観で書いてしまいすいません。)

  • 第一志望の大学に不合格で...

    今年の大学入試で、第一志望の国立大薬学部に落ちてしまいました。いまは私立の薬学部に通っています。今の大学でだって勉強したい薬学は学べるし、自分の努力しだいだと思っているのですが、応援してくれた両親や学校の先生に対して申し訳ないし、何だかふと悲しくなることがあります。これから頑張っていかなくちゃいけないのにこんな気持ちになっている自分自身が情けない...。分かっているのにどうにもならなくて、それで今になって相談させていただきました。

  • 大学

    公立大学って存在しますか。やっぱり国公立大学の事ですか。公立・国立・私立の3種無いんですか?もし存在すれば関東内で理学部理学科が存在する公立大学を教えて下さい。後、関東内で国立大学(難関大以外)で偏差値48から行ける大学有りますか。学部学科は、上記と同じです。

  • 大学についてお願いします。

    僕は工業高校の3年です。 そこで国公立か私立に行くか迷っています。 もちろん工業高校ということもあって一般入試ではなくてAO入試か工業科推薦を受けようと思っています。 国公立でもAO入試や工業科推薦を受けるだけの成績はあるのですが、入った後が不安です。 同じ位のレベルの大学として国公立と私立は勉強にどちらの大学がついていきやすいと思いますか? お願いします。

  • 大学院入試について

    現在国立の大学3年生で、これから先、大学院に進学することを考えています。 しかし、今の大学の院に進むか、別の国立大学の院に進むかで 悩んでいます。 国立の大学入試は、前期、後期とそれぞれ一つの大学しか志願できなかったのですが、 大学院の場合も、一つの大学しか志願できないのでしょうか? それとも、二つ以上の国立大学を受験することができるのでしょうか?

  • 国立大学と私立大学

    国立大学の方がお金が掛からず良いと思うのですが、私立大学を志望する人がいるのは何故なのでしょうか?国立大学よりも私立大学へ行く利点はあるのでしょうか? 国立大学には行けないからという人もいると思いますが、早慶志望の人なら国立大学にも行けるでしょうし。

  • 大学選び・・・

    今高一で、あと少しで文理選択をし 志望大学を決めなければなりません。 もう理系にすることは決めたのですが 大学がなかなか決められません。 まだ高一なので細かく大学を決めるつもりはないのかもしれませんが、早めに決めて受験の準備をしたいと思っています。 自分でも興味のある物理学が盛ん(?)な大学を目安に 決めようとしてるのですが。大学などの知識がない為正直悩んでいます。 大学の国私立は問いません、どうか教えてください。

  • がんばれば大学院へ進めるのか

    国立後期を受け、今結果まちをしている者です。 正直センター試験の結果もあまりよくなく、二次試験もよくできなかったので、受かる可能性が低いです。 私立の金沢工業大学は滑り止めとして受験し、合格しました。 国立に落ちたら、私立にいこうと考えています。 大学卒業後は大学院へいきたいと思っています。 そして、できれば国立の大学院を希望します。 金沢工業は就職率はいいんですが、進学する人はあまりいないようです。 それを考えると、国立駄目だった場合は浪人しようか悩んでいます。 しかし、もう一年やりとおせるか自分でも不安なところはあります。 私立大学でがんばれば、国立の大学院へ進むことはできるのでしょうか。 それともやはり、浪人して国立大学へ行った方がいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。