• ベストアンサー

パソコンの時計が・・・

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.1

ジョークソフトなどかマザーボードの電池が切れ掛かっているまたは切れているなどが考えられます。 デスクトップPCの場合電池は簡単に交換できますよ。

関連するQ&A

  • パソコンの内蔵時計について

     パソコンの内蔵時計について質問です。  普段は大丈夫なのですが、ネットゲームを動かしていると内臓時計が遅れてきます。だいだい1分間に3~6秒程度。ひどい時は、40秒ほど遅れてしまいます。 このままでネットゲームを続けていると、10分に1回くらいのペースで「サーバー同期失敗」になってしまいます。  改善を図ろうと、桜時計を使ってみました。確かに正確に時刻は合わせてくれます。しかし、1分間にこれほど遅れが生じると、改善にはならず、相変わらずよく「同期失敗」を繰り返してしまいます。 パソコンの環境は    CPU:Duron 1GHz メモリ:SDRAM PC133 128M×2 OS:win2k 使用回線:yahooBB 12M 実効速度2.6M弱  常駐ソフトとして、ファイアーウォール「Zone Alarm」           「めもりーくりーなー」メモリ100M以下になると150M掃除 です。ネットゲームが重いことは確かなんですが、時計にまで影響を与えるものなのでしょうか…?なにか解決策があればよろしくお願いします。

  • パソコンの内部時計がよく遅れる。

    パソコンの内部時計の遅れが多いのですが、何かよい方法はないものでしょうか。一日に約1分30秒ぐらい遅れます。よろしくお願いします。

  • パソコンの時計はなぜ遅れるのか?

    パソコンの時計はいつも遅れてきます。 なぜ? 内臓電池で時計機能は独立しているとある人は言いますがどのパソコンも(私の知っている限り)例外なく遅れてきます(月あたり1分ぐらい)。 原因がわかる方、教えてください。 お願いします。

  • パソコンの時計が遅れています。

    私の部屋には電波時計があります。 パソコンを買ったとき(4年前)からその秒針を見ていると、パソコンの秒針と合っていませんでした。 このごろ偶然に独立行政法人情報通信研究機構のWEBページを見ました。 独立行政法人情報通信研究機構のページでパソコンの内臓時計と 日本標準時(JST)を比べるページがあり、(http://www.nict.go.jp/JST/JST.html) 「あなたのパソコンの内臓時計は日本標準時との差 1.3秒遅れています。」と出ていました。 パソコンはDELL製 OSはWindows7 インターネット時刻サーバーを変えましたが直りません。 たった1.3秒の狂いですから何も影響はありませんが!!!! 直す方法はありますか?

  • パソコンの時計

    Windows98/2editionを使っています。先日、パソコンの電源を使用中に抜いてしまい、端末が落ちてしまいました。その後に改めて立ち上げると、パソコンの時計が1996年1月1日0時になっており、メールを送信しても、その時間になります。コントロールパネルの時計を修正して、その場は日時も変わるのですが、端末を落として立ち上げると、再び1996年1月1日になってしまいます。時間が常にリセットされてしまうのは何故なのか不明です。良い解決策があれば教えて下さい。

  • 時計がずれています。。。

    初心者で何もわからないのですが、パソコンを起動すると、画面の右下に時計が出てますよね?? その時計がずれてしまっています。(20分ぐらい早いです。) で、その時計を正確に合わせたいのですが、どうしたらいいのか全然わかりません。。。 どなたか教えてください! ちなみに、初心者でよくわからないので、できるだけわかりやすく教えていただけると幸いですm(_ _)m よろしくお願いします。

  • パソコン内蔵の時計

    パソコン内蔵の時計を通常の倍の速度で進ませたいのですが方法はありますでしょうか?当然どんどんくるってしまいますがそれでもいいので… 通常の時計の1秒間でパソコンの時計が2秒刻む、みたいな感じです。

  • サイトによって「時計が進んでいます」パソコンの日時

    サイトによって「時計が進んでいます」パソコンの日時が正しくないため、〜へのプライベート接続を確立できません。と出るのですが、日時を更新をクリックしても直りません。どうすれば直りますか。 一昨日からこうなるサイトが増えました。 電波時計の時刻と比べてもぴったり合っているのになぜこうなるのでしょうか。

  • 光時計とゴルフボール時計

    今、高速度Vで走っている電車の中に、光時計とゴルフボール時計を並べて設置します。(添付図参照) 外にいる人が1秒経った時に電車を見ると、添付図のように見えると思います。 光時計はまだ1秒経っておりません。ゴルフボール時計の方は慣性の法則により速度が増して1秒を刻んでおります。 そうするとここで、この電車の中の時間は、外にいる人の時間より遅れているのか、同じなのかという単純な疑問が湧いてきます。 私はやはり電車の中の時間は外の人の時間よりも1/γに遅れると思いますが、皆さんはどう思われますか。 できましたら、平易な数式を用いて説明していただければ助かります。 詳しい方のご教示をよろしくお願い致します。

  • サイトに時計を表示させたい

    商業サイトを持っています。 午後9時から募集開始、定員5名などと記載すると、場合によっては定員がすぐに埋まることがあります。特に限定1名にすると、定員オーバーであぶれる人が出てきます。 問題は時間を守ってくれない人がいることです。 9時に募集開始なのに7時頃に申し込んでくる人がいます。これは明らかにフライングなので断ることができるのですが、問題は8時59分に申し込んでくる人です。 もしかしたら弊社パソコンの時計が1分遅れているのかもしれません。大切なお客様を相手に余計なトラブルを起こしたくありません。 そこでサイトに時計を表示することにしました。サイトに表示されている時計に合わせて募集を開始します。 ある程度大きいアナログの時計が理想ですが、デジタルでも構いません。秒までわかる方が望ましいです。 というわけで、サイトに時計を表示させる方法を教えてください。