• ベストアンサー

卒業後、仕事に就きたい

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.4

結論から言えば、高校進学を勧めます。 出来れば、全日制、そうでなければ通信制。 『今どき高校ぐらいは…』これは本当です。 ただし、高卒や大卒の学力には全く期待しません。 学歴はどこそこの学校に入るだけの努力が出来ますという目安です。 卒業は縛りやルールの中で生活できたという証明書です。 結局、企業は採用にあたって、人物を正しく評価できません。 そこで一見公平に見える評価基準として学歴(学校歴)を見るわけです。 現在のあなたには評価対象となる項目がありません。 その評価の対象を身につけるためにも、皆が進学を勧めるのです。

hiclown
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。 失礼ながらこちらにまとめさせて頂きます。 皆様のご回答を一通り読ませて頂いて 「学歴」の大切さを改めて痛感しました。 「高校」というものに縛られるのが嫌な者が 会社に縛られてずっと生きていくのは難しいことだと思います。 将来、家庭を担うときもとても不利でしょう。 一応通信制に進んでみる方針で行ってみようかと思います。 学力が中1初期で途絶えていますが、駄目だったらそのときはそのとき。 必ず何か解決策があるはずでしょうから。 それぞれのご回答にお礼を申し上げたいのですが こちらにまとめさせて頂きます。ご了承下さい。 皆様ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校卒業資格

    高校卒業資格 私は今高校留学をしている15歳の者です。ですが、高校留学を止め日本に戻り定時制又は通信制高校に通おうかと悩んでいます。それか、高認を取り、独学というのもありなのかなと考えています。というのも私が進学したいと思っている大学の医学部は帰国子女枠が使えないということに加え、ホストファミリーが契約に違反していたため次の学期から変わるということが決まり、もし止めるならこれが良い機会なのかもしれないと感じたからです。 確かに学歴的に考えるとこのまま留学を続けた方が用意のだろうということは、自分でも承知しています。しかし、大学になるべく早く進学するということを考えると今のうちに帰国したほうがよいのかと思うようになってきました。 そこで、質問なのですがもし日本に戻るとして、定時制、通信制、高認を選ぶとしたらどれが一番よいのでしょうか。 私は、定時制、通信制は人との関わりを持てるという面ではとてもよいと思うですが、卒業すると思うと3・4年かかってしまうので、かかる年月を考えると高認のほうがよいのかと思っています。ただ、公認の場合だと家に引きこもりがちになってしまうような気がするので、1日に3時間ぐらいは必ず外に出るようバイトでもしようかと考えているのですが…。 医学部に入るということは並みならぬ努力をしなければいけないということはわかっています。また、一番の良い方法は進学校を来年受けることだということも承知です。ですが、はっきり言って私の地方の高校の進学率は進学校でもあまり良くありません。なので全日制高校進学は除いて考えていただけると良いです。

  • 中学卒業後の進路

    中学を卒業して職業訓練校へ行くってのは「進学or就職」のどちらに当てはまりますか? 後者を卒業しても最終学歴は中卒のままに終わるそうですが・・・・・ あと美容師学校や准看護師学校へ行く場合も同様でしょうか?

  • 卒業後の進路・・・。

    みなさん、こんにちは。 この3月で大学を卒業予定の者です。 今の時期になっても、私の卒業後の進路は 決定していません。今までは、進学しようと思って ましたが、4年の初め頃から何がやりたいか わからなくなってしまい、就職も進学も どっちつかずの状態になってしまいました。 仲良しの友達は、就職決定した人・ 進学決定した人・今やっているバイトを 続ける人・・・が多いです。 私も今やってるバイトがあるんですが、 仕事的にすごい疲れるんです。1日中ずっと 立ち仕事なので・・・。そもそも、なんで辛い 仕事を続けているのかというと、バイト先に 好きな人がいるからなんです。好きになり始めの頃は、 学生の間だけにしようって思ってましたが、 卒業が迫ってきた現在でも、気持ちがなくなりそうも ありません。このままそのバイトをやっていっても いいのですが、こんな安易な考えからでいいのでしょうか? みんなは、自分の将来を考えつつ進んでいってるのに・・・。 卒業して、やりたいことがない人が進む道ってなにが あるんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • こんな私でも短大卒業できるでしょうか

    私は現在、フリーターの19歳です。 高2の時に学校に毎日通うのが嫌になってしまい、通信制の高校に編入しました。 しかし、通信制でも家で勉強ができず、怠けてしまい辞めてしまいました。当時は一生フリーターでもいいと思い辞めました。 通信制の高校を辞め、フリーターになり1年たった今はとても後悔しています。この1年、すごく無駄な1年で、なんの成長もなく、楽しかった思い出なども特にありません。友達もあまりいないし、これといった趣味もありません。 こんな人生には、なんの意味も感じられず、死にたいとすら思うこともあります。 だけど、死ぬなんてことやっぱりできないし、しっかりしないといけないと思っています。仕事を探しましたが中卒の私にはやはりいい仕事もありません。 そこで、高認の試験を受け、短大に行けたらと考えています。 だけど、私は以前、2度も学校を辞めています。その理由もただ学校が嫌で、楽をしたかったから。そして、通信制に編入してからほとんど勉強もしていませんでした。 そんな私が短大へ行ってもまた辞めてしまうのではと不安です。 いつだって意思が弱く、すぐにあきらめてしまう。 そんな私が短大へ入学し卒業することはできるでしょうか。 もちろん、今はやる気もあるし、精一杯やってみようと思っています。 自分でもとても情けないです、甘えているのはわかっていますが、私のように、学業からしばらく離れそれでも大学など卒業した方など、よろしければご回答をお願いします。

  • 今更高校卒業を目指しても意味ないでしょうか?

    私は20代後半ので既婚者です。 家にお金が無く高校を1年で中退しました。 中卒ではなかなか仕事に恵まれないと頭ではわかっていましたが 社会生活を送ってみてその辛さを味わいました。 今更なのですが通信のウィザス高等学校に入学したいなと 考えているのですが、(来年4月から)今から高校卒業の資格を取得 しても意味はないでしょうか? 正直言って仕事のスキルはほとんどありません。 なのでせめて高校卒業の資格があれば第一段階の履歴書を送る事や 面接だけでも受けさせてもらえるのではと思い通信の高校に入ろうかと 思ったのです。 今は専業主婦です。なので一年間パートでもして学費を貯めようか どうしようかと悩んでいます。 高校卒業の資格より何か専門的な資格を取ってみては?と友人にも 聞かれたのですがこれといったものがなく…。 なのでせめて高校卒業の資格を取ろうかと…。 高校卒業の資格を取っても無駄にはならないのはわかって いるのですが、主人が言うには 「今更必要ない、自分の出来る範囲の仕事をすればいい」と 言うのです。 主人は仕事をしてもしなくてもいい。でも出来ればして欲しい と考えているようです。 私個人的には高校卒業の資格が欲しいなと考えています。 私と似たような経験をされた方いますでしょうか?

  • 卒業論文の謝辞について

    大学の卒業論文に載せる謝辞について悩んでいます。 ーーー背景ーーー 大学4年生、これから大学院に進学する者です。現在所属している研究室ではなく、同じ大学の中の別の研究科に進学することを考えています。(試験には受かっています。)これは学びたい分野について考えた結果であり、教授と何か問題があって移るわけではありません。 去年、進学先の研究室を見学させて頂き、その研究室の教授ともお話をさせて頂きました。現在所属している研究室の教授には、未だに本当の気持ちを伝えられていません。教授には本当に感謝していて、自分にとって大切な存在です。 ーーーーーーーー 卒業論文の謝辞に進学先の教授の名前も載せるべきだ、と院生の方から指摘を受けました。 進学して、その教授に卒業論文を見せたときに、名前が載っていないと失礼だ、と。 進学先の先生は、卒業論文の内容に関わっていません。 失礼なことが一切無いようにしたいです。 皆さんは載せた方が良いと思われますか。 お答え頂けると大変助かります。

  • 仕事したいが…

    中卒 (現在18歳) 中学は、不登校で卒業してしまいました…バイト・仕事を一度もした事ありません。 この先真っ暗な人生… どうしたらよろしいでしょうか? 中傷・荒らし止めてください。 ネタじゃ ありません! 真剣です。

  • 中卒ですが(長文です)

    私は中卒で高校には受験すらしていません。 中2の時、親の借金返済の為進学せず働いて欲しいと家族に言われ中学卒業後すぐに働きました。 その時は『無理して進学して途中で辞めて借金増やすより働く方がいいだろう』っという感じでした。 現在26歳今まで正社員で(途中5年程派遣で)転職しても再就職まで1週間も空かず、すぐに就職っという具合で働く事が出来ました。 でも今回不況で【企業縮小の為希望退職募る】っという事で退職金をもらい会社を辞め今回初めて(今まではすぐ再就職したので手続きしてませんでした。)失業保険をもらい再就職先を探しています。 ここで初めて中卒により再就職先がないっという状況を目の当たりにしました。 今まですぐ再就職先が決まったのは本当に運が良かっただけだと思います。 しかし今回はもう少しで失業給付も切れるのに中卒っという為学歴も経験もない私は仕事が見つからず困っています。 今回職安で応募していた職業訓練(?)でエクセル2003のSpecialistとExpertの資格は取れたのですが経験がない為再就職には結び付きませんでした。 そんな時、人から【高校卒業資格】を取る事が出来ると聞きました。 それは通信とかですか?金銭的に余裕がないのですが取るとしたらいくらかかりますか? 取得までに何年もかかるものなんですか?教えてください。

  • 通信制高校卒業と高認の違い

    高認と通信制高校卒業の資格は変わらないのですか? 通信制高校に在籍している高2男です。 通信制高校を卒業すれば高認は取らなくてもいいのですか? それとも卒業をしても高認取ったほうがいいのでしょうか? また、卒業して就職や進学時に違いがあるのでしょうか?

  • 高校中退とその後(長文です)

    こんにちは。 僕は高校中退について考えています。 中学3年生の時に不登校になり、それ以後たびたび悩んできました。 しかし進学校(公立)に受かって、勉強には自信があります。決して、自分の目標を失ったわけではありません。 ちゃんと大検を取得して、大学に進学します。このことを母に伝えると、恥だとか、外を歩けないとか、家を出て行くとか、働いてもいないのにご飯はたべさせないから自分で働けとか、どうしようもありません。言い分は、高校も卒業できないのに、たとえ東大を出ても仕事ができないなら意味がない。それなら中卒で働けということです。確かに、母の気持ちも分からなくはないですが…。でも中卒で働くよりは、大卒で働く方がいいと僕は思います。予備校などは贅沢ですが、家にいて勉強する位は認めてくれてもいいような気がします。父は10年以上前に家を出て行ってしまって、浮気して、たまにしか家に寄り付かないので…。そんな人に話したくもないし、怒鳴られるのも嫌です。一体、どうすればいいのでしょうか。