• 締切済み

デスクトップを ビデオカードの性能以上に スクロールして広げるソフト

レッツノートを所有しているのですが、 解像度が 1024×768  までしかありません。 これを スクロールバーを使っていいので、決められた解像度まで 広げるソフトはありませんか? 教えてください。

みんなの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

標準の機能ではダメですか? デスクトップで右クリック->プロパティ->画面のプロパティを立ち上げる 設定タブ->詳細設定ボタン->詳細設定ダイアログが立ち上がる モニタタブ->このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックを外す->適用 と、すると画面の解像度で大きな解像度が選択できるようになっていると思います。 画面の端にカーソルを持っていくと画面がスクロールして大きなデスクトップが使用できます。 私は使いにくいので使用しませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スクロールバーのスライダをつかんで連続的に上下させるソフト

    お世話になっております。  OSはWin98を使用しています。  MacOSでは,Smart Scroll というソフトがあって,スクロールバーのプロポーショナル表示機能とライブスクロール機能に対応していない旧式ソフトでも,これに対応させることができるようですが,Winでも同様のソフトはないのでしょうか。  現在,kacisノートを使用していますが,このスクロールバーはWin3.1式で,スライダにプロポーション機能がなく,また,スライダをマウス操作でつかんで上下させても画面が連続的に上下しないため,不便を感じています。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • スクロールバーの色を変えるようなソフトご存知ないでしょうか?

    スクロールバーの色を変えるようなソフトご存知ないでしょうか?

  • レッツノートとテレビ(モニタ)

     レッツノートを持っています。今回、テレビを購入し、ノートの画像をテレビに映し、ミラーにしようと考えました。  ところが、レッツノートの解像度が1400×1050であるため、どのテレビにも対応していないのです(今年2月に買ったもの)。  どうしたらいいのでしょうか?  レッツノートの解像度を1ランク下げるとテレビには映りますが(持っていた19インチの液晶テレビで試してみました)、字がにじんだようになってしまいます。

  • 画面解像度の最高以上の解像度を設定してスクロールさせて見るということはできませんか?

    Windows XP のノートPCを使用しているのですが、これの解像度が 1024x768 です。しかし動かしたいソフトは 1280x1024 でないと正常動作しません。この場合に 1280x1024 の仮想画面を作って 1024x768 の中に出してマウスカーソルが画面の端に移動したら画面の隠れていた部分がスクロールして出るようにするためのソフトというのはないんでしょうか? (昔のノートPCはたしかできましたよね? UNIXやLinuxなどでよく使われる X Window System でもたしかそんな設定がありました)。 ノートPCの液晶ではなくて外付けのディスプレイを付ければ(表示可能なディスプレイならば)設定を変えて 1280x1024 で表示可能なことは分かっています。これをせずに単体でやるためにソフト的に何か方法がないか知りたいということです。よろしくお願いします。

  • アプリのウィンドウを小さくしたい

    こんにちは。小型のノートパソコンを持っています。ネットブックです。 ネットブックであるソフトウェアを動かしたいのですが、ソフトのウィンドウが大きすぎて画面よりはみ出して表示されます。 よって、下にスクロールさせようにもスクロールバーも表示されていないし、キーボードの下キーでは下にスクロールしてくれません。 アプリのウィンドウを小さくしたいと思うのですが、Win XPの画像の解像度もこれ以上さげることができません。 何か良い方法。例えば特定のアプリのウィンドウを小さくすることができるようにフリーソフトなどあればお教えください。

  • テキストボックスの高さを可変とし、ある高さ以上でスクロールバーを出したい

    テキストボックスの高さを可変とし、ある高さ以上でスクロールバーを出したい 以下のように ________ |コメント。  | |       | ---------------- ↓ ________ |コメント。  | |コメント。  | |コメント。  | |コメント。  | |コメント。  | |コメント。  | ----------------    ↓ ________ |コメント。  ∥ |コメント。  ∥ |コメント。  ∥ |コメント。  ∥ |コメント。  ∥ |コメント。  ∥ ---------------- ∥スクロールバー cssの{overflow: auto;} でスクロール可視の自動設定はできますが、この ばあい高さが固定されてしまいます。高さを設定しないと、 外枠に設定した高さ=この枠の高さとなってしまいます。 そうではなく、ミニマムの高さ、マックスの高さを設定してスクロールバーを 自動表示させるようにするにはなにか方法はないでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ビデオカードとモニタについて教えて下さい

    ビデオカードはNVIDIA G-FORCE FX5200を使用しています。先日 BenQのG2400WDを購入して接続したのですが、D-SUBではちゃんと1920*1200で表示されるのですが、DVIでは(縦はいいのですが、横の解像度が合わなく困っています)画面解像度は勿論1920*1200になっているのですが、横方向が画面に表示されない範囲があり、マウスでポインタを動かすと画面がスクロールします。(イメージ的には16:10ではなく、18:10のような感じです)ビデオカードとモニタの相性なのかそれとも何か設定が違うのか解らなく困っています。

  • 自由にスクロールできるソフト

    あるところでプレゼンされた方の動作をみてびっくり! 縦横、斜め、自在にスクロールしています。 通常、画面右を上下にスクロールするか、下の部分を左右にスクロールしますが、面倒ですよね 自由にスクロールできるソフトってありますかね

  • 仮想スクリーン系ソフトで、画面がスイッチでなくスクロールするソフトを探しています

    http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061024/n0610243.html の下の方、「reviewer's EYE」のところに、 『仮想スクリーン系のユーティリティには、ディスプレイの表示解像度以上にデスクトップのサイズを拡大してスクロールなどでスムーズに移動できるようにするものと、複数のデスクトップを切り替えて使うものとがある。』 とありますが、私は前者のソフトを知りません。 もし一例でもご存知の方がいらっしゃったら、 教えていただければ幸いです。 もしよろしければ、オススメなども・・・お願いいたしますm(_ _)m なお、貧乏なため、フリーウェアで、お願いします。

  • スクロールバーの制御

    Visual Basic6について質問です。 現在フォームのサイズが大きいためスクロールバーをつかって対応させています。 しかし、端末の解像度の違い?によってスクロールバーの長さが違ってしまうようです。 スクロールバーを固定長から各端末に合わせて長さを調節できるようにするにはどのような制御が必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷ができないトラブルについて、ブラザー製品のMFC-J6573CDWを例にご説明します。
  • 赤色の印刷ができない場合、純正新品のインキに取り換え、数回のクリーニングを試してみましょう。
  • 青色と黄色の印刷にも問題がある場合は、さらにクリーニングを続けてみるか、お使いの環境や接続方法を確認してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう