• ベストアンサー

物干し竿の虹色

雨が降った次の日の朝、 何気なく庭を覗いたら 金属製の物干し竿に付着した水滴から 色のついた光が見えました。 水滴はまばらに付着しています。 角度によって色の見え方が変わり、 赤になったり、緑になったりします。 また、どの角度から見ても透明なままの、普通の水滴もあります。 太陽の光が強いことも、関係すると思います。 【質問】 水滴が色づいて見えるのは、 光のどの性質によるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Msbt
  • お礼率100% (9/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

基本的には虹と同じ原理で、小さな雨粒の中を太陽光が屈折して反射する為に、光の波長(波長が違えば光の色が変わる)により、屈折率の差のため反射する方向がずれて、沢山の光が集まってできている太陽光が分光されて見る角度によって、虹のように帯状になったり、1つの水滴であれば水滴の中で2回屈折して反射して出てくる光の波長(色の光)が変わります。 水滴の中で太陽光が直接反射してくるのを見るときは色づいて見え、直接の反射光が目に入らない時は、水滴を通過して、その後の物干し竿で反射した光がそのまま水滴を通って見る人の目に入って来る光だけが見えているだけです。なので透明に見えるのです。 http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q11.html http://homepage2.nifty.com/luminaries/guidance/kishou_014.htm

Msbt
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#100814
noname#100814
回答No.2

 虹は空中に浮かんでいる水滴に太陽光線があたって生じるのですが、 水滴がひとつでも虹色は見られます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%B9

Msbt
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

竿についた水滴はプリズムのような働きをしているのです。 太陽の光が水滴に入り出て行くときに屈折が起こり光の波長ごとにずれてくるから、虹のように見えるのだと思います。

Msbt
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 物干し場の床

    我が家には昔ながらの物干し場がついています。それは庭に飛び出る形で(飛び出た2箇所には一階から柱がついています) 最近近所に高い住宅ができたので、太陽があたらなくなりました。 で・・・物干し場の床を透明にすれば庭に光があたるのではと考えました。 そんな素材の床はあるのでしょうか? できれば、下に雨が漏れないメッシュ型じゃないものを希望しています。宜しくお願いします。

  • こんな虹を見たのですが

    朝8時ころ朝日のまわりに虹が見えたんです。 太陽を背にして見えるのが普通なんですが 初めて太陽の方角にあるのを見ました。 水滴での光の屈折角度がうまくいけば理論的には見えて当然なのですが、生まれて初めて(今まで気がつかなっただけ?)みました。 本などでもこのような例を見たことがないので、こんな本に載っていると教えてくれませんか????

  • あなたの虹色なんですか?

    こんばんは! あなたの虹色ってなんですか? 虹色・・・ 赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の7色 自分の好きなものでまとめて下さい! ん~~大好きなピンクがないのが残念 (>_<) 赤は、トマト(好きな食べ物) 橙は、太陽(イメージ) 黄は、菜の花(美味しいお花) 緑は、ペリドット(半貴石8月の誕生石) 青は、金麦(発泡酒の缶の色) 藍は、めぐりあい・・・藍色はちょっと難しいので大目にみます(笑) 紫は、百恵ちゃんのプレイバックパート2の衣装(笑)これもイメージ なるべく別の種類でまとめて下さい! よろしくお願いします。 白とか黒とか茶色とか、ないよね~!こたえ出るか不安・・・・・

  • 虹の色/LED照明の場合

    太陽光がプリズムを通ると七色の帯が見えます。 色により/波長により屈折率が異なるからと聞いております。 雨上がりで、空気中に水滴が多いと、水滴がプリズムの役をして虹が見えます。 白熱電球でも同じ現象が見られます。 最近 LED照明でプリズム実験をしたところ多色の帯は見られませんでした。何故でしょう。 インターネットで調べた限りではLED照明の光を分析すると、赤から紫まで、かなり均一に分布しているとのことでしたが。

  • 虹ができるときの太陽の位置について

     虹は太陽を背にした時に出来ますが、どうして背にした時だけなのですか?光が水滴に入り、赤、黄、青などのそれぞれの波長の光がそれぞれ屈折して、それぞれの光の屈折率の違いにより、虹が見えます。ここで、太陽が目の前にある場合にも同じ現象が起き、虹が見える気がするのですが、どうなのでしょうか?  どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

  • なぜ葉は緑色なんですか?

    今さっき、庭にある畑を見て なんで葉は緑なのかと思いました。もちろん葉緑体が緑色だとは知っています。もしかして、緑の光を反射しているのではないでしょうか??お願いします。どうしても知りたいのです。 別に赤とか青でもいいじゃん? ということです。

  • 先日、釣り場でカッコイイ竿を見かけたのですが、メーカー及び名称が全くわ

    先日、釣り場でカッコイイ竿を見かけたのですが、メーカー及び名称が全くわかりませんでした。 特徴:振り出し竿 5mくらいはあった様に見えるた     全体的に赤色    太陽の光が当たると赤く発光しているように光って見えてライトセーバーの様でした    グリップ辺りに麻の様な紐が巻かれている この位しか手がかりが無いですが、心当たりのある方は、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。    

  • 葉はなぜ緑色をしているのですか?

    葉っぱは緑色の波長の光を反射しているので、緑色に見えるのだと思いますが、 光のエネルギーは赤外<赤色<緑色<青色<紫外の順で高くなっていくので、緑色や青色といった光は吸収して、赤色に近い光を反射したほうがエネルギー的に得なのではと思いました。 そうすると赤色を反射して、赤色に見えるほうが効率的にエネルギーを吸収できると思うのですが、そうではなく緑色の光を反射しているのはなにかほかに理由があるのでしょうか?

  • 色・光関係の質問

    色や光に関してのついて質問です。いろいろネットで調べてみたのですがはっきりと分かるところがなく、身近に詳しい人がいないので、ここに質問しました。 (1)金属に色素は含まれているのでしょうか? ないとしたら、金属自体に色素のような性質があると考えてよいのでしょうか。また、あるとしたら、おかしくないですか。そうであれば、例えば金はAuという単体ではなくなってしまうと思います。 (2)そもそも金色や銀色はどのような色なのでしょうか。 可視光線のどの辺の波長が反射すると人間は金色や銀色である。と認識するのでしょうか。 (3)カラーフィルターと呼ばれるものは、赤のカラーフィルターならば赤の波長を透過し、それ以外の波長を吸収する。ということでしょうか? また、赤のフィルターでも赤の波長は反射しているのでしょうか? そうでないと、机の上などにおいた赤のフィルターを赤であると認識できるのがおかしいと思ったので・・・ (4)透明・半透明の色付きプラスチックやクリアファイルの色は色素によるものでしょうか?また、そのようなものは、セロファン紙などと光に関して同じ性質を持っているといってよいのでしょうか? (5)1や4とかぶるかもしれませんが見えるものすべてには色素が含まれていますか? または、色素がなくても、色素のような性質をもった物質というのは存在しますか? (6)もし、可視光線中のすべての波長が反射したらどうなりますか? 見える世界は真っ白になりますか? (7)可視光線をほとんど反射してしまっているように見える鏡の表面を色で表すことはできますか? あらわせるとしたら何色でしょうか? まだ、よく分からないところもあり、習ったこともないので変な質問が多いかもしれませんが、よろしくお願いします。また、このようなことが詳しく載っているサイトなどがありましら、教えていただけないでしょうか。

  • 植物の葉は、なぜ緑色じゃないのか?

    . 「植物の葉は、ほとんどが緑色をしています。」 と思ってた。 しかし、よく考えると、その言い方はおかしい。 なぜなら、太陽光は(赤、青、黄色、緑、ピンク、紫・・・ect) と、様々な色を持って、地球上に振り注ぐいるのだ。 植物の葉が「緑」色に見えるのは、「緑」の色を反射・散乱させているからだ。 つまり、植物の葉は、「緑」の色を嫌いっているのだ。 故に、「食物の葉は、緑じゃない」と言えるのではないか? (これは、海や空が「青い」のも同じ理屈だ。) ちなみに、黒い着物が黒く見えるのは、ほとんどの光を吸収しているからだ、これは正しい。透明も、同様に正しい赤色表現だ。 植物の葉が緑色じゃないのは、言葉場の遊びか、パラドックスか? .