• ベストアンサー

皆さんが、タバコを吸わないきっかけって、何でしたか?

タバコを吸うきっかけではなくて、吸わないきっかけです。 私は大学生の頃、ほんの一時期興味半分で吸っていた事がありましたが、特段おいしいわけでもなく、部屋が臭いしこのまま吸うのもバカらしく感じて止めました。それ以来全く吸っていません。 皆さんは、今吸っていなくても、ほんのちょっとでも吸った経験がありますか?今、吸っていないのはなぜでしょうか? 元々吸わない方は、そのように決めたきっかけは何でしたか? タバコ自体に全く興味はなかったですか? 禁煙してやめた方も、そのきっかけは何でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.11

>皆さんが、タバコを吸わないきっかけって、何でしたか? ↓ 吸わなくなった原因にも関係しますので時系列に ◇吸い始めた切っ掛け: うろ覚えだが、18歳未満のエロ映画(当時はそう読んでいた)を学校の帰りに、私服に着替えて観に行った時に→成人のフリをしようとカッコ付けに。 また、パチンコ店に入る時に高校生だとバレナイように。 <もう、50年近く前であり時効だと思いますので・・・> ◇吸わなくなった訳 成人になり、酒もタバコも成人映画も自由に行ける様に成ったが、タバコは嗜好的に美味しいとかスカットするとかの価値を感じなかった。 食後の一服、山登りし登頂した時に、一つの習慣&儀式として、薦められ薦めていたから、何気なく吸っていましたが・・・ 健康問題で少し不安→咥えタバコ・吸殻のポイ捨て等のマナーの悪い人を見の意識改革(他山の石としない、他人のフリ見て我がフリ直せ)→ 決定的な禁煙した理由 それは、ニコチン&タールの吸収量を少しでも減らそうとして始めた(当時、流行していた)パイプの吸い口を楊枝やコヨリで掃除していた時に・・・ふっと気付いた・思った「こんな汚い物が、俺の歯に肺に、こびり付くのか!」 それまで、家族や他人から、色々と禁煙を勧められたり、アドバイスされていたのだが・・・ その時・瞬間に、「タバコは止めた、止める」と、宣言し断煙しました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >パイプの吸い口を楊枝やコヨリで掃除していた時に・・・ふっと気付いた・思った「こんな汚い物が、俺の歯に肺に、こびり付くのか! これは説得力がありますね。 確かにヘビースモーカーの肺を見ると、色が大分違うらしいです。 化学物質ですから、身体に何らかの作用をもたらしますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.9

うーん、ぶっちゃけ「美味しくない」と思ったから。 一時期は吸ってたから、今でも吸えるんですけど、あまり美味しいと思えなくなってしまったんですね。 アルコールが入ったときにたまに吸いたいくらいです。

localtombi
質問者

お礼

お酒を飲むとタバコを吸う人が多いですね。 アルコールの作用で何かが起こるのでしょうか? 不味いという感覚が多少マヒするのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.8

私も吸ったことがありません。 父がヘビースモーカーで、家の中でも車の中で吸っていました。 紙巻煙草はまだましで、葉巻とパイプは特につらかったです。 たぶんこれが私が煙草に興味がもてない原因です。 人が吸うことについてはとやかくいいませんが、自分で吸いたいとは夢にも思ったことがありません。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >葉巻とパイプ なるほど、匂いもまた随分と違うでしょうね。 でも、お父様は嗜んでいたのかも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.7

吸いたいと思ったことがないので、吸ったことはありません。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、そう思うのが一番いいことですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.6

未だかつて「一本も」吸ったことがありません。 ちなみに年齢は43歳です(♂)。 私が吸わない理由は単純に「体に悪い事に興味が一切無い」からです。 他の嗜好品(酒、その他)は度が過ぎなければ身体に直接害を成すものではありませんが、タバコだけは違います。 「喫煙=量の多少にかかわらず百害あって一利なし」ですからね。 私の周りでは中学生位から吸い始める奴もいましたが、全く興味は無かったです。 故に、昨今の世間の「嫌煙傾向」は大歓迎です。

localtombi
質問者

お礼

そういう考えは立派だと思います。 学生の頃はちょっと背伸びしてみたい時期があって、私もそんな感じでした。 周りの誘惑に対する意思が強くないと、なかなか貫徹できませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.5

10年の喫煙歴がありました。 止めたきっかけは第一子誕生です。 その場で吸わなきゃいいというものではないので。 衣類にも有害物質はたくさん付着しています。 そんな状態で新生児を抱っこするわけにはいきませんでした。 止めて6年が経ちます。 最近も別のアンケートで同じ回答しました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、子供が生まれたら受動喫煙も気になりますね。 かつて特急や急行に喫煙車両があった頃、ベビーカーを押しながら入っていった若いカップルがいましたが、そういう人は子供より自分優先なのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>元々吸わない方は、そのように決めたきっかけは何でしたか? 元々喉が弱く、タバコとか関係なくたき火や線香の「煙」でもせき込むから。 何で「煙」を「おいしい」と言うのか理解できない。もっとも「害」でしかないからする気もない。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >何で「煙」を「おいしい」と言うのか理解できない 確かに煙ですね! でも吸う人には、あの煙の虜となってしまうのでしょうね。 ホープとかピースの煙は、吸わない私でもいい香りと思ってしまいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

風邪ひいて咳をしたら、胸の周りに激痛が走ったのでたばこをやめました。 喫煙歴12年目位でした

localtombi
質問者

お礼

何かの危険信号だったのでしょうかね? そのまま吸っていたらどうなっていたか怖いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.2

こんにちは。 4年間くらい吸いました。 うちは父が結構吸っており部屋が匂ったりして大人になってもタバコなんか吸うもんか!と思ってました。 (吸ってしまいましたが、吸わない!と決めたきっかけはこれです) そして吸ってしまいましたが、吸わなくなったきっかけは職場での我慢比べのようなものでした。 禁煙してもし吸ったらごはんご馳走ネと。 家に帰れば吸ったかどうかなんてわかりませんが、これで吸うのをきっぱり止めました。 約束を守るのと自分に負けたくない一心でしょうか(あとは経済的な問題も大きいです。)

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >禁煙してもし吸ったらごはんご馳走ネ そういうきっかけはよかったですね。 確かに家では分かりませんが、勝負なのにズルしているという感覚になりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

吸わないきっかけは質問者さんとほぼ同じです。 試しに1本吸ってみましたが全然美味しくないし、タバコの味が1週間ほど残って何を食べてもタバコの味がまとわりついて閉口したので「自分には合わない物だ」と妙に納得してそれ以来吸っていません。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 私もあの時においしく感じていたら、きっと今も吸っていたでしょうね。 同時期に初めて吸った同級生は今も吸っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコを吸い始めたきっかけは?

    喫煙者の方に質問です。 (1)人生で初めてたばこを吸ったのは何歳のときで、どんなきっかけでしたか? (2)そのとき、なぜ、吸いたいと思いましたか? (3)なぜ、その後吸い続けていますか? 自分はタバコを吸ったことはありませんが、夫に禁煙してほしいと思っています。が、「タバコを吸いたい」「吸わなきゃ」という感覚が理解できません。 良い禁煙方法を考える上での参考にしたいので教えてください。

  • たばこと肥満

    妊娠するまで、1日1箱、約10年吸ってました。 ちょうど、『禁煙しよう!』という時期と、ツワリが酷くなる時期が重なったため、すんなりと禁煙できました。 今、その禁煙から約4年経ちます。 妊娠中・授乳中は、『子供に影響するから』と思い、我慢してましたが、やっぱり、まだ食後などは吸いたくなります。 実は、タバコを吸っていた約10年の間、何度か禁煙を試みたのですが、(元々、食べる事が大好きなので)食後の1服をしないと、ダラダラと食べてしまって、すぐ太るので挫折してきました。 今は禁煙約4年・・・なんと45キロから65キロまで太ってしまいました。 今考えると、タバコを吸ってた頃は、休憩をタバコとコーヒーで済ませていたのが・・今は、チョコとコーヒーの組み合わせになってしまっていたり、、やっぱり食後の1服をしないと、ダラダラ喰いをしてしまう・・・。それが原因だと思います。 禁煙に対しては、今までは意思が強かったのに、食欲を抑える意思は弱くなってしまっています。 恥ずかしながら先日、体脂肪を測ると、半分(50%)近くありました。 肥満で危ないなら、タバコを吸った方がまだ健康的なのでは?なんてバカなことを考えてしまいます。 わかりづらい文章ですみません。 結局は、「意思を強く!」という話なんだと思いますが、『こうして禁煙太りを抑えた・・』などの経験談や、肥満・喫煙の危険性など、アドバイスをお願いします。

  • たばこを始めたきっかけは何ですか?

    両親が極度のヘビースモーカーな為、私も兄もタバコを吸いません 理由は2人とも同じで『吸いすぎな親を見て吸う気にならん』です 実家の壁紙はヤニ色でニオイもきつく実家を出てからは実家で寝れ なくなりました(家自体が狭いし、家全体がタバコ臭い) 実家から帰ると彼氏に必ず『髪と着てる服すごいニオイすんで』と 言われます。そういう彼氏もタバコを吸いません。 お酒に関しては、会社での飲み会などで飲む機会があるのは分かる のですが、タバコって何がきっかけで吸うんやろ?って思ったので 【きっかけ】を教えて下さい。 ・今のまま吸い続ける ・辞めようと思ってる ・今騒がれてるタバコ1箱1000円なったら辞める など今後に対しての気持ちも知りたいです。

  • 今回のタバコ値上げをきっかけに 禁煙したいと思っていますが、いままでに

    今回のタバコ値上げをきっかけに 禁煙したいと思っていますが、いままでに何度か挑戦して、失敗しています、 本数が一日10本以内で、多く吸う人に比べたら禁煙に失敗しやすいのか?とも思ったりしますが、まずは意思の弱さが禁煙に成功できない 大きな 原因ということはよく分かっています。 そこで、電子タバコを一度試してみたいのですが、 これで禁煙に成功された方、また失敗された方など ご意見いただければと思います。 私は、メンソールばかりで、鼻でミントの香りを楽しむ方です。 よろしくお願いします。

  • 禁煙できた方

    私は28歳です。二十歳からタバコを吸い始めました。 禁煙はたったの3ヶ月・・・。しかもストレスで吸ってしまったのを機に以来ずっと吸っています。 禁煙された方はどのようなことがきっかけでやめることができましたか?また動機や経験を教えて下さい。 またタバコを吸っていた時期は禁煙者の方に対して引け目に似たものを感じたことはありますか?

  • 禁煙のきっかけ

    今、難関国家試験の勉強をしている学生です。喫煙歴7年になります。たばこをやめたいとは思っているのですが、これといったきっかけがありません。お金がもったいないというのはありますけどそれだけで禁煙しようとは思えません。今本当に試験に合格するために勉強に励んでいるのですが、もしたばこによって記憶力が悪くなるなどの合格にとって弊害があれば禁煙するきっかけになる気がします。そういった情報があれば教えてください。できればなるべく確かな情報を望んでいますのでよろしくお願いします。

  • 男性にお聞きしたいです。(タバコについて)

    結婚を申し込んでくれている彼がいます。 (正式なプロポーズはまだですが) その彼がタバコを吸います。 中学生の頃からなので、もう20年近くです。 1ヶ月くらい前、私のために禁煙を試みてくれたのですが 「無理だった」 と言い、それ以来私の前でも普通に吸っています。 部屋にいるときは換気扇の下で吸い、 外ではたまに歩きながら、食事をするところでは 料理が届く前などに吸います。 一日一箱か多いときは一箱半くらい吸うそうです。 正直、私はたばこを吸う人を 結婚相手としては考えたくありません。 質問したいのは、 もしあなたが結婚したいと思っている彼女から 「たばこをやめられないなら、結婚はできない」 と言われたら、たばこと結婚のどちらをやめるか。 それともすぐに結論はだせなくても、とりあえず禁煙を試みてみるか。 どういう行動にでるかお訊きしたいのです。 もちろん、その男性の性格やたばこへの依存度にもよると思うので あくまでも参考意見として聞きたいだけです。 よろしくお願いします。

  • タバコ臭さ対策

    私は一日5本程度のたばこを吸いますが、母親がタバコ嫌いなのは元々でウルサイのですが、3年程前に父が心筋梗塞になって以来、父も禁煙になりました。 父が愛煙家だったので、父が禁煙して以来、私も父の前では吸わなくなりましたが、吸う時は窓を開け顔を突き出し吸ったり、外に出て吸ったりしていますが、やはり吸わない人からすれば、かすかにでも臭う様です。 止めれれば一番良いのですが、一本を2~3回に分けて吸いますし、一日多くて5本程度なので、止める程ではないかなと思っていましたが、吸う回数が減れば減るほど自分の部屋のタバコ臭が気になりだしました。 いろいろ市販の消臭剤など試しましたが、あまり効果が無い様に思います。タバコ臭に効果のある消臭方法をご存知の方、よろしくお願いします。

  • タバコが吸いたくて仕方がない

    30歳女性です。 禁煙を始めて2ヶ月が経ちました。 最初の1,2週間は、タバコが夢に出てきたりとかなり辛かったのですが、ある時期を過ぎてからは ほとんどタバコのことを忘れるほど平気になりました。 が、しかし、今日はタバコが吸いたくて仕方ないのです。 理由はわかりません。今タバコを吸ったらどんなにおいしいだろう・・と想像ばかりしてしまいます。 でも、禁煙してから体調もすごく良くなったので、禁煙してよかったと心から思っているんです。 それなのに、1本が吸いたい。 手元にタバコがないので吸わずにいますが、買いに行こうと思えばすぐに行ける環境です。 葛藤しています。こんな私に活を入れてください。お願いします。

  • タバコかなかなかやめられません。

    24歳男です。 タバコがなかなかやめられなくて悩んでおります。 大学2年の頃から就職した初めのころまで喫煙をしており、彼女が出来たこともあり、一旦禁煙しました。それから1年強禁煙が続きましたが、彼女と喧嘩してタバコに手を出してしまったことがありました。彼女はとてもタバコが嫌いで、もう吸わないでほしいって言われましたか、何かストレスを感じてふとタバコを吸ってしまうことがあります。辞めては吸うの繰り返しになってしまっています。彼女にもとても申し訳ない気持ちです。隠れて吸ってしまっていることに対する罪悪感も大きく、とても辛いです。 彼女との将来もあり、タバコとはきっぱり縁を切りたいと考えており、ニコチンガムを毎回使っていますが、ニコチンガムを絶ってしまうと、ふと吸いたい気持ちに襲われて吸ってしまうという悪循環に陥ってしまっています。 このような状況の場合、何とか吸いたい衝動に駆られたときに、抑えきれる方法は無いかと悩んでいます。 何かいい方法がありましたら、アドバイスの程よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トナー交換で純正トナーを交換しても、インクカートリッジを交換してくださいの表示が出るという問題について相談します。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについて教えてください。
  • 質問はブラザー製品に関するものであり、トナー交換の際に発生する表示エラーについて困っているという内容です。
回答を見る