• ベストアンサー

PCで市販のDVDが読み込めなくなりました

foitecの回答

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

>個人で保存したDVDは読み込むことが出来ます。 >しかし、市販の映画DVD、TSUTAYAで借りた映画DVDが全く認識せず困っています。 つまりは「コピープロテクト」若しくはDRMの書き込まれたメディアが読めないということになりますね。 DVDのプレーヤにはどんなソフトを使用していますか? また関連のソフトや書き込み用のソフトは何をお使いですか? 他の回答者様にはこの質問の意図するところが分るかもしれませんが・・

curo_chan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 調べてみまして、 http://www.videolan.org/vlc/​ こちらのソフトをダウンロードした後、 DVDを入れて試してみましたが、 ドライブにありませんと言うメッセージが出てきました。 有償のソフトはまだ試しておりません。 それから関連のソフトとは どのようなものを挙げれば良いのか分かりません・・ 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 市販DVDの再生

    DVDプレーヤーが故障してしまったので、単に市販DVDをPCで見たいのですがMedia PlayerでもWinDVDでもダメみたいなんです。やはりコピーガードのせいで無理なのでしょうか?何か方法があれば教えていただけませんか?

  • 市販のDVDを

    今やウォークマンやiPod等で音楽を楽しむのが当たり前になっていますが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。 著作権の関連で市販の映画や音楽DVDをモバイル機器に入れるのは違法行為だと聞きました。 では、同じように市販されている音楽CDも違法行為になるのではないでしょうか? もしそうだとしたら、ウォークマンやiPodの必要性自体なくなるのではないでしょうか? 法律的な質問でカテゴリ-が違うかも分かりませんが、詳しい方、御回答お願い致します

  • 市販で買ったDVDに落とした映画を見る方法を教えてください

    市販のDVDに映画を落とし、見ようとしたら(メディアプレーヤー) 音声は出るんですが、画像が出てきません。どうすればいいんでしょうかね?あんまり、パソコンに 詳しくないので、わかりやすくお願いしたいです・・・。

  • 1台のPCに2つのOS

    今利用しているのはDELLのPCでOSはMedia Center Editionですが、DVD編集ソフトや音楽に関するソフトなどXPの Home EditionかProfessional でなければ使えないものが多々あります。でも、何とかそのソフトを使えないものかと思っています。 Media Center Editionのシステムもやっと使い慣れて来て引き続き使っていけたらと思ってます。それでMedia Center EditionがインストールされているPCにさらにXPの Home EditionかProfessional をインストールすることは可能なんでしょうか。このような状況に関しては全くの初心者なので、わかりやすく教えて頂けると助かります。

  • 市販のDVDが見られなくなりました・・・。

    OSはVista Home Basic、機種はPrius Note Type Kを使用しています。 DVDドライブでDVDを再生しようとしたところ、RealPlayerでもWindows Media Playerでも再生ができなくなっていました。 DVDソフトは、市販されている一般的なソフトです(録画したDVD-Rや自主製作のものではありません)。 エラーコメントは RealPlayer: 「Windows の画面設定を調整する必要がある場合があります。コントロール パネルの画面設定を開いて、画面の解像度および画面の色の設定をより低くしてください。」 Windows Media Player: 「選択されたファイルはWindows Media Playerでは認識されない拡張子(.flv)を持っていますが、再生できることがあります。ただし、Windows Media Playerで認識されない拡張子であるため、このファイルが信頼できる提供元からのものであることを確認してください。」で、再生しますかに「はい」を選ぶと「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」とのエラーが出てきます。 通常販売されているDVDです。 (ちなみに、バンダイの子ども用アニメDVDなどです)。 PCでの再生は数か月ぶりで、先日Cドライブの容量を空けるために 上の二つのプレーヤー以外のプレーヤーをアンインストールしてしまいました。 *PowerCinema とSoundMAX というものです。 この二つのアンインストールが影響しているのでしょうか? それとも何か設定をすることで解決しますか? ちなみにSoundMAXはサポート用のアプリケーションディスクには同じソフト名がなかったので、もしこの再インストールが必要であれば手に入れるにはどうすればよいですか? お分かりになる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自作DVDが認識しません。

    はじめまして。よろしくお願いします。 自作のDVDが認識されません。 以前にビデオカメラからおとした映像などが全く認識されず見れなくなりました。(以前は見れました) 試しに市販の映画のDVDを再生してみたところ、認識されて見れました。 そしてDVD-Rに書き込もうとしても認識されず書き込むこともできません。 しかしRWなどの少し高価なメディアなら認識され書き込めるようです。 なぜでしょうか? 以前は問題なく使えていたのに今では市販DVD、CD しか再生されません。 どなたか助けてください。

  • mpgファイルを市販のDVDデッキで再生したいのですが?

    音楽CDを買った時、5分程度のプロモが入っていて、パソコンではメディアプレーヤーで再生できました。 ファイルを見ると.mpgファイルでした。 これを、CD-Rに保存をして、市販のDVDで再生できるのでしょうか?? ファイル変更しないと無理でしょうか? 素人でよくわかりません。 DVD-Rならば簡単にコピーできるのでしょうか? 教えてください。

  • DVD-Rは読み込むのに、市販のDVDを読み込まなくなった

    DVD-Rは読み込むのに市販のDVDを読み込まないという現象が起きてしまいました。 市販のDVDを入れると、何度も読み込んでるような音はするのですが、 マイコンピュータが暫くフリーズした後元に戻り、DVDドライブをクリックすると 何も入っていない状態になります。おそらく認識していないということだと思います。 DVD-Rを入れると、自動再生が行われて普通に読み込むことができます。 これは何が原因と考えられるでしょうか? ノートではなくデスクトップパソコンなので、故障であれば内蔵DVDドライブを取り替えようと考えているのですが、 読み込み不良などはDVDドライブを取り替えれば直るのでしょうか? 使用OSはXPで、DVDドライブは、DELLのCDとの一体型のHL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73Nというやつです

  • DVD-ROMドライブ

    夏頃、DVD-ROMドライブを新しいものに取り替えたんですよね、 最近、気がついたのですが、CDが認識されません。音楽CD(もちろんCDショップで売られているもの)、アプリケーションソフトなど、しかしDVD(市販されている映画)、ビデオから個人的にコピーいたDVDなどは、認識(自動再生など)するのですが、CDは認識されません、最初アクセスランプは、点滅するのですが、その後は反応なしです、これは、「故障」または「設定ミス」でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作DVDが焼いたPCで再生できない

    DVD DecrypterでISOファイルをDVDに焼きました。 DVDプレイヤーでは再生できるのですが、なぜか焼いたPCでは再生できません。 市販のDVDは普通に再生できます。 どなたか解決法を教えていただけますか? PC:Mebius PC-XV70F ドライブ:MATSHITA DVD-RAM UJ-820S OS:Windows XP Home Edition Version2002 Service Pack2 メディア:Maxell製 DVD-R 焼けたのに読めないというのは非常に不自然です・・・・・・。 宜しくお願いします。