• 締切済み

XPとディアルブート設定後の環境調整

XPとディアルブート設定すると、XPのboot.iniがリカバリ領域に設定されてしまいました。XPと7は正常に起動します。 ディアルブート設定手順として、win7がはいった状態から、win7のボリュームの圧縮後、win7とは別のパーティションにXPをインストールしました。コマンドプロンプトでwin7の起動設定。 ■機種 dell inspiron1545(Windows7 64bit) ■構成(XPブート) c:リカバリ領域 d:winXP(OS) E:XPと7と共有ドライブを目的としたデータドライブ F:DVD/CDドライブ G:win7(OS) XPをセットアップ時の最初のパーティション構成一覧を見て、c:にリカバリ領域がきてなんだかへんだなと思っていました。windows7のボリュームの圧縮では、C:windows7 D:XP予定 E:共有 F:ドライブとして構成しておりました。現状、windows7を起動するとそのような構成にもなっています。 やりたいことは、 ・リカバリ領域にある起動ファイルを除去 ・XPの正常起動(D⇒Cにパスを変更。Cにboot.iniを置く) ・リカバリ領域を隠しパーティションにする。(win7ではなっています) ・DELLのリカバリシステムが正しく動作すること(現状は未確認) ではありますが、実際どのようにすればよいのかわかりません。(変なことをして、リカバリ領域を崩したくありません) 同じような症状がでて、対策された方やわかる方がいらっしゃいましたら、ご指導をいただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.4

質問の内容を再確認して下さい ----------------ここから---------------- ■構成(XPブート) c:リカバリ領域 ----System Reservedでは? d:winXP(OS) E:XPと7と共有ドライブを目的としたデータドライブ F:DVD/CDドライブ G:win7(OS) ----------------ここまで---------------- >・リカバリ領域にある起動ファイルを除去 削除するとWindows 7/XPが起動出来なくなります。 System Reservedをリカバリ領域と誤解している場合は容量で判断出来ます。 100MB程度であればSystem Reservedです。 リカバリ領域であれば数GBで桁違いの容量です。 >・XPの正常起動(D⇒Cにパスを変更。Cにboot.iniを置く) 変更出来ません。 >・リカバリ領域を隠しパーティションにする。(win7ではなっています) 隠しパーティションとはドライブレターを削除すると言うことでしたら、これも出来ません。 >・DELLのリカバリシステムが正しく動作すること(現状は未確認) 私は未確認ですが、DELLの場合はOSのインストールディスクとドライバ及び組み込みソフトのインストールディスクが付属しているのでは? マニュアルを再確認して下さい。

  • krutsgy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.3

いま正常にPCが動いているなら、へんにいじらない方がいいですよ。 Windowsを起動するためには、XPならboot.iniなど、Win 7なら bootmgr などのファイルやフォルダーがが第一ドライブ(パーティション)に存在することが条件になっています。だからほかのドライブに移してしまうとOSが起動しなくなります。 DELLの場合、HDDの先頭にリカバリー領域があるので意外に思うのでしょうが、その中にboot.iniなどが格納されてもそれが正常なのです。 メーカー製のパソコンは一般に、デュアルブートにするといった大きな変動を加えることなどは想定してつくられていません。だからユーザーが勝手にそういうことをやっていしまうと、動作保障もサポートもしない、というのが普通なので注意が必要です。またリカバリー領域をいじると、リカバリーが動作しなくなる、といった不具合が出るパソコンもあるようです。DELLの場合はどうか知りませんが、あまり好きなようにしないほうがいいのではありませんか? それからもうひとつ。Windows 7はあまりリカバリーをする機会はないのではないかと思います。「システム・イメージの作成」という機能がどのエディションにもついているので、HD全体をイメージ・ファイルにして保存することができるようになりました。これを使えば、OSが起動しなくなっても、比較的短時間で調子のよかった状態に復元できるのです。だから時間と手間のかかるリカバリーなんかしなくてもすむようになりました。 そのパソコンの調子がよいのなら、いまのうちにシステム・イメージを作成して、バックアップしておきましょう。

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.2

一つのHDDをパーティションを切っているわけですね。 その場合は、一番目のパーティション、2番目のパーティションと呼びましょう。 CとかDでは、何番目のパーティションを指しているのだか、分かりません。 最初は、1番目がリカバリ領域で、2番目がWin7だった。 (win7のボリュームの圧縮後、win7とは別のパーティションを作成) 1番目がリカバリ領域で、2番目がWin7で、3番目にXPをインストールした。 このときに、XPのブートが、一番目のパーティションに作られた。 また、Win7が起動できなくなったので、Win7のブートマネージャーを「コマンドプロンプトでwin7の起動設定」して、「XPと7は正常に起動します」状態ですね。 現在の状況は、当然なるべき状態です。 希望される、 ・リカバリ領域にある起動ファイルを除去と ・DELLのリカバリシステムが正しく動作することは、関連がありますね、 普通の場合、リカバリ領域は余裕がありますので、除去しなくても、リカバリはできると思います。 ・XPの正常起動(D⇒Cにパスを変更。Cにboot.iniを置く) ・リカバリ領域を隠しパーティションにする。 XPを再インストールする、この時に、一番目のパーティション、2番目のパーティションを非アクティブに設定して、3番目のパーティションだけを、アクティブに設定する。 MBRが書き換えられてしまうので、一番目のパーティションをアクティブにして、Win7のブートマネージャーを起動するように変更する。

RashMan
質問者

補足

ご指導いただき、ありがとうございます。 一つ疑問に思ったのは、WinXpとWin7となぜ、パーティションが異なるのでしょうか?XPと7のドライバの関係でしょうか? また、winXPでコンピュータの管理やパスの変更や非アクティブ設定(?)した場合、win7のパスにも影響でるのでしょうか? たとえば、C:のリカバリ領域をg:とパス変更した場合など。。。 以上、宜しくお願いします。 1番目:winXP win7ともにリカバリ領域(win7の場合は、非アクティブ) 2番目:winXP、win7ともにOS 3番目:winXPはデータドライブ、win7ではwinXPのOS 4番目:winXPではDVDドライブ、win7では、データドライブ 5番目:winXPではwin7のOS、win7ではDVDドライブ

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.1

Windows Vistaからブートシーケンスが変わりました。 違いを習得してからデュアルブートのインストールを行うようにして下さい。 解り易い説明が載っているサイトを参考URLに紹介しますので良く読んで下さい。

参考URL:
http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_02.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう