• ベストアンサー

無線LANについての質問

shakatakuの回答

  • ベストアンサー
  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.4

現状では 無線LAN環境は整っているがネットがつながっていないという事ですね PCと無線ルータが繋がっているのであれば ルータに設定がなされていないもしくは間違っていることになりますね とりあえず 同じバッファローの物なら無線LAN設定プログラムは 導入されているでしょうから 現場にて無線親機上のボタンを押してから PC側のAOSSスタートボタン(設定画面上)を押せば設定完了となるはずです しかしルータ(バッファローの無線LAN親機)にプロバイダの設定が なされていなればネットは見れないことになります

to0323
質問者

お礼

解答有難う御座います

関連するQ&A

  • 無線LANについて教えて下さい!

    最近実家にネットを繋ぎました。 確かフレッツの光ネクストです。 それで、業者の方が家に来てルーターを設置してくれて 簡単設定のディスクで色々やってネットに繋がるようにはなりました。 ちなみにルーターはレンタルで電話の近くに置いてます。 自室が2回にあるんですが、そこでPCとかPS3をやるようにしたいんですが。 部屋ではiPod touchも使うんで無線環境が欲しいわけです。 そこでめちゃくちゃ初心者の質問なんですが ルーター ー 無線LANルーター ー PS3 このような接続は可能なんでしょうか? 基本的に親はネットを使わないんで、無線LANを自分の部屋に設置する予定です。 あと、無線LANの設定は簡単なのでしょうか? 質問内容がごちゃごちゃしてて申し訳ないですが ご意見お願いします(>人<)

  • 無線LANについて

    無線LAN USBアダプタを使ってデスクトップPC(親機)から ノートPC(子機・無線内臓)へ設定しようとしています 光回線を使用していましてルーターは使用していません この状態でもノートPCはネットができるのでしょうか?教えてください 光回線→デスクトップ→USB無線LAN→ノートPC(無線内臓)

  • 無線LANと無線プリントについて

    無線LANルータ(親)1台で、インターネット(フレッツ光のひかり電話ルータから接続)と、PC~プリンタ接続の無線化を同時に実現することは可能でしょうか? 有線のネットやプリンタ接続は何度もやっているのですが、無線になるとほんとうにわからないもので、すみません、よろしくお願いします。 必要な設定はもちろん自分でやるつもりです。

  • 無線LANで繋がりません(ど素人です)

    NTTフレッツ光を利用しています。2台PCがあり(1F、2F)フレッツに切り替え時それぞれNTTさんに設定はしていただきました。 1Fにルーターが有り、LANケーブルで繋がってます。2FのノートPCは無線LAN内臓です。 今回、無線LAN内臓のノートを新たに購入しましたが、無線で繋がりません。(既存のLANケーブルを繋ぐとできます) 繋げるPCは、Lenobo3000V100で、PRO/Wireless3945ABGIEEE802.11a/b/gワイヤレスLAN、Wi-Fi準拠、Bluetooth有り、となっています(この意味すらわかりませんが…) ルーターはCOREGA-S。 フレッツ工事、設定時に、無線LANセキュリティ機能設定されているので、その認証が必要なのかもしれませんが、どこで入力するのかもわかりません。 また、家の中での接続ができるよになって、かつ、屋外でも接続は可能なんでしょうか。設定のしなおしが必要なんでしょうか。 何もわからないので、説明不足でわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANについて教えてください

    パソコンは詳しくないので、大した質問にならないかもしれませんが・・・ 今、Bフレッツ光のルーターを介してインターネットをしているのですが 家の中でノートPCを使用してネットに繋げる場合、無線LANが良いと 思ってます。NTTのレンタル無線LAN以外の機器で、どのようにすれば 繋げられますか?必要な機器、手続きなど教えて頂けたら幸いです。

  • 有線LANは繋がるのに無線LANは繋がらないのはなぜ?

    この度有線LANルーターから無線LANルーターに変えることになり先日バッファローの簡単設定機能付き(AOSS)の無線LANルーターを購入しました。そして早速AOSSを使ってノートPCにPCカードを差して設定を試みましたがネットに繋がりませんでした。具体的な内容としてPCカードとルーター本体は認識していますが、ネットにつながらないのです。無線LANルーターにはLANポートが4個ありLANケーブルを使って有線LANとしても使えるのでノートPCと無線LANルータを有線で繋いでも同じくネットに繋がりません。有線LANルーターの設定はあっという間に出来たのに今回はかなり手こずってます。どこかの設定を少しいじってやるとつながりそうな感じはするのですがPCの知識に乏しいだけにわかりません。何か基本的な事が抜けてるんでしょうか?こういう場合どことどこはしっかり見ておかないといけないというポイントあればぜひ教えて頂けないでしょうか? サポートセンターは日曜休みで平日は仕事なんで頼れません><。 ぜひアドバイス宜しくお願い致します!

  • 無線LANについて

    自宅で無線LANを設定してノートパソコンを使用していますが 実家に遊びに行っても無線でネットしたいのです。 実家ではルーター内蔵モデム+無線LAN(ブリッチモード)を使用しています。 この場合は、実家のモデムなどや自分の設定を変えずにネット接続するには 自分の無線LANの親機と子機を持参して、実家の無線LANのポートに親機を繋いでネット接続すればお互い設定なども変えなくて済みますか? もっと簡単な方法はありますか?宜しくお願い致します。

  • 既設LANに無線LANを追加したい

    現在ADSLモデム内蔵ルータ(Web Caster FT6200m)に、有線LANでデスクトップPC1台と無線LANでノートPC1台を接続しています。接続設定はADSL開通時にNTTでやってもらいました。新たに無線LAN内蔵の東芝ノートPC(dynabook Satellite J32)を無線LANで追加したいと思っています。ちなみにインターネットの接続だけ出来ればよく、ファイルやプリンターの共有は必要ないのです。 ルーターやノートPCの説明書を読んだり、このサイトの他の質問を読んで自分でなんとか接続設定できないものかと思ったのですが、うまくいきません。ノートPCの無線LAN機能をONにしてネットワークセットアップウィザードを開始したら、「ネットワークハードウェアの接続が切断されていることが検出されました」のメッセージとネットワーク接続の一覧に「ローカルエリア接続」と「ワイヤレスネットワーク接続」があります。ルーターのほうの設定をなにかしないといけないのでしょうか。その場合はデスクトップPCからするのでしょうか。先につないでいるノートPCはルータについていた無線LANカードを使用し、ルータの説明書も無線LAN接続に関してはそのカードを使ったもののみで、無線LAN内蔵PCを接続する説明がないのです。要領を得ない質問になりましたがよろしくお願いします。

  • 無線LANについて

    初めて我家に、無線LANの導入を考えています。 ネット暦は、6年以上になります。今までは、LANケーブルを2階まで引いて、有線でネットをしていました。 MacのノートとiPodTouchの購入を検討しています。 無線LANだとどの部屋でもネットができると言うことで、初めて無線LANを導入しようと思っています。 現在使っているPCは、iMacのOSはレパードです。 現在、NTTのフレッツ光のサービスを利用しています。 導入に当たってどのような無線LANルーターが必要でしょうか? また、無線LANルーターによって性能が違うのでしょうか? 価格が手ごろで、良いルーターがあれば教えてください。 また、今使っている有線のLANも継続して使いたいと思っています。 無線LANと有線のLANを併用できるのでしょうか? 設定は、難しいのでしょうか? 何分無線LANに関しては、ど素人の者なので、具体的に教えていただければありがたいです。 数々と質問を羅列して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 無線LANで接続できない

    現在、フレッツ光でデスクトップPCをコレガのCG-WLR300N無線ルータで使用しています。 PCが1台増えることになったので同じように無線LANの設定をしましたが繋がりません。 2台めのPCは、ノートPC(dynabook)無線内臓ですがその場合は、どのようにしたら接続出来るようになるのでしょうか? また、この場合フレッツ光のサポートとTOSHIBAのサポートどっちに連絡すれば対応してくれるのでしょうか?