• 締切済み

暗記と理解を一緒に行うには?

一回の勉強で暗記と理解を一緒に行うにはどうすればいいでしょうか? そもそもそんなことが出来るのでしょうか? 僕の場合は最初になんでも暗記してから理解を行うので、どうしても他の人よりかは勉強に時間がかかってしまいます。 一回でなくともよいので、勉強で暗記と理解をいっぺんに行うにはどうすればいいでしょうか? 効率の良い具体的な勉強方法を教えてください。

みんなの回答

  • mauchi
  • ベストアンサー率20% (25/123)
回答No.4

暗記と理解は反対の位置にある言葉だと思うのですが? 暗記はただただ繰り返し思い出すことで記憶に残します。 ですからちょっとした違いがあったり、一部分だけが思い出せなかったりすると分からなくなります。 逆に理解するということは、 忘れていても基本的なことさえ覚えていれば、 解答を導き出す、思い出す事が出来ます。 少ない記憶で出来るので暗記よりも楽だという人もいます。 …私のような凡人では以下のようになります。 そんな前の段階(簡単な式)から計算なんか出来るか! そこからどうやって展開するのかわからんわ! て言うかそんなんしてたら時間足らへんわ!! ―――エリートの頭の中を見てみたい

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

暗記を優先するよりは、理解を優先したほうがいいでしょう。 そのほうが、記憶が抜けていても理屈をたどって導き出すことができるからです。また、暗記しているだけでは応用が効かないときでも、理解していれば応用できます。 理屈がない人の名前とか年号とかは、理解もしようがないので、暗記のみ(丸暗記)で構いません。 そして、理解するためには1回にこだわる必要はありません。むしろ、1回で理解どころか暗記できるほうが頭がよすぎて怖いです。 頭は繰り返し使うことで鍛えられます。授業の後の復習、テスト前の復習などで繰り返し思い出しては活用することで、理解できたり暗記した記憶が繰り返し思い出せるようになったりするのです。

回答No.2

これはあくまで私の勉強方です。(予備校の先生にすすめられました) 私の場合は、問題を解くと同時に声を出します。 ただ、今書いていることをそのまま読むのではなく、 誰かにその問題を説明するイメージで声出しをしています。 そうすると、その問題の解き方、解く流れが自然に頭に入りましたし、 理解が浅いと、説明がすぐに詰まってしまうなどして、自分がどこまで理解できているのかなど、すぐに把握することができ、その問題を重点的に繰り返し勉強することもできました。 そうすると、おのずと理解できていない問題ほど何度も声出しすることになるので、より頭に入れることができました。 耳からも、自分の説明しか入ってこないので集中力が増し、より理解を深めることができました。 ただこの勉強法には問題点があります。 親に説明しておかないと部屋で独り言を話し続ける変な子供になってしまうことです。 これはあくまで私の勉強方なので保障はできませんが、気が向いたら試してみてください

回答No.1

これはあくまで私の勉強方です。(予備校の先生にすすめられました) 私の場合は、問題を解くと同時に声を出します。 ただ、今書いていることをそのまま読むのではなく、 誰かにその問題を説明するイメージで声出しをしています。 そうすると、その問題の解き方、解く流れが自然に頭に入りますし、 理解が浅いと、説明がすぐに詰まってしまうなどして、自分がどこまで理解できているのかなど、すぐに把握することができ、その問題を重点的に繰り返し勉強することもできました。 そうすると、おのずと理解できていない問題ほど何度も声出しすることになるので、より頭に入れることができました。 耳からも、自分の説明しか入ってこないので集中力が増し、より理解を深めることができました。 ただこの勉強法には問題点があります。 親に説明しておかないと部屋で独り言を話し続ける変な子供になってしまうことです。 これはあくまで私の勉強方なので保障はできませんが、気が向いたら試してみてください

関連するQ&A

  • 暗記方法

    大学生です。 勉強、暗記するとき何回も書かなければ理解できないしなかなか覚えられません。 教科書みただけで覚えれる人っていますよね。 暗記や勉強方法は人それぞれっていうのは分かるんですけど、みただけで覚えられる人と比べたら全然時間もかかっちゃって。 見て覚えれるようになるに特訓というかコツみたいなのってありますか? もちろん自分に合った勉強方法や暗記方法でもやりますが、見て覚えられるようにもなりたいのでコツとか鍛え方あったら教えてください。

  • 理解と暗記について

    物理や数学が得意な方、専門にしている方、勉強している方にお聞きします。物理や数学を勉強するとき、暗記ということは必要なのでしょうか?暗記を全く否定する気はありません。しかし、物理や数学に比べて生物学などは、暗記が多くなると、勉強する意味があるのかなぁと思ってしまいます。例えば教科書を勉強するときは、一つ一つの数式がもつ意味を理解しながら読まれているのでしょうか?"人に説明できて初めて理解したことなる"とよく言われます。しかし私は、教科書を読んだり演習問題を解いたりするときは理解しようと努めているのですが、人に説明するときになると、いつも勉強したことが頭の中からすっかり消えてなくなっていることに気付きます。これはまだ理解度が足らず、もっと勉強しないといけないということなのでしょうか?これからも私は、スタンスとして、できるだけ暗記する努力を無くし、理解に重みを置いていこうと考えています。このような、物理や数学に対する私の姿勢に対して、ご意見いただければと思います。

  • 「文法を理解する」というのはことについての理解と暗記の違いがよく分かりません。

    「文法を理解する」というのはことについての理解と暗記の違いがよく分かりません。 英語の大学入試勉強の方法で「文法を理解する」ということをよく聞きますが、これの達成目標は具体的にいうとどういったことなのでしょうか。 またどのくらいの力が大学入試における文法を理解するということになるのでしょうか。 例)5文型の意味が分かる センターみたいな問題(さまざまな細かい知識問題)が解ける 構文の構造が見て分かる etc 文法を理解しろとはよく聞くのですが、即ゼミの問題を右ページの解説が分かったうえで問題を解けているのは文法の理解していると言えるのでしょうか。 自分は今即ゼミを解いていて、1個1個右ページを読みながら「なるほどこういう使い方をするんだ」みたいな感じで学習を進めているのですが・・ Forestとかの参考書の理解をしろとかもよく聞きますが、ある程度暗記なような気がするんですが・・ そもそも大学入試における「文法を理解する」とはどういうことなのかを教えていただきたいです。 また、理解と暗記が違うというならどういったことなのかを具体的にあげていただけたら嬉しいです。 質問がたくさんとんでいますが、よろしくお願いします。

  • 暗記もの

    栄養士になるためには沢山の知識が必要だと実習を通じて感じました。暗記しなければならないことが沢山あるのですが、効率良く覚えられる方法を教えてほしいです。またどの時間帯が一番暗記に適しているのでしょうか?

  • 暗記の事に詳しい方教えてください。

    現在、資格取得のため勉強しております。 暗記の事ですが、僕がやってる暗記の方法は、 本文を口に出して50回ほど言う(唱える)という方法です。 耳と口と目を使って暗記する事をしております。 その場合、般若心経などのお経のように何度も繰り返せば、すらすらいえるのと一緒で、学習の暗記もただ口に出してお経のように言うだけでいいのかという事が疑問です。 もちろんある程度の理解は学校の授業で説明を受けますが、英語の単語覚えみたいな感覚でいいのかということです。 つまり言っている事に「理解しながら言うべきか?」が必要なのかという事ですが、暗記に詳しい方教えてください。

  • 良い暗記法

    私は勉強の効率が悪く暗記系がなかなか覚えれません。覚えたと思ってしばらくすると(10分くらい)、忘れてることがあり、ヤバイです。文章(答え)を暗記する場合のよい暗記法が何かあれば教えてください。

  • 暗記が全く出来ません。

    暗記が全く出来ません。 ここ二年間勉強時間ゼロて毎日パソコンと睨めっこしていました。 最近になって、机に向かい勉強しようとするのですか、全く覚える事が出来ません。 頭の中で思い出そうと意識する事が出来なくなりました。以前何かで勉強は覚えようとするのではなく思い出そうとする事が暗記に繋がるとききました、 それが出来ません。 一応今は電子辞書、ノート、参考書、そして先輩に出されている課題のみです。 昔は、塾で暗記表や分かりやすくまとめた物を渡されて覚えてきたのですが今回はそれが出来ません。 どう工夫したらいいのか沢山悩みましたが、どれも時間のかかる物で効率が悪いです。 どうすれば、暗記出来る様になりますか??この今ある物で上手くやっていきたいです、また昔の暗記力を取り戻す事は出来ますか?

  • 勉強の方法(理解力・暗記力・集中力)

    40歳の男性です。 この時代、資格がないといけないと思い 資格取得をしようと勉強しておりますが 参考書を読んでも理解が出来ず、用語も暗記ができません。 その為、なかなか勉強が身に付きません。 年齢も原因かもしれませんが 理解力・暗記力(記憶力)・集中力がみに着きますか? いい勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 言葉が理解できないんですが

    高校生ですが 言葉が理解出来なくて勉強がはかどりません 具体的には英単語の翻訳が理解出来ず、暗記どこではありません 理解出来ない単語はやはり覚えられませんから もちろん辞書をひいたりしますがそれでもぴんとこないのです 何か言葉を理解する良い方法はありませんか? 自分はわからない言葉がある場合はその言葉の定義を英語でみたりします ですがその英語の定義の中にわからない単語があり、日本語の意味を調べようときにその訳の意味がわからず、更に英語の定義を見てみようかとなり、再びわからない単語が現れ、調べますがやっぱり理解出来ずにしてまた調べてみようか… というように その言葉の英語の定義は二つ三つある場合があり 一つ目の定義から迷宮入りをし、振り返っては最初に知りたかった言葉がなんであったかも覚えていない状況になります 結局わからず仕舞いが多く、貴重な時間を無駄にします それでいて英語の授業の前には100単語近くを覚えさせられますので、一つの単語に捕われている時間は なく中途半端な暗記をしてしまいます 本当にやってられません そもそも言葉を理解するとはどういうことなんでしょうか きっと考えすぎなのかもしれません このように日本語では無意識につかえている「きっと」も英語の訳として表記されると 「きっと」ってなんだ? とどうしても考えてしまいます 物事の本質を理解しようとすることに捕われているのです どうしたらこの迷宮から脱出できますか? お願いします

  • 暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。

    暗記の多い科目についての勉強法を教えてください。 数学などの思考系は問題演習をしているのですが、社会や生物などの暗記の多い科目に苦戦しています。理解が大事だといわれているのですが結局社会についても丸暗記に近いような形になっています。テストでは丸暗記でも点数が取れるとは思いますが、それ以外でもしっかりと理解でき定着させられるような勉強法を身につけたいです。高校1年生に入り、やっと最近勉強に集中するようになった身なのでなかなか勉強法という勉強法が確立せずに悩んでいます。生物でも長文の解説を丸暗記しようとして4時間ほどその解説に時間を費やしました。その結果9割は覚えられましたが、なかなか効率が悪く勉強が捗りません。おおまかには理解出来ていても、文章にして細かく説明するということが出来ません。皆さんは暗記の多い科目はどのようにして勉強しているのでしょうか。