• ベストアンサー

暗記方法や暗記にコツ

私は今、行政書士資格を取得する為に勉強をしているのですが 必要な事を暗記するのに、時間をかけてでも書いて覚える方が良いのか、書き写すのでは無く何度も読み返して覚える方がいいのかなど、効率良く覚えていく為には、どのような手段が有効でしょうか? また暗記するコツなどもあれば教えて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

塾講師をしています。 1 覚えるグループを無理のないように決める。その内容によって、5個とか10個とか。 2 音読して、視覚と聴覚の両方を使って、頭に入れていく。(頭の中のノートに書く。) 3 2で覚えたことのチェックテストをしてみる。 4 チェックテストでできなかった箇所を再度頭にいれる。 5 4で覚えにくかった箇所は、自分で語呂合わせや変な覚え方を作って覚える。 また、リハーサルと言って、勉強しているとき以外の時間も、最近勉強したことについて、頭の中でテストして、不透明な箇所があれば、テキストで再確認する。 以上のような流れですれば、効率良く覚えていけるはずです。実際、自分の生徒だけでなく、自分自信も英語の資格をとるとき、難しい単語を覚える際にそうやってました。 リハーサルの例として、風呂につかっている間、さっき覚えたことを独り言で確認していき、全部完全に言えるまで、湯船から出れないといったルールを作ったりしてました。 参考になれば、幸いです。

bluebird6307
質問者

お礼

ありがとうございます、とても参考になりました 回答して頂いた事を参考にさせて頂きこれからの勉強に活かしたいと思います。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

こんにちは。  大学で法律を勉強した者で、企業では一貫して海外法務を担当しました。 その経験から法律の勉強方法を総括してみます。 参考になれば幸いです。 ● 法学部では教養課程で最初に法律の背景、法の概念といった一般論を学びます。  こんなことって、法律とは直接関係ないと無視しがちです。 しかし、この全体像を学んでおくことが後に生きて来るものです。 法学部出身でない方で司法試験に合格された要因を伺うと、『これまで法律の細かなことばかり勉強して来た。 視点を変えて全体像を学ぶ姿勢を取ってみた。 するとこれまで学んだ知識が生きて来た。』 そうなんです。 全体像から入ると意外と早道なのです。  ● 何事も自分の言葉に置き換えて言い換えてみる。 それも短く。 日本人の書く文章には特徴があります。 いきなり細かな各論に入り、わかりにくい。 初めに言いわけを書いて、最後に結論。 法律の参考書だって似たり寄ったり。 そこでご自分にわかりやすい言葉に置き換えて理解する。 これが大切です。 ご自分の言葉で短く要約する。 例えば、日本国憲法と言えば (1) 平和憲法、 (2) 国民主権、 (3) 象徴天皇、 (4) 基本的人権の尊重、 (5) 三権分立と言った具合に特徴を三つから五つくらいに纏める。 詳しく100点の理解は必要ありません。 ● いつも個と全体の相関関係を頭に入れて勉強する。 法律の細かな運用にばかり目が行くと落とし穴に陥って前に進まなくなります。 いつも個と全体を意識して勉強することをお薦めします。

bluebird6307
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます、私も細かなとこばかりに目が行っていました... 回答して頂いた事を参考にこれからも頑張りたいと思います ありがとうがとうございました。

noname#194408
noname#194408
回答No.4

私は税理士を目指している者です! 暗記が苦手で苦手で……(笑) 私の場合はケータイ等に自分の覚えたい箇所を自分の声で録音し、それを聞きながら歩いて心の中で暗唱しています! 歩きながら、というのは自分のリズムを作り暗記がしやすいと思います!(貧乏揺すりは集中力アップにいいと聞きました) しかし、いざ試験になると漢字が書けなかったり、私の場合は書くスピードが遅いので速く書く練習の為にも一度は書いてみた方がいいと思います! あと、長時間暗記ばかりをやっていても集中力は落ちてくるので小刻みに、30分なら30分!と決めて、繰り返すと効率も良くなります! でも、上のものは私なりのものなので、自分に合ったものが一番ですね!!!

bluebird6307
質問者

お礼

理解する事からして難しい事を暗記するって本当に大変ですよね、私もほんと苦手です(笑 自分の声を録音すると言うのは思いつきませんでした とても参考になるアドバイスありがとうございます、さっそく実践してみようと思います ありがとうございました!

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 暗記には自分流が一番です。  高校時代に受験勉強でやったものが一番役に立つと思います。 普段の学校の試験勉強のやり方が一番自分に合っているものです。 ● 自分が普段から成熟していることに結びつけて記憶する。 Make connections with what you already know to memorize quickly. ● 何か具体的なイメージに変えて記憶する。 Picture the item you wish to remember. ● 大声を出して覚えたい項目を読む。 ゆっくりと大きな声で Repeat the material out loud to memorize faster. ● 覚えたと思う内容を自分で書き出して見る。  短いキーワードにして覚えるのが効率的です。 Reproduce the material in writing, pictures or symbols if you are a visual learner. ● キャッチーなフレーズに造り変えて見る。 自分の言葉で、、。 Compose catchy puns and phrases.

bluebird6307
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます やはり自分にあった自己流が暗記には良いのですね 回答して頂いた事を参考に頑張りたいと思います、ありがとうございました!

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.2

私の経験談ではありませんが、行政書士合格者の方から伺った話です。思い出せる範囲のことを書きます。 その方は、千葉大学の法学部(正式には、法経学部だったような)の卒業生の方でした。 ・行政書士試験で求められる法律用語の基本事項は、ほぼ大学の授業で理解していたので、教科書・テキストは、理解があいまいだったり、即座に思い出せない時に、辞書を引くような感覚で使った。 ・問題集を解いた後で、正解したところも、不正解したところも、両方、先生になったつもりで声を出して、もう一人の自分に分かりやすく授業・解説をするようにした。(家族からは、独り言が大きいと、良く突っ込まれていたとか。) ・いつもキッチンタイマーを使って、50分勉強したら、10分休憩するようにしていた。(時間配分のところは、私の記憶があいまいなので違うかもしれませんが・・・)(確か、休憩時間中は、タバコを吸うようにしていたと言っていたような気がします) ・ルーズリーフに暗記すべき事柄を書いて、風呂・トイレ・移動時間・寝る前などの隙間時間に、何度も見返した。 思い出せるのは、上記の4点ですかねぇ。 その行政書士の方は、大学受験の時に、数学の勉強法として使っていたものを行政書士試験の勉強の際にも使い、その方が、効率が良かったと話されていました。 行政書士だけでなく、司法書士・弁理士・弁護士等になるための法学の勉強法が書かれた本も読んだけど、「自分が人生で、一番勉強した大学受験の頃の勉強法が、続けやすい勉強法だった」とも言われていて、受験勉強をうまくやって、国立大に受かった人はいうことが違うなぁーと強く思いました。 私は、法学部出身ではないのですが、個人情報保護法と景品表示法を理解する必要があるときに、教えてもらった方法を試してみたのですが、全く歯が立ちませんでした。 回答になっているか自信がありませんが、少しでもお役に立ったならば、幸いです。

bluebird6307
質問者

お礼

法学部卒業の方のお話も聞けてとても参考になりました、回答していただきありがとうございました、回答して頂いた事を参考にこれかも頑張りたいと思います!

関連するQ&A

  • 暗記の効果的効率的な勉強方法

    これから資格取得のために勉強を始めるのですが、ほとんどが暗記する勉強内容になります。 暗記の効率的な効果的な勉強方法を知っている方がいましたら是非ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独

    こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独立開業を目指しております。勉強はまだ始めたばかりで、約1年の期間をかけて望みたいと思っております。勉強を継続させ、現在までに国家資格を2つ勉強し取得してきました。その為、継続して勉強することは自信があります。しかし、仕事は9:00~23:00に終わりその後、夜中自主的に残業をするというのが当たり前の環境で、休みの日、時間を作って勉強をするというわずかな時間しかありません。ここで質問です。  Q独立開業するうえで行政書士事務所でのキャリアは必ず必要でしょうか?よく開業支援講義などを目にしますが行政書士事務所などのキャリアなしで可能でしょうか、ちなみにマーケティングやビジネスモデルの面は考慮しないで、行政書士事務所開業としての最低ラインの事務までになるのでしょうか?  Qまた勉強時間をつくるうえで行政書士事務所で働きながら勉強することは効率がいいでしょうか?事務所にもよりますが拘束時間はどのくらいが当たり前でしょうか?  矛盾点なども多いかと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 暗記方法

    大学生です。 勉強、暗記するとき何回も書かなければ理解できないしなかなか覚えられません。 教科書みただけで覚えれる人っていますよね。 暗記や勉強方法は人それぞれっていうのは分かるんですけど、みただけで覚えられる人と比べたら全然時間もかかっちゃって。 見て覚えれるようになるに特訓というかコツみたいなのってありますか? もちろん自分に合った勉強方法や暗記方法でもやりますが、見て覚えられるようにもなりたいのでコツとか鍛え方あったら教えてください。

  • 法律を学んだことのない方の行政書士の取得の方法

    行政書士の資格を取得するために勉強することを検討しています。 独学または通信で勉強することを考えていますが、法律は学んだことがありません。 法律を学んだことがないので、行政書士の内容を理解するのに時間がかかると思っていますし、合格するか不安に思ったりします。 法律を学んだことがなく、行政書士の資格を取得している方がいらっしゃいましたら、お勧めの勉強方法、通信教育など教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 勉強の方法(理解力・暗記力・集中力)

    40歳の男性です。 この時代、資格がないといけないと思い 資格取得をしようと勉強しておりますが 参考書を読んでも理解が出来ず、用語も暗記ができません。 その為、なかなか勉強が身に付きません。 年齢も原因かもしれませんが 理解力・暗記力(記憶力)・集中力がみに着きますか? いい勉強方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格を取得したい

    行政書士の資格を取得したいと考えています。 理由としては、 ・法律に強くなりたい。会社で法律の知識が必要。 ・会社で自分に対する評価を上げたい。 ・国家資格を取得し自分に自信をつけたい。 ・独立できる資格がほしい。   などです。 しかし、取得したいのですが何から始めたらいいかまったくわかりません。 難関試験である事は承知の上で、出来るだけ効率よく取得したいと考えています。 行政書士資格を取得された方、勉強中の方、これから勉強する方、 途中で挫折された方、いろんな方からアドバイス頂けると助かります。

  • 行政書士と司法書士!

    こんにちは、23歳大学生です!私は将来的に行政書士と司法書士で独立開業したいと考えています!まだ資格は持っていなくて、お金が貯まったところで今年から勉強を開始しようと考えているのですが、どちらの資格から勉強すればよいのか迷っています。行政書士と司法書士の両方を取得したい場合、どちらの資格から勉強するのが効率的でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 効率の良い暗記方法

    表題の件に関して教えてください。 試験勉強で、6月末までに20科目ほどを並行して勉強する必要があるのですが、 効率の良い暗記方法がわかりません。 繰り返して暗記箇所を読んだりしているのですが、短期記憶には残るのですが、定着しません。 皆さんはどのように暗記されていますか。

  • 将来について不安です。

    現在まだ高校生です。 最近、行政書士について興味があります。 *大学で法学部を卒業すれば資格取得は可能なのでしょうか? *行政書士の資格は比較的に暗記型で、取得するのにあまり難易度は高くないので受かりやすいと聞きましたがどうなのでしょうか? *資格取得後はどこで働くのですか?(開業はしない方向で) 詳しく知りたいのでアドバイスお願い致します^^

  • 医療事務の資格の勉強に暗記は本当に不要ですか?

    現在、医療事務の資格を取得するために通信講座で勉強中です。 それで不安に思ったことがあるので質問させていただきます。 医療事務の勉強には暗記は必要ないと聞き、実際テキストにも暗記は全く必要ないと明記されています。 確かに内容はとても暗記しきれるものではありませんし、資格試験も教科書の持込みOKなので そうなのかとも思いますが、 ある程度は覚えてなければ、資格試験に合格することはできても、就職した際に使い物にならないとゆうことにならないかと思うのです。 暗記の要不要によっては勉強の仕方も違ってくるんだろうなぁと日々思いながら勉強しています。 実際に勉強されている方、既に資格を取得された方はどのように勉強されましたか?暗記はしましたか? また現在、有資格者で医療事務に就いてらっしゃる方、暗記しなくても就職後、なんとかなるものですか? ぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。