• ベストアンサー

歌い出しの伴奏が無い曲

zipper-keiの回答

回答No.1

こんばんわ!! わたしもそー思ってカラオケに行って見たんですよ! そしたら、前奏があったんです! カラオケヴァージョンになっているみたいですよ♪ だから あなたでもぜんぜん大丈夫です☆

1716ca
質問者

お礼

え!!そうなんですか!!!びっくり! 前奏があるんですか。それって、ホントはないのにムリヤリ前奏をつけてあるって事なのかしら…。 一回カラオケで試してみればいいと思うものの、 その歌い出しの部分が私にとっては重要(一番歌いたいところ)なので、そこを捨てて伴奏が始まってから歌い出すのも嫌だし、試すだけといっても、まわりの迷惑とか考えて踏み出せなかったのです。。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 伴奏の作り方

    MIDIファイルで作曲をしたいと思っているのですがメロディーが作れても伴奏がなかなか作れず、インパクトのある曲が出来ません。なにか伴奏を作る時のこつなんかありましたら教えて下さい。 ちなみに僕は絶対音感というものはもっていません。

  • 前奏と歌の部分の速さが変わる?

     この前カラオケ屋でロシア民謡の「トロイカ」を歌いましたが、おかしなことがありました。  前奏がゆっくりであったので、そのつもりで構えていましたら、歌の部分に入りますと急に伴奏が早くなり慌てさせられました。  私は音痴な者ですから、前奏のときはマイクを切って、前奏に合わせて小さな声を出し、歌の音程が外れないようにしています(そうしないと、最初の音がはずれたり、最悪の場合は外れたまま平行線で終いまでいってしまいます(苦笑))。  今回の場合は音程ではなくて速さなんです。前奏がゆっくりで本番が早くなるという作曲や編曲の仕方はあるんでしょうか。  トロイカのような曲はいろんな歌手が歌い、バリエーションがいっぱいあると思いますが、このカラオケはヘンだと思いました。  前奏と本番(?)で「何分の何拍子」が変わるって事はありますか。

  • 伴奏の作り方

    VOCALOID&MIDIで曲を作り始めた DTM初心者です。 さっそく質問内容の方なのですが、 メロディラインやコーラスの作曲と言うところまでは出来ますが、 なかなか、伴奏がいい具合に思い浮かびません。 どのように考えれば、良い感じの音楽が作れるでしょうか??  コツなどありましたらお願いします。 オリジナルを作りたいです>< ちなみに絶対音感は少しくらいなら持ってます。 単音なら聴きとれます。かろうじて和音も そして、ギターやドラムなしでピアノ一本で曲を作りたいです。 条件が色々あって難しいかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • カラオケのキー調節とは?

    カラオケのキー調節とは? 私は低い声が出にくいので キーをあげた方がいいと言われました が、いまいちキー調節の意味がわかりません 例えばキーを上げるということは 曲全体の音の高さが上がるということで そうなるとボーカルも当然上がりますが (原曲キーでないため普段聞けないので)見本はないわけですよね その場合、皆さんどのようにして音程をとっているのでしょう? 伴奏の音から即座に自分の音程がわかるのでしょうか? 私は音感が全くないので歌を真似て歌っているため原曲キー以外で歌えません 全く違う音を2回鳴らされてどっちが高い?と聞かれてもわからないほどです 長くなりましたが キー調節の時、どのようにして音程をとっているのか? 音感がない私でもとれる方法はあるのか? どちらかでも良いのでよろしくお願いします

  • 音感が良い人はカラオケで原曲キーじゃないと気持ち悪い?

    私はカラオケに行くといつも思うのが「えぇ!?なんでみんな歌えるの?」です。カラオケの曲は全く音が違うくてどうやってもその音に合わせられません。ムリにあわせようとすると確実に音痴になってしまいます。 そこでいろいろ調べたのですが、絶対音感のある人は原曲キー以外だと気持ち悪く感じるってありました。私は絶対音感はないのですが、同じように気持ち悪いです、カラオケの曲は。 「アカペラならうまく歌えるのに…」と、いつもカラオケでうまく歌えなくて劣等感に浸りっぱなしの私は、実は他の人より音感が良いためにこんな苦労を味わっているのでしょうか?逆に「カラオケは音が変だから歌えない」と自慢できちゃうのでしょうか?

  • バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード

    ここで質問すべき内容かどうかはっきり分かりませんが、質問させていただきます。 この曲は映画やドラマではどのような場面で使われるのでしょうか? 「バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 プレリュード」 を自分が作った動画の最後の場面に使おうと思っていますが合わないでしょうか?今まで展開してきた持論のまとめを述べる場面にこの曲を使おうと思っているのですが、おかしいでしょうか?プレリュードとは前奏曲という意味ですよね。

  • 女子なのに歌が下手…!

    こんにちは。 歌がかなり下手ですごく悩んでいます。 みんなとカラオケに行きたくても、 雰囲気を悪くしちゃいそうで行けないでいます。 ・地声の音域が狭い(ソの音くらいまでしか出ません) ・裏声にすると音程はとれるけど声が小さく、無理にだすと音程がずれる ・曲によってはものすごい音痴に聞こえる ・ピアノを習っていて絶対音感はあるはずなのに、歌うとなると音程がとれない レッスンとかを受けずに、 自分で音痴を克服したいのですが、 なにか良い方法ありませんか?>_<

  • vaundyさんの曲の音域か最高音を教えてください

    コロナウイルスの自粛が終わったらカラオケに行こうと思っています。 そこでvaundyさんの曲を歌おうと思うのですが、参考までに音域か最高音を知って置きたいです。 一通り検索したのですがなかなか見つからないので、もしわかるかたがいらっしゃれば教えていただきたいです。こういう音域などは絶対音感がある方しかわからないのでしょうか? もしわかるかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車に乗るとうまく歌える?

    カラオケに行って伴奏付きだと音程をうまく合わせられないのですが、 自転車に乗って歌うとなぜだかすごくうまく歌えます。 これはなぜなのでしょうか。 また自転車のときの歌い方をそのままカラオケでもやるコツはありますか? ちなみに伴奏の音を小さくしたりテンポを変えたりしても効果はありませんでした。

  • 原曲CD伴奏に近い機種・店

    こんにちは。お邪魔します。 カラオケは、年に数えるほどしか行かなくて たいてい酔っぱらって行くことが多いのですが。。。 歌う曲も限られているのですけれど、 店によって伴奏が原曲に近いものや、いかにも打ち込みで ぺらぺらで薄っぺらくて歌いづらいものがあります。 (酔ってるだけではないと思うのですけど。。) 過去の「教えてgoo」で検索してみたところ <サイバーDAM>が原曲に近いとありました。 数年前の回答でしたので、現在はどんな状況なのか 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。 *ちなみに大瀧詠一とか山下達郎とかを主に歌うことが多い40代です。 *行くのは渋谷、新宿、三茶、六本木です。