• ベストアンサー

同軸ケーブル(アンテナ)は、デジタル対応の製品でなくても地デジは見れますか?

我が家もやっと地デジ対応の液晶テレビを購入しました。まだテレビとアンテナ(同軸ケーブル)を接続していないのですが、部屋のアンテナ端子とTV、もしくはHDDレコーダーとTVを接続するアンテナケーブル(同軸ケーブル)、ケーブル延長用の接続パーツ等は、すべて「デジタル対応」と記載された製品でないとダメなのでしょうか?一昔前の同軸ケーブルやパーツでは映らないのでしょうか?もしそうだとすると古いアンテナケーブル(同軸ケーブル)は全て買い換えないとダメですね?まあ、実際接続してみれば分かることなのですが、サイドボードの移動など、かなり面倒な作業になるもので。 ちなみに、建物の地デジのアンテナ工事は終わっています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • kinzoo
  • お礼率95% (108/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1034/2055)
回答No.5

その昔、テレビ用のアンテナケーブルはフィーダー線でした 今から40数年前に UHF 放送が始まったころから同軸ケーブルに変わりました 通常使用しているテレビアンテナ用同軸ケーブルや配線機器パーツは当然 UHF 帯の信号に対応していますので、アナログ・デジタルの区別無く使用可能です。 店頭で販売されているテレビ用ケーブル類に「地デジ対応」のシールが張ってあるのは シールが貼ってあればお客はそれを見て勝手に買っていく、シールが貼ってないと一々店員に質問が来る、また質問を受けた店員もそれなりの知識がないと担当者までその質問をまわしてくる・・・・ 等といった事になるので、購入者・販売者の便をはかって販売機会損失を防ぐものです。 パソコン売り場へ行くと数年前に発売されたマウスの箱に 「Windows7対応」のシールが新しく貼られているのと同じ事です。 これが BS・CS 用となると多少話は変わってきます、使用している周波数帯が異なりますので、基本的には BS・CS 用とか、デジタル対応を使用しなければかなりのロスが出ます。 もっとも拙宅では(規格的に) BS・CS 非対応とされている同軸ケーブル使って BS・CS を見ていますが・・・・

kinzoo
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。BS受信料払っていませんし、今後も見る頻度は低いと思うので、古い同軸ケーブルを使うことにします。ところで以前は、マンションにBSの設備があるというだけで、一度も見たことのないNHKのBS受信料を無理矢理徴収しに来ていましたが、もう来なくなったみたいですね。

その他の回答 (5)

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.6

 基本的には問題無いと思います。  しかし、特殊な条件下では影響があるので、チェックされるのが良い かと思います。 1.現在VHFを視聴か、UHFを視聴か  UHF視聴の場合問題はないですが、VHFの場合、同軸が3C2V であったりすると、UHF(地上デジタル放送)を受信した場合ロスが 多くなる。 2.同軸の長さが短いか、長いか  1項に関連しますが、VHFを視聴していて、同軸が長い場合更に ロスが多くなる方向になりますので、注意が必要です。 3.送信所との距離が近いか、遠いか  1項に関連しますが、送信所と近ければ(適度に)質問者さん宅は 強電界エリアに存在することになり、もの凄く有利です。反面、遠い 場合(30km程度以上)、質問者さん宅は弱電界エリアに存在すること になって、受信電界が低くなります。結果、同軸のロスが多いとTV 入力端子での入力信号レベルが低くなり、映像が再生できないことも あり得ます。  以上、参考までに。

kinzoo
質問者

お礼

大変詳細なご回答誠にありがとうございます。ちなみに私の住所は川崎です。どのテレビ局とも比較的近いと思います。でも墨田区の東京スカイツリーができたら遠くなっちゃうんでしょうか?

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

 TVのデジタルデータはアナログにデータに変換されてから送信されています。したがって従来の同軸ケーブル(アンテナ)でも問題無く使用できます  TVのデジタルデータはアナログにデータに変換されてから送信  受信されたアナログからデジタルデータに変換してますので・・・

kinzoo
質問者

お礼

理論的なご説明、誠にありがとうございました。良く分かりました。形状を見ても従来品と全く同じなので、一体何処が違うのかと思っていたところでした。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

まず問題ありません。 アナログとは電波の中身が違うだけ、電波自体は何も変わっちゃいないと思えば良いです。 私も20年前のアンテナ+ケーブルで、アナログTVからデジタルTVに繋ぎ変えただけで何の問題もなく受信できています。 「デジタル対応」と明記されているのは、購買意欲を増進させるためのメーカー戦略だと思って下さい。

kinzoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。どうせ「デジタル対応」と記載したりシールを貼るなら、新製品だけでなく、従来品や従来品を掲載したHPにも明記して欲しいものです。それが、松下幸之助も提唱していた顧客主義だと思います。

  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.2

アンテナも、ケーブルもアナログ、デジタルの違いは、 全く関係ないです。 アンテナから、テレビのアンテナ端子までは、 基本的にアナログ、デジタルの区別はないです。 デジタル対応とか、デジタル用と表示は嘘です。 無知な人に、買わせる為の嘘です。 昔、カラーテレビの黎明期、アンテナ本体に赤や緑、黄色の着色が、 してありました。 色が付いてないと、カラー受信できないと言う、 デマがありましたよ。

kinzoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。昨今のデジタル家電、ケーブルTV、光ケーブル等の姑息な便乗商法には、本当に目に余るものがあります。私の高齢な両親も一度も使用したことのないインターネット通信料を毎月1万数円ずつ2年間も支払い続けていました。また両親は最近、J-COMという会社に「工事費もタダでTVを買い換える必要もない」という名目で、危うく全く必要のないケーブルTVの工事をさせられそうになりました。既に電気屋に地デジの工事の為に数万円を払い、TVも買い換えているにも関わらずにです。

  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.1

我が家では、ン十年前の同軸ケーブルで 地デジ見れてます。

kinzoo
質問者

お礼

単純明快なご回答誠にありがとうございました。従来のケーブルを使うことにします。

関連するQ&A

  • 同軸(アンテナ)ケーブルにデジタル対応/非対応があるのか?

    こんばんは。テレビの買い替え・配置換えに伴ってアンテナケーブル(同軸ケーブル)の長いものを買う必要が出てきました。ネットショップで物色していると「デジタル放送対応」とわざわざ銘打っている商品があります。現在既に地デジを観ており、今使っているケーブルも特にデジタル対応ではなかったような記憶があるのですが(記憶が定かではありませんが)、はたしてアンテナケーブル(同軸ケーブル)にデジタル放送対応/非対応というものがあるのでしょうか??

  • 地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、

    地デジ対応のUHFアンテナから、地デジ対応テレビにつなぐアンテナ線は、特別な同軸ケーブルを使うのでしょうか? 今までの黒色の同軸ケーブルではダメでしょうか? マンションに地デジ対応アンテナが設置されました。かつてBS放送が始まった時は、BS放送用だとかで白色の同軸ケーブルを購入しました(黒色より割高でした)。部屋の壁に付いている端子から薄型テレビにアンテナ線をつなげば地デジ放送が見れるわけですが、工事の人に聞いたところ、「今のところ、地上波、BSアナログ波、地上デジタル波が混合できている」とのことです。ということは今まで使っていた黒色の同軸ケーブルでも地上デジタル波が伝わってきていると解釈できるのですが、どうなんでしょうか?壁の端子から薄型テレビまでは、どのようなケーブルを使えばいいのですか? よろしくお願いします。

  • 同軸ケーブル

    知人からビデオデッキをいただき、地デジ液晶テレビに接続しようとします。 説明書をいただいて読んでみると、 アンテナからビデオ、ビデオからテレビというように、線でつなぐ必要があると知りました。 今までテレビに付けていた線をビデオに接続しましたが、 ビデオからテレビに接続する同軸ケーブルというものを 持ち合わせていませんでした。 そこで、これを接続し、設定を行うことで、 テレビの放送をアナログ録画することができるようになる と考えてよいでしょうか? また、上記のようにビデオを設定したとしても、 地デジ放送を見ることができるのでしょうか? 以上を確認してから、同軸ケーブルというものを購入しようと 考えています。詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 衛星放送用同軸ケーブルとは?

    テレビとブルーレイを接続したいです。 衛星放送用同軸ケーブルとはアンテナケーブルとはまた別物なのでしょうか? 地デジを繋ぐケーブルと同じものを使用してはダメということでしょうか?

  • パラボラアンテナの同軸ケーブルとすきまケーブルについて

    ケーブルテレビを視聴してます(アナログ契約)。地デジ対応のテレビを購入し、パラボラアンテナの同軸ケーブルをテレビに接続したら、BSやCSが映りましたが、すきまケーブルを使用したら、CSが映らなくなりました。どうして映らなくなったのでしょう?ちなみにCSの契約はしてません。もちろん、契約すれば映るのでしょうが、テロップのような文字入りでもいいので、少しの間見てみたいのです。すきまケーブルを使用したからでしょうか?

  • 地デジアンテナ ケーブルについて

    近隣の高いビルよりアンテナ線を分配してもらっていたのですが、地デジ化に伴い、回線を切るとのことで、我が家でも地デジアンテナを立てることにしました。 現在、衛星アンテナは単独で立っており、その衛星アンテナのケーブルはそのまま宅内に同軸4Cのケーブルで引き込まれており、VHFのアンテナと一緒に屋内の電源要のブースターに別々に入り、そのブースターから分配して2台のテレビへといってます。 ここで悩んでいるのが、このブースターがTV横にあるのですが、一般に地デジアンテナを立てた場合、アンテナのところで衛星とUHFを混合器で一緒にして、宅内にケーブルを引き込み、ブースターにつなげたほうがいいのか、 今回新たに地デジアンテナを立てて、その同軸5Cのケーブルをそのまま宅内に引き込み、今宅内に来ている衛星アンテナのケーブルと別々でブースターにつないだほうがよいのかと悩んでおります。 ブースターには入力側に混合と別入力の切り替えはついています ブースターは日本アンテナの屋内用・型名VB-33CWだとおもいます 一番BESTな方法はどうしたらよいでしょうか。

  • 同軸ケーブルはオーディオに使うのとアンテナ用

    同軸ケーブルはオーディオに使うのとアンテナ用のものは同じものなんでしょうか? コネクタの形状は同じなんでしょうか? 同軸ケーブルを延長したいので延長用コネクタをどうしようかと思っています

  • アンテナの同軸ケーブル同士を繋ぐのは難しい?

    我が家は築30年ほどの古い団地です。 壁についているテレビのアンテナジャックも、今のような簡単に差し込めばよい形のでなく、留めつける部分が3つに分かれていて、なぜかそこにつながれている線は2本(一本は同軸ぽく、一本は「フィダー線」と呼ばれるようなもの)で、今使用している地上波のテレビに取り付けるためのアンテナケーブルには、「UV分波器」というものを介してつなげています。 (これは知人がやってくれたもので、どうしてこうなるのかは私には皆目見当もつきません) そして、その分波器からは普通の同軸線が一本出ているのですが、その40センチほど先には今度は「BS・UV分配器、全端子DC15V通電形」というものがついており、ここで2つに分けられています。 現在使っているテレビは1台ですが、数年前引っ越して来た当時、もう一台のテレビ(BS放送の見られるビデオを介して)と接続していたためと思われます。 (これも私自身が接続したものではありません。) その分配器から一本は今のテレビに接続されているのですが、もう一本40センチほどの同軸が出ています。こんどテレビ機能のついたPCを購入したので、この線が4MほどあればPCにそのまま(先が切りっぱなしなので、アンテナプラグを付ける必要あり)繋げばOKなのだとは思います。 1。同軸ケーブル同士を繋ぐよりも、分配器から抜いてしまって、新たに繋いだ方がよいのでしょうか? 2。切りっぱなしの同軸ケーブルにアンテナプラグを取り付けるためには、最低どんな工具が必要となりますか?代用できるものがあればそれも教えてください。(あまりコストをかけたくないもので) よろしくお願いします。

  • 地デジ同軸ケーブルについて

    特に何も考えず、同軸ケーブルを使用していました。 ところが最近、フレッツテレビに変更しようと思い、初期工事費用を調べたら、思いの外高額であることを知りました。できるだけ自分でできる部分は行いたいと思い、費用の詳細を調べていたところ、分配器と同軸ケーブルの部分は業者でなくてもできると判断しました。(その判断が正しいのかどうかも疑問ですが・・・)そこで同軸ケーブルについて調べていたところ、様々な種類がある事を初めて知りました。現在壁からテレビまで、2C-5Vという同軸ケーブルでつなげています。調べたところによると2C-5Vは地デジでは対応していないということなのですが、使用ができています。もしもフレッツテレビにしたときに、同様の同軸ケーブルでは何か不具合が生じるものなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • アンテナ無しで地デジ受信

    昨日、地デジ対応の液晶テレビを購入。 カードをセットし、チャンネル設定をしましたが受信出来ませんでした。 今朝、購入店舗に問い合わせて地デジを見るにはアンテナが必要と言われました。 アンテナ必須は当然だろう?と思われるかもしれませんが、実はこんなことがあったのです。 今年の1月に地デジ対応液晶テレビを購入しました。(使用期間1か月ぐらい) このとき、テレビにカードをセットし、チャンネル設定をしたらデジタル放送を受信することが出来たのです。 それまでは、アンテナからアナログの同軸ケーブルをテレビに接続してました。 ですから、デジタル放送にはアンテナは不要と思ってしまったのです。 アンテナ無しで見ようとは思っていませんが、なぜこの時はアンテナ無しで受信出来たのでしょうか?