• 締切済み

USB2.0のドライバー

tenshikiの回答

  • tenshiki
  • ベストアンサー率22% (48/211)
回答No.4

私の記憶だと、USBは上位互換なので1.1のホストに2.0のデバイスを繋いでもスピードが落ちるだけで取り敢えずは使えるはずだったと思うのですが? 上位互換の意味が逆なのかもしれないけど(2.0のホストで1.1のデバイスは使える)。実際に繋いでみて動作しませんか?

関連するQ&A

  • ドライバーが見つかりません

    中古でノートPCを購入したのですが、メーカーページで検索してもドライバーが見つかりません。 NEC VersaProR VA10H

  • USBドライバのドライブの変更

    普段外付けのUSBドライバ(Gドライブ)を使用しているのですが、 それがHドライブに変更されてしまいました(設定などには手をつけていません)。 スペックはWindows XPのデスクトップ型です。 外付けUSTドライブは全部で3箇所あるみたいなんですが、 普段使っている箇所とは別のUSBドライバ装着口にi Podを装着した際、 普段使っているUSBドライバを装着していなかったため、 入れ替わって認識されてしまったと考えているのですが、 素人にはそれが原因なのか、はたまた戻し方も分かりません。 外付けメモリのドライブを変更する(元に戻す)方法を教えていただければと思います。 変更されたのだから、直すやり方もあるはずなんですが、 やたらに弄ると他のドライブに影響が出そうなので怖くて手が出せません。 分かりにくい質問内容だと思うのですが、何か分かる方ご回答お願いいたします・・・

  • USBドライバについて

    あるUSB機器をWindows XP ProfessionalのPCで使用しています。 PCにはUSBポートが2つあり、一方のUSBに挿してドライバを インストールをし、正常に使用できているのですが、 もう一方のUSBポートに挿すと、再度ドライバのインストールを 要求されます。 これはUSBの仕様なのでしょうか? 仕様だとすればなんと言う仕様(規格)なのでしょうか? USBメモリではこのようなことはないのですが。 よろしくお願い致します。

  • USB2.1を使用するには ・・?

    OS WinXP でUSB2.0の外付けCD/WRを接続しますと 画面上に「USB2.0のポートを使用すると・・早くなる・・」のメセ・・ が そのUSB ポートを開きますと「現在USB2.0はインストールされていません」 USB2.0をインストールするにはどうすれば良いのですか・・? ↓ 機種は →NEC VA80J/WX model ZYNAB http://121ware.com/e-manual/m/nx/html/p_l1rp8j2.htm です。

  • Trident CyberBlade i7 のドライバを捜してます。

    NEC VersaProR VA50L にWin2000をNTFSフォーマットしてインストールしたら、起動が途中で止まってしまします。 過去の質問等を参考に調べてみたところ、「Trident CyberBlade i7 (AGP)」のドライバのインストールで直ったとの報告がありました。 しかしながら、私もGOOGLE、YAHOO等で探しましたが、上手く見つけれません・・・ どなたかご存じの方教えてください。お願いします。

  • USBブート対応FDドライブについて

    今使ってるノートパソコンは機種はNECのVersaPro R型番はPC-VA11JRF5YDFHです。 どのFDドライブ(外付け)がUSBブート対応(外付けFDドライブからOSインストール可能)しているのか解らないので対応製品を教えてください。

  • USBインターフェースボードのドライバ

    OSはXPのNECのPCを使ってます。 標準のUSBは1.1でしたが外付けのDVDドライブやHDDの増設に伴ってIOデータの2.0のインターフェースに交換しました。 最近まで問題なく動いていたので取り付けは正常に出来ています、ある理由でPCを再セットアップをしたので、USB2.0インターフェースボードに対応したドライバを入れなければなりません。 メーカーサイトから対応ドライバをダウンロードしてインストールしたつもりでしたが、外付けのDVDドライバでDVD-Rに書き込みをしようとしたら再セットアップ前は2倍速で出来ていたのが1倍速でしか書き込みが出来ないので、ドライバのインストールが出来てないようです。 何度かやったんですが、うまく出来ずに1倍速しか出ません。 ドライバはこれ↓の中にある「DDSETUP」をクリックし実行してます。 http://www.iodata.jp/lib/product/u/627_winxp.htm 解決方法を教えてください。

  • BIOSでUSBポートを有効にするには

    NEC VersaProNX VA20C Win98SE を使っています。 USBメモリを使いたいのですが、ドライバをインストールしてデバイスマネージャーを見ると認識されていますが、ドライバとしてマイコンピュータに表示されませんでした。 サポートを見ていろいろ試してみたのですがうまくいかず、BIOSでUSBポートが有効にする方法もあったので、これを試したいのですがやり方がわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBのドライバー

    PCはiMACでOS9.1 です。TAはNECのIWX70/RS7で、USBで接続していました。 マウスもUSBに繋いで操作中マウスのポインターが動かなくなり、キーボードにUSB を通さないで直接接続したら、マウスが動きました。 それでリカバリーCDでOSを再インストルしました。インストルした直後の再起動時、USBのドライバーが見当たらないからインタネットで調べますか?のコメントがでましたが、TAはUSBで接続で使えません。 TAにはUSBとシリアルポートだけで、MACはUSBとETHERNETのポートでお手上げです。 メーカ修理以外に、WIN98がインターネットに使えるので、ドライバーをダウンロードしたら使ええないか?と思っています。 ドライバーの入手方法とWINでダウンロードしたドライバーで動くか、ご存知なら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBドライバがインストールできません。

    質問させて頂きます。 先日機種変更(S001、と何故かおまけでXminiもくっ付いてきました)をしたのですが、最近PCを変えたのでLISMO Portをインストールしておらず、付属のCD-ROMからインストールすることにしました。 が、LISMO Portはインストール出来るのですが、その後自動で始まるUSBドライバのインストールになると全く進行せずに失敗してしまいます。 素人判断ですが、とりあえずS001、Xminiの両方のCD-ROMで試してみたり、一度LISMO Portをアンインストールしてauのサイト上から別々にインストールしてみようとしたりしましたが、やはりUSBドライバの方だけ進行しません。 PC自体がフリーズしているわけではないのですが。 ちなみにPCはNECのLL750/R、要はヴィスタです。 いけないかなと思いつつ、Xminiに付いていたUSBで携帯とPCを繋げてみたりもしましたが、結局はUSBドライバがインストールされていないのでインストールを先にして下さい、と弾かれまして; 何故インストール出来ないのでしょうか? それと、もし1つでもインストールが出来たら、S001でもXminiでも関係なく接続しても構わないのでしょうか? ダウンロードページに機種ごとに沢山USBドライバが並んでいたのでどうなのかなと・・・; 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au