• ベストアンサー

鍵を紛失しました

black_angelsの回答

回答No.1

マセラティではないのですがベンツやBMWのイモビ付きで 2万5千~3万くらいでしたよ(マスターキー) また、作るのに車検証と身分証明書が必要ですね 車がロック状態だと車検証がグローブボックスなどに入れてあると思う から、ちと困るとは思うんですけど 多分、購入先のディーラーに写しがあるんじゃないですかと・・ という訳でマセでもそんなには掛からないと思うんですがねー ま、値段はディーラーの営業に聞いた方が早いっすね

0007
質問者

お礼

返信が遅くなりもうしわけありません 一度ディーラーに問い合わせてみようと思います. 早々の回答をありがとうございました.

関連するQ&A

  • 鍵の修理費。。

    No,7774に鍵穴をいたずらされ質問したものです。 鍵の修理費の件についてなんですけど、回答では3000~5000円くらいということで、それなりに高すぎずにホッとしていたのですが、2件ほど某バイクショップに電話して一応見積もりというか、どれくらいかかるか聞いてみたところ一件目は17000円くらい、二件目は28000円くらいかかると言われました…。 正直予想していた金額とは大きく異なりショックです。またこんなにも修理費に違いがあるのにびっくりしました。 どちらのバイクショップにも、マイナスドライバーでいじくられ鍵は入るがハンドルロックは外せない状態になっている、メインキーのみを取替えてほしい、車種、年式などは伝えました。 できればみなさんの経験等から実際どれくらいの費用がかかったか教えていただけると幸いです。バイクはスカイウェーブ250で98年式です。

  • 自動車ディーラーへの請求についてどうでしょうか

    車検証での所有者(ディーラー)使用者(私の親)を所有者、使用者を(私に)変更についてここを参考にして出来ました。(感謝) さて陸運局での手続きですが一般的手数料は¥525ですが窓口の方に「この会社(ディーラー)は2回合併をしていますから印紙代¥1050追加です」と言われ支払いました。もともとこの車は実家が現金で購入(ローン無し)にもかかわらず、所有者をディーラーにされていました、このため¥1050の印紙代は疑問に思います、この無駄な費用をディーラーに請求するのは無理でしょうか。

  • 育ち盛りの子のいる親戚にお米を送りたい

    育ち盛りのお子さんを抱えた遠方の親戚(宮崎県綾市)を応援するためにお米を送りたいと思っています。以前、近所のスーパーで買ったお米を宅配で送ったのですが、送料がかかって割高になってしまいました。お米券も考えたのですが、いきなり手数料のような費用を取られるようなのでこれもなしかなと思います。普通のお米を輸送料なしで送るにはどのような方法があるでしょうか?お知恵を拝借出来れば幸いです。

  • 【エクセル】2行に一行のように、規則的に行を新規挿入したい

    お世話になります。 ぎっちり作ってしまったエクセルの表に対して、 2行に1行、空白行を挿入したいと思います。 この場合の作業について、考えてみたものの、 なかなかうまくできません。 お手数ですが、お知恵を拝借させていただければ、 幸いです。よろしくお願い致します

  • ゴールデンとジャンがリアンが同じ部屋にいます

    ジャンガリアンを飼っていたのですが、ゴールデンハムスターも飼いはじめました。 ケージはもちろん別にしていますが、ゴールデンはジャンガリアンとは性質が違うようで夕方から深夜まで、ずっと回し車をガラガラと回しています。 うるさいのはダメと飼育書に書いてあるので同じ部屋はだめでしょうか? たまに小さな子供が遊びに来るので、鍵をつけた部屋にハムスターを住ませています。 もう一部屋に鍵をつけるのは結構経費がかかりますので、サイレンとホイールなどで静かにすれば大丈夫なようなら、そうしたいと思っています。 不勉強なもので、お手数をおかけしますが、お知恵をかしてください 宜しくお願いします。

  • 住宅地の住居表示は誰が決めるのですか。

    住宅地の一戸建て住宅に住んでいます。住み着いてかなり経ってから知ったのですが、あの家も、この家も、もちろん私の家も、同じ住居番号です。たとえば○○町55-33です。固まった区画に9戸ほどあります。もちろん地番も違うし、所有者も居住者も異なります。どなたか専門の方、お知恵を拝借いたします。市の方に申し出て、修正してくれるものか。また、費用がかかるものなのか。困っています。

  • 車のオークションに詳しい人教えてください。

    3年ほど前にオークション仲介業者に依頼をし、出品代行をしてもらいました。 名古屋のUSN?というところだったと思います。 ガリバーなどの有名下取り会社より20万ほど高い240万ほどの落札でした。 ディーラーはもっと安かったです。 今回、車検が来たので乗り換えを考えているのですが、 既に近くの某下取り会社(全国規模)に依頼をしたらそこそこいい数字が出ました。 ちなみに、インターネットの一括見積もりでそこが一番高かったので。 3年ほど前に依頼した仲介業者は更に10万ぐらい高い金額以上で落札すると思います。と言われました。 当然、代行手数料は別で落札金額だけです。 今回は、ディーラーに勤める友人が手数料だけでやってあげるというので、お願いしようと思ったのですが、 その数字(某下取り会社に査定をしてもらった見積もり)は厳しいといわれました。 100万以上の改造費用がかかっていて(違法な改造は一切していません) ためしにそこのディーラーで査定をしてもらったら某下取り会社より50万円も下でした・・・。 出品の仕方や場所によってぜんぜん違うのですか? 宜しくお願いします。

  • 郵便受けのダイヤルについて

     昨日から郵便受けの鍵が開かなくなりました。 左の3右の4、というように0から左右に回して、カチャッと あけるタイプのポストなのですが、ちょっと番号を回し間違えてしまい、 その後何度チャレンジしてもダメです。 以前もこういう間違いをしてしまったのですが、そのときはやり直したら できたのに・・・。 最悪不動産屋さんに電話しようと思いますが、なんとか、みなさんの お知恵を拝借し、自力解決できたらと思います。 どうかよろしくお願いします!

  • 名義変更・・・。

    2月に車検がきます。その時期に任意保険の切り替えもあります。 問題は、私が今年度2度事故にあったため、知り合いの保険屋さんに見積もってもらったところ、保険料がバカ高くなってしまうということです。 それでも保険に入れるだけ幸いなのかもしれませんが、 保険料を安くするためにも、車検を機に車の名義を私から父に変えてはどうか、と保険屋さんのアドバイスかありました。(5万程安くなるらしいです) しかし、まだローンが残っており、車の所有者がディーラーになっています。 残りのローンを一括払いしたら、名義の変更ができると聞いたのですが、 一括払いも厳しい上、名義を変えるには手続きが大変だと聞きます。 こうゆうことは、ディーラーに相談していいことなのか分からす、ここで質問しました。 親元を離れてることもあり、自分でそれを行う場合、費用(名義変更にかかる費用、帰省費用など)もかさむので、素直に高い保険料を払ったほうがいいような気もします。 ここの質問をみて、13ヶ月すると等級が戻ると知ったので、思い切って車を手放すことも考えてみようかと思っています。が、そうするとまた所有者の問題で、簡単にはできそうにないですが・・・。 まとめてみますと、 1、名義変更せず、保険料を払う(自分の責任なので高くても仕方ないです) 2、ローン完済し名義変更する。(手間がかかるが保険は安くなる) 3、手放す(ローン完済後?) ややこしい質問ですがお願いします。

  • 会社の社長に車を当てられ鍵を渡したら塗装を塗られた

    1日目:採用された企業に勤めた初日に、会社の駐車場にて、私の車が左側に、社長の車が右側に停まっていて、社長が駐車場から出ようと左側にハンドルをきったところ、私の車の右側のバンパーに当たりました。そのとき、私は事務所で仕事をしており、車には乗っていません。社長が、駐車場から事務所に戻ってきて、車を当てたから見に来てほしいと言われ、ここをぶつけましたといい、保険で直すからと、警察も呼ばず、そのまま用事があると立ち去ってしまいました。 2日目:翌日朝8:30出勤しましたら、社長が勝手に板金やに頼んだらしく、板金やがやってきて、車を直すから鍵を渡してほしいと言われ、そこで鍵を渡してしまいました。 2時間位経った時、こんな事はおかしいという事に気が付き、夫に連絡し、その板金修理を中止してもらってと言われ、社長に言って、板金修理を中断してもらいました。 ですが、バンパーの塗装は既に終わっていました。途中で終わらせているのかもしれませんが、見た目は綺麗になっています。 その後、車の所有者である夫と社長と話しをしてもらい、所有者である夫は車を販売してもらった所、ディラーで直してほしいという旨を伝えました。 そして、被害者の要望通りにします。と返答をもらいました。 その後の社長の話では、板金屋に依頼したのは、保険会社にそう言われたからだと言っていました。そして、このくらいだと、塗装修理になると保険屋に言われたと言っていました。 3日目:私は会社を休み、家での対応になりました。夫がうちで加入している保険屋に事故の事を言った所、事故証明を発行してもらわないと保険屋は動けないので事故証明を発行してもらったほうが良いと言われ、社長に、事故した時に事故証明を発行してもらっていなかったので、一緒に警察に行ってほしいと言った所、保険屋が9:00以降にならないと電話が出来ないので、その後保険屋から電話させるということになり、電話がかかってきました。保険屋が、 加害者側の言い分だと、もう直したからこれで終わりだと思っているという事でした。 その後の対応は、ディラーで修理に出した時に、加害者側の保険屋が来て、修理が必要かどうかを判断するという事になりました。 こちら、被害者側の要望に応じないと言われた場合は、被害者側の保険屋さんも対応してくれるという事になりました。 もしも、加害者側の保険会社が、要望に応じてくれなかった場合、 弁護士費用特約を使ったほうが良いのでしょうか? それとも、この場合、話し合いも何もなく、ただ一瞬、車を直すから鍵を貸してくれと言われて応じてしまった被害者側の泣き寝入りになりますか?ちなみに、保険契約者は夫、私はその家族で、契約者である夫が知らないうちに行われてしまったことですが、妻である私が、その一瞬、鍵を渡してしまったことで、そうなってしまいました。