• 締切済み

secondary school report --US undergrad

admission8の回答

回答No.4

もし差し支えなければですが・・・ 応募先の「中堅」大学とは、どのあたりの大学を指しているのでしょうか? US News&World Report誌ランキングのLiberal Arts Collegeの何位~何位の大学でしょうか? SATはともかく、50位、60位あたりの大学でも、評判のいいところは、TOEFL iBT100は必達です。

関連するQ&A

  • secondary school diploma?

    ヨーロッパの大学院に進学しようとして、今出願準備をしています。 出願書類の中に、 「secondary school diploma」とあるのですが、 この項目がよくわかりません。 secondary schoolを辞書で引いたら「中学・高校」と出ますが、 中学の卒業証明と、高校の卒業証明をそれぞれ母校で発行してもらったら良いでしょうか? 高校だけで良いのでしょうか? また、これについて「a certified translation must be provided for all documents in a language other than English or French」 と注意書きがなされているのですが、 これは「英語かフランス語以外で書かれた証明書は(英語かフランス語に)訳されたものを 提出しなければならない」という意味で合っていますか? さらに、英訳が必要であれば、 そういった公的文書は第三者に訳していただかないといけませんよね? よろしくお願いいたします。

  • post secondary って???

    今アメリカの大学に一年間留学するため、アプリケーションを作成しています。 そこに、post secondary schoolというのが出てきました。 secondaryは辞書で引くと中学から高校のことを言うそうなのですが、 ではpost secondaryには一体なにを書けばよいのですか?? 教えてください!!

  • Secondary School の定義

    お世話になります。 現在、日本で卒業した短大の単位をアメリカの大学に移せるよう、アメリカの評価機関を通して申請しようと思っているのですが、このような文を見つけました。 If you have comleted one or more years of post-secondary study, you do not need to submit any secondary school documents with your application. この場合、卒業した私の高校からの卒業証明書および成績証明書はいらない、という解釈でいいと思うのですが、大丈夫でしょうか。 誰かの意見で確認したくて投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高校からのアメリカ ボーディングスクール留学

    高校一年生から、アメリカのボーディングスクールへ留学したいと思っています。 語学を学ぶ目的だけではなく、アメリカの有名大学へ進学出来る位の学力もつけたいです。 いろいろ学校を調べてみたのですが沢山あってどこが良いのか分かりません。 お勧めの学校が有ったら教えて下さい。 あと、受験の際にTOEFLを取っておいたほうがいいようなのですがハイレベルの高校を目指すにはIBT方式でどれくらいのスコアを取っておいた方がいいですか? その他、留学する際にやるべきことなどありましたら教えて下さい。

  • SCHOOL

    僕は学校の部活でダンスをやっています そして今スクールに通おうか迷っているところです スクールにいくとなると自分でバイトして金稼がないとだし・・・ そのために自主連の時間減らすのはいやだし・・・ でもとりあえず行くと決めたらすぐに行く準備ができるように良いスクールを探してます 条件は ○西武線or山手線で池袋付近の駅 ○Lockinがある ○できればHip-Hopもある ○先生がいい あとスクールそのものじゃなくても「この人は良い」って先生がいれば教えてください

  • アダルトスクールへ通う際の住まいについて

    本格的に留学(ロンドンの大学)する前の準備段階として、短期留学を考えております。 アダルトスクールで勉強しようと思っているのですが、ここに通われている方はどういうところに住んでいるのでしょうか。 現地に知り合い等おらずお金がないので、安いところを探しています。アパートメントを借りる事ができれば1番良いのですが、アメリカの場合は観光ビザのため、滞在期間が2~3ヶ月のため厳しいと思われます。 ゲストハウスでも構わないのですが、全てが手探り状態なのでどういうところが良いのかすら分からない状態です。また当方 女性なので、セキュリティ面も気になります。ホームステイはあまり考えておりません。 調べるとアメリカ、ハワイ、イギリスがアダルトスクールをしているようなので、この中で考えております。またアダルトスクールのような格安の学校があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします!

  • 学校でレポートの宿題が出ました。(技術家庭科)

    学校でレポートの宿題が出ました。(技術家庭科) 技術家庭科は授業数も少なく、レポートにかける点数がとても高いようなのですが、レポートはあまり書いたことが無くとても難しいです。 その技術家庭科の先生から、大学生が書くような形式で書け(私は中三です)と要求がありましたが、レポートの書き方の説明プリントを見ても、混乱してしまって結局何を書くべきなのかよく分かりません。 先生は、「形が出来ていれば点数はあります。内容にはあまり期待はしていません」と言っていたのですが、そう言われたものの、やはり書くとなると内容も気にしてしまいます。 テーマとしては、伝統野菜と伝統料理にしようと思っています。 レポートの書き方のコツがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 英国の学校制度

    英国の学校制度で Secondary Modern School とはいったいなんでしょうか?Second School はたぶん中学校のことだと思いますが、Modern としかも大文字で名前が付いています。これがよくわかりません。訳せば「近代中学校」ですか???

  • アメリカのBoarding schoolに留学する価値があると思います

    アメリカのBoarding schoolに留学する価値があると思いますか?またなぜですか?あ、高校の話です。

  • 英米の教育制度

    イギリスでは小学校は primary schoolと呼ばれ、確か 日本より就学が1年早いんでしたよね。そして、secondary schoolが6年間で、進学する人は universityかcollegeに進みますよね。 そこで質問です。イギリスのprimary schoolって そうすると7年生まであるんですか? secondary schoolって 日本の中学校と高校を合わせたようなものでしょうか? 日本でも中高一貫教育が話題になっていますが、 丁度そういう感じのものでしょうか?アメリカでは high schoolと呼ばれますが、日本のように中学校と高校に分かれている場合が多いんでしょうか? それから universityについてなんですが、イギリスでは undergraduateが3年ですよね。postgraduateといのが院生に当たるんでしょうか?日本の大学は4年が普通ですが、イギリスでは3年が多いのでしょうか? また、collegeはイギリスとアメリカで意味が少し異なるようですが、どう違うのでしょうか? 次に、pupilとstudentですが、イギリスでは secondary schoolの生徒は pupilと呼ばれますが、アメリカでは high schoolの生徒は studentと呼ばれますよね。そして elementary schoolの生徒まで studentと呼ぶんでしょうか? 最後に、イギリスとアメリカで義務教育は何歳までと決まっているんでしょうか? 質問が多くごちゃごちゃしていますが、ご存知の箇所で結構ですので 回答を戴ければ幸いです。