• ベストアンサー

突然地デジ6と8が映りません

nantamanの回答

  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.2

リモコンのメニューボタンを押し チャンネル設定を行ってみてください。電波が弱ければチャンネル設定されないと思います。 「アンテナ設定」で各チャンネルの受信電波の強度を測定してみてください。 電波が弱ければ 強い風や雨などでアンテナの方向がずれたりケーブル、ブースター等に異常があることが考えられます。 掃除機などでケーブルを引っかけ接続不良を起こすということもあります。 ご参考まで

risson
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまって御免なさい。治りました、ご返答ありがとうございました。チャンネル設定は何度も試みたのですが、原因はケーブルがずれていたことでした。

関連するQ&A

  • 地デジがうつらない・・

    いつもお世話になっております。 先日自分の部屋にTOSHIBAのREGZAを購入しました。はじめて地デジを見て余りのきれいさに脱帽しています。 さて、うちにはもう一台地デジ対応の液晶(初期型のアクオス)があるのですが、これがもうかれこれ5,6年前のもしかしたらもっと前のテレビかもしれません。 そこで購入当時は、まだまだ地デジの電波が届いてないから映りませんけど、これから映る様になると説明を受けました。 そこで、REGZAは7チャン(テレ東)以外はきれいに写るのですが、アクオスの方は全くどのチャンネルも映りません・・一応取説で電波の受信設定を何回もやったのですが、全く受信されません。 これはなぜでしょう?規格が変わったとかあるのでしょうか?それともまだ何か設定ぶそくなのでしょうか? 分かる方どうかよろしくお願いします。

  • 昨夜から、地デジの画面が止まったりモザイクが入ったりします。

    昨夜から、地デジの画面が一瞬止まったり、一部分がモザイクになったりします。 さっきは、「B-CASカードを正しく装着してください」というメッセージが出て、完全に画面が止まってしまいました。 購入してから一度もカードをいじってないのですが。 とりあえず、カードを再度入れなおせばいいのでしょうか。 また、このとき、録画しているテレビはうまく録れているのでしょうか。 テレビ・DVDとも、アクオスです。

  • 地デジが見れません

    先日、アクオス(地デジ対応)を購入しB-CASを登録したのですが3日たっても地デジが映りません。 2階においてありBSは入りますが地デジが入りません。 ちなみに1階にあるテレビはちゃんと地デジが映ります。 どうすれば2階でも地デジが映るようになるのでしょうか?

  • 地デジテレビに関するいくつかの質問

    【質問1】 地デジ対応テレビはUHFアンテナで受信するのが普通のようですが製品によっては >受信チャンネル:VHF(CH1~CH12) と表記してある物があります。地デジチューナーしか搭載してないのになぜVHFを受信するのですか? VHFでも地デジチャンネルのいくつかを受信できるのですか? 【質問2】 ディスプレイモードと受信感度の関係なのですが (1)720x480用の地デジチューナーの受信感度(受信データ小) (2)1920x1080用の地デジチューナーの受信感度(受信データ大) 以上の2つのチューナーでは必要とされる受信感度(C/N比)など違ってくるのでしょうか? 自分ではデータ量が大きい(2)の方が受信感度が高くないとだめだと思うのですが・・どうなんでしょうか? どちらか一方の質問の回答だけでもでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 地デジが見れません。

    今日新しいテレビが届きました! 届いたテレビはAquos(http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gh1/index.html)なのですが、テレビにアンテナのケーブルをつないでも地上デジタルが見られません。 市営のマンションで、地デジの電波も届いていてこのマンションでも見られる環境は整っているそうです。 壁には、テレビのアンテナの端子が2つ付いています。2つとも違いはありません。 どちらの端子を試してみても、全く地デジの信号を受信していないみたいです。 うちの地域ではケーブルテレビ局を経由して放送を受信しているみたいなのですが、チューナーも全くいらず、テレビと壁のアンテナの端子を直接つないで見られます。 どなたか解決策が思い浮かぶ人がいたら教えてください! お願いします!

  • 地デジテレビの接続

    地デジテレビの接続 少し古い液晶テレビを貰い、アンテナ線を接続し、チャンネル設定を行いましたが、地デジが映りません。 1.テレビ: アクオス LC-37GX1W 2.アンテナ UHF、BSを屋根上で混合 3.分波器を用い、取説のとおりにテレビの端子に接続 ・取説のとおりに接続すると、地デジが映らず、地アナとBSが映ります。 ・取説とは異なり、?の(VHF・UHF)の端子ではなく、?の端子に接続すると地デジとBSが映ります(地アナは映らなくなりますが)。 取説が間違っているのでしょうか? テレビがおかしいのでしょうか?

  • 地デジの受信感度について

    居間での地デジの感度は良好なのですが、違う部屋で地デジのテレビをつないだところチャンネルによって受信感度が悪くなってしまいました。ケーブルが長くなってしまい10mという長さになっています。このケーブルが悪さをしているのでしょうか? またブースターを付ければ良好になるのでしょうか?部屋のケーブルとテレビの間にブースターを接続するのは有りなのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 地デジ・電波が悪い

    ケーブルテレビ導入マンションなのですが、画像にありますケーブルテレビ会社が取り付けたアンテナ端子?からですと地上波全局きちんと写ります。 でも、この端子がリビングにしかありません。他の部屋は今まで通り、壁にある端子から配線を繋いで地デジを見ることになるわけですが、それだといくつかのチャンネルで受信電波が悪くノイズが入り、見るに耐えない状態です。どの部屋で試しても同じ状態でテレビの故障でもなさそうなのですが…アナログはきちんと写ります。テレビは5年ほど前に購入したSHARPのAQUOSです。 どうしたらリビング以外の部屋でもきちんと地デジが見れますか?

  • 地デジでBS放送が見れない…

    レコーダー→ SHARP AQUOS DV-AC82 テレビ→ SHARP AQUOS LC-26D50 一軒家です。 別の部屋ではデジタル放送でBSが見れているのに私の部屋では見れません…。 電気屋さんで店員さんき聞いて、分波器を購入して接続したのですがチャンネルは受信されているのに映像は受信されないのです。 何が原因だと思われますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 地デジチューナーでCSの番組を見るには

    よろしくお願いします。 最近、アナログテレビに地デジチューナーを取り付けました。 チューナーはマスプロの地上・BS・110°CS デジタルチューナー DT35です。 テレビはパナソニック(TH-37PAS10)です。 もう1つ、地デジ対応のアクオスも所有しております。 このアクオスでは見ることができるCSのチャンネルの一部が、 チューナーを通したテレビでは見ることができません。 見たいチャンネルはQVCです。(家族が見たいらしく・・・) もちろんどちらも、スカパー等の契約はしておりません。 スカパーe2のパンフレットにQVCは無料だと書いていたので アクオスで見ることができるのだと思っていたので、 チューナーを通したテレビでも見られると思っていたものですから。 BS12で放送されているのはわかるのですが、 24時間放送しているチャンネルを受信したいそうなのです。 チューナーを通したテレビでQVCチャンネルを受信する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。