• ベストアンサー

東京メトロのラッシュ時停車理由説明

こんにちは。 毎朝通勤に東京メトロを利用していますが、毎日のように数分遅れます。 ラッシュ時ですので遅延そのものにめくじらをたてるつもりはないのですが、 いつも疑問に思っているのが停車時の説明です。「後続の列車に遅れが 出ているためお急ぎのお客様には申し訳ありませんが、時間調整のため この駅で約●分停車します」というのが定番です。 なぜ「後続の列車の遅れ」を理由にするのでしょう?そう説明されると 「後続が遅れているのなら、せめてこの列車だけでも遅れないように出発 すればいいのに。前が詰まっているわけではないんだよね」と思ってしまう のです。 混雑の偏在を避けるためなのかもしれませんが、それなら「前の列車が 詰まっているので、空くまで出発を待ちます」という説明のほうがまだ納得 できるのですが・・・。 質問は (1)後続の列車の遅れで停車する理由  ※これはおそらく混雑の偏在解消のためかと思っています。 (2)全ての列車で同じ説明をしているなら、いっそのことほぼ同じ現象を 説明していると思われる「前の列車が詰まっている」という、より納得性 のある説明で代替しないのは何故か。 の2点です。 それとも私の乗る列車がたまたま朝のリズムの中で後続が遅れる最初の 列車なのでしょうか。しかしそうなると(1)に戻って、少しでも遅れる列車を 減らすよう出発したほうがいいと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

既に#1さんが書かれている通りです。 単純化して考えて見ます。 通勤時、郊外の駅では、乗客はほぼコンスタントに駅に到着して電車を待っています。例えば、毎分80人ずつ駅に到着しているとすると、通常3分おきに運転している電車には各駅で240人ずつ乗客が増えることになります。(首都圏の4ドア10両編成で考えると、各乗車位置6人になります。これくらいは通常どこの駅でも見かけるくらいの混雑です。) ところが、何らかの理由である電車が1分遅れた場合(たいていの場合は、駆け込み乗車ですが・・・)、その電車には各駅で4分間に溜まった320人の乗客が乗り込もうとします。と言うとたいした数ではないように思えますが、普段の1.33倍強の乗客が集中するわけです。1駅2駅なら吸収できても、混雑率はあっという間に上昇し、数駅後にはこの混んだ電車に無理やり乗ろうとする乗客で、電車の遅れはどんどん増して行きます。 そこで、前を走っている電車を軒並み2分遅らせて、乗車率を平均化するわけです。 要は、混雑している電車に無理やり乗る人がいるから遅れが増すわけで、間隔を等間隔にしてやれば、混雑が集中しません。結果的に遅れも少なくなります。これは、最近東急田園都市線で、「準急」を新設して乗客の分散を図り、その結果、全体の遅れが少なくなったことからも実証できます。 これはあくまでも単純化した話ですから、実際にはそんな簡単にはいきませんが、このような場合に「後続の電車が遅れているので時間調整します。」と言う放送を聴くことになるわけです。 ちなみにこの場合は、停車時間が長くなるわけで、前の電車との間隔は開きます。「前に電車が詰まっている」と言うのは乗客に嘘をつくことになりますね。実際に遅れている電車の後続の電車は、逆に乗客が減りますから、乗り降りの時間もかからない、で、前の電車に接近してしまう、と言う現象が起きます。こちらの電車では「前に電車が詰まっています。」と言う放送をする事になります。この場合、たいてい駅の手前で1回停まりますから、乗客も直ぐわかります。

tomkom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、正確に使い分けているということですか。 やはり私の乗る列車が、「後続の遅れ」が発生しやすい 時間帯だということなのでしょうかね。 すると違う列車では毎朝「前に詰まっている」という 放送を聞いている方もいらっしゃるのかな。

その他の回答 (1)

回答No.1

元駅員です。 山手線を例にとれば分かりやすいかもしれません。 たとえば山手線の池袋駅で乗り換え客が多くて5分遅れました。 朝は2分30秒間隔で運転していますから、前の電車は新宿駅に到着しています。 ここで前の電車を時間通りに発車させると池袋駅から新宿駅まで電車の在線がありません。 どの駅もホームは非常に混雑します。 次の遅れている電車に乗れないくらいの混雑が生じ、益々遅れの時間が増えます。 その混雑を幾分でも和らげるために前を走る電車に時間調整(部内用語で運転整理と言います)を行います。 電車の空白区間を少しでも解消するためです。 これをしないと新宿から先の駅では山手線の電車が順調に到着していたのに、急に電車が来なくなるのです。 あれれ、電車が来ないよ・・と、なってしまいます。 時間調整は余程の遅れ以外では2分くらいが目安です。 地下鉄を山手線に置き換えましたがお分かり頂けたでしょうか。 駅員の側としても運転整理は嫌いです。 お客様に色々言われますので・・・

tomkom
質問者

お礼

プロの方の回答ありがとうございます。 やはり混雑の平準化ということですね。

関連するQ&A

  • 39分停車の理由は?

    いつも、お世話になっております。 列車番号 831D 羽越線 下り 普通 新津発 酒田行 http://www.jreast-timetable.jp/1405/train/040/040181.html 時刻表によりますと、村上駅で39分停車する事になってます。 後続の特急などに抜かれるのであれば10分程度、 あるいは、もっと先の駅で後続列車の通過待ちをすれば良いと思うのですが、 何故、村上で39分も長時間停車をするのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 総武線でのラッシュ時の行き先変更の影響

    もう20年も前の話ですが、秋葉原から飯田橋まで、高校通学のために総武線を使っていました。 朝のラッシュ時で、ダイヤに遅れが出てくると、運行している(たぶん)全列車の行き先が一斉に変更になることがたびたびありました。 たしか、列車の行き先を、後続の列車の行き先と同じにして、ダイヤの遅れなど無かったかのように見せていたと思います。 そうすると、行き先変更のしわ寄せはどこに出ていたのでしょうか?

  • 東京メトロ東西線、朝の混雑具合について

    東京メトロ東西線は、首都圏内では、朝のラッシュ時に、最も混雑する路線の一つですが、西船橋の駅を、7時前に発車する列車と、7時から7時半の間に発車する列車、また、7時半から8時までの間に発車する列車とでは、どの時間帯が、多少なりとも混雑が少ないでしょうか。 女性専用車両も、混み方は同じですか。 体力がないので、少しでも空いている車両に乗車したいです。 ご回答をお願いできれば幸いです。

  • 後続の列車が遅れるとなぜ待つのですか?

    普段メトロを利用しているのですが、よく『後続の列車が遅れているため時間調整します』と、駅に停車して数分待たされることがあります。 私はおのぼりさんで、地元のJRではこういうことはありませんでした。(たぶん) 前の列車が遅れているから、追突を避けるために待つというならわかるけど 後ろが遅れたって問題ないじゃんと疑問に思ってしまいます。 どなたか無知な田舎者に、理由を教えてください。

  • 後続列車の遅れで、何で待たせるの?

    都内に通勤している方でしたら、一度は聞いたことの有る社内放送 「後続列車が遅れておりますので、当駅にて少々停車致します」 前の列車が遅れて、前に停まっていて、自分の乗っている電車が、 停車するなら分かりますが、後の電車の遅れで、何で前の電車が、 停車しなければいけないのか分かりません。 定刻通りに、運行するのが一番重要なのではないでしょうか。 何方か、私を納得させる情報をお願い致します。

  • 東京の通勤ラッシュ

    明日東京に行きます。 常磐線で上野まで行き、上野から新宿まで行きたいのですが、7時30分頃はやはり通勤ラッシュ時間帯なのでしょうか?Mサイズのキャリーを持って行くのですが、混雑している時にキャリーを持っている人がいたら正直邪魔ですよね? その前にキャリーを持って通勤ラッシュの電車に乗れるのでしょうか…? 回答お待ちしています。

  • 妊娠中のラッシュを理由とする時間短縮(疾患なし)は可能ですか?

    現在妊娠6ヶ月です。 電車を2本乗り継いで出勤していますが、 1本目の電車は45分乗車で混雑するが座れる。 2本目の電車は15分乗車で混雑してて座れない。 の状態です。 1本目は優先席に座れるし、大体15分経過くらいの大きな駅で 座席が空くので問題はありません。 2本目の電車が山手線で、新宿を9時くらいに出発するものに 乗ります。 山手線の最高のラッシュ時間は外れてるらしく、すし詰めの 状態にはこの5年間で一度もなりませんでしたので、私は 問題ないと思っていますが、9ヶ月に直前まで働く予定でいて 8ヶ月から9ヶ月までの間(つまり退職前の一ヶ月間)を 1時間遅れにさせてもらえないかと考えています。 職場にお願いしてみるにしても、法的根拠などがあったほうが 交渉しやすいので、もしそれっぽい根拠があったらと思い 質問させて頂きました。 法的根拠じゃなくても、心理的に理解を得られそうな言い回し 等もあったら併せて教えてください。 宜しくお願いします。

  • リーガロイヤル東京から慶大へのラッシュ時の移動

    大阪から2月に上京します。 早大複数学部受験日程の間に慶大(三田キャンパス)受験の日が1日(金曜)あります。 宿泊先のリーガロイヤル東京(最寄駅・メトロ東西線早稲田)から、慶大のある都営浅草線か都営三田線の三田もしくは、JR田町まで行かなければなりません。 着席指定時間は9時30分ですが、早めに着いておきたいです。 そこで、朝のラッシュについてお尋ねします。 (1)早稲田駅を7時30分頃に乗るとした場合、日本橋乗り換えの浅草線と大手町乗り換えの三田線とでは、混雑に差はありますか? 比較的空いてる車両というのはありますか?(快速とか急行は避けるつもりです) (2)早稲田駅出発を30分前後させても混雑状況は変わりませんか? (3)ホテルからタクシー利用でJR山手線高田馬場まで行くと乗り換えなしで田町まで行けますが、山手線のラッシュはより混雑が激しいのでしょうか? (4)最悪、リーガロイヤルを一旦チェックアウトして荷物を持っての移動を覚悟で受験日前日に慶大近くのホテルに宿泊も考えています。(慶大後、再度リーガロイヤルに戻る) すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 列車の時間調整

    山手線や中央線,京浜東北線などで、 「後続」の列車が遅れているために、時間調整のために しばらく停車するということがよくあります。 先行している列車が何らかの理由で遅れているため 停車して待つというならわかりますが、なぜ後続の列車が 遅れているのに先行している列車が停車して時間調整する 必要があるのでしょうか?

  • 溝の口~渋谷の朝のラッシュ時にかかる時間

    こんにちは。溝の口への転居を検討しています。 こちらで田園都市線の混雑具合について、過去の質問とか拝見して、少々腰が引けているのですが、ラッシュ時(8時~8時30分)に溝の口を出発するとしたら、渋谷までの時間は現実的に何分くらいと思っていればいいですか? 混雑度はすごいのですよね。 今目黒線で、やはりラッシュ時はぎゅうぎゅうですが、目黒までのほんの数駅なのでなんとか耐えています・・・。 時刻表の時間は当てにならないので、実際に通勤されている方の声をお聞かせ頂きたく。 よろしくお願いします。