• ベストアンサー

後続の列車が遅れるとなぜ待つのですか?

普段メトロを利用しているのですが、よく『後続の列車が遅れているため時間調整します』と、駅に停車して数分待たされることがあります。 私はおのぼりさんで、地元のJRではこういうことはありませんでした。(たぶん) 前の列車が遅れているから、追突を避けるために待つというならわかるけど 後ろが遅れたって問題ないじゃんと疑問に思ってしまいます。 どなたか無知な田舎者に、理由を教えてください。

noname#66949
noname#66949

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

都会の駅では、電車の発車時刻に関係なく人が集まります。ですので、 駅に到着する人数は例えば「1分間に100人」と言う感じになります。 一方、電車は例えば5分間隔で走っており「5分間にやってきた500人」 を乗せて駅を出て行きますが、これが5分遅れると1000人を乗せることに なります。乗せる人数が2倍になるのですから、当然混雑して乗降にも 時間がかかり、遅れが更に増加してどんどん事態が悪化します。 ですので先行列車を遅らせ、「駅で待っている人数」を可能な限り平準化 して、遅れがそれ以上波及しないようにするんです。 このような運用は、同じ種類の電車が短い一定の間隔で走っている場合 に行われます。山手線などのJRの路線でも結構頻繁に行われていますよ。

noname#66949
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます(^ ^) 磁石の関係?とか、もしや輪になって走ってる?云々、脈絡もない理由を考えていました。お恥ずかしい・・・。

その他の回答 (5)

noname#245705
noname#245705
回答No.6

こんにちわ。 他の回答と同じくですが、列車の単位時間あたりの輸送力と、各駅での処理人数能力との兼合いでダイヤは逐次調整されますし、 又JR等は乗継ぎ乗り換えの接続の関係も考慮して調整されますので、遅らせる事も充分あります。 ホームに人があふれかえって階段はおろかコンコースにまで人がいっぱいにつまる事さえあったりしますね。 そんなときに限って更に乗り降りや通過列車とのトラブルが発生して更に遅れが発生し、長い時間影響を受けたままの日が多くなってきました昨今です。 世界一の正確さを誇った日本の鉄道は、今は過去となりました。

noname#85585
noname#85585
回答No.5

私は仙台圏在住ですが,同様の理由で発車待ち(専門的には「抑止」)する場合がありましたよ。 この場合,輸送指令から一斉に停止指示がでて,最寄の駅で停車します。運転障害事由が解消された時点で運行OKとなりますが,一斉に運転し始めると既に回答の出ているとおりの状況となり,ダイヤが余計乱れてしまいます。このため先行している列車から順次,指令所とのやり取りをして運転再開となります。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

例えば、ラッシュ時に10分電車が来ない時間帯が出来ると人が乗り切れず、ドアが閉まりませんので更に電車が遅れます。 なので、時間調整をします。 (不通区間の開通直後の一番電車見ればよ~く分かります) 東京メトロは基本的に等間隔運転にこだわっているようで、他線との直通運転電車の間隔が不統一でも、途中駅を出発する頃には綺麗に等間隔運転しています。 その為の時間調整というのもあります。 まあ、メトロ線からの直通電車待ちで見送る人は沢山居ますけど、メトロ線内だと皆電車の時刻は気にしてませんね。10分待つことはほぼ無い(深夜早朝を除く)ので。

noname#66949
質問者

お礼

そういえばそうですね。毎日メトロを利用していますが今まで10分以上待ったことってないです。 ご回答ありがとうございました(*^_^*)

  • tacacazu
  • ベストアンサー率25% (125/495)
回答No.2

時間調整して、乗客を分散させるためです。 遅れた列車に乗客が集中して積み残しが出るのを防ぐために、先行列車を遅らせて、調整します。

noname#66949
質問者

お礼

そういう理由なんですね Σ(゜ロ゜;)!! さすが東京・・・。 早速のご回答ありがとうございました。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

一列車あたりの乗客数の平準化を規定ないし指導しているためと思われます。

noname#66949
質問者

お礼

つまり、後続の列車に乗客が集中してしまうから、この列車に分散させようということですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 後続列車の遅れで、何で待たせるの?

    都内に通勤している方でしたら、一度は聞いたことの有る社内放送 「後続列車が遅れておりますので、当駅にて少々停車致します」 前の列車が遅れて、前に停まっていて、自分の乗っている電車が、 停車するなら分かりますが、後の電車の遅れで、何で前の電車が、 停車しなければいけないのか分かりません。 定刻通りに、運行するのが一番重要なのではないでしょうか。 何方か、私を納得させる情報をお願い致します。

  • 列車の時間調整

    山手線や中央線,京浜東北線などで、 「後続」の列車が遅れているために、時間調整のために しばらく停車するということがよくあります。 先行している列車が何らかの理由で遅れているため 停車して待つというならわかりますが、なぜ後続の列車が 遅れているのに先行している列車が停車して時間調整する 必要があるのでしょうか?

  • 東京メトロのラッシュ時停車理由説明

    こんにちは。 毎朝通勤に東京メトロを利用していますが、毎日のように数分遅れます。 ラッシュ時ですので遅延そのものにめくじらをたてるつもりはないのですが、 いつも疑問に思っているのが停車時の説明です。「後続の列車に遅れが 出ているためお急ぎのお客様には申し訳ありませんが、時間調整のため この駅で約●分停車します」というのが定番です。 なぜ「後続の列車の遅れ」を理由にするのでしょう?そう説明されると 「後続が遅れているのなら、せめてこの列車だけでも遅れないように出発 すればいいのに。前が詰まっているわけではないんだよね」と思ってしまう のです。 混雑の偏在を避けるためなのかもしれませんが、それなら「前の列車が 詰まっているので、空くまで出発を待ちます」という説明のほうがまだ納得 できるのですが・・・。 質問は (1)後続の列車の遅れで停車する理由  ※これはおそらく混雑の偏在解消のためかと思っています。 (2)全ての列車で同じ説明をしているなら、いっそのことほぼ同じ現象を 説明していると思われる「前の列車が詰まっている」という、より納得性 のある説明で代替しないのは何故か。 の2点です。 それとも私の乗る列車がたまたま朝のリズムの中で後続が遅れる最初の 列車なのでしょうか。しかしそうなると(1)に戻って、少しでも遅れる列車を 減らすよう出発したほうがいいと思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 特急列車が小駅に停まるワケは?

    動画サイトでJRの特急列車の前面展望を見ていて思うのですが、 閑散としたローカル駅が停車駅に含まれる理由はなんですか? 対向列車との行き違いなどの運転停車でもないのに 「さっき駅出たばっかりなのに、なんでまたこんな小駅に早々と停まるの?」 という光景がちらほらと見られます。 郊外よりも遠くに行くほどその傾向があるようにも思います。 教えて下さい。

  • 阪急電車の優等列車

    こんにちは。 阪急電車を利用しているのですが、 神戸線は昼間、特急と普通しか運行されていないのですか? 朝夕ラッシュ時に通勤急行などの優等列車を導入していますが 通勤急行は塚口まで各駅にとまるのでスピード的に遅いです。 しかも塚口周辺からの通勤をするならいいですが神戸からの通勤では阪神、JRに客を奪われてしまうのでは? 急行、快速急行、通勤特急など優等列車をたくさん走らせているのなら、昼間にもう一種類くらい加えてもいいと思うのですが。 またたとえば急行を昼間に導入して停車駅を現在の特急停車駅に六甲、塚口、王子公園を加えて特急の停車駅から夙川、岡本を消すかわりに塚口を停車駅にすれば神戸梅田間のスピードが上がるのでいいと思います。 神戸線の昼に優等列車が少ない理由を教えてください。

  • お召し列車について

    天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • JRしか使わないけど・・・

    定期でJRのみ利用しますが、PASMOが欲しいと思っています。 JRのみではPASMO定期は無理のようなのですが、通学中に停車するある駅では東京メトロも通っています。そこで、その駅のメトロの方の窓口で定期を買えばいいと思ったのですが、JRの電車しか使わないのに東京メトロの駅の窓口でJR線の定期を買うことはやはり無理でしょうか。

  • 鉄道好きな方へ(夜行列車関連)

    沖縄県もゆいレールができて、すべての都道府県に鉄道が通るようになりました。 しかしながら、夜行列車や長距離列車など、旅情をかき立てる列車も、つぎつぎと姿を消しています。 そこで、これまで『千葉県』『和歌山県』の駅に停車することのある(あった)夜行列車があれば、ぜひご紹介ください。 列車の名前、停車駅、臨時列車や過去にそのような列車があったとすれば、いつ頃運行されていたかも含めて教えてください。 JR、旧国鉄時代どちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 切符なしの特急列車

    切符が完売の特急列車があります。車内で買えると思って乗ってしまった場合、次の停車駅で下ろされるのでしょうか。それとも目的地まで乗せてくれるのでしょうか。JRの話です。よろしくお願いします。

  • 特急が各駅停車の列車を追い越したあと、その各駅列車が動き出すまでの時間はどのようにして決まるのでしょうか?

    以前、追い越した列車が次の駅を通過するまで各駅は待つようにダイヤが決まっていると聞いておりました。そのため普段は例えば4分後発の列車は、遅れを取り戻すために3分後に出ることは無いと思います。新幹線でも、のぞみが次の駅を通過するまで、こだまは待つと思っております。これはその先行列車が立ち往生しても、追突しないための措置と解釈しています。また、一駅区間内の同じ線路に2本の列車を入れないという原則があるように思いますが、この考えは正しいでしょうか?