• ベストアンサー

仕事を教えてくれない…

新しく転職した新人です。 今までとは違った職種に就職をしましたが仕事をなかなか教えて頂けません。 面接の時に業種が違うから1日体験をさせて頂きその時はいろいろと教えてくれました。 私の後に入った新しい人は経験者でその人に次から次仕事を教えます。 私は勝手が分からず戸惑ってしまいわからない事は先輩に聞くようにしてはいるのですが… 暇で仕事がないような時もあるのですが… 先輩はバタバタしていて私だけボーとして新しく入った新入りさんも黙々と与えられた仕事をこなしていて私だけです。 何かやりましょうか?何をすればいいでしょうか?と聞いてもちょっと待ってて…とそのまま放置 お茶を入れたり、洗い物をしたり、メモしてみたり時間が長くて気が狂いそうです。 仕事も家族経営で従業員の人数も少ないですし今病気で休んでいるベテランの人がいてその人が帰ってきたら私はクビになるのではないかとビクビクしています。 本当に小さなお店でそんなに従業員もいらないですし… いつも頑張って笑顔を絶やさないようにして働いてはいるんですが…なんだかとてもむなしく辛いんです。家に帰っても疲れてしまい食事もままなりません。どうやって気持ちを切り替えればいいのか…助けてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#3です。そういえば僕も同じような経験をして、以前会社を辞めたことがあります。入社時には熱心に僕に仕事を教えてくれていた社長が、息子が入社したとたんに、息子にばかり仕事を教え、ぼくはほったらかし。息子が社長に質問すると即座に返答する癖に、僕が質問すると回答に2時間・3時間。しかも、回答された通りに仕事していると、「そんなんちゃうやないか。」「でも社長のおっしゃられたとおりにしているのですが。」「自分で考えたら違うのがわかるやろ」とまあこんな調子でちっとも仕事が前に進まない。毎日、頭をガンガン打ちつけられているような気がして、休日もそわそわ。なんとかせな、と思うけど何をしたらいいか分からない。 1.待ち時間に、図書館や本屋で見つけたその仕事の入門書を読んでおく 2.社長に相談し、本当のところを聞き出す。ベテランが戻ってきたら私は不要になるのではないかとか。 3.2のような質問ができないのであれば、解雇は事実上不可能に近いので会社に居座る。座っているだけで給料もらえる。本読んで待つ。「勤務時間中に、本を読むな。」と上司がいうなら、「何をすればいいか。ちゃんと指示をしろ」と噛みつく。けんかでも売る気でないと、不利になるように思います。 仕事ができないことを理由に解雇するというなら、「解雇権の濫用で弁護士立てて提訴する。」といえばかなり効果があると思います。 あくまで、会社があなたを雇ったものの、邪魔になってきたという場合の話です。 もしかして、単純に今、忙しいのであなたに仕事を教える時間がないのかも知れません。

rukapan
質問者

お礼

toshiohiroさんもご苦労なさったのですね(>_<)ひいきは嫌ですよね…。でも私も今働いてる所も近い感じです。 奥さんが気にしてくれて簡単な作業をくれるんですがそれでもなぁ…とゆう感じです。 見て覚えられるような仕事でもないですし現場主義で専門書は沢山あるんでしょうが結局は経験でしかないのです。だからなるべく早く仕事を覚えたいのですが… 家族経営なので休憩も終わる時間ももなんだかアバウトです…。 疲れますが頑張って居座ってtoshiohiroさんみたいな気楽な気持ちで働きます。元気が出てきました(笑)ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.5

他人を見て覚えられないのか? まぁ、卒業後すぐの新人ならまだしもいちいち何やったら良いか聞かないと仕事ができない人材ってはっきり言っていらねーよな

rukapan
質問者

お礼

ですよね…。何も言えないです。ご回答ありがとうございます

noname#100018
noname#100018
回答No.4

お店と有るので、販売の接客業かなんかですか、如何か? いずれにせよ、教えてもらえないならば、くっついて、目で見て、メモを取り、仕事を覚えることなり。 それか、マニュアルが有れば、それを基に、自身の工夫が、必要だと思うべし。 後は、うざがられない程度に、「教えて下さい」の意思表示が大切なり。 ご健闘あれ。

rukapan
質問者

お礼

マニュアルはないです。やはり聞いていくしかないのですね。しつこく教えてくれるまで聞いてみます。 販売の仕事ではないです(汗)ご回答ありがとうございます

回答No.3

質問者様は試用期間中でしょうか。試用期間とは本採用する前に試験的に雇用する期間です。その期間中であれば、会社はいつでも解雇できますので、質問者様の心配はごもっともです。既に本採用されているということでしたら、解雇はなかなかできるものではありません。単に、仕事が忙しくて、経験者に手伝ってもらった方が手っ取り早いので、その方に仕事を教えているのでしょう。ちょっと待ってと言われたら、会社においている参考書などわからなくても目を通して仕事が回ってきたときの準備をしておくといいでしょう。あとで仕事した時に「あの本で書いていたのはこういうことだったのか。」と仕事を覚えるのが早くなると思います。

rukapan
質問者

お礼

それが…まだ契約書すら頂いてなくて銀行口座等も聞かれていません…パートなのか正社員なのか…そうですね専門書は必要なのかもしれませんね。少しでも勉強したいと思います。ありがとうございます。

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

まず、仕事を覚えてください・・・

rukapan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます(汗)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

教育担当の先輩に質問、相談を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。 そういう記録を溜める事で、管理監督を行う担当上司、更に上の上司へ相談するための根拠に出来ます。

rukapan
質問者

お礼

会社だったら上の方に相談すればよいのですが家族経営なので難しいですね…。ですが回答ありたいです。ありがとうございます

関連するQ&A

  • 仕事での新入りへのあたりちらし。

    不安定な業種、調理場やなんの手当てもない日給制の仕事だと、新入りにたいして大変な勢いでどなりつけたりあたりちらしたりする、すさんだ先輩がいます。また、新入りに対して、しつこく、執拗にいじめるやつがいます。なぜこうなるのかその仕組みをおしえてください。

  • 仕事を引き継いでくれない先輩

    仕事で悩んでいます。 小さな会社で営業事務をやっています入社一年目、この春で二年目を迎える新人社員です。 私の会社は取引先毎に担当が決まっており、その取引先からの仕事を全て担当がする事になっております。 もうすぐ二年目に入ると言うのに前の先輩が担当先の仕事を全て引き継いでくれない事に悩んでいます。 その先輩と同時期くらいに入社されたおばちゃんの話によるとその先輩は入社した時からずっとその担当をしており引き継ぎたくない気持ちが強いそうです。 ですが昔何か問題があったようで社長がその取引先の担当をその先輩から外したいと考えた結果、新人の私が代わる事になったといいます。 15年以上働いておられるのでずっと自分がやって来た仕事を新人に任せるのはかなり考えるかとは思いますが仕事にも慣れてきたので今まで教えてもらっていない事も引き継ぎして頂きたいと思っております。 自分の担当なのに知らない事がまだまだあり、先輩がいないと出来ない事が多いです。 教えてもらおうと私がやった方がいいかと問いかけに行った事はあるのですが私がやるからいいと言われました。 このままだと何年働こうと私は成長できないなと先が不安でたまりません。 会社の色んな方が言われていたのですがあの先輩は人から頼られるのが好きで頼らない新人は嫌われるそうです。 ベテランなのでその先輩が新人に仕事を引き継ぐそうですが実際、新人はここ何年もすぐ辞めていき歳の近い人は働いていません。 先輩は私がずっと頼りながら仕事をする事を望んでおられるのでしょうか… 仕事を引き継いでほしいと教えてもらうにも気分を害してしまったら今までの新入社員達のように働いていけなくなるのでは困っております。 だからと言って教えてもらわないままでは私はいつまでたっても新人のままです。 私はどうすればいいのでしょう…できれば完全に引き継ぎをしてほしいと思っています。 どのように声をかければよいのでしょうか…本当に困っています。 アドバイス、お願い致します。

  • 「初仕事」は何でしたか?

    こんばんは 今現在は中堅ベテランで、バリバリ働いている人でも新人の時代がありましたよね。 そこで質問です。新人社員としての「初仕事」は何でしたか? 私は、職種は汎用機のオペレータでした。 初仕事は「日付ラベル書き&MTにラベルを貼る作業」でした。 異動が決まって、最後にやった仕事も同作業でした^^; 新卒でも転職時でも結構ですので、回答お待ちしてます~

  • 仕事について

    今の職場は家から遠く、仕事内容にも不満があり、先輩ともうまくいきません。 だから今のところを辞めたいのですがなかなか辞めさせてもらえません。このまま今の職場に居続けるのか、今の職場を辞めて家の近くで同じ仕事を探すか、職種自体を変えるか、迷ってきています。 自分としてはスパっと辞めて近場で同じ業種を探したいと思っているんですが…

  • 仕事に関して…不安です。

    当方24歳で、CADを兼ねた事務業務をしている者です。 雇用は非正規社員です。 仕事内容は主に書類の作成、CAD図面の修正です。 まだ入社して2ヶ月なのですが、私の先輩(5年いるベテランで同じく非正規社員)は、大量の仕事を頼まれても動じず、それを楽々とこなします。 私はまだ新人という事もあり、任される業務もまだ少ないのですが、それでもあたふたしてしまう時もありまだ不慣れな時期です。 しかしどうしても自分とベテランの先輩を比べてしまい、劣等感を感じてしまいます。 主な不安は… 私もベテランの先輩のように大量の仕事を頼まれても、楽々とこなす事が出来るのだろうかという事やCADに関してももっとスピードがおのずとついて抵抗なく操作できるようになるのだろうかと、とにかく不安です。 仕事って経験次第で(自分の努力も必要だと思いますが)、スピードやノウハウを掴めるものでしょうか? このままいつまでも少しの業務しかこなせずに解雇されるのではないだろうかとか、色々考えてしまいます。 何か助言を頂けると助かります。

  • 自分の仕事を簡単にされたらどう思いますか?

    現場作業員上がりの課長が率いる職場を想定してください。職場の従業員は30名とします。 その職場では、研修はあるものの、マニュアルやカリキュラムはなく、そもそも作業が標準化されていないため、約15日間の研修はほとんど役に立っていませんでした。 実際の仕事についても、上司や先輩によって作業方法が全く違うことで新人達は戸惑い、次々と辞めていきます。 新人達が仕事を覚えないことに対して、職場の長を始め従業員達は「俺たちの仕事が難しいからだ。俺たちは特別な人間なんだ」と優越感を持っていました。 仕事は細分化されており、力仕事を行うものは事務仕事を出来ず、自分の仕事だけをこなしていました。仕事が少ないときはお喋りで時間を潰し、仕事が多いときは残業していました。課長自身も自分の仕事以外はわからないため、ベテラン社員は好き勝手し放題でした。 5台あるパソコンは、操作する者任せなので、ファイルの保存場所やアイコンの配置などが1台ずつことなり、1番のパソコンを使用している者は3番のパソコンを操作できない状態でした。しかし課長はパソコンの操作が全くできないので放置していました。 そこへ人事異動しました。他所の部署から異動してきた新課長は大胆な改革を行います。 まず従業員各々の作業方法を把握して、1番良い作業方法を選び標準化しました。 標準化した作業からマニュアルとカリキュラムを作り、研修を行ったので、わずか5日の研修で新人達は仕事を覚え、ベテラン社員達と同等に仕事が出来るようになりました。 勿論ベテラン達にも標準化された作業方法を徹底させ、課長の指示により仕事を振り分けました。もう「自分の仕事だけ」やっていることは出来ません。自分の仕事が少なくなるとすぐに課長から別の仕事を与えられます。もう煙草を吸って時間を潰すことは出来ません。 5台あるパソコンは、全て同じファイル名で同じ場所に保存され、デスクトップ上のアイコンも同じ並び方をしています。 部署内の全ての仕事を全員がこなせないといけません。ベテランに対しても例外ではなく、慣れない仕事を押しつけられました。また今まで慣れ親しんできた仕事のやり方も変えられました。 ベテラン達の不満が募ります。 ・今までの慣れ親しんだ作業方法を変えさせられた。 ・やりたくない仕事まで覚えなくてはならない。 ・担当の仕事では自分が1番だったのに、すぐに新人が追いつかれた。 ・難しい特別な仕事だとプライドを持っていたのに、それが誰でも出来る簡単な仕事だとわかってしまった。 ・今までは俺に仕事を教わりに来ていた新人達が今は課長から直接教えを請うようになってしまった。 ついにベテラン達は新課長に文句を言いました。 「規則で縛るな。自分らしく仕事をやらせろ」 新課長は全く意に介しません。 「利益が上がるから給料を払えるんだよ。仕事を行う事に対してではなくて、利益を上げられることに対してプライドを持て。仕事は簡単な方がいいんだよ。研修中は売上にならないから1日でも研修を短くしたい。誰でも出来る簡単な作業方法を作れば研修期間を短くできるだろう。売上を上げること、費用を圧縮すること、そうすれば利益が上がる。自分のやり方ではなく利益を上げることを考えろ。実際に売上も上がって、費用の圧縮も出来て利益も上がっているし、新人の定着率だって上がっているのだから文句はないだろう」 さて、貴方が古株の従業員ならこの新課長に対してどう思いますか?

  • 春から仕事の担当が変わりました。

    仕事を覚えるのが大変です。 慣れてない仕事はまだメモを見ながら思い出しながら、時間かかります。 先輩なら5分かからないことが、自分は20分もかかります。 自信がない時は間違えると大変なので、いちいち先輩に確認です。 わからないことがあれば、いちいち先輩に聞きます。 いまは何もわからなくて赤ちゃんみたいです。 経験も足りてないのでなんでも手探り状態です。 自分は役立たずで、使えない、いるだけで迷惑って感じてます。 いままでの仕事はベテランだったので、突然新人になってしまい、何も出来ないしわからない今の自分が情けなくて悲しくなります。とっても惨めです。 (即戦力になれなくて一緒に働いてる先輩の方が大変だと思いますが・・・) こういう時、他の人はもっと明るかったはずなのに 自分は笑う余裕すらなくて、今日はあまりに不甲斐なさ過ぎて我慢できずにトイレで泣きました。 落ち込んで立ち直れずにいます。 プライドが高すぎますか? 仕事が出来なさすぎるのでしょうか。 月曜からの仕事が憂鬱でたまらないです。 これから仕事を覚えて慣れていけば笑い話になりますか? こういう時、皆様どうやって乗り越えているのでしょうか。 乗り越えられる気がしません。。 ウジウジした質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • お仕事を辞めたいです。

    ずっと慕っていて、『自分もいつかあんな風になれたらいいなぁ』、と思っていた先輩が、 実は自分が入った頃からあまり自分の事をよく思っていなかった事を、最近知りました。 最近その先輩の報告書を読む機会があって、それを読んでいたら、自分と同期の子達と比べて、 『○○さんはこの仕事には向いていないのでは』、みたいな事が書いてありました。 とても慕っていただけに、すごくショックです。 先輩でもありましたが、色々な相談などもしていて、 友人みたいな、そんな存在だと思っていました。 今の仕事が昔やっていた仕事に似ているので、派遣先の上司から『○○さんって新人ぽくないよね』などと言われた事などが、 もしかしたら彼女にとってあまりおもしろくなかったのではないかなぁ、と今考えてみて思いました。 仕事場での様子はすべて先輩を通して派遣先の人に伝えられます。 先輩の言葉でお給料なども変わりますし、派遣先の方達の自分に対する目も変わります。 それだけに、その先輩の報告書を読んだ時は、二重にショックでした。 こんな時、皆さんだったらその先輩を見返してやろう、と思って頑張りますか? それとも、もーいいや、他の仕事探そう、と思いますか? ちなみに職種はキャンペーンのお仕事です。

  • 仕事ができない年上のパートさんについて

    仕事ができない年上のパートさんについて 私の職場では、備品等の管理や書類整理、洗いもの等の雑用をしてもらうためにパートの方に来てもらっています。 その方は、40代後半の女性で、明るくて、人懐っこい感じのとても楽しい方です。 ただ、とても残念なことに、仕事がいまいちできない人なんです。 書類の整理を頼むと、非常に時間がかかる上(新人さんでも半日あれば余裕で終わってたのに、彼女は1週間かかりました。)、ファイリングミス等も多く、また名前の順とかシリーズ別とかの区分けも適当にしてしまうため、次に必要になった時に探すのが非常に大変なファイリングの仕方をします。 また、洗いものを頼むと、必ずと言っていい位洗い残しがあり、ベタベタしたりして、とてもじゃないけどそのまま使うことができない状態です。 入社して1年ほどは、つきっきりで教えたり、その都度注意して、もう一度やり方を説明したりしていましたが、全く改善されません。 私ではダメなのかと、はじめは先輩や上司等に言って、そちらから注意してもらったりしていたのですが、その時は出来るようになっても、しばらくするとまたダメなんです。 最近は、彼女のやったことの後始末等で忙しい時等に、平然と関係ない雑談をしてきたりして、ほんとに腹が立ってしまいました。 長くなってしまいましたが、彼女にどのように言えば、きちんと仕事をしてくれるようになるのでしょうか? また、彼女を見ているとイライラしてしまうのを抑えるには、どうしたらいいでしょうか?? 仕事さえ絡まなければ、本当に楽しくていい人なので、仕事も仲良くできるようになりたいと思っています。 どうか、いい方法を教えてください。

  • 仕事中の先輩。

    仕事中の先輩。 私の仕事場は私含め13人の従業員がいるんですが、その中に私の先輩で『アスペルガー症候群」の人がいて、確かに少し変わってはいますが、仕事には支障はなく真面目で優しい人です。勤務歴は10年以上のベテランなんですが、わたしが思うには気の毒です。病気だからなのか知りませんが入って何年、何ヶ月の若造の後輩がその年上の先輩にタメ語を使っているんです。敬語を使ってる人もいますが陰ではいつもその先輩の悪口です。酷い人はその先輩の行動やミスを全て店長に報告してますが、その先輩は喧嘩が嫌いな人なので私にはどうすることも出来ません。ただ、これはその後輩達の人間性を疑いつつ、注意するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう