• 締切済み

180SXにS15ナックル流用時のABSの処理

後期180SXにS15ナックル(ABS有)を流用しています。 ABSの配線の処理が分からずABS配線をつないでいない状態です。 できればABSが効くようにしたいです。 この二者には互換性が有り、単にハンダ付けすれば動作するのでしょうか? (ナックル側からのハーネスは途中でカットされています) それとも既存のセンサーを抜いて180SX用を入れなおす必要があるのでしょうか? またはそれでも動作しないのでしょうか? なにかご存知でしたらご教示ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.2

一応補足としてABSセンサーの動作原理です。 一般的にABSセンサーは「磁力センサー」(元々の足をバラした時にセンサー部に鉄粉が着いてた筈です)であり、ハブと一緒に回転するエンコーダとナックル側に固定されたABSセンサーの相互距離の変化に伴う連続的な磁界の変化をパルス電流に変換(磁界の変化=電流)しているだけです。 それこそ、原理だけで言ったら小学生の理科レベル。ホイル1回転当りのパルス数はエンコーダの歯数で決まっているので、ABS制御装置側は単にこのパルスの周波数の変化をタイヤの回転状況としてモニターしてることになります。勿論、このパルス信号を変換すれば車速信号としても利用できますので、ABSセンサーと車速センサーが同一ということも成立します。 と、いう前提で。 >気になるのはS15(S14も?)のABSセンサーが車速センサーも兼ねていると言う話も有り、単純に繋ぐだけでOKかとは確信できずにいます。 仮に180SXとS15でエンコーダの歯数が違った場合、その違いの分だけ実際の速度とメータ上の速度が違ってくるという結果になる筈。センサーはあくまでもパルス信号を送ってるだけなので、信号を受け取る側はあくまでも180SXだと思って速度を算出します。…そもそも180SXがABSセンサーからの信号を車速信号として使っていないのであればどの道関係無いハナシではありますが。 それからABSセンサーと車速センサーの関係については以下のURLも御参照下さいませ。不完全な情報ですが考えの足しにはなると思います。 http://log.drift.jp/qanda/list/thread/49373.html ここで気になるのがリヤ側のABSセンサーがデフ側に付いているという部分。…180SXでどうなのかは分かりませんが、S15でそうならきっと180SXも原則変らない筈?だよね? 今回質問者様が作業されたのがナックルであるなら、当然リヤデフに付いてるであろうABSセンサーは元々の180SX仕様のままってことで、これで前輪側だけS15のパルス信号になるってぇと…前輪側と後輪側の回転情報に齟齬が発生するような(?_?) 上手くすっと180SXとS15のエンコーダ歯数が実は同一で全く問題無いって可能性もあるけど。 >180SX側のセンサーが不調なようで警告灯がついたため 作業前からそうなら断線が疑わしいですね。ABSの不具合はほとんどセンサーハーネスの断線が原因なんで。 もしこれが作業後で、S15ナックルに180SXセンサーを装着して警告灯がついた、ということならエンコーダとセンサー先端の距離が離れているということが考えられます。さすがに接触すれば分かるでしょうから、消去法的に考えると180SXのセンサーではS15ナックルのエンコーダと適正な距離が取れないということかと。磁力を利用したカラクリであるため、離れてしまっては充分な信号を発生出来ない筈です。 あるいは前述の「前輪側と後輪側の回転情報の齟齬」を検知した結果の警告灯かもしれません。この場合は車を動かさなければ検知しない筈なので警告灯のついた状況次第かと思いますが…。 180SXにS15ナックルを流用するというネタは雑誌かWEBかで拾われたのだろうと思われますが、そこにはABSに関する情報は無かったorABSは殺すことを前提のハナシなのだろうと推測します。このテの流用ネタって概してそういうものなんで。 もし特段の加工も無くそのままABSが使えるならその旨は明記されるだろうと思うのです。それが無いってことは何かしらの「壁」があるのだろうと考えるに吝かではありません。 前回の私の書き込みはあくまでも「ABSセンサーの動作原理」に基づくものですので、前輪・後輪の関連性までは考慮していませんでした。てっきり4輪センサーだとばかり…(;^_^A とは言え、自分なりに考えて色々チャレンジすることこそDIY魂ってもんです!もし今回の試みが成功してもしなくてもその経験はおおきな財産になります。 上手くいくといいですね(^O^)/ PS 私は一介のDIY野郎でしかありませんので無責任なコト言っておりますが、「専門家」からのコメントが無いのが不思議ですねw

sr20de180
質問者

お礼

詳細な補足をありがとうございます。 エンコーダの歯数は次回バラす機会に数えてみようと思います。 180SXの車速はABSセンサーから取っていないため、単純に「停止に近いか否か」だけを検出してい「ればいいなあ」といった所ですね。 180SXもデフにリヤのABSセンサーがついています。 速度はここからのみ取っていればいいのですが… ABSセンサーの不調は作業前からです。 もしかするとナックルをいじっているうちに悪さをしてしまったかもしれませんね。 単に繋げば動くならそう書いてあるだろう、とは私も思います。 しかしながら仰る通りプロからの書き込みが無いのはそれも大事な飯の種だからではないかという希望的観測もできます。 悩ましい事に変わりはないですが、基本やってみる方向でいたいと思います。 何度もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.1

質問内容から推測するに、解体屋等でS15ナックルを入手してDIYで交換作業を実施したものと思います。 (まさかショップ作業でそのような大雑把な仕上げってことはありえない) そこまでのスキルと経験を有している質問者様ならば敢えて細かい説明は不要と思われますのでザックリ回答するならば 「ABSセンサーの動作原理から考えてハンダ付けでも動作は可能と思われる」 となります。 ところで、180SXに元々ついていたであろうセンサー&ハーネスは現在どのような状況でしょうか?まさかナックル交換の際に既存のハーネスを切断するなどという乱暴なマネはしてないですよね? 元々のハーネス&センサーが生きているのでしたら、まずはそれがそのまま流用可能かどうか検証するのが先かと思います。 尤も、「180SXのセンサー取り付け部とS15のセンサー取り付け部の形状が全く異なる為に物理的に装着不可」という事情でしたらS15ナックルに180SX用のセンサーは着かない、ということになるので、この場合は質問者様が考えたようにハンダ付けでチャレンジするしか無いということになるかと。また、仮にセンサー取り付け部形状に問題が無い場合でも、センサー先端と回転検出用エンコーダが接触するあるいは離れすぎるというケースも流用不可となりますね。センサーとエンコーダは「着かず離れず」のギリギリの距離でなくてはいけません。(自分でハブ・ナックル周りの作業したなら分かる筈だが?) 180SX用のセンサーとS15用のセンサーの「電気的な仕様」が異なるならばこれは当然「S15用のセンサーでは180SXのABS制御装置は動作しない」となりますので、この場合は何とかして180SXの既存センサーをS15ナックルに取り付ける工夫をするしかありません。…とは言え、ABSセンサーの動作原理から鑑みるにセンサーそのものの仕様はそう大きく変り様の無いものであるので、おそらくは電気的な互換性に問題は無いのではないか?と推測されます。 センサー・ハーネス・制御装置の間での電気的互換性に問題が無かったとして、あとは「エンコーダの仕様」の違いも考慮する必要がありますね。エンコーダの歯数が異なる場合にはホイル1回転あたりの信号周波数が異なるということになるので、制御装置側で不正な制御を行う(制御装置側としてはいたって正常なつもりで)という結果になる可能性も否定出来ません。まぁABSのごく基本的な動作原理をのみ考えれば多少エンコーダ歯数が違っても大筋では問題の無い動作、と捉えることも出来ますが、もしもABS制御装置が何やらお節介な細かい制御をやってたりすると不具合があるかもしれません。 上記はあくまでも「ABSセンサーの基本的動作原理」からの考察に過ぎず、該当車輌の個別情報は考慮していない推論でしかありません。 まずは質問者様自身で「ABSセンサーの基本的動作原理」を理解していただき、その上でどのような対応が可能か考えてみて下さい。 「これならいけそうじゃね?」と思われるプランを思いついたら充分に安全に配慮した上で実験してみましょう。DIYってのはそういうことだと俺は思うぞ。

sr20de180
質問者

お礼

ご推測通りDIY作業をしました。 180SX側のセンサーが不調なようで警告灯がついたため、どうせABSが効かないならと前倒しで流用を進めました。 180SX側の取り外しはボンネット内のコネクタを抜きました。 センサーの仕組みに関する専門知識は有りませんが、センサーから見たエンコーダに変化が無い=ロックしていると判定しABSを作動させるのだと推測しています。 気になるのはS15(S14も?)のABSセンサーが車速センサーも兼ねていると言う話も有り、単純に繋ぐだけでOKかとは確信できずにいます。 ※エンコーダの速度を使用するか否かがセンサー部には無関係であろうとは思うのですが… よって「これならいけそうじゃね?」とは思うのですが、もしどなたかが成功されていたら教えていただけないかと思い投稿しました。 いただいたご意見で、頭の中でなんとなくモヤモヤしていた部分がクリアになりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • S15 6速ミッションの車速センサーについて

    後期180SX(SR20DET)にS15後期6MTを搭載しましたが、車速センサーの取り出しが無い為メーターが動きません。流用された方センサーはどうされていますか?教えてください!!

  • 180SX(シルエイティ)かS14の購入で迷っています。

    車のことに関して全くの素人ですのでよろしくです。 この前AT限定解除をしてMT運転できるようになりました。 で、走るのを楽しむ為に車選びをしていて、日産の180SX、シルビアS14に絞って購入を考えています。 私は走り屋を目指しているわけでないので、峠・サーキットでの走行は考えておりません。 あと、私の希望としてはS14顔のシルエイティに乗りたいと言う夢があります。 無理ならS14のテールをS15ユーロテールにして乗りたいなぁと思ってます。 質問と言うのは、180SXタイプX平成9年後期型(ホワイト)の価格のことです。 程度がよさそうな、ワンオーナー、無事故修復無、禁煙車、新車保証書、記録簿有の車をみつけました。 車高調、エアバッグ、フルエアロ、ローダウンABS、柿本マフラー、走行距離6万km 価格が整備、保証、車検付で110万ほどです。 値段的にはどうなのでしょうか? やっぱり高すぎですか? これくらいの条件でしたらおいくらくらいなのでしょうか? 知り合いに聞いてみたら、10年も前の車に100万も掛ける価値はないんじゃない?って言われてしまって凹んでます・・・ 私的には良いなぁとは思っているんですが、友達はS14を勧めています。 安全面とか考えればそうなんでしょうけど、シルエイティで楽しみたいので何とかならないかなぁと思っています! よろしくお願いします

  • 水温センサーの配線について

    BMWですが、純正水温センサーから伸びているのは黒いコード一本でメーターまで来ています。 一方、autogaugeのセンサーは二本の配線があります。 なるべく純正のセンサーを使いたく(ネジピッチが合わないため)、相談です。 配線が一本の水温センサーと、配線が二本の水温センサーは、 互換性といいましょうか、流用できるものなのでしょうか。 また、構造の違いなどご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ねがいます。

  • エンジン載せかえ

    すみません今セピアにアドレスV100を載せかえてますがエンジンが後期型だったらしく配線の数がセピアのハーネス側からの数が合いませんエンジンが前期だったらポンづけできたみたいですがなんとか載せかえする方法を教えて下さいちなみにローターからの茶色と白があまりハーネス側はキーシリンダーからの黒赤の一本が余っています。

  • S15→180SXへの流用で

    エアコンのコントロールパネルは流用できますか? あと、他に流用できるものはなにがありますか?

  • エスティマHV補機バッテリー温度センサーの構造は?

    昨年オークションで購入した「H20エスティマHV」の補機用バッテリー「 S55D23L」が寿命を迎えたようで上がってしまいました。 先輩のオーナー談では「ディーラーで4万円の補機バッテリー・・・」とありました。 そこで手元に有る互換サイズの普通の物を流用しようと考えました。 純正品と流用品の決定的な違いは①ガス抜きプラグと②温度センサーの有無です。 ①については「適当な大きさの密閉樹脂ケースを探してその中にバッテリーを収めた上で吸排気菅を接続しようと考えています。 そして排気管については既存のガス抜きホースを利用して車外に排気しようと考えています。 ②については純正品から液漏れしないようにセンサーユニットを外してコネクターに取り付けようと考えています。 質問ですがこのセンサーユニットは取り外した後に流用品に貼り付ければセンサーとして機能するものでしょうか? またセンサーについては機能させる外し方や貼り付け方についてお詳しい方のアドバイス等を頂けたら幸いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • ポータブルアンプを自作しています。

    ポータブルアンプを自作しています。 ポータブルヘッドホンアンプを自作しているのですが、動作確認をしてみたところ、ボーカルの音がほとんど聞こえません。配線やハンダ付けの確認も何度もしてみたのですが間違いは発見できませんでした。そこで思い切ってもう一つ同じものを作ってみたところ、やはり同じようにボーカルの音がほとんど聞こえませんでした。2個目はジャックとボリュームとオペアンプは1個目のから外して使いました。 もうオペアンプが正常に動いていないとしか思えないのですが、オペアンプの故障でボーカルの音がほとんど聞こえない(けど全体的に薄っぺらい音は聞こえる)ということはあり得るのでしょうか? 他に原因としては何が考えられるでしょうか?

  • 180SXの流用について

    こんばんわございます。 180SXに乗っているものでございます。 良くパーツなどを流用できると聞きますが、180SXのブレーキにS15のブレーキキャリパーが流用できるでしょうか? ローターは今のままのものを使用したいのですが(4穴のままのものを使いたいのですが) 可能でしょうか? また、可能であればキャリパー以外どんな部品がいるのでしょうか? あと、LSDを純正ビスカスからS15の純正ヘリカルに変えたいのですが、これも可能でしょうか? どうかご教授ください。

  • S14がブースト時にガボガボ言うのが治らない

    初めまして。 先日タービン&アウトレットを交換した時から、急にうちのS14が不調です。 交換したのは社外タービン→オクで買った純正タービン、純正アウトレット→ゲーター  症状:ブーストがかかるとガボガボ言って加速しない。     ブースト0.5以上で顕著ですが、強く踏めば0.2でもガボガボ。     アイドリングは安定し、ニュートラでは問題無く吹けあがる。     ちなみに、ブーストかけないと、普通にレッドゾーンまで。     つい最近(症状出たころは無かったのですが)「フィーン」というタービンブローの     初期症状のような音に合せてガボガボ言っているような・・・  装備:S14Q's改(S14後期SR20DET、MT換装)、車高調、マフラー、キノコ、不明燃ポン、前置きI/C、銅2層ラジエタ  調査:調査順に記載     インタークーラー前後チューブ全部外し、目視確認、古いのは新品交換、再装着(タービン~インマニ)     インタークーラー配管穴開き無し(外して目視)、エアフロ洗浄、     パワトラ交換、エアフロ配線しなおし    >>ここまで全く変化無し     燃料フィルタ(ここから燃ポンより耳鳴りのような高音が出るように)     Z32燃ポン交換、燃ポンバッ直(高音は変わらない、店でも疑われるがバッ直動作に異常は無かった)     S13イグニッションコイルに交換(少し吹けるようになった気がする)     O2センサーのカプラー抜き(高ブーストで気持ちパンパン言う気がするが、ガボガボは特に変わらない) 一応、他のHPなどを見て、いろいろ試させていただいたつもりですが、 全く手に負えません。 最後のO2センサは、外すとエンジン不調になるとどこかで聞いたのですが、 アイドリングは安定し、特に不調になっているようには感じませんでした。 (↑一番怪しいのかもしれませんが、私の知識ではなんとも言えず・・・) ECU、ダイアグも確認してみたいのですが、 基盤の焦げを確認するくらいの知識しかないので、そこからどうしてよいか。 ダイアグもどの番号が何かというのは、一部しかわかりませんが、 やらないよりは・・・という ことでやってみようかと思っています。 修理費10万円とか行かないようなら店に放り込みたいんですが、 どの店も「修理費無限大」と言うので、怖くて自力でやってる次第です。 皆様の知識をお貸し頂ければ幸いです。

  • 240SXに流用可能な車庫調は?

    240SXに車高調を組む予定ですが、S13用であればポン付けで組めますか?経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。