• ベストアンサー

旗がシンボルとして最初に使われたのは?

中国の春秋戦国時代の小説の中にも国のシンボルとして旗が使われていたようですが、「旗」というものが象徴として使われた起源はいつからなのでしょう。 また、日本で「旗」が象徴として扱われた時代はいつぐらいか教えてください。 戦国時代には旗は使われていたと思いますが・・・

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.3

日本書紀の第9巻、神功皇后の三韓征伐のところで「金鼓無節。旌旗錯亂。則士卒不整」と出てきます。 これは、戦争におもむく際の注意事項として神功皇后が自軍の兵士に言った言葉として出てきますが、上記の部分は「志気を励ます鐘の音が乱れて軍の旗が乱れる時は軍卒が整わない」という意味です。 神功皇后の三韓征伐自体は、伝説の域を超えない物で、現在では、この4世紀頃に、何かもととなる出来事はあったものの、この話自体は架空の話であろうというのが定説となっていますが、日本書紀に書かれているという事は、少なくとも、その日本書紀が完成した頃(720年)より以前に、すでに「軍旗によって兵を統率する」という事が行われていたのだと思いますので、象徴として使われていたという事ではないでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#119788
noname#119788
回答No.2

魏志倭人伝によると、西暦245年に、魏の軍の指揮用の旗を、倭の使者である難升米(なしめ)に送ったという記述があります。 戦の際に、倭国の後ろには魏がついているぞ…という意味で、魏の旗を使用していた可能性もあるかもしれません。

endlesssum
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.1

古代エジプトの壁画が残っており、戦の絵もありますが、明確に旗と認識できるものはなさそうです。 ただBC1300年頃のカデッシュの戦いの絵の一枚に、王が飾りに見えるものを付けており、目印、旗の前身とも考えられます。 中国は古代から石碑が作られ、絵もあります。   春秋戦国時代と思われる石碑の戦の絵には、ふさのある旗が書かれています。   石彫りで粗いのですが、目印であることはわかります。 それ以前から旗が使われていたと思われます。 日本では源氏の白旗、平家の赤旗が使われた源平時代が、明らかになっている初めのものでしょうか。

関連するQ&A

  • 春秋戦国時代の戦争時の旗について

    気になったことがあるので質問します。 三国志などを読んでいると、戦争時に国の名を掲げた旗と一緒に従軍している将軍の旗(馬印?)があることが多いですよね。 春秋戦国時代にそういったものは存在したのでしょうか? 敵味方の区別をするという意味では、必要だと思うのですが、いろいろ探してみたものの、あるかどうかがはっきりしないので、もしわかる方がいらっしゃったら回答をお願いいたします。

  • 白い弔旗と黒い喪旗

    白い弔旗と黒い喪旗という表現がありましたが、 弔旗と喪旗に意味の違いはありますか?同義語のように見えてしまいます。また中国古代においてこれらの色の表す象徴を教えてください。というのも、韓国か中国どちらか忘れましたが、日本の伝統とは違いも服は白だと読みました。

  • 春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代につ

    春秋戦国時代について小説を書きたいと思っているのですが春秋戦国時代について小説が書けるほど詳しく説明してる本はありませんか 歴史書とか史記の翻訳とかでもいいです

  • 宮城谷昌光のお薦めを歴史の古い方からお願いします。

    上記のタイトル通りです。 最近、中国の歴史小説にはまってます。宮城谷昌光は読んだ事がないのですが、お薦めだと聞きました。 春秋・戦国時代が多いらしいですねぇ。何冊かは読むつもりなのですが、春秋・戦国時代はほとんど知らないので、歴史が新しいのを先に読んでしまうと歴史が古い方を読む時に小説のおよその流れを知ってしまうのではないかと思います。ですので、お薦めの本を歴史の順番で教えてください!!

  • 戦国時代に足軽などが背中にさしていた旗について質問です

    戦国時代に足軽などが背中にさしていた旗について質問です よく戦国系を扱ったドラマを見ると、合戦シーンで足軽が旗を背中にさしてますよね?どれも綺麗に同じ旗をさしていますが、戦国時代の頃は当然、まったく同じように旗をデザインするのは不可能でしたよね?だとすると、旗のデザインにも結構なバラツキがあったのでしょうか? ※ちなみにここで言うデザインが違うと言うのは、絵が違うと言う意味ではなく、絵は同じでも雑に書いてあるものもあれば、丁寧に書いてあるものもあったということです※

  • 旗を揚げる習慣について

    国旗や大漁旗、又古くは戦国時代では「風林火山」などさまざまなところで旗を揚げる習慣があります。なぜそのようなことをするのでしょうか?またそのメッセージ性など分かる方がいましたらお答えください。

  • ネオナチスと旭日旗

    ネオナチスと旭日旗 ネオナチがナチスを懐かしみ、もしナチスの軍服、ナチスのタンデムオートバイで、ナチスの軍旗をかざして公道を闊歩したなら、皆さんは眉をしかめるでしょう. 私ももしネオナチが台頭したなら、やはり眉をしかめます. なんで眉をしかめるかその理由が、わからないらしい人が結構国民の中、自民党の中に多くいます. ネオナチとおなじことをやらかしているのに、自分が眉をしかめられている事を自覚していない様子なのです. 社会を困らせているので退治の方法を教えて下さい. 説明のため同じような事例を例えれば、もし海賊に襲われた経験のある村へ、放免出獄した海賊が海賊旗を掲げた船で戻ってきたとしたら、村人はネオナチの闊歩の事例と同じ気持ちを感じて嫌悪するでしょう. ひるがえって我が国を大日本帝国と呼んでいた時代、我々は旭日旗を先頭に軍靴で太平洋に面した幾つもの国々を踏みつけてきたのです. 海賊に襲われた村人と同じ気分を周辺国に日本軍が与えてきています. 日本の国籍を持つ日本国民なら忘れられない、忘れてはいけない事実です. 日本軍はナチスや海賊と同じ加害者の側に歴史を残しています. 旭日旗を掲げた軍船がまた姿を村人の周囲に表したら、果たして眉を顰めぬわけがありません. それがわからぬ自民党関係者のなんと多い事でしょう. ところで国際法では船舶の入港時、そのほか武装した軍事力の接近行動には旗を掲げる約束があります. そのとき事実として属さぬ組織の象徴をかざせば、敵対スパイ行動や、もし海賊旗や戦闘旗を掲げていれば敵対示威行動を意味します. 明確に旭日旗は旧帝国日本軍の旗です. その組織と無関係な自衛隊が旭日旗を掲げる事は、国際法にも日本憲法にも違反した行動です. 旭日旗の所持・掲揚は国際法も日本憲法も犯した間違いです. 説明しましょう. 旗は組織の象徴です. 警句の慣用句に手をあげろ、動くなという言葉があるように Show me the Flag! ということばがあります. 味方か敵かどちらにつくか、立場を問う警句です. 旗を掲げて、敵味方の属する組織、主張の峻別をみせろという意味です. 国際法では兵器船舶の入港、武装集団の接近行動には旗を掲げる約束があります. そのとき属さぬ組織の象徴をかざせば、敵対スパイ行動を意味します. 旭日旗は自衛隊の組織が掲げるべき旗ではありません. ウィキペディアには「日本軍の軍旗・軍艦旗」が旭日旗だと記されています. 旭日旗は明確に軍を大日本帝国軍と呼んだ過去の日本軍の旗なのです. 今は日本軍も日本帝国軍も存在しません. 日本軍は天皇主権の天皇制のもと、天皇を元帥とした軍隊でした. その軍隊は民主主義の国家制度のもとの軍ではありません. いわば民主主義とは相容れぬ地域の権力者、大金持ちの個人的な私兵の旗が、旭日旗です. 私兵の形態を持った日本軍は解体されたので現在は日本軍は存在しません. 今は日本国憲法のもとの国、主権在民です. 自衛隊は日本軍ではないのに旭日旗を掲げれば、その旗には組織の継続が意味されます. だから同じ旗を現在の自衛隊が掲げてはいけません. 旭日旗をかかげれば、日本の恥なのです. 旭日旗をかかげれば、日本の理性と社会性の低俗性をあらわす、大きな恥なのです. 社会を困らせているので退治の方法を教えて下さい.

  • 中国史の中で、なぜ三国志だけがこんなにメジャーになったのか。

    現在、日本で小説・漫画・ゲーム・アニメ等で広く展開される三国志とは、 明清時代の歴史小説「三国志演義」が元になっています。 その内容とは史実に対し、妖術などのフィクションを織り交ぜて面白おかしく アレンジした戦記物です。 中国史における群雄割拠時代と言えば、春秋戦国・五代十国時代等があります。 また歴史物語と言えば、「封神演義」「水滸伝」等があります。 中国に数多くある、戦乱の時代と歴史物語ですが、その中で三国志だけが極端に メジャーになってしまった理由はなんでしょうか? やはり、コーエーのゲームの影響でしょうか?

  • 韓国での旭日旗のイメージが悪いそうですが

    韓国で旭日旗のイメージがおかしな誤解をもたれているそうですが それは旭日旗自体を悪の象徴のように教育しているのでしょうか? 旭日旗といっても色々ありますが 韓国人的にどこまでアウトでどこからセーフなんでしょうか? 日本人にとっては軍の香りがするものは海上自衛隊の国籍を表示する自衛隊旗だけで あとはただのおめでたい旗だ…… というのが一般的な日本人の認識だと思いますが お隣の国ではどのような教育がなされているのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • 三国志や春秋戦国時代

    三国志や春秋戦国時代の小説を書くには どのような資料を参考にすればいいでしょうか 歴史書 小説 その他 なんでもいいので教えてください